• ベストアンサー

贈与税にならない方法はありませんか。

妹が亡くなりました。 去年結婚したばかりで、1年の新婚生活も過ごす事が出来ませんでした。 妹は生命保険2千万円に入っていましたが、 受け取りは旦那様ではなく、父親のままになっていました。 父は、そのお金で葬式代を出し、お墓を立てました(嫁ぎ先の姓です) そして、余ったお金約1千3百万円のうち1千万円を旦那様へ 3百万円を姉妹である私に渡したいと言いました。 しかし、この場合はすべて贈与税となってしまうのではないかと困っています。 もともとは妹のお金です。 私への3百万はともかく、旦那様にはせめてもの気持ちに お金を渡したいと家族一同思っていますが、 どうするのが一番よいのでしょうか?

  • 8002
  • お礼率100% (28/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ご質問の場合、確かに贈与になります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4114_qa.htm#q1 まず父の子供への贈与の場合には相続時精算課税制度という仕組みがあります。これにより、300万は贈与税非課税にて贈与できます。ただし親が65才以上という制約があります。 で、問題はその妹の夫です。このままでは贈与税が多額になるので困難です。唯一の方法としては、父と妹の夫が一度養子縁組して法律上親子関係になれば相続時精算課税制度が適用できます。この制度が適用になれば1000万は贈与税非課税にて贈与できます。 この贈与実行後に養子縁組を離縁してもその効果は失われません。 つまり一時的に養子縁組するというやり方です。こちらでも親の年齢が65才以上という制約があります。 なお、相続時精算課税制度は申告して初めて適用されるものですから、事前に税務署にご確認下さい。

8002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 やはり贈与税になってしまうのですね。 父は、後2年で65歳なので相続時精算課税制度は、 私に利用してみようと考えていました。 義理の弟と父の一時養子縁組ですは、考えもつきませんでした。 でも、これ以外は選択はなさそうですね。 妹は原因不明の病気で急死したため、 義理の弟は今もショックを受けています。 父に相談してみます。 とても具体的な回答ありがとうございました。 助かります。

その他の回答 (2)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

贈与税対象になりますが、税務署から納付書が送られて くることもなく8002さんが申告しない限り税務署で一個 人のお金の流れなど把握しませんよ。 俺なら無視して放っておきます。

8002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 無視ですね。私もちょっと思いました。 小心者の家族なのですが、本当はこれが一番早いですよね。 新しいアドバイス頂けて嬉しいです。 父に相談して、選択してもらおうと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.2

そのままじゃ、はっきり「贈与」になっちゃいますね。 ----- まったく自信がないので、よくご確認いただきたいのですが。 生命保険は「もう、受け取ってしまった」のでしょうか? そうでないなら、「受取人」が受け取りを拒否すると、法定相続人の順位にしたがって(この場合は旦那さんが1位)に引き渡されるのでは、なかったかと。 保険会社にご確認ください。 -- (受け取っちゃったんだったら) しばらく、お父上が保管しておいて、なにかの折々に、すこしづつ、お渡し(贈与)していけばよいかと。一周忌、三回忌と続きますし、ご仏前として100万とか。

8002
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 保険金は受け取ってしまいました。 妹は、原因不明の病気で急死だったため 誰も何も考えることが出来ず、葬儀も言われるがままに進み お墓を作り納骨をして、その後に気がついた状態でした。 普段から勉強しておけばよかったのですが、 急なことで、考えがまわりませんでした。 やはり、父の名義のまましばらくおき、65歳になったら どうするか具体的に話をすすめたいと思います。 これから法事もありますから、その時に渡していくのも良いですね。 具体的な回答をいただけて助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 贈与税が掛かりますか?

    これから生命保険を掛けたいと思いますが教えてください。 私が契約者となり、私が一括で120万円を支払う予定です。 被保険者は娘です。 満期保険金受取人は娘で満期時に100万円受け取ります。 死亡保険金受取人は私で200万円受け取ります。 そこで、被保険者が娘となっているため、娘への贈与の対象となり贈与税の対象となってしまうのかが気になります。 通常の贈与税の対象となる金額は110万円以上の場合税金が掛かると聞いていますが、私のこのような状態の生命保険金一括払いの場合は税金の対象となるのでしょうか。 あるいは、契約者が私になっているので問題は無く贈与税には関係してこないのでしょうか。 気になりましたので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 相続税 贈与税について教えてください。

    2年前に母が亡くなり生命保険から2000万入り弟と私と1000万ずつと亡くなる前から母に言われていましたが受取人が父親になっており現在も父親(63歳)が持っています。父親は相続税贈与税等かかるから私に渡すにはどうしたら税金がかからず、または税金をなるべく少なく私に渡せるか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。近いうちに住宅取得のための資金にと思っています。

  • この場合、贈与税がかかりますか??

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 主人の父親がかけていた共済保険が満期を迎え、このたび300万円ほどが下りました。 父はこのお金を自分のお葬式の費用に充てたいとのことで、自分の口座に入れておくと、亡くなった時に息子が自由にお金を引き出せないので、主人の口座に入れたいそうなのです。 その場合、息子に贈与した。ということで、贈与税が関係することになりますか??これは、主人が自分で申告するものなのですか? そして、300万円という金額に対して、どのくらいの税金がかかるのかが知りたいのです。 どうか教えてください。

  • 贈与税

    最近、貯蓄について調べていたら、夫婦間での110万円以上のお金のやり取りにも贈与税がかかると知りました。 私達夫婦は共働きで、お金は私が管理しています。旦那の給料を私の名前の通帳に貯金していましたが、かなり貯まったので、旦那の通帳を作ってもらい、その通帳に500万 私の通帳から移しました。このお金にも贈与税がかかるのでしょうか?? 調べてみると、「贈与税は完全自己申告制」とありましたが、銀行で通帳から通帳にお金を移動した場合は、勝手に銀行から贈与税が引かれるのでしょうか?? 例え夫婦でも、年間110万円を超える貯金をする場合は、旦那の稼いだお金は旦那の通帳に、私のは私の通帳に貯金しておくのが一番良い貯金の方法だったのでしょうか?? 苦労して二人で貯めたお金なのに、私が知らなかったばかりに、税金がかかってしまうなんて・・。

  • 贈与税

    妹がだんなの実家の敷地内に 住宅を建ててもらうことになりました 畑だった土地を先日宅地にしました。 妹は 結婚するときにだんなの実家から1000万うけとっています 今回建てる住居も 親が建てるのですが ノーローンでたてるので 見せ金としてその1000万をつかうようです 親がためていてくれた貯金はこのほかに700万あります。 建てる際に出すお金はすべてこの貯金からだして あとで すべて親から返してもらう という話になっていますが そういうばあいは 贈与税なるものは かからないのでしょうか? 妹にきかれたのですが わからないのでおしえてください 

  • 贈与税について。。

    贈与税の時効って7年間なのですか? 例えば父親が子供に7年前に500万円贈与して、 贈与税を支払っていなくても、7年後に、ばれても税金を支払わなくても良いということ? さらに質問なのですが、例えばですが、父親が子供名義で500万円、10年前に定期預金を作っていました。子供は10年前も現在も仕事をしています。定期預金作成後、10年後に父親が亡くなりました。亡くなった後に、定期預金の存在に子供は気ずきました。10年前に贈与税は払っていなかったとします。この場合、どうなりますか?子供がもらっても大丈夫でしょうか?それとも父親のお金となってしまいかすか?

  • 住宅購入贈与税

    旦那の親より、家を購入する際に少しお金を借りる予定です。 いろいろ調べてみると直系の親からの贈与だと金額によっては、贈与税がかからないと書いてありますが、 結婚の際に、私の姓になり、養子縁組をしてます。 その場合は、旦那の親は直径の親になりますか? 今現在は、いくらまで親からの借り入れはできるでしょうか? その場合、直接、親の口座から子供の口座へお金を入れてもらい、 どのようにすれば贈与税はとられないのですか? 逆にどのような方法で親からお金を贈与してもらったのかわかってしまうのですか? なぜこんなにお金を持ってるのか?と確認がはいるのですか?

  • 相続税と贈与税

    父が亡くなり、生命保険金2000万円が入金になりました。 相続人は母と子1人(私)です。 保険金の受取人は母となっていて、母に入金なりましたが、 母はいらないので2000万円を私に相続させるといってくれました。 他にも相続財産があるので相続ではかかるのですが、 友人からこの保険金は受取人が母となっているので、 必ず母が相続しなければならず、もし私がもらうのであれば 贈与税が課税されると言われました。本当でしょうか? 遺産分割協議書に保険金の相続人を私にすれば、贈与税は課税されない ような気もするのですが。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 贈与税

    いつもお世話になっております。 預金に関して貯蓄のカテで質問させていただいていましたら、贈与税に関するご指摘を受け、わからなくなってしまったので教えてください。 自分(高2)と妹(中3)に母親がそれぞれ300万円・270万円を将来、高校進学や大学・専門学校への進学のために預金してくれています。10年以上かけてコツコツ貯めてくれたようです。 このお金を郵便局の郵貯に預けていて、金利がまだ郵便局でもあまりよくないということで、ネットバンクのソニー銀行にお金を移してそれぞれの名義で口座を作り、定期預金を組むということはどうか?ということを家族で話していました。 両方とも預金は1年定期です。 そのことに関して、贈与税がかかってしまうのではないか?ということでご指摘いただいたのですが、いまいちわからないのでよろしくお願いします。 国税庁のホームページを見たところ、 「夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者の間で生活費や教育費に充てるため取得した財産」 とありますが、こういう場合はやはり贈与税というのがかかってしまうのでしょうか? 仮にかかるとして、税金は300万円のほうが13万円、270万円のほうが7万円となると思うのですが、それならばそのまま低金利貯金にしておいたほうがいいのでしょうか? 9月が満期なので急いでいませんが、よろしくお願いします。

  • 生命保険金&贈与について

    昨年,母がなくなり2千万円ほどの生命保険がおりました。 父が受取人なのですが,現状で私(父から見て息子)と妹(父から見て娘)に渡す必要はないのですよね? 父は私と妹に約1/4づつ渡そうとしており,お金を私と妹の名義で銀行に預けています。 どうしても渡したいと言われた場合,どうすればいいのでしょうか? また,私は近々家&土地購入のために,父から2000万(先ほどの1/4含む)の贈与を受けたいと思っていますが,良い方法があれば併せて教えて下さい。 妻(専業主婦),娘2人です。 不明な点があれば補足させていただきます。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう