• ベストアンサー

漢委奴国王について

caesar-x2の回答

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

「漢委奴国王印」は異説がいっぱいあり、 それ自体がまだまだミステリーです。 真贋(=本物か後世に作られた偽物か)も含めて不明がいっぱいです。 委奴を「いと(伊都国)」と読み、 「漢の委奴(いと・ゐど)の国王」と訓じる説もあるそうです。 基本的に、「委」を「倭」の略字とすると決められたわけではありませんが、 にんべんがつく漢字のほうが良い文字です。 ただこの呼称は中国人が中華思想の基づいて 蛮族たる異民族の国家に対して、蔑称を込めて 勝手に当字をしただけなので 違和感とかそういう次元の話にはならないと思います。

hohodemi
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔のおぼろげな記憶だと「委」は「倭」の略字だと教えてもらったような記憶があったもので。

関連するQ&A

  • 【漢委奴国王印】漢委奴国王印の金印は判子ではなく土

    【漢委奴国王印】漢委奴国王印の金印は判子ではなく土印って本当ですか? 今まで漢委奴国王印はスタンプで朱肉に当てて押すものだと思われていたが、当時は粘土の上に押し当てて押印していた土の上に押すものだった。 本当ですか? イギリスのゴム印と同じ仕組みが中国の判子の元祖ってことですか?

  • 漢委奴国王金印の真贋を検査する方法は無いのですか?

    漢委奴国王金印は昔から偽造説があるようですが、ならば最近の科学技術(スプリング8等?)で検査すれば良いのではと思うのですが検査する方法はあるのでしょうか?

  • 金印について

    光武帝が奴国におくった金印に「漢委奴国王」とかいてありますよね? なぜ日本は「倭」の国なのに金印には「委」と書かれているのでしょうか?

  • 倭の意味(3)

    こちらのページに倭について書いてありますが、中国語が全くできないので意味が分かりません。 すみませんが、訳していただけないでしょうか。 http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%89%E5%A7%94%E5%A5%B4%E5%9B%BD%E7%8E%8B%E5%8D%B0 汉委奴国王印 關於印文 「漢委奴國王」,意為“漢朝的屬國倭國的子邦奴國之君主”。印文以“漢”字開始。一般來說,若是漢朝皇帝直接管轄的國土前面一般都不加王朝的名稱。而倭奴印的印文是以“漢”字當頭的,也就是說倭在當時是漢朝的朝貢國,而不是漢朝的直轄領地。此外末尾的“國王”兩字,為當時漢朝皇帝冊封外臣之王時使用的等級稱呼;這類稱呼總共分為五等,「國王」為最高等級,這也就意味著漢朝皇帝承認倭國擁有自己的領土管轄權。至於“委奴”兩字的解釋,學者之間也有不同的看法。天明年間日人學者認為委奴應讀為「怡土」,因福岡縣系郡前原町一帶,古代即為「怡土」國,亦即魏書伊都國原址;至今仍有怡土村存在。事實上,因“委奴”兩字同《後漢書》中的記載一致,可理解為“倭奴”的簡化寫法。一般來說,賜於外臣的金印,印文按王朝、民族、部族的順序排列,據此,印文應解釋為“倭(民)族的奴(部族)”,因而應讀作「漢的委的奴的國王」。

  • 狗奴国王の卑弥弓呼と卑弥呼の名が似ているのはなぜ?

    魏志倭人伝の 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之 卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 の部分などを参考に考えてみてください。 傲慢な上にありふれたつまらない回答は私は必要としないので書かないでください。

  • 卑弥呼はどうして売国奴扱いされないのでしょうか?

    魏志倭人伝の 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之 卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 の部分などを参考に考えてみてください。 傲慢な上にありふれたつまらない回答は私は必要としないので書かないでください。

  • 漢字(中国の漢の国の言葉)

    日本で使用されてる、漢字は 中国の漢の国の言葉てことでしょうか。 中国いきましたが、言葉の判る外国でした。

  • 金印にかいてある漢字

    歴史のことで質問なんですけど1世紀の半場ばに倭の双国の王が漢に使いを送り、皇帝から金印を授かりますがこの金印には漢字が書いてあると思いますがなんて書いてあるかわかりません。なんてかいてあねか教えてください。お願いします。

  • 倭の意味(2)

    こちらのページに倭について書いてありますが、中国語が全くできないので意味が分かりません。 すみませんが、訳していただけないでしょうか。 http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E5%9B%BD 奴国 奴国是日本弥生时代的小国,目前推測是位于今天的九州福岡縣,存在於公元1世纪至3世纪。亦是最早入貢的部落小邦。 根据《后汉书•東夷傳》所載,公元57年奴国國王帥升向光武帝入贡。獲赐汉委奴国王印,国王受封倭奴国王。这印在江戶时代挖掘出,《魏志倭人傳》中也提到此国,有二万戶人口。

  • 中世ヨーロッパ諸国の国王の公務

    学校の課題で、中世ヨーロッパ諸国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど)の国王、宰相など政治家の公務について比較レポートを書くためにインターネットで調べたり資料を探しているのですが、それらしい資料が見つからず困っています。 必要なのはそれぞれの国の国王、宰相など政治家の年間スケジュールや一日通しての仕事についての資料です。詳細に載っているサイトや本をご存知の方は、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。