• ベストアンサー

強制保険の連絡先がわかりません。

自動車自賠責保険の保険証書が見当たりません。 会社の提出書類にその内容を書き込まなければなりません。 代理店にお願いしようにも倒産してしまい分かりません。 何かよい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

>会社の提出書類にその内容を書き込まなければなりません。 自賠責?任意保険ではありませんか!? 自賠責なら車検先でわかりませんか? 自賠責は人身賠償のみ 定額補償ですから保険金額は一緒です。 死亡 3,000万 傷害補償120万 です。 任意保険なら、保険会社に直接問い合わせされればわかります。また再交付を無料でして貰えます。

jimmy_dean
質問者

お礼

自賠責のほうです。 保険会社名や有効期間などを記載しなくてはなりませんが 車検をお願いした代理店(シェルのスタンド)が閉店して連絡が取れません。 有難う御座います。

jimmy_dean
質問者

補足

死亡 3,000万 傷害補償120万ですね。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

http://www.sonpo.or.jp/link/index.html 車検時にちゃんと強制保険の保険料の支払いをしても、時折車検先にネコババ(詐欺です)されている事がありますので直ぐに調べてみる事をお勧めします。(つまり強制保険未加入・・・) 損保協会のHPに各保険会社の連絡先がありますので、大手損保から順に片っ端から連絡してみるしか手は無いと思います。 もし連絡して見つかれば、最寄の店舗を聞いて再交付してもらえば良いです。

jimmy_dean
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

追伸 シエルの系列店を電話帳で調べて問い合わせすればわかりませんかね?他地域の・・・。 傷害補償120万→通常傷害賠償補償120万限度 訂正

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

車検証と一緒に保管されていませんか?車検をお願いしたところで確認できませんか?

jimmy_dean
質問者

お礼

車検をお願いした代理店(シェルのスタンド)が閉店して連絡が取れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険の代理店になりたいのですが・・・

    いつも色々と教えていただき、ありがとうございます。 わたしは以前、自動車会社で働いていたのですが、その会社が倒産したため、 そこで働いていた同僚と、新たに自動車会社を起こすことになりました。 自動車保険や自賠責の取り扱いは必須なので、保険の代理店になりたいと思っています。 現在わたしが、派遣社員として保険会社(A社とします)に勤めているので、 A社に代理店になりたい旨を伝えたのですが、 待てど待てど話が進まず、なぜそんなに手続きに時間がかかるのかという理由も、 はっきりとは教えてくれません。 そこで、以前の自動車会社で代理店をしていたB社に申し出たところ、 営業担当者は喜んで引き受けてくれたのですが、 上の方で手続きが滞ってしまい、その理由もまた教えてくれません。 わたしも同僚も、募集人資格を持っており、売り上げは年間2000万円程度です。 すでに新しく興した会社の法人登記も済んでいます。 代理店になりたい=保険を取ってくる、という申し出に対し、 どうしてそんなに足踏みするのか、理由が知りたいです。 何がネックになっているのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自賠責と任意加入保険

    こんにちは、自動車の保険の事について教えてください。 今年の2月、交通事故に遭いました。治療が完了し、現在、保険会社と示談についての手続きを進めているところです。 現在この事故の対応しているのは任意保険の方で 自賠責の保険会社ではありません。 提出した書類の中に後遺症傷害の医師の診断書がありまして、 これを提出した所、任意保険会社から自賠責保険会社提出用の書類と、 ワープロ打ちされたA4書類一枚が送られてきて、どういう書類かという説明が 全く無く、これに署名・捺印して送り返せということなのです。 その書類は、自賠責保険会社宛てで、 「今回の私の自賠責請求は、後遺症障害に限定してください。 なお、傷害部分については、別途、加害者側と協議することとしています。」 という内容です。 内容が理解できず、任意保険に問い合わせたところ、 この書類をつけて自賠責保険会社に提出しないと、 自賠責保険で後遺症傷害以外の支払い分も全部含められてしまって、 うちの支払い分が無くなっちゃうから、というなんともよく分からない説明 でして…。 自賠責で普通は保障するものなのではないのでしょうか? こんなやり方は正しいのでしょうか? 何にも説明なく書類だけ送ってきて、署名・捺印の上送り返せという 保険会社の対応に不審感を覚え、信用できなくなってきています。 保険会社が私に不利な方向に事を進めているように思えて仕方がないのですが…。

  • 自賠責保険について

    私の母が交通事故に遭って怪我をしたのですが、相手方との話し合いはスムーズに進んで、事故の責任は完全にこちらにあるにも関わらず、治療費を保険(自賠責)で支払って貰えることになりました。 しかし、相手方の保険代理店の方とお話をさせて頂いたところ、「本来ならそっちが書類を全部そろえるんだけど、俺が代わりにやってやってる」「書類手続きが完了して提出しても、保険金が下りるのは早くて半年、長ければ1年かかる」「早く保険金が欲しいのなら俺が払ってやろか?」「そっちが悪いんだから保険金がおりないかもよ」などといわれて憤慨しています。完全に馬鹿にした態度が、電話の向こうから伝わってきました。 自賠責の請求は加害者請求と被害者請求があると調べて分かっていましたが、保険代理店の方から何も言われるまでもなく、こちらが率先して「被害者請求」をしなければならないものなのでしょうか? 不審に思えた為、保険会社に直接電話して話をさせてもらったところ、「その事故の報告は来ていません」と言われてしまいました。自賠責扱いだから代理店だけの手続きで、保険会社が関わることはないんでしょうか? 単に私が世間知らずなのかもしれまんが、今後、どう対応していっていいのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 車検時の自賠責保険について

    個人売買にて車を購入しましたが、相手方がルーズな人で自賠責保険証書を無くしてしまっていて証書の受け渡しが終わりません。(車両の名義変更は済んでいます。)自賠責保険を掛けている保険会社はわかったので保険証書番号は調べてあるのですが車検も近く証書を再発行するのが間に合いそうもありません。(再発行において相手の必要書類が揃わない)車検時に自賠責保険証書がなく、車検は問題なく通せるでしょうか?

  • 自動車保険の証券

    自動車保険の証券を紛失してしまいました。会社に大至急提出しなければならないのですが、名義人である本人からの電話じゃないと受け付けてくれないのでしょうか? それと代理店でお願いするのと直接自動車保険会社に電話するのとでは再発行の早さに違いが出ますか? 知っている方いましたらよろしくお願い致します。

  • バイク自賠責保険にインターネットでの申し込みができる保険会社

    あまやんです。 この度、バイク(250CC)の自賠責保険(強制保険)が切れるので、再契約しようと思って、自動車の任意保険と同じようにインターネットでできるようなところを探しているのですがみつかりません。 どこか、やっている保険会社(バイク屋とか代理店経由ではなくて保険会社直に)をご存知ないでしょうか? 四輪についても、自賠責をネットでやっているところはみあたらないのですが、自賠責はネット契約は不可ということが決まっているのでしょうか?

  • 自賠責保険について

    【自動車保険】自賠責保険についての質問です。 複数の保険会社の「自賠責保険」に加入することは可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自賠責保険の証書

    自賠責保険の証書をなくしてしまいました。再発行するにはどうしたらいいのでしょうか?この車は3ヶ月前に中古で購入したのもので、そのときの自賠責が残ってるをそのまま使ってました。自賠責の保険会社とかまったくわかりません。わかる方法ありませんでしょうか?

  • 弁護士に交通事故仲裁にはいってもらいました。示談の時に被害者が未成年の時保険会社に親子関係の書類は何が必要?

     保険会社との話し合いに、不安を感じ仲裁の相談窓口に行きました。 そこで、示談の書類を作成してもらったあとに、戸籍の提出を要求されました。センターを使うにあたり提出物など初めに書いてあった書類はすべて揃えたのに、最後の最後で「忘れていたのですが、被害者が未成年の場合 戸籍証書(謄本)が必要です」と、言われました。よくよく聞くと、センターはコピーを保管し 原本は自賠責請求のために保険会社が必要なので送りますとの事。示談の書類は、相談前に保険会社から送られてきており サインと印鑑を押して返送用の封筒にとの事で、全く戸籍の提出など書いてなかったのです。それに、事故後自賠責の一括請求の為の委任状は提出済みです。これは、いったいどういうことなのでしょうか?自賠責請求に必要な書類は、普通住民票で良いとのこと。 戸籍は、提出したくないのです。信用できない保険会社だからという理由です。何か、戸籍謄本を提出するにあたりよい知恵ください。

  • 自動車の強制保険・任意保険について

    自動車の強制保険・任意保険について 私は現在大学4年生で、普通自動車免許をもっています。 そして私個人が原付(原動機付自転車)を所有しています。 この原付購入時に強制保険(自賠責)に入りました。 私の親は自動車を所有しています。 その自動車は確か全労済のマイカー共済に入っています。 私は親の自動車に乗りたいので、運転者年齢条件を「年齢を問わず無償」にしてもらいました。 ※もしかしたら「子供特約」の方かもしれません。 原付の任意保険の方はこの「子供特約」で入ってます。 ここで1つ目の質問があります。 質問1.親の自動車の強制保険(自賠責?)の契約の方も「年齢を問わず無償」(そんなプランがあるのか知りませんが・・・)にしないといけないのでしょうか? わたしは保険に関してはほとんんど無知です。 今度、妹が自動車学校に通うことになり、おそらく3ヶ月後に普通自動車免許を取得すると思います。 そして妹は私の原付や親の自動車にも乗りたいと言っています。 質問2.妹が原付や自動車を運転するためには「原付の強制保険(自賠責)」「自動車の強制保険(自賠責?)」「原付の任意保険」「自動車の任意保険」、それぞれのプランを変更しないといけないのでしょうか? もし分かる人がいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 「プリンターエラーが発生しました。電源を入れ直して下さい。詳しくはマニュアルをご覧ください。00154A」と表示されるSC-T7750Dのプリンター。電源や電源コードをリセットしてもエラーメッセージが消えない状況に困っています。この記事では、プリンターエラー00154Aの対処法について解説します。
  • プリンターエラー00154Aが表示されているEPSON SC-T7750Dのプリンター。電源の再起動や電源コードの再接続を試したが、エラーメッセージが消えず困っています。この記事では、プリンターエラー00154Aの対処法と解決方法について詳しく説明します。
  • エプソンのSC-T7750Dプリンターで「プリンターエラーが発生しました。電源を入れ直して下さい。詳しくはマニュアルをご覧ください。00154A」というエラーメッセージが表示されています。電源の再起動や電源コードの再接続を試しましたが、エラーが解消されません。この記事では、プリンターエラー00154Aの対処法と解決策について説明します。
回答を見る