• ベストアンサー

転職または起業して成功した人と失敗した人教えてください

のっけから大変失礼なタイトルで申し訳ないです。 現在私ははっきり申しまして今の職業に満足してないです。そこで転職か起業を考えてます。 そうゆう理由で転職または起業して成功した人と失敗した人の現在やってることと成功・失敗の理由を教えてください。 またこんな理由で今後の進路を変えるべきかどうかのアドバイスもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B727
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.6

起業に関してのみ、参考になればと経験を書きます。 10数年前に会社勤めを辞めて独立しました。 失敗しないための必要条件は、(1)起業しよとしている業界を把握していること、(2)業界内に人間関係があること、(3)資金計画を含めた事業計画をしっかりと練っていることでしょうか。 成功のためには、さらに(4)強運の持ち主であることかな。 私の場合、 (1)について それまで勤めていた会社と独立後の業界は同じですので、業界はよく知っていました。 (2)について 独立直後の仕事、そして今でも最大のお得意様である会社は、会社勤め時代の知人(社外の方)に紹介していただけました。 (3)について 独立してもっとも大変なのが資金繰りです。私の会社もごたぶんにもれず過小資本ですから、資金繰りは胃が痛くなるほどです。バブル以降の不景気で資金繰りがうまくいかず、倒産や廃業した知人は何人もいます。残念なことに、そういう人に限って、高い技術を持っているのですよね。 さらにつけくわえて言うなら、その最大のお得意様でも、リスク分散のためにべったり依存しなかったことが吉と出ました。その会社は優良企業ですが、発注量はやはりムラがあります。ある時期、先方の都合で、予定していた発注が半年間も遅れたときがありました。その会社に売上の大部分を依存していたら、間違いなく倒産していました。 それと、「友人と一緒に」という失敗パターンの典型です。これで失敗した人たちを見ていると、お互いに甘えが出て責任の所在がはっきりしない(できない)のが最大の原因のように思えます。友達故に遠慮があって、相手の問題点を指摘しにくいようです。 下の方も書いておられますが、準備しすぎるということはありません。 とにかく、最悪の場合も想定したシミュレーションを繰り返しやってみてください。 悔いを残さないために起業されるのもいいかもしれませんが、失敗するリスクは大きいものがあります。現在のご不満とこのリスクを比べて判断してください。進むのも勇気、退くのも勇気です。 何年後かに「いい判断だった」と思えるといいですね。

boinder5
質問者

お礼

分かりやすく説明していただいてありがとうございます。 おかげさまで自分の甘い部分もみえてきました。 もう少し考えて見ます。

その他の回答 (5)

回答No.5

もう,20何年も前ですが,やめるときは,心理的にかなりきつかった事を覚えています。 首になったほうが,楽と思いました。 確か,起業の本などから,止める方法とか言うのを読み漁った覚えがあります。 図書館へよく行きました。 結果として,上司に事情を話しました。 引き止めてくれるかななんて期待していた事も覚えています。 でも,そのときには,すでに,やめると言うより,独立すると言う事が決まっていましたので,楽でした。 握手してくれたくれた事も覚えています。 今も,その人とは個人的に付き合っています。 では,頑張ってください。 独立するための準備は,しすぎるということはありません。  頑張ってください。 小生は,今やってよかったと思いますが,又やりたいとは…

  • dtmstar
  • ベストアンサー率44% (51/114)
回答No.4

boinder5さんもおっしゃっているように、 サラリーマンなら仕事に対しては、『不満』があります。 しかし、独立したら仕事に対しては、『不安』が出てきます。 それが一番、きついと思いますよ。 不満など、不安から比べたら可愛いものだと思いますが みなさん頑張っていらっしゃいます。

boinder5
質問者

お礼

そもそもの私の問題提起を打ち消すような大人な意見ありがとうございます。 確かに自分の能力に対するプライドもありますがその反面それが本当に通用するものなのかという不安もあります。 しかしまだ地盤を固めなくてはいけない年でも状況でもないので無理ができるうちに無理してみたいと思います。

回答No.3

まず,次の事柄を,同じような事を聞かれたら,アドバイスしています。 1) いま、満足している理由を偏見なしにリストにする。 何でもいいです,隣に可愛い子が座っている,オーナーにすかれているみたい,新しい事が習える,給料をくれる,ただでインターネットが使える,とか,漠然とした事でなく,自分にとって、得になっていることを出来るだけ,はっきりリストする。 2) 転職・起業をしていない理由をリストする。#1に似ていますが,「変わる」と言う事に対しての反対リストですね。たとえば,コネがない,求人広告に魅力的な職がない、もっていない資格が必要,給料が少なくなる,とかです。 3) 転職したつもりで(つまり,今いるところが,転職した新しい職場と思う)やってみる。 嫌いな上司でも,はじめてあった上司として,偏見を捨て,上司の知っている事を全部取るつもりで働いてみる,とか、知らない事を前向きに会社・仕事を利用して身につける,とかです。 4) この時点で,結構,今時分がいる立場がそんなに悪いところではなく,見えてくるはずです。 5) それでも、転職・起業をしたのであれば,働いているうちに,準備をする。(会社の時間を使ってっていう意味じゃなく) 何をしたらいいか,又,リストアップする。 6) 特に,起業の場合,いろいろ,知っておく必要点がたくさんあります。 起業についての本を読むことも大切です。 7) 「貴方も金持ちにすぐなれます」的な,宣伝には,目を向かないこと。 8) 資金繰りが一番の事業運営の問題の一つとなります。 お金は大丈夫? 大目に見ておくことが大切。 9) 顧客取得は大変な事です。 漠然とインターネットを使って出来るだろう,じゃなくて、営業方針をきちんとリストアップする。 今は,はっきりいって,買う側の天国です。 新しく営業すれば,必ず,足元を見られます。 注文はすぐもらえるでしょう,でも,入金は? 難しいセールスの上に,払ってくれるお客を見つけなくてはならない時代です。 失敗の理由はたくさんあります。 まず,金の管理。 時間の管理。 又,儲けの還元の仕方。支払ってくれないお客。 起業することは事業を始め,そして,運営することです。 何から何までやらなくてはならない立場になるわけです。 お金に余裕があり,管理職を雇っても、運営する実力を養っていかなくては,のっとられます。(笑) そのための強い意志と健康な体が必要となります。 今日からでも,自分で起業したつもりで、より強い意思を持つように訓練をはじめ,より厳しい健康管理をはじめてください。この2点は,物になるまで,時間がかかります。起業をはじめてからでは,遅いです。  貴兄にとって,結論がどのようになろうと,頑張ってください。 人生,一度です,たまには,頑張りぬいてもいいのでは?

boinder5
質問者

お礼

どうもありがとうございます そう考えると自分の現状が分かってきました。 自分の現状を踏まえた上で次のステップを見つけて精進したいと思います。

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.2

たまたま勤めていた会社の取引先?に来ない?と誘われたのが、仕事が充実してないのと給料に満足していなかった時。給料と仕事の内容を確かめてから転職しました。現在はぬるま湯ですが、挑戦することが好きな私は今の心地いい状態はずっと続けたくないとは考えています。しかしその前に準備はしておきたい。 転職・起業はやめる前に時間をかけて、移って成功するに違いない(&内定をもらってから)、という確信を持ってからやめるのが良いと思います。

boinder5
質問者

補足

出発の前の準備ってやっぱり大切ですよね。 私も踏み切る前には何かを必ず持っとこうと思ってます。 質問にある成功・失敗の理由を教えてくださいと言うのは転職・起業してその結果成功もしくは失敗したと実感したときの理由という意味なのでもし差し支えなかったら皆さん是非教えてください。 あと新たな質問なんですが前にいたところを辞めるときはどうしましたか?

  • kei3999
  • ベストアンサー率39% (39/100)
回答No.1

はじめまして 起業して、早数年今のところ順調にやっています。 >転職または起業して成功した人と失敗した人の現在やってることと >成功・失敗の理由を教えてください。 失敗しても成功するまで諦めないこと。 やりとおす強い意思 >またこんな理由で今後の進路を変えるべきかどうか 現状に満足しているなら、転職、起業は必要ありません。 『満足していない』十分な理由ではありませんが 必要条件ではあります。 波風のない人生をお望みなら、今のままがいいかもしれません。 そして、 転職、起業にあたっては、いろんな山や谷があると思いますが 現状のお仕事にそれがないとは 言えないのが最近の景気ですよね。 いづれにしても、人生後戻りはできないですから じっくり考えて行動してください。 楽しい人生を選ばれますように。

boinder5
質問者

お礼

まったくの他人の私に親身になって答えてくれてありがとうございます。 まだまだ社会人としてデビューして1年そこそこの私なので時期的にも今踏み切るのは早すぎると思います。もう少し社会のルールに対する不満を忘れないでルールを学んでいく時間をとろうと思います。

関連するQ&A

  • 失敗する人、成功する人

    起業して失敗する人、成功する人の違いが気になります。 アイデアなのか、情熱なのか、人脈なのか。。。 起業した人が、5年以内に9割はつぶれるらしいですが、成功する人はどんな人なのかものすご~い知りたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • ビジネスで成功する人・失敗する人

     松本竜介さんが、生前多くの起業に失敗していたようですが、成功する人と失敗する人は何が違うんでしょうか?。

  • 起業の成功率・失敗率

    まったく、差し迫っているわけではなく、社会常識として知っておきたい のですが 例えば  30代 男 いままで会社勤め 働けない扶養家族2人  資格は普通自動車免許のみ  自己資金(起業用の純資産)1000万 一応健康 という人が脱サラ起業した場合、 朝9時から夜9時まで 週休2日 夏休み・冬休みあり くらいで 実質的な儲け(税込み年収)800万 を引分けライン としたとき 5年後・10年後に  プラスになっている確率(成功率) マイナスになっている確率(失敗率) は どのくらいでしょうか? 平均的に、(一応の目処として) 成功の場合で 純資産いくらくらい 失敗の場合で 純資産(純負債:借金)いくらくらい になるのでしょう? およその目安でよいのですが。 失敗した場合はその後どのような生活・仕事になるのでしょうか? (とにかく起業成功したい人というのは何度失敗破産しても起業し続ける とは聞きますが)

  • 起業したいのですが・・・・・

    1年半後、遅くとも3年以内には起業したいと思っている大阪にすむ28さいの男(大阪の国立大学卒 専攻は経営学)です。病気のためほとんど職歴がありません。起業資金(300万)を貯めたいのですが、どういう進路にすればいいのかがわかりません。いまのところ、以下の3つの進路を考えています。 A:起業に関連する職種の職業につく(ネット通販関係) B:独立したときに必ず必要になりそうな力が身につきそうな職種につく(経理、営業など) C:お金だけのことを考えて職種は自分にできそうなこと(えりごのみしない)   自分はネット通販で自分の企画した商品を販売したいと考えています。(デザインや製造は外注です) 技術系の仕事の人などは会社で経験を積んで結果を出してから独立をすると思うのですが、自分の場合はセンスがものをいう職業なので会社勤めを長くやって経験を積んだからといって成功するものではないと考えています。(職歴ない自分がいうのもなんですが・・) ここで質問なのですが、 (1)失敗したときのためになんとしてでも30才までに正社員歴をつくっておいたほうがいいのですか?(最初から失敗したときのことを考えるのも何なんですが・・・) (2)2,3年後に独立したいので就職させてくださいなどといって就職なんてさせてくれますか?(うその志望動機を言って入社して、辞めるときは適当な理由をつけてやめるしかないとおもうんですが・・) (3)Cの場合、アルバイトや派遣などの方がいいですか?資金稼ぎのために正社員の職業をすぐに辞めてしまうのは悪いことですか?起業が失敗したとして再就職活動をする際、人事の人に白い目で見られますか?(うその志望動機で入社した場合は尚更、よくないですよね・・・) とても分かりにくい文章で申し訳ありません。 なんとなく理解できた方、アドバイスがあれば回答よろしくおねがいします。

  • 転職面接で「大きな成功・失敗」について聞かれた時

    現在、10年以上勤務した派遣SEを辞め、転職活動をしています。 今までの業務内容はインフラの運用・保守が大半を占めていました。 今後、転職の面接でおそらく聞かれるであろう、以下の質問について うまく考えがまとまりません。 「あなたが仕事上で経験した大きな成功・失敗について話してください」 大きな成功については、運用・保守については基本的にルーチンワークばかりだったため、思い当たる事例がありません。 強いていうなら、ホスト移転案件の基盤プログラム導入・テスト手順(テスト環境用)を作成し、実際のテスト環境での実施が特に大きなトラブルも無く上手くいったことくらいでしょうか・・・。 大きな失敗については、手順書作業上の細かなミス(コマンドの打ち忘れ、打ち間違いなど)はありましたが、いずれも簡単にリカバリ可能なもの、影響の無いものがほとんどでした。元々慎重派で、ミスしてチームやリーダに迷惑を掛けたくないという気持ちが強かったため、作業前に確認を十分に行ってから実施しているのも大きいと思います。 上記の状況を踏まえて、転職面接で「大きな成功・失敗」について聞かれた時、どのように答えれば良いのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 起業失敗

    先日知人が起業に失敗して破産したという話を聞きました。 そこまで親しい人でもなくあまり詳しく聞くのも失礼かと思ったので詳細は知らないのですが、開店資金を借金してサービス業を始めたもののうまく行かなかったそうです。 そこでお聞きしたいのですが、サービス業で破産するというのはどういう状況ですか? 例えば販売系なら不良在庫とかいろいろありそうですがサービス業で首が回らなくなるというのはよくわからないのですが… 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 転職して成功 or 失敗?

    転職市場が活発なご時勢で、転職斡旋サイトのデータを見ると、 「転職して収入があがった!」とか、 「人間関係がよくなった!」とか、 いいことばかり書いてありますが、実際のところどうなんでしょうか? 実体験のある方、以下のご質問にお答えいただければ幸いです。 転職して、 (1)収入があがった? (2)労働時間が改善された? (3)人間関係が良くなった? (4)通勤が楽になった? (5)福利厚生が良くなった? (6)その他、良くなったこと (7)総合的に見て、転職は成功 or 失敗? また、参考のため、以下の質問にも答えていただければ幸いです。 ・現在の年齢 ・転職時の年齢 ・同業種への転職 or 他業種への転職?

  • 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

    私の友人にもいるのですが、マッキンゼーやボストンで3,4年、揉まれて自信満々で起業して失敗すると言う人が結構、多いようです。 実戦経験がなかったと言えば、それまでですが、大体、ライブドアの堀江さんなども、当初は経営経験などは無くとも、今に至っています。彼らのような生粋の起業家に比べると、コンサルタントは経営に関する知識は習得できるので、成功確率も高くなるのではないかと思うのですが、戦略コンサル出身の友人の話によると、どうやら、そうではないようです。 これはなぜなのでしょうか?友人曰く、成功確率だけで見れば、リクルート出身者の方が高いのではないかとまで言っていました。 私も30代半ばでの企業を考えており、その過程で戦略コンサルを一つのステップとして考えています。しかし、挑戦者は多くとも、それほど、成功者を出していないとあれば、方向性を考え直さなければ、と思っています。 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

  • 28歳からのプログラミング、成功する?

    現在プログラミングの職業訓練校に通っている28歳男性です。 20代後半からプログラミングを始めた方で、失敗した方、成功した方 どちらでもいいので、失敗・成功した理由や、勉強方法を 教えて頂けないでしょうか。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 成功談と失敗談...

    成功談と失敗談... 成功談と失敗談では、どちらの方が信用できますか?ためになりますか? ちなみに僕は、成功談の方がためになると思います。(理由は、失敗した人は成功する方法をしらないから) 皆さんの意見お聞かせください!