• ベストアンサー

出石そば  って知ってますか?

CDJWの回答

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.4

大阪人ですが、出石そばは有名ですよね。 関西圏なら、信州よりも出石のほうがなじみがあるんでは?

mikotsuta
質問者

お礼

関西ではそうかも知れませんね。城崎温泉の道中に「出石そば」を食べる人が多かったと思います。 今では関東進出です・・・。

関連するQ&A

  • 徳島名産の祖谷そばを大晦日までに揃えたい

    今年の年末に年越しそばに私の田舎の徳島名産の祖谷そばを食べようと思うのですが 販売している店舗が少なくて通販での購入を考えています。 祖谷そばでどこかお勧めの物があれば教えていただけませんでしょうか。 祖谷そばは、本格的に短い麺で召し上がれる物を探しているのですが 通販の情報だけではそこまで分からなくてどれを買えばいいか困っています。 ちなみに私は現在大阪在住ですので大阪で販売している所があればそちらの情報もあればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 出石観光か、城崎マリンワールドか

     こんにちは。  来月末に、京阪神地域から友人たちと城崎温泉へ一泊旅行をするものです。  移動手段は電車で、一日目は移動と城崎温泉内をぶらぶらして過ごそうと思っていますが、二日目は出石に行くか、マリンワールドに行くか、まだ定まっていない状態です。  当初は車がないので出石はやや劣勢気味だったのですが、期間限定で城崎からも乗れる周遊バスがあるということで、今はマリンワールドか出石か非常に悩んでいるところです。  どちらも、宿をチェックアウトした10時以降、移動を開始したいと思ってます。  そこで、出石やマリンワールドに行ったことがある人に質問です。  【出石】  ・皿そばを食べたり、城跡や城下町を見て過ごそうと思います。所要時間はどれくらいを見ておくべきでしょうか。  ・出石の観光はざっと調べましたが、おそば以外の情報が出てきません。食べ歩きができるような甘い物のお店や、ぷらっと見れるような和風雑貨のお店、お土産物屋さんなどはありますか。  ・手荷物預かり屋さんはあるでしょうか?なければ城崎で荷物を預けて行きたいと思います。  【マリンワールド】 ・アジ釣りをやってみたいと思ってます。実際に釣ってみないとわからないですが、お腹一杯になるほどは釣れないでしょうか(寧ろ、弁当持ち込みの予定なので、小腹が満たせる程度を希望してます) ・お弁当を広げれる場所がシーランドスタジアムらしく、地図を見ると結構海側のようです。吹きっさらしなのか、屋根や何かがあるのかよくわかりません。11月末だと寒そうな気がします。晩秋は弁当持ち込みは厳しいでしょうか。  電車の切符はまだ買っていないので、皆さんからの回答を参考にして切符を買おうと思っています。  皆さんからの回答待ってます!よろしくおねがいします!

  • 男鹿焼きそばを食べたい

    男鹿以外で男鹿焼きそばが食べられるところがあったら教えてください ちなみに私は東京在住です

  • 焼きそばについて調べています

    以前東京のお店で買って食べていた焼きそばについて調べています。 かなり前のことなので記憶が曖昧ですが、、、 麺にかなり特徴があり、超極薄細で平たいストレート、幅は2mmくらいで厚さはかなりペラペラな感じ、長さは短かった記憶があります。 味は一応ソース焼きそばですが、ソース感、油感はあまりなくて、ちょっと甘めの味付け、桜エビが入っていたような、、、 よく炒めた香ばしい感じで、パサパサっとしていました。 ずっと東京に住んでいますが、この辺の一般的なソース焼きそばとは違う、他では見たことがない独特なタイプでした。 全国のご当地焼きそばを一応調べてみたのですが、該当するものが見つかりませんでした。 そのお店独自のものだったのでしょうか?(例えば材料費を安く済ませるようにそのような形に落ち着いたとか、、、) それともどこかの地域でポピュラーなタイプのものなのでしょうか? お店はスーパーに入っていた普通の庶民的なお店で、年配の人がその場で焼いて紙の箱に折り詰めにして売っていました。思い出の味なのでもう一度食べてみたいです。

  • S&Bホンコンやきそば探しています。

    わたくし宮崎県在住です。 地域限定で発売されているS&B食品のホンコンやきそば を探しています。北海道、宮城、大分での地域販売との事で、大分県内でホンコンやきそば販売しているお店をご存知の方どうぞご一報お願いいたします。できたら30食分1箱ではなく、5食1組の手ごろな価格のスーパー等のお店屋さんでお願いします。よろしくお願いいたします。

  • 油そばのおいしい店を教えてください。

    以前、家の近所だった武蔵境の珍珍亭の油そばが大好きでしょっちゅう食べてました。最近引っ越して遠くなってしまい、ぜんぜん食べてません。これを機に他のお店のも食べてみようと思います。東京都内で珍珍亭以外のおすすめ油そばはありますか? ちなみに東小金井の宝華は行ったことあります。ここも近所でした。珍珍亭の方が断然好きでしたが。

  • 田舎者の上京に反対する人は自分は田舎で働いてんの?

    「もう今時はネットが発達してるし情報格差なんてない。わざわざ田舎から高い家賃払ってまで上京するメリットは薄い」 って感じのこと言う人いますけど、未だに田舎から上京する人は多いですね。 「テレワークできるから東京住む意味ないわ」 っていう人もコロナで出ましたが、そもそもテレワークを導入している会社が1番多いのは東京ですし、1か月まるまるテレワークしてる会社はまだまだ無く、月にいくつかは出勤の必要がある会社が多いです。 このように仕事面で地方は東京にボロ負けしてますから、若い人が東京に行くのは仕方ないことですが結構反対してる人もいますね そういう人は上京せずに田舎で働きつづけているんでしょうか 田舎の若い人が上京することに反対の人に質問ですが もしあなたが島根とか秋田とか宮崎とかのクソ田舎在住の20歳だった場合、上京せずにどこで働くんですか? ゴミみたいな企業しかない田舎で実家住まいで働きますか? 福岡とか仙台とかの中途半端な都市で1人暮らしですか?

  • 東京でかた焼きそばの麺を売っている店

    子供のころ、近所にかた焼きそばの麺を売っている店がありました。 多分、店で揚げていたと思います。 あの美味しさが忘れられないのですが、その店はもうなく、スーパーで売っている市販の皿うどんの麺は美味しくありません。 このような店が東京にあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 山形で板そばが食べたい

     お世話になります。  仕事で山形に行くことになりました。時間の関係上、山形駅から歩いていける範囲に限られてしまいますが、どうしても板蕎麦が食べたいのでお勧めの店があったら教えてください。  今は東京在住ですが、以前仙台に赴任していたことがあり、大の蕎麦好きとしては、山形の蕎麦屋はあちっこっち行きました。特に村山(だったかな・・・)の「あらきそば」の味が今でも忘れられません。ああいう感じのゴワゴワでコシの強い田舎蕎麦が希望です。

  • 皆さんの家のそばに、手動ポンプつきの井戸ありますか?

    皆さんの家のそばに、手動ポンプつきの井戸ありますか? 私は、生まれてから今まで、横浜に住んでいるのですが、手動ポンプつきの井戸などが近所にありません・・・。近所のお寺にはあるのですが、みんなで使えるような、公共の井戸がないのです。 好きなので、よく東京の根津や、谷中などを歩き回ることがあります。うらやましいのは、それらの地域には、なつかしい感じの手動ポンプつきの井戸が少なからず残っていることです。 『ある』という方、よろしければ、皆さんお住まいのおおよその場所や、お住まいの地域の雰囲気なども、教えてください!。