• ベストアンサー

外付けHDDを倒してしまいました

先程掃除している際に、baffaloの外付けHDDに足が引っかかり倒してしまいました。 慌てて起動させてみましたが、起動自体は問題なしです。 HDDは衝撃に弱く、データ破損しやすいと聞きますが、 故障を確認する方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確認方法は下記の通りです。 マイコンピュータ→外付けHDD→プロパティ→ツール→エラーチェックです。 そして最後に外付けHDDのデータを確かめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.3

SCANDISKで確認できるのは論理的なものだけなので HDDの物理的な障害を診断するには http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 マイコンピュータ→ドライブを選択→右クリック(プロパティ)→ツールのエラーチェックでどうでしょうか。  意外と強いので、普通に動けば問題ないかと。異音とかしたら別ですが。

yusuke1980
質問者

補足

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが読み込めない

    先日外付けHDDのUSBケーブルに足を引っ掛けてしまいました。 HDDは床に落ちなかったもののその後再接続しても認識されなくなりました。 一度別のUSBポートを使って接続した際1度だけ読み込めて、 内部のデータが確認できました。 しかし、再起動して接続すると読み込まなくなっていました。 HDD側の端子が少しゆるくなっています。 これは接続部分の故障、HDD自体の故障、OS側のエラーのどれにあたるのでしょうか? 接続した際の動作は以下のとおりです。 USBケーブルを接続する HDDに電源が入りHDDが動く音が聞こえる その後PCからUSBが接続されたときの音がなる その後砂時計が出た状態になり認識されない 使用している外付けHDDはIO-DATAのHDCN-U320です またOSはwindowsXP SP3を使用しています。

  • 外付けHDD 故障の前兆?

    2005年の12月から使用していて、今日まで特に使用していて問題はなかったのですが、先ほど外付けに入っているデジカメ画像のデータを読みこんでいた際に突然PCの動きがおかしくなり、見ていた画像以降のデータが見れなくなりました。 PCを再起動すると、外付けHDDがマイコンピュータ内に認識されていなかったので外付けHDDの電源を落とし、外が熱かったので冷めるまで待ち、外付けHDDを再起動したところ認識しデータは残っていて安心しました。 しかし、こんなことは今までなくかなり心配になっています。 これは外付けHDDの故障の前兆なのでしょうか。 また、外付けHDDの電源はスイッチでパチンと落としてしまっていいものなのでしょうか?(先ほどは若干焦ってしまってスイッチを落としてしまいました。普段はHDDと連動して消えています。) ちなみにメーカーはバッファローです。

  • PS3を買い換えると外付けHDDが使えなくなる?

    最近PS3を起動するとピピピッという音と共に勝手に電源が落ちてしまいます。 本体の電源ボタンを押しなおして再度起動すると「正常な電源オフを行わなかったのでデータが破損しているかもしれません」と表示されます。 調べてみたところ内部の基板?の故障とのことなのですが、やはり買い替えが必要でしょうか? そして、買い換えた場合、トルネで使用している外付けHDDのデータ転送を行わないといけないと聞いたのですが、その作業は難しいものでしょうか? 故障したPS3と買い換えたPS3、外付けHDDの他に何か必要なものはあるのでしょうか? 実際に行った方、詳しい方いればご教示いただければと思います。

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDで依然聞いた情報で、いッかいのデータ保存の操作で2つのHDDに同じデータをいッきに保存できる2つのHDDを搭載した外付けのがあると聞いたのですが、趣旨は1つのHDDに保存した時にこわれたらどうしようもないということで、2つHDDを搭載して同じデータを2つに記憶するようにすればどちらかがこわれても同じデータを同時に保存していたから、1つのこッテイレバデータは破損はないということでのはなしで。 じッさいそんな高性能で都合のいい外付けHDDあるのでしょうか・・?あッたらサイトメーカー等教えていただけると幸いです

  • 外付けHDDを誤ってフォーマット

    次のような経過を経て、外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい、大事な写真等を失ってしまいました。 OS : Windows XP SP3 (1)大事な写真等のデータを内臓HDDから外付けHDDへ移行。 (2)バックアップソフトのバックアップデータを外付けHDDに保存。 (ソフト名:Acronis True Image personal 2) (3)内臓HDDが物理的に故障し、Windows起動せず。 (4)バックアップソフト使い、復元を試みた結果、故障した内臓HDDではなく、 外付けHDDにWindowsをインストールをする結果となり、しかも、起動せず。 (5)これにより、外付けHDDをフォーマットしてしまった形となった。 PC自体は内臓HDD交換により復活できそうですが、本当に復活したいのは、 外付けHDDに保存していた大事な写真等のデータです。 ちなみに、外付けHDDは BUFFALO HD-HC320U2 USB接続、320GB どなたか、私の思い出のデータを復活する術をお教えください。

  • 外付けHDDを誤ってフォーマット

    次のような経過を経て、外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい、大事な写真等を失ってしまいました。 OS : Windows XP SP3 (1)大事な写真等のデータを内臓HDDから外付けHDDへ移行。 (2)バックアップソフトのバックアップデータを外付けHDDに保存。 (ソフト名:Acronis True Image personal 2) (3)内臓HDDが物理的に故障し、Windows起動せず。 (4)バックアップソフト使い、復元を試みた結果、故障した内臓HDDではなく、 外付けHDDにWindowsをインストールをする結果となり、しかも、起動せず。 (5)これにより、外付けHDDをフォーマットしてしまった形となった。 PC自体は内臓HDD交換により復活できそうですが、本当に復活したいのは、 外付けHDDに保存していた大事な写真等のデータです。 ちなみに、外付けHDDは BUFFALO HD-HC320U2 USB接続、320GB どなたか、私の思い出のデータを復活する術をお教えください。

  • 外付けか内蔵HDDか迷ってます!

    外付けのHDDか内蔵のHDDか迷っています。 外付けのHDDはレビュー等みると故障が多いみたいです。 でも内蔵も故障の率は同じでしょうか? メインに使っている大切なPCなので内蔵取り付け失敗などでデータ損失、あるいはPC自体動かなくなるのがこわいのです。 それからデーター損失っていってもファイル復元ソフト(有料の)があればデーターはもどるのですよね? それ聞いて少し安心しました。 騒音も内蔵も外付けも同じらしいですよね。

  • 外付けHDDが認知しない

    タイトル通りです。 外付けHDDが認知しなくなりました。 大きな原因は2度ほど落下して大きな衝撃を与えたからだと思われます 。 何度も再起動してみても駄目でした。 外付け自体は起動してるんですが、認知しないんで意味がありません・・・ どういう対処をすればいいでしょうか?

  • 外付けHDDが突然読み込めなくなった

    使用していた外付けのHDDが突然読み込めなくなりました。 昨日までは使えていました。 症状として ・外付けHDDを繋げたまま、PCを起動すると起動や動作自体がとても重くなる。 ・マイコンピュータから外付けHDDのデータを開こうとするが開けない(ドライブは認識されている) ⇒数分後、「未フォーマットになっています。フォーマットしますか」と表示が出る。 ・ハードディスクの作動音が昨日までと違う。 (昨日までは頻繁に「チリチリチリ」と音がしていたが現在はたまに「チリチリ」としか音がしない) です。 なんとかデータだけでも取り出したいです。 よろしくお願いします。

  • HDDの故障の場合、外付けHDDにバックアップは不可能?

    Windows XPを使っています。 パソコン本体のHDDの故障が疑われるため、修理に出そうと思っています。 バックアップのため、外付けHDDを新品で購入し、現在データを移動させているのですが、うまく行きません。 PC本体のHDDが故障すると、バックアップも取れなくなるのでしょうか?(外付けHDDが「(応答なし)」になってしまいます) それとも、新品で購入するHDDに異常があると思われますか? (補足) 移動したいデータの中にはどうやら本体HDD不良のため壊れたデータも入っている可能性があります。(一応確認してますが、ファイル一個一個は開ける。しかし時々コピー途中に「巡回冗長検査(CRC)エラー」が出ます。) 外付けHDDへまとめてコピーする場合、壊れたデータがあると壊れていないデータもコピーできないのでしょうか?CD-Rへのデータコピーも不良になっているので、PC本体の故障箇所はHDDだと思われます。 ご意見お願い致します。