• 締切済み

民訴 訴えの取り下げ

第一審では、訴えの取り下げは判決が確定するまでできるみたいです。 しかし、控訴審では、控訴審の終局判決がでたら取り下げは駄目らしいです。 なぜなのでしょうか。第一審と同じように控訴審判決確定まで取り下げが認められない理由は何でしょうか

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

訴審判決は、第一審判決より悪いものにならないはずですよね。] 民事訴訟だから、これは確定してないです。 刑事訴訟だったら別。

manoppai
質問者

お礼

すいません。刑事の取下げはどあなっているのでしょうか

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 訴えの取下げと控訴の取下げを混同しています。  訴えの取下げは,訴訟自体を始めから係属していなかったことにする訴訟行為であり,第一審でも控訴審でも,判決が確定するまでは取下げが可能です(民事訴訟法261条1項)。  これに対し,控訴の取下げは,控訴だけをなかったことにする訴訟行為であり,控訴の取下げをした時点で第一審の判決が確定します。控訴の取下げは,訴えの取下げと異なり相手方の同意は不要ですが,控訴審の終局判決があった後は,控訴を取り下げ第一審判決を確定させることはできなくなります(同292条1項)。  その理由としては,控訴の取下げは相手方の同意がなくても可能とされていることに鑑み,控訴審判決後の控訴取下げを認めると,控訴人が第一審判決と控訴審判決のどちらか好きな方を選べるということになってしまい,相手方の利益を著しく害するということが挙げられます。

manoppai
質問者

補足

>訴えの取下げは,訴訟自体を始めから係属していなかったことにする訴訟行為であり,第一審でも控訴審でも,判決が確定するまでは取下げが可能です(民事訴訟法261条1項)。 そうみたいですね。ありがとう >控訴人が第一審判決と控訴審判決のどちらか好きな方を選べるということになってしまい,相手方の利益を著しく害するということが挙げられます。 ここは、少し納得いきません。 だって、控訴審判決は、第一審判決より悪いものにならないはずですよね。どっちか選べるという状態にはなりにくいと思います。相手が附帯控訴でもしていれば悪くなりますけど、控訴取下げても訴訟は続行ですから取り下げを認めていい気がします

関連するQ&A

  • 取り下げについて

    一審の裁判上の和解調書に納得出来ない箇所があり、異議申立てをして期日を開いてもらった場合、結審になり判決を待つ状態になった時について教えて下さい。 1.控訴の場合、控訴審判決までに取下げをした時は、第一審の判決が確定する事になりますが、異議申し立て後の判決前に異議申立ての取り下げをした場合、異議申し立て前に成立した和解調書が確定するのでしょうか? 2.取り下げをせず判決を待つ場合、判決では異議申立てに理由があるかどうかだけを判断して、理由がなければ異議申立てを却下して、異議申し立て前の和解調書を確定させるのでしょうか?それとも、和解調書は全くなかった事にして、和解調書にとらわれずに裁判官の判断のみで判決が出るのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 控訴の取り下げについて

    控訴の取り下げについて 一審で勝訴判決が出て、一部納得がいかなくて控訴しました ですが色々あって取り下げしようかと迷っています (1)被控訴人が附帯控訴をしている場合、控訴を取り下げるには相手の同意が必要ですか? 被控訴人の答弁書や口頭弁論期日はまだ行われていません (2)また控訴を取り下げたら、その日が判決確定日となるのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 取り下げについて

    自分が被告である裁判に勝訴しました。 原告は控訴してきたのですが、原告が控訴を取り下げた場合、第一審の判決が確定するのでしょうか? しかし、原告が訴えを取り下げた場合は、第一審で勝訴した判決もなかったものになってしまうのでしょうか? (控訴の場合は控訴人とすべきですが、ややこしいので原告とさせていただきました) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 民事訴訟法360条の『終局判決』の意味について

    民事訴訟法 ★引用★ (異議の取下げ) 第三百六十条   異議は、通常の手続による第一審の『終局判決があるまで』、取り下げることができる。 ★★★★ で、『終局判決があるまで』とありますが、 これはどのような意味でしょうか? (1)『判決の言渡しがあるまで』 (2)『判決の確定があるまで』 (3)その他 が考えられると思われますが、条文の読み方で悩んでおります。 訴えの取下げでは(2)ですが、差分があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 訴えの取下げと書証

    訴えの取下げと書証 訴えを取り下げた場合、既に提出した書証は帰ってくるのでしょうか?及び他の訴訟に書証として提出できるのでしょうか

  • 平成20年 72目 民訴

    平成20年 72目 民訴 この文章の言ってることも、解説の意味も分からないのですが。どんなことを言ってるのでしょうか? ウ. 当事者が再審事由を控訴審において主張したが,これが容れられず控訴棄却判決が確定した 場合でも,当該再審事由がある限り再審の訴えを提起することは許される。

  • (民事)訴訟の取下げについて

    民事訴訟(控訴も含む)で、期日前に原告が訴えを取り下げた場合の流れを教えて下さい。 まず、原告(代理人)が取り下げ書を提出した場合、裁判所がそれを受け取ってから、取下げが確定するまでにはどのような過程を経ますか? 受け取り、書面に不備が無く、受理された時点で確定でしょうか? 民事訴訟法では、被告に送達しなくてはならないとあるようですが、この送達と、その後の2週間の条文は、取り下げが確定するかどうかに関係していますか? また、裁判所が受理=取り下げ確定、でない場合、原告はその取下げを撤回し、訴訟を維持することが可能ですか? 現在、民事で提訴されており、原告から取り下げるとの連絡を受けました。(第一回期日前です。) しかし、取り下げ書が提出され、取り下げの送達が来るまでは安心出来ないと思うのですが、送達が来た後ならば、もはやその訴訟は取り下げられたもので、原告が再度提訴に至らない限りは既に訴訟は消滅していると解して良いものか、それとも提出後、または送達後、原告には撤回する猶予が与えられているものなのかが分からず、困っています。 ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 取下書について

    よろしくお願いします。 原告として地裁に提訴。敗訴しましたが納得いきません。 しかし、控訴するか迷っています。 判決後14日以内に控訴状を提出しなければなりませんが、 仮に控訴状を提出した後、控訴理由書を40日以内に提出するまでに 控訴を取り下げる場合、ただ単に取下げ書を高裁に提出するだけでよかったでしょうか?

  • 控訴審における当事者双方の欠席の効果

    訴えの取下げの擬制について質問です。  民事訴訟法第263条において、当事者双方の欠席等による取下げの擬制が定められています。また、292条2項において、263条は控訴の取下げに準用されると定められています。  この規定についての解釈について、あまり自信がありません。  例えば、1審で原告が勝訴した後に被告が控訴した場合、控訴審で当事者双方が欠席した場合、どのような効果が生じるのでしょうか?  条文を普通に解釈すれば、下記1で間違い無いと思いますが、もし2になると原告の不利益になり、違いが大きいので念のため確認させて下さい。 1.控訴人(被告)の控訴のみ取り下げが擬制され、1審判決が確定する。 2.そもそもの原告(被控訴人)の訴え自体が、取り下げられたものとみなされる。 よろしくお願い致します。

  • 訴えの取下げと訴訟脱退について

    民事訴訟法の三面訴訟における「原告の訴えの取下げ」と「訴訟脱退」の違いが今ひとつわかりません。 効果面では変らないと思うのですが,後者はまだ原告の訴訟係属はされているのでしょうか。 基礎的な質問で恐縮ですが,お教えいただければ幸いです。