• 締切済み

取り下げについて

自分が被告である裁判に勝訴しました。 原告は控訴してきたのですが、原告が控訴を取り下げた場合、第一審の判決が確定するのでしょうか? しかし、原告が訴えを取り下げた場合は、第一審で勝訴した判決もなかったものになってしまうのでしょうか? (控訴の場合は控訴人とすべきですが、ややこしいので原告とさせていただきました) ご存知の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

控訴が取り下げられた場合は、第一審判決が確定します。 訴えが取り下げられた場合は、第一審判決もなかったことになりますが、被告が応訴した後の取り下げですので、被告の同意が必要となります。 したがって、ご質問者の同意が無い限り訴えの取り下げはできません。(なお、控訴の取り下げは被控訴人の同意は不要です)

関連するQ&A

  • 原告が被控訴人のとき、取り下げはできる?

    1 民事の一審で原告が勝訴し、被告(だけ)が控訴し、二審が始まったとします。 2 この状態で、被告が控訴を取り下げ原告が同意すると、二審は「なかったこと」になりますが、一審の結果は残ります……よね? 3 では、1の状態で、原告が訴訟を取り下げることはできるのでしょうか。被告が同意したら、一審まで戻って、「なかったこと」になるのでしょうか。

  • 民事訴訟の控訴について

    第一審で原告の(一部)勝訴で損害請求額の約半分の判決が出たとします。 被告側としては、その判決に不服ではありますが、控訴の手間などを考えて、控訴せず、判決額を支払おうと考えました。 しかし、そういう状況で原告が控訴すれば、当然、控訴審が行われますが、この場合、原告のみが控訴したら、控訴審では、第一審と比べて「同等、もしくは、原告が有利」な判決しか出ない事になるのでしょうか? つまり、控訴審で、第一審と比べて「被告が有利」な判決を得るためには被告も控訴する必要があるのでしょうか? 控訴の手間を考えて被告が控訴しないでおこう(第一審の判決額なら支払おうと)と考えても、被告が控訴するかどうかわからない場合、控訴審で「被告が有利」な判決を得るためには被告も控訴しておく必要があるという事でしょうか?

  • 控訴の取り下げについて

    控訴の取り下げについて 一審で勝訴判決が出て、一部納得がいかなくて控訴しました ですが色々あって取り下げしようかと迷っています (1)被控訴人が附帯控訴をしている場合、控訴を取り下げるには相手の同意が必要ですか? 被控訴人の答弁書や口頭弁論期日はまだ行われていません (2)また控訴を取り下げたら、その日が判決確定日となるのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • (民事)訴訟の取下げについて

    民事訴訟(控訴も含む)で、期日前に原告が訴えを取り下げた場合の流れを教えて下さい。 まず、原告(代理人)が取り下げ書を提出した場合、裁判所がそれを受け取ってから、取下げが確定するまでにはどのような過程を経ますか? 受け取り、書面に不備が無く、受理された時点で確定でしょうか? 民事訴訟法では、被告に送達しなくてはならないとあるようですが、この送達と、その後の2週間の条文は、取り下げが確定するかどうかに関係していますか? また、裁判所が受理=取り下げ確定、でない場合、原告はその取下げを撤回し、訴訟を維持することが可能ですか? 現在、民事で提訴されており、原告から取り下げるとの連絡を受けました。(第一回期日前です。) しかし、取り下げ書が提出され、取り下げの送達が来るまでは安心出来ないと思うのですが、送達が来た後ならば、もはやその訴訟は取り下げられたもので、原告が再度提訴に至らない限りは既に訴訟は消滅していると解して良いものか、それとも提出後、または送達後、原告には撤回する猶予が与えられているものなのかが分からず、困っています。 ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 控訴審における当事者双方の欠席の効果

    訴えの取下げの擬制について質問です。  民事訴訟法第263条において、当事者双方の欠席等による取下げの擬制が定められています。また、292条2項において、263条は控訴の取下げに準用されると定められています。  この規定についての解釈について、あまり自信がありません。  例えば、1審で原告が勝訴した後に被告が控訴した場合、控訴審で当事者双方が欠席した場合、どのような効果が生じるのでしょうか?  条文を普通に解釈すれば、下記1で間違い無いと思いますが、もし2になると原告の不利益になり、違いが大きいので念のため確認させて下さい。 1.控訴人(被告)の控訴のみ取り下げが擬制され、1審判決が確定する。 2.そもそもの原告(被控訴人)の訴え自体が、取り下げられたものとみなされる。 よろしくお願い致します。

  • 控訴された時でも執行文を出してもらえるのはなぜですか。

    私が原告で、第一審判決は私の勝訴でした。 しかし被告が控訴してきました。 (それまでの過程にもいろいろある被告で、 第一審の判決書をわざと受け取らず(居留守)、裁判所が再送しています。それで裁判所が二度目の送達をしてから二週間目のちょうど最後の日ぴったりに控訴状が届くように計算して送って来るような、かなり ひとクセある被告です。) 私はてっきり被告が控訴しないものと思っていたのですが 判決が出たからといって被告がすんなり返金するとは到底思えなかったので、(それまでの裁判の過程でそうとしか思えない発言を多々していた人なので)強制執行するしかないと思っていました。 そこで、執行に必要な判決書の送達証明と、執行文をもらおうと思っていたのですが、 控訴が出てもその二つは受け取れるようなことを書記官が言っていました。 第二審で判決が変わるかもしれないのに、第一審の送達証明を手に入れるのは意味があるのでしょうか。

  • 民訴 訴えの取り下げ

    第一審では、訴えの取り下げは判決が確定するまでできるみたいです。 しかし、控訴審では、控訴審の終局判決がでたら取り下げは駄目らしいです。 なぜなのでしょうか。第一審と同じように控訴審判決確定まで取り下げが認められない理由は何でしょうか

  • 控訴による判決前の住居侵入罪の成否

    原告(賃貸人)が虚偽の公示送達で訴状を送達し、第一審で勝訴判決の言渡しを受けました。被告は、偶然にその事実を知り、控訴期間ぎりぎりの14日目に控訴して判決の確定を免れました。これは賃借人に対する家屋明渡だったのですが、判決言渡後、原告は、判決確定前に執行手続を取らずに賃借人の部屋に侵入しました。この場合に住居侵入罪は成立しますか?

  • 控訴審について

    民事裁判にて原告側が勝訴し、被告側が控訴してきて来た場合、 原告側は控訴審を拒否することはできるのでしょうか?

  • 付帯控訴ができる条件

    裁判で原告が2人います。 一審で判決がでたのですが、その判決に原告の1人が控訴しました。 その控訴をした原告に対して、もう1人の原告である人が付帯控訴をすることができるのでしょうか。 相手方の被告が控訴したのであればできるのでしょうが、原告どうしでは出来ないのでしょうか?