• ベストアンサー

数学得意な方教えて下さい!!

roro02の回答

  • roro02
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.5

すいません。 |z+1/z|=2r|cosθ| と書いたのは誤りです。本当にゴメンナサイ。 No2の回答は無視してください。

関連するQ&A

  • 数学の問題なんですが

    2つの複素数α,βが|α|=1,|β|=3,|α+β|=√14 なお,|z|は複素数zの絶対値を,[z]はzの共役複素数を表す (1)β[β],[α]β+α[β]の値を求める (2)実数xが|xα+β|=3√6を満たすときのxの値を求める (3)実数xに対して,|x+α[β]|はxの値が何のとき最小値をとるか求め,さらにその最小値の値も求める という問題なんですがどのように求めたらいいんでしょうか? 計算過程を含めて教えてください。

  • 数学で何問か質問です。

    数学で何問か質問です。 (1)x^2+x-6<0を満たすすべてのxが|x|<aを満たすような正の定数aの最小値を求めよ。 →x=2,-3になるので絶対値の最大は3。 よってa=4。と考えたのですが答えはa=3です。 どうしてですか? (2)x^2+3x+5≧0を解け。 →解の公式を使うとルートの中身がマイナスになるので複素数の問題なのかなと思ったのですが、答えはすべての実数だそうです。 どうしてそうなるんですか? (3)x>1のとき、x+{1/(x-1)}の最小値とそのときのxの値を求めよ。 →これはさっぱりわかりません。 一つでもいいので教えてくださいおねがいします。

  • 複素数の問題です

    zは複素数とし,|z|はzの絶対値,z-(←zの上に線があるつもりです)はzの共役複素数とする。 |z|=1とし,f(z)=(5z-2)/(2z-3)とするとき,|f(z)|の最大値,最小値を求めよ。 という問題です。 とりあえず,z=a+biとおき, |z|=1に代入して計算を進めていくんですか? ちがうのならどのように進めていくのか教えて下さい。

  • 複素数平面

    2つの複素数α=-√3+i、β=1-iがあり複素数平面上に円C:|z-αβ|=r(0<r≦2√2)がある。偏角は0°以上360°未満。円C上を点zが動く時、zの偏角の最大値と最小値の差が120°であるとする。rの値を求めよ。また、このとき偏角が最小となるzをa+bⅰの形で表せ。 α=2(COS30°+iSIN30°) β=√2(COS315°+iSIN315°)と極形式で表した後はどのように考えればいいのですか。どなたか教えて下さい。

  • 4乗して実数になる複素数の問題(数学Ⅱ)

    aを実数として複素数z=a+iを考える。z^4が実数になるaの値とそのときのz^4の値は【a=0のとき1,a=-1,1のとき-4】である。 この問題でaの値は出せたのですが、何故aが1と-1のとき-4が出るのかが分かりません。 ちなみにこの問題の答えは【】の中の部分です。 回答宜しくお願いします

  • 数学の問題がわかりません。

    (1)複素数平面上に3つの複素数z(1)=(1/2)+(√(3)/2)i , z(2)=i , z(3)=z(1)+z(2)を図示することにより、tan(5/12)πは何か? (2)また、0でない複素数z=x+yi(x,yは実数)に対して、w=z^(2)+1/z^(2)とおく。wの実部が正となる条件は何か? (3)次に、1≦|x|+|y|≦√(2)のとき、wの虚部が0以上となるようなzの存在する範囲の面積は何か? わかる方、できれば詳しく教えてもらえるとありがたいです。御手数かけます。 お願い致します。

  • 数学 絶対値 について

    絶対値について教えて下さい。 実数の範囲では、 ・x≧0 ならば、|x|=x ・x<0 ならば、|x|=-x と定義されていました。 複素数の範囲での絶対値の定義は、 z=a+bi |z|=|a+bi|=√a^2+b^2 と定義されていました。 定義は特に問題ありません。 絶対値の性質として、 (劣加法性) |x|+|y|≧|x+y| と言うものがありますが、これがいまいいちわかりません・・・ これは三角不等式ですか? | |x|-|y| | ≦ |x-y| ≦ |x|+|y| のことですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 数学 2次関数の問題について

    数学 2次関数の問題について 実数x,y,zがx+y+z=1 を満たすとき、 x^2+y^2+z^2の最小値の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学教えて下さい

    どなたか教えて下さい。 (1)2つ複素数a+biと2-3iの和が純虚数、積が実数となるような実数a、bを求めよ。 (2)2乗して、-5-12iとなるような複素数z=a+bi(a,bは整数)を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 複素数について。

    (1)zを複素数としてu=(1-z^16)÷iz^8と置く。|z|=1ならば、uは実数であることを証明せよ。 (2)等式z^6=1を満たすzの中で、uが最大となるようなzを求めよ。 という問題です。 (2)の答が、z=(‐1/2)+(√3i/2)、(1/2)-(√3i/2)になることは分かっているのですが、(1)については解き方と回答、(2)は解き方が分かりません。 よろしくお願いします。