• ベストアンサー

英語の書類で獣医師の学位はどう書けばいいでしょうか?

misia000616の回答

回答No.1

アメリカ人の履歴書を見たことがありますが、小学校からは必要ないと思います。高校くらいからでよいのでは。 獣医さんについては、記載の仕方にはいろんな意見があるようで、獣医でない私は、コメントは控えることにいたします。 ご卒業なさった大学の卒業証書の記載や、アメリカなどで使われているものなど、英文表記の知識はおありだと思いますので、ご自分の目的に応じた記載の仕方でよいのではないかと考えます。

関連するQ&A

  • Year Degree Earned とは?

    英語の履歴書に関しての質問です。 (1)Degree,(2)Year Degree Earned (3)Major/Degree Subject ・・・・と、学歴に関する質問があるのですが、(1)は学位、(3)は専攻を記入すると分かるのですが、(3)は何を記入すればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 学位とか、学士とは(bachelor degree)

    学位とか学士とよく聞きます。いったいどういうことを学位、学士と呼ぶのでしょうか。。。(ばかですみません、) 大学を卒業すれば学士なんでしょうか?それともなにか試験をうけて 合格する必要があるのでしょうか。 いま 外国人に、(Do you have bachelor degree or master?) ときかれていて。私は短期大学を普通に卒業しただけなのですが。。 わかりやすく説明おねがいします・

  • 学位の英語表記について

    こんにちは。 近年、高等教育機関の学位の名称が複雑化しており、英訳に困っています。 高等専門学校なら『準学士』 専門学校なら『専門士』 高度専門学校なら『高度専門士』 短期大学なら『短期大学士』 文部科学省の説明では、『短期大学士』は英語でAssociate degreeと表記されるのらしいのですが、その英訳は高専の『準学士』にもあてはまりますよね。それでは専門学校の『専門士』や『高度専門士』は、どのように訳したら良いのでしょうか? それとも、これらは全てAssociate degreeで一括りにされてしまうのでしょうか?(その場合、大学院入学資格のある『高度専門士』を区別できなくなってしまう...)

  • 修士の学位に関して

    建築学専攻で研究をしており、来年3月に修士卒業を控えています。 ゼネコンの建築施工に内定を頂きました。 学校より、修士修了の際の学位について、 「工学」と「建築学」のどちらかから早急に選ぶようにといわれました。 正直、どちらの学位がどういうもので、 今後社会に出てからのことでどちらがどうメリット・デメリットがあるかわかりません。 どなたか主観・客観的意見をいただけないでしょうか。

  • 医師免許

    医師免許は、大学の医学部を卒業していなければ取得出来ないのでしょうか?例えば獣医学部を卒業して医師になかった人は居るのでしょうか?

  • お医者さんはdoctor?

    医学部を6年で卒業し、医師免許をとった人の学位はdoctorなのでしょうか?

  • 医師の経歴

    北海道大学薬学部総合薬学科卒業 京都大学大学院薬学研究科生命薬化学専攻入学 京都大学大学院薬学研究科生命薬化学専攻修了 徳島大学大学院医科学教育部プロテオミクス医科学専攻 (ストレス制御医学分野)入学 (ストレス制御医学分野)修了 薬学部出身で、大学院で、医師選考して、医師になった人の実力は、どうなんですか? 医学部6年、卒業しなくても医師になれるのですか?

  • フランスで医師として働くには

    日本人で、フランスの大学医学部または日本の大学医学部を修了してフランスの医師免許をもらい、フランスで医師として働いている方、日本で医師免許をとり、フランスでも医師免許をもらった方、またはそのような例をご存知の方、どのようなプロセスが必要か教えていただきたいのですが。。。フランスで医学部を卒業しても日本人であるために正式な医師免許がおりないと聞いていたのですが、留学生は研修、実習と称して医療行為をさせているらしいです。稀少な例かもしれませんが、ご存知でしたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 語学留学と学位留学

    私は現在大学2年で留学しようと考えています。 語学留学-1年、どの授業も履修可能 学位留学-2年、実際にその大学を卒業するため一般教養科目(科学、歴史など)も履修しなくてはいけない。しかし卒業したら日米両方の大学での学位取得でダブルディグリーがとれる。 問題は学位留学の場合、留学が4年次9月~6年次5月までとなり卒業が2年遅れる。 語学留学の場合、今年3年次9月から4年次5月までなので卒業が遅れることはない。しかし4年の5月から就活を始めるのはあまりにも遅すぎる。 みなさんならどちらにしますか?アドバイスください!

  • 約20年前に看護短大を卒業した degreeとは?

    アメリカで必要な書類で、卒業した大学の項目に、"Diploma or Degree"という項目があります。この項目にはどのように記入すれば良いのでしょうか? 約20年程前に当時3年制だった看護短大を卒業し、正看護師の資格を持っています。 その後、約10年間勤めましたが、特に更に進学する等して保険師や助産師等 資格を得るといった事は何もしていません。 当時の学校は既に移転し形態も変わってしまっているせいか、質問をしてみたのですが今のところお返事を頂けない状態です。お恥ずかしながら自分で調べてみるのですが、答えが見つかりません。 よろしくお願いします。