• 締切済み

True Image 9でパーティション変更

True Image 9を使っています。 内臓HDDがクラッシュしました。 イメージをUSBのHDDに作成していましたので CDからブートしUSBのHDDから戻しました。 クラッシュ前は80G、クラッシュ後は160Gの ディスクを購入しました。 イメージを復元したら160Gのディスクは80Gしかありません。 160G全部を使えるようにする方法を教えてください。 True Image 9でイメージ復元時は同じ容量しか出来ない場合、 パーティションを変更できるソフトの情報もお願いいたします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

先にパーティションを作成しておいてから復元すればできますよ。 パーティションの作成はOSインストール時に行います。 こちらはNEC製パソコンですが、メーカのリカバプログラムを起動して、その際にパーティションを作成できます。

  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.5

OSがわからないのですが、2000やXPなら管理ツール(マイコンピューターの右クリック->管理)のディスクの管理では問題のHDDがどのように表示されていますか。残り容量が未使用になっているなら、そこに領域を作り(拡張領域で)、理論ドライブを作ってやれば使えるようになると思いますよ。 Windows2000の場合、SP3以上が必要で、なおかつレジストリーの編集で BIG LBAを有効にしておかなければなりません。 XPならSP1か2が必要です。 全容量をC:ドライブとしたいなら---Windows2000の場合はできません。 XPでSP1以降なら、復元過程で領域の容量変更の場面があります。

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.4

TrueImageでは復元する作業の途中で、復元先のパーティションのサイズを変更する場面があったはずです。そこを素通りしてしまったのではないでしょうか?また改めて復元しなおし、その途中で復元先パーティションサイズを変更すればよいと思います。 僕はいつもそこで変更しています。といっても、滅多に変更はしないですが。 またはHDDを全部使えればいいというだけでしたら、今のままマイコンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理から、現在未使用の残りの領域に新規でプライマリパーティションを作成しフォーマットすればよいと思います。注意する点は「拡張パーティション」ではなく必ず「プライマリパーティション」にすることです。 一番使いやすいパーティションの区切り方は、Cドライブとして20G程度で区切り、残りはDドライブとしてデータ保存用パーティションにすることだろうと思います。その際に注意する点はやはり、「拡張」ではなく必ず「プライマリパーティション」にすることです。プライマリとして領域作成しておけば、独立しているのでCに加えた変化がDも影響することはありませんが、拡張パーティションにしてしまった場合、パーティションCを削除する必要が出たときに、その拡張パーティションであるDも消えてしまいます。たとえばTrueImageも、復元作業をするときに一旦復元先パーティションを削除するので、Cを復元するとDは消えてしまいます。

noname#111823
質問者

補足

ご連絡有難うございます。 ディスク情報ですがクラッシュしたHDDは Cドライブ内に下記がありました  ボリュームナシ FAT31M C        NTFS75M  「復元先のパーティションのサイズを変更する場面」は出ません。 実施した手順 1.購入したHDDを接続 2.CDからブート 3.購入したHDDを「新しいディスクの追加」で追加する  ここで最大の160Gを設定 4.ウィザートを起動  イメージファイルの選択  ドライブの選択     このあたりでサイズ変更が出るはずですが出ません。

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.3

当方True Image 8を使用しています。 イメージ復元時に、ウィザードでパーティションのサイズ変更が可能です。 取説を良く読むなり、復元時の画面に注意して再度復元操作してみて下さい。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

購入した160GBのHDDに、OSインストール時にCドライブ80:Dドライブ80にパーティションを分けて、その後True Image でCドライブに復元するのは?

noname#77845
noname#77845
回答No.1

TrueImageを使っているということですので、こちらを紹介しておきます。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/ このほかにもたくさんのメーカからでてはいるのですが…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう