• ベストアンサー

had better はイギリス英語ではアメリカ英語ほど強制力は感じられないのでしょうか?

had better はイギリス英語ではアメリカ英語ほど強制力は感じられないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.3

online Oxford university dictionaryでは had better = would find it wiser to です。 http://www.askoxford.com/concise_oed/better?view=uk American Heritage Dictionaryでは must, ought to です。 http://www.bartleby.com/64/C001/029.html 他に気をつけなくていけないのはshallです。 アメリカ英語では義務的な意味に使います。 単純未来ではIとWeしか主語にきません。 http://www.bartelby.com/64/C001/056.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。 アメリカではNo.3で回答されているように、mustの意味合いが強いようですが、 イギリスでは、 You had better You would better It is better for you の3つは、ほぼ同じ意味で用いられています。 強制の意味合いは感じられません。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

失礼。言葉が適当でないですね。 × 提案の範疇 ○ 助言の範疇 すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

アメリカのことはよく知りませんが、イギリスでは強制力はあり ません。そうする方がよいという判断のもとでの提案の範疇です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • have betterとhad better

    この二つの違いって何なんですか? なんかの歌詞で見たことがあるけど、学校ではhad betterでしか習ってません。 意味はどんな風になるんでしょうか? いまいちわかりません。 いろいろ英語を知るために、教えてください~。

  • shouldとhad better

    受験英語、学校英語では、 should:すべきである had better:したほうがいい ということで、shouldは非常に強い義務、had betterはどっちでもいいけどこっちのほうがいいんじゃないの という感じなのですが、 実際には、上記意味とは逆のようなのですが、 なぜ、受験英語、学校英語では、ネイティブの意味とは逆の意味で 教えているのでしょうか?

  • had betterのhad

    had betterのhadはどうして過去形の形になっているのか昔から気になっているのでどなたかご教授ください。

  • had better~ を丁寧にしたいのですが・・・

    英語初心者です。 had better~ は「~するのがよい」や「~しなさい」のような意味がありますが、目上の人に使うべきではないと聞きました。 では、目上の人に「~したほうがいい」とすすめる(命令的でなく)にはどういう表現が適しているのでしょうか? また、その使い分けとして、単に少し年上なだけで職場における上下関係がはっきりしているわけでは無い場合などは、どちらを使うべきなのでしょう? お詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • had betterが強烈な理由が分かりません

    何々すべきだ と言う時に had better は should を使うよりも強烈になり、 「何々すべきだ、さもないと・・・」 となることが文法書に書いてあったのですが、 どうして had better がそんなに強烈になるのでしょうか? 語源がヒントになるかと思い、調べてみたのですが、分かりませんでした。

  • had better?

    ●Do you want to go out tonight? I still have a lot of work to do, so I better take a rain check. 「今晩出掛けない? まだ仕事が沢山あるから、またの機会にするわ。」 最後の文章ですが、had betterのhad が省略されていると思うのですが、問題ないのでしょうか。意味も全く同じでしょうか?

  • 英語:had betterは上から目線!?

    英語の先生がhad betterは上から目線になるのであまあり使わない方が良いでしょうと言っていました。 たしかに、「~した方がいい」という意味だから上から目線ですが、 失礼になるのですか? また目上に人に使ってはいけないのですか?

  • 「had better」の疑問文

    参考書などで、had better「~した方がよい」の疑問文は、 「~した方がよいのではないですか」 ex. Hadn’t we better start at once? 「~しない方がよいのですか」 ex. Had I better not go out? となっています。なぜ「~した方がよいですか」という最もシンプルなものが載っていないのでしょうか。 英語の質問というより、日本語の質問なのかもしれませんが、教えてください。

  • イギリス英語とアメリカ英語

    イギリス人の知らない(理解できない)アメリカ英語、アメリカ人の知らない(理解できない)イギリス英語について教えて頂けないでしょうか?両国の英語の違いは調べたのですが、実際にイギリス人には通じないアメリカ英語、またはアメリカ人に通じないイギリス英語にはどのようなものがあるか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • had better is used.がむずかしい

    One characteristic of Japanese English which Americans soon notice is the ((4)) with which the expression “had better” is used. (1)→(1)speed (2)fluency (3)interest (4)frequency アメリカ人がすぐに気がつく“日本人の英語“の特色の一つは、 “had better”という表現を混ぜて使うことが多いことです。 <質問> *is the frequency with which ~is used 混ぜて使われることが多い。   この部分の訳し方/言葉使い/言い回し/が難しい。  受動→能動態にしましたけども、この訳し方/言葉使いは正しいでしょうか