• 締切済み

起業失敗

先日知人が起業に失敗して破産したという話を聞きました。 そこまで親しい人でもなくあまり詳しく聞くのも失礼かと思ったので詳細は知らないのですが、開店資金を借金してサービス業を始めたもののうまく行かなかったそうです。 そこでお聞きしたいのですが、サービス業で破産するというのはどういう状況ですか? 例えば販売系なら不良在庫とかいろいろありそうですがサービス業で首が回らなくなるというのはよくわからないのですが… 詳しい方よろしくおねがいします。

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.11

》どこかの補足で書いていると思われますが通常返済分は諸経費に含まれると思います。 諸経費に含まれるのは利息のみで、元本返済は損益に関与しません。キャッシュフローを悪くするだけです。 》返済できず、と言う額ではないと思いますが…転職して十分返していけるのでは?別に借金=破産ではないですよね? 「破産は否定出来ない」です。 借金=破産でも無ければ業績がマイナス=破産でもありません。 黒字でも資金繰りが立ち行かず借金が膨れ上がって破産というのもあります。 状況は多様ですから一概にサービス業だからとは言えません。 また借金やマイナスの大小で破産が決まるのではなく、借金を返済する意欲が無くなるというのもあります。

-ruin-
質問者

補足

>諸経費に含まれるのは利息のみで、元本返済は損益に関与しません。キャッシュフローを悪くするだけです。 言いたいのは実際に諸経費に含むかどうかではなく今回は含むものとして考えてるということです。 >借金=破産でも無ければ業績がマイナス=破産でもありません 前回の回答だとそういう趣旨になるかと思ったのですが。 >黒字でも資金繰りが立ち行かず借金が膨れ上がって破産というのもあります。 これは具体的にはどういった場合でしょうか? >状況は多様ですから一概にサービス業だからとは言えません。 もちろんそうなのですみませんが今回はこちらの想定するケースで回答いただければと。業種が必要なら仮に今流行りの民泊としましょうか。 なるほど、確かに借金して廃業となれば破産したほうが早いと思いたくもなりますね。 ちょっと回答の趣旨がわからなかったのですが、こちらのスタンスとしては破産は回避できるはず、というものなのでそうでないならばそれを否定する形で回答いただければと思います。 破産する可能性もしない可能性も当然あるということはわかっています。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.9

》仮に毎月の収支が売上と諸経費の差し引きでマイナス10万円だとしても資金が尽きるまで20ヶ月、いくらなんでもコンスタントに毎月10万円も赤字を出すような出店はしないだろうと考えて仮に30ヶ月で資金が尽きたとします。 借入金の償還期間を20年、2%とすると初年度12ヶ月で元金利息で70万、事業で毎月10万マイナス、生活費も考えれば1年を経たずに破産も十分あり得ます。 》例えば初めに100万円赤字が出たらやめると決めておくだけでも破産はないわけですから 事業をやめても借金は返済は無くなりません。店舗を売っても損失が出れば残債も残る。 返済出来ず収入も無ければ破産は否定出来ません。

-ruin-
質問者

お礼

補足の内容なのですが書き忘れたのでこちらから失礼します。 20年、2%とすると、年平均の返済はおよそ60万円、総額は1200万円。 1年で廃業したとして、償却のために店舗を売却するも半値で買い叩かれたとします。 すると残額は1200-60-500=640万円。 これを残りの19年で返済するわけですが、すると月額はおよそ3万円。 返済できず、と言う額ではないと思いますが…転職して十分返していけるのでは?別に借金=破産ではないですよね?

-ruin-
質問者

補足

>借入金の償還期間を20年、2%とすると初年度12ヶ月で元金利息で70万、事業で毎月10万マイナス、生活費も考えれば1年を経たずに破産も十分あり得ます。 どこかの補足で書いていると思われますが通常返済分は諸経費に含まれると思います。 もちろん絶対に起こらないと言っているわけではなく当然起こり得ると思いますが、普通に対処すれば回避できるように思います。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.8

>焦げ付き状態で創業しようとすればもちろん破産が起こり得るということはわかるのですが、普通はそれまでに廃業するなり手段を講じるはずで、それでも破産することはあるのかということが知りたいです。 >支出100万円で売り上げが80万円という状態が数ヶ月も続いて破産まで放置するという状況が考えられないのですが。 あなたはそうした経験が無いから、机上だけで論理的に極々当たり前の思考になるのです。これは当然で、傍から見れば「もう諦めれば良いのに…」と思う状況でも、1000万円もの借入金で事業を興したのですから、簡単に捨てられません。 店舗にシテも内装とかはそれなりに工事しているでしょうから、居抜きで売却となりますし、買い手側も「ヤバいらしいぞ」と言うのがわかっているので足元見ますから相当買い叩かれます。購入代が800万だとして良くて半額の400万が良いところでしょう。つまり、売却できずに金融機関から差し押さえを喰らうでしょうね。

-ruin-
質問者

補足

>傍から見れば「もう諦めれば良いのに…」と思う状況でも、1000万円もの借入金で事業を興したのですから、簡単に捨てられません。 店舗にシテも内装とかはそれなりに工事しているでしょうから、居抜きで売却となりますし、買い手側も「ヤバいらしいぞ」と言うのがわかっているので足元見ますから相当買い叩かれます。購入代が800万だとして良くて半額の400万が良いところでしょう。つまり、売却できずに金融機関から差し押さえを喰らうでしょうね。 論旨がよくわからないのですがあなたも経験がないわけですからこれも単なる机上の話なわけですよね?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33043)
回答No.7

#6です。 >いくらなんでもコンスタントに毎月10万円も赤字を出すような出店はしないだろうと考えて みんなそう考えるのですが、現実は厳しいのです。例えばラーメン屋だとして、オープンした当初は物珍しさもあって混んだり並んだりします。ところがお客さんが一周してしまうとパッタリなんて、「それが普通」なんですよ。「あれだけ混雑していたから、それなりにリピーターもつくだろうからこのくらいはお客さんが来るはず」なんてのはことごとく外れるものなのです。仮にそこが美味しかったとしてもね。消費者に「なんとなくこの店にふらっと来る」ってさせるのは、ものすごく難しいんですよ。 だからそれは「経営者がアホ」なんじゃなくて「経験がなければそうなるもの」なのです。質問者さんの「いくらなんでもそんなに赤字は出ないでしょ」ってのも、おそらく経営経験がある人なら「そういう考えが甘いんだよね」ってなってしまうのではないかなと思います。現実は、いくらでも赤字は出てゆきます。それこそ大雪や台風なんかで客足が途絶えるような天候が相次ぐと青ざめるほど売上は悪くなります。例えば先日の台風19号なら、台風の前日、当日、翌日がお客さんが入らない日になりますよね。その3日間の売上がゼロに近いものになってしまえば、赤字は一気にドカンと増えます。だって翌々日だって客足は急に戻らないもの。 >その時点で店舗を売却すれば ものすごく安く買い叩かれるんですよ。もし1千万円のラーメン屋なら、売却価格は150万円くらいじゃないですかね。それ以下かも。そんなもんですよ。買うほうは売り手は金が尽きていることを知っていますから、可能な限りの底値で買おうとするのです。 「ここならほっといても客が入るんじゃない?」って立地なら、元に戻させてその後に何かのチェーン店(日高屋とか鳥貴族とかファミマとか)が入ると思います。 >考えないくらいに無鉄砲な起業をする人が多い 経験がない人には、そこにどういう状況が待ち構えているかは分からないんですよ。ちょいと下品な例えで恐縮ですが、質問者さん、初めてセックスしたときは童貞のときの想定どおりにできましたか。ちなみに私は腰の動かし方が全然上手くいかなくてちっとも気持ちよくなれませんでした。こんなに世間にポルノの情報が溢れているのに、童貞を捨てるときは色々想定外の事態が起きるわけですよ。 経営もそれと同じなのです。初めての経営は、ほぼ99%失敗します。堀江貴文さんも孫正義さんも最初の事業は失敗しています。堀江さんは最初に始めたオンザエッヂって会社が行き詰まって、当時の奥さんのお父さんから融資を受けて立ち直ったんですよ。そのときに義父へ融資の見返りに出した株券(当時は非上場ですから、実施的な経営権ですよね)をその後その女性と離婚するときに義父から買い戻すのが一番(資金繰りに)大変だったと堀江さんが何かのインタビューでいっていたのを読んだことがあります。 初めての経営でも失敗しないのは「親が資産家」ってパターンだけです。実際は失敗していても(赤字続きでも)、親からの融資で資金繰りに行き詰まらないで済むからです。「あと50万円が払えない」「あと100万円が足りない」で潰れるんですよ。50万円や100万円て、企業経営の世界じゃ50円玉や100円玉も同然です。ちょっと大きなプロジェクトなら億単位のお金が動くわけですからね。でもたったそれだけのお金が足りなくて潰れるっていうのもまた現実です。 その人が破産したのは、自己破産したほうが色々楽になるからだと思います。自己破産の基準は一般的に借金200万円といいます。仮に500万円の融資の返済が残っていたなら、自己破産したほうが楽になります。 家や車なんかを奥さん名義にして、離婚して財産分与にして自己破産する、というのは経営者でよくあるパターンです。姉歯事件のときに関係してた会社の社長がそれをやりましたよ。

-ruin-
質問者

補足

台風なら事前にわかることだから休みにしてコストカットとかできるのでは? 例えば初めに100万円赤字が出たらやめると決めておくだけでも破産はないわけですから、やはり私にはどうにも浅慮に思えてしまいます。 とはいえ結局我々はどちらも経験がないので最終的にはどちらの意見も当て推量でしかないわけですが、仕方がないので一度自分でやってみてけんしょうしてみますわ。 想定どおりにできましたかと言われましても私は経験がないのでよくわからないのですが、なるほど、きくとやるでは大違いというやつですか。せっかく忠告いただいたので練習しておきます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33043)
回答No.6

>サービス業で破産するというのはどういう状況ですか? 一般的には、手元の資金が尽きたときです。通常は、利益が乗るまでのことを想定して運転資金を用意します。その中から、借入金の返済額や家賃、水道光熱費などの諸経費を払いつつ、売上金を足していってやがて売上金が諸経費を越えるようになれば黒字運転となっていきます。 しかし、その売上の見込みが違っていたというのはよくある事態です。というか、経験がなければそうなるのが普通です。そのくらい売上を読むのは難しいのです。大手企業だってそこを失敗するのはしばしばですからね。 で、仮に毎月の諸経費が30万円だったとして、売上が10万円だと毎月20万円ずつ手元資金が減ることになります。ここで売上が15万円、20万円と上がってゆけばいいのですが、これが思い通りにならない。10万円、10万円、10万円と伸びなかったりするのです。そうすると手元資金はどんどん減ってゆきます。 ここで売上を上げるための手段としては当然「宣伝広告する」ということになるわけですが、そうなると当然そのためのお金がかかります。それを後払いというわけにはいきません。おまけに、宣伝広告が効果を上げるには多少なりともタイムラグが発生します。今月広告をすれば来月売上が増えるというものでもありません。 それに加えて、消費税増税による消費の低迷みたいな、自分ではどうにもならない世間の景気というものもあります。 ここで経営者は厳しい判断を迫られます。宣伝広告費をかけると、貴重な事業資金が減ることになります。つまり寿命は短くなる。お金をかけて勝負に出るか、売上が上がることを期待して我慢をするか、です。 ほとんどの場合、どちらをとっても失敗します・笑。理想的な対策法は、どこからか事業資金を調達して手元資金を増やして、宣伝広告費をかけることですが、そういう状態で資金を調達するのは難しいのです。 そしていよいよ手元の資金が尽きたときに「お店を畳もう」ということになるのです。事業を畳むのにもお金は必要ですし、自分が生きるのにもお金はかかりますからね。 小売業だろうがサービス業だろうが、どこの業界でもだいたい「対前年比」「対前月比」の数字が議題になります。上司からは「対前年比(対前月比)100%以上」というのをだいたい厳しくいわれますが、なかなかそうはいきません。 なぜやたらとその対前年比や対前月比をいわれるのかというと、そこが100%以上にになっている限りは仮に現在が赤字状態であったとしても改善する見込みがあるからです。その一番分かりやすい指標が、対前年比・対前月比なのです。 多くの企業が見かけ上の売上を追いかけて倒産してしまうことしばしばなのも、そういう理由です。売上が上がっている限りは、会社はなんとか維持できるのです。

-ruin-
質問者

補足

なるほど、よくある起業失敗の破産というのは素人が引き際を誤ったために起こっているということなのですね。 ただ今回のケースは、借り入れ金1000万円を店舗購入費に充て運転資金として自己資本200万円を用意したというのを想定してみたのですが、仮に毎月の収支が売上と諸経費の差し引きでマイナス10万円だとしても資金が尽きるまで20ヶ月、いくらなんでもコンスタントに毎月10万円も赤字を出すような出店はしないだろうと考えて仮に30ヶ月で資金が尽きたとします。 その時点で店舗を売却すれば多少安く売ったとしても毎月の諸経費には当然返済分も含まれているわけなので少なくとも破産を迫られるほどの負債にはならないと思われるのですが、どう思われますでしょうか? それともそういうことすら考えないくらいに無鉄砲な起業をする人が多いということなのでしょうか?

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.5

>常識的に考えて自己資本なしの状態で収入0になるような見込みのない出店をすることはありえなくないですか? 実質的には黒字でもキャッシュフローが悪化すれば破産は起こり得るのです。 また、収入(売り上げ)はある程度予測しますし、低く見積もるモノですが、そこは商売ですから、計画通りに収入を得られない事もあります。 例)毎月の支出が100万円で売り上げが100万円でも、支払日までに全ての売り上げが入金されるわけではありません。売掛金と言う形で経理上は処理するのですが、実質的な店舗(会社としての)運営での支出が滞れば破産します。 支払いには借入金の返済も含まれていますから、返済が終了すれば返済額分は利益になるので、上記のケースでも経理上は利益が出ている事になるわけです。 恐らくですが、売り上げが予測を下回ったのでしょう。 支出100万円で売り上げが80万円では、いきなり破産は無いでしょうけど、徐々に資金繰りは苦しくなり、融資を受けていた金融機関から差し押さえなどが発生すれば破産しますよ。 まして、融資の殆どは店舗購入費と言う事であれば、店舗の物件は当然抵当権を設定されているので、お店を開けることが出来なくなります。よって、売り上げは無くなりますね。 専門家からと仰っていますが、サービス業と言っても広範囲ですし、 どの程度の規模なのか?従業員の人数や、融資額(借入金)などもわからなければ断定的な事は回答できないですよ。

-ruin-
質問者

補足

焦げ付き状態で創業しようとすればもちろん破産が起こり得るということはわかるのですが、普通はそれまでに廃業するなり手段を講じるはずで、それでも破産することはあるのかということが知りたいです。 支出100万円で売り上げが80万円という状態が数ヶ月も続いて破産まで放置するという状況が考えられないのですが。 そもそも家賃を払っていないサービス業で支出100万円というのがありえなくないですか? 人を雇っていなければ光熱費と何らかの諸経費でせいぜい10万円、月売上8万円として自分の貯金が200万円だとしても破産まで行くことはまず考えられないと思います。 >どの程度の規模なのか?従業員の人数や、融資額(借入金 失礼しました、そもそもの想定にずれがあるかもしれないですね。従業員は本人のみです。借入金は仮に1000万円としてください。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.4

不良在庫とか無いから? サービス業でも店舗は賃貸でしょう。家賃は発生します。 水道光熱費も売り上げが無くても発生します。 人件費も支払う必要はあります。 そして、金融機関に借金して開業したとすれば、返済義務が生じます。 返済できなければ破産になりますね。

-ruin-
質問者

補足

他の補足でも少し書いていますが開店資金の殆どは店舗購入費だったようです。 >水道光熱費も売り上げが無くても発生します。人件費も支払う必要はあります。 これも他の補足で書いていることですが、常識的に考えて自己資本なしの状態で収入0になるような見込みのない出店をすることはありえなくないですか。 詳しい方よろしくおねがいします。と書いている通りそういう素人考えで思い浮かぶような理由意外になにかあるのか知りたくて質問しました。

回答No.3

  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00010000-biz_shoko-bus_all 大手エステ店、サービス業ですが破産しました   店舗を持たず、従業員もなく、自分一人でも、仕事がなければ破産します。 収入0円なら電話代も払えないし、車の維持費も出せない、自分の空腹を満たすこともできない、電話代、車代が払えなくなれば破産しかない  

-ruin-
質問者

補足

理論上はありえますが常識的に考えて自己資本なしの状態で収入0になるような見込みのない出店をすることはありえなくないですか?もう少し常識的な範囲でどうなのか知りたいです。

回答No.2

破産?売上が無いのに見栄はって営業を続けた。まあ飲食店の閉店見たいな感じやないすかな!あとサービス業って何をされてるのかは分からないので答えようが無いです。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.1

えっ?!店舗資金とか運営資金とかを借金してる思いますが、それが返せなくなったんだと思います。

-ruin-
質問者

補足

店舗を買ったお金は店舗を得ればすむ話では?あと普通開店資金といった場合運営資金は含まないです

関連するQ&A

  • 起業して失敗して借金を背負ったら

    起業のために銀行などからお金を借りる方がいると思うのですが、 もしその起業が失敗して借金を背負ってしまった人は、その後どうするのでしょうか? 自己破産ですか?踏み倒しですか?

  • 起業の成功率・失敗率

    まったく、差し迫っているわけではなく、社会常識として知っておきたい のですが 例えば  30代 男 いままで会社勤め 働けない扶養家族2人  資格は普通自動車免許のみ  自己資金(起業用の純資産)1000万 一応健康 という人が脱サラ起業した場合、 朝9時から夜9時まで 週休2日 夏休み・冬休みあり くらいで 実質的な儲け(税込み年収)800万 を引分けライン としたとき 5年後・10年後に  プラスになっている確率(成功率) マイナスになっている確率(失敗率) は どのくらいでしょうか? 平均的に、(一応の目処として) 成功の場合で 純資産いくらくらい 失敗の場合で 純資産(純負債:借金)いくらくらい になるのでしょう? およその目安でよいのですが。 失敗した場合はその後どのような生活・仕事になるのでしょうか? (とにかく起業成功したい人というのは何度失敗破産しても起業し続ける とは聞きますが)

  • 起業について

    よろしくお願いいたします。 輸入関係なのですが、いきなり大手との取引が決まりそうです。現在輸入関係に勤めているわけでもなく、起業もしていないのになぜそうなったのかと言うと、ただ海外が好きで友人が多いので貿易関係の知人に元々進められていて、自分が愛用している海外のメーカーの会社に問い合わせてみると私と一緒にビジネスをしましょうと言う回答でした。 私は素人で元々進めてくれた知人の会社が販売を全てしてくれると言うこと、費用についてはその会社が私を卸し元として全て買い取り、先払いでメーカーから買うと言う話になっています。 肌につけるものは化粧品製造販売業の資格が要るのですが、そういったことを請け負ってくれる会社に依頼します。 ここで質問です。 私はとりあえず起業しないといけないと思っています。 自分が会社でもないのに何もできません。 でも、知人はそれについてサンプルを受け取って検査に通ることが先だと言います。順番的に起業が先だと言う私の判断は間違いでしょうか? その知人は私の海外の別の友人のメーカーに商品を依頼するというような話もあります。私は商品を探したりメーカーの友人と連絡を取ったりと言うことを最近しています。 商品が見つかれば私を卸し元にして私にもお金が入るようにといってくれていますが、なぜ私に起業をせかさないのか最近わからなくなってきました。 そして私が先に起業したいというと、自分の休眠している会社をまた起こすと言います。 その人は連帯保証人で自己破産しています。今はある貿易会社の社員です。 自己破産した人の休眠している会社は私が社長になって経営できるのでしょうか? 人の休眠会社を使わないといけないくらい起業は難しいものでしょうか? 長々と失礼いたしました。

  • 起業について

    資金100万円程度で起業を考えています。 ただ5人起業して4人が5年以内に倒産するというデータがあります。 自分だけの考えで起業して失敗して借金を抱えたけど次はプロのアドバイザーに頼んで成功したというのを以前、テレビで観ました。 為替を利用して円高なら輸入、円安なら輸出をして利益を得ようと考えていますが具体的な考えはありません。 営業経験も無く、英語がしゃべれる訳でもないのでアドバイザーに相談して決めるつもりです。 資金が無いのに成功している方もいれば、あっても失敗している方もいます。 アドバイス頂けると助かります。

  • 起業したいが前途多難です。

    私は自営で映像制作の仕事をしています。 数年前から仕事が目減りし、1年前から起業を計画していました。開業資金も200万円ほど溜めていたのですが、友人の借金の保証人になっていて、その友人が行方をくらませたために、一気に450万円の借金を背負うことになってしまいました。根保証契約だったため、全額返済しなればならず、友人やサラ金に借りました。行方知れずの友人には別に100万貸していました。 そのため、起業を断念せざるを得ない状況ですが、起業しないと収入も上がらず、先の見通しはとても暗いです。起業に関してはバックアップ体制も整いつつある矢先だっただけに、非常に困惑しています。この状況を話したら、その取引もパーになってしまう恐れがあるので、まだ言えずにいます。この事業が始まれば、借金も十分返せる収入が見込めたのですが。それに私はバツイチで来年、再婚する予定になっていたのですが、そちらも話せず、一人悩んでいます。彼女は私と出会う前に、親戚の借金のために、家族共々ずいぶんつらい生活をして生きてきたらしいです。ですから絶対、このことは話せません。親も株で失敗し、援助を頼めない状況です。 一緒に暮らしている息子も大学に行かせ続けたいし、どうしたものか、本当に途方に暮れています。 銀行や国金に相談したり、投資家にもお会いしたのですが、自己資金がないし厳しい、といわれます。起業プランについては、認めてくれているのですが…。 投資家や起業のサポート機関も探していますが、この不景気に上手く事が運びません。どうしたものでしょうか。 今月末には友人から借りた金を返さなくてはなりません。債務整理するしかないでしょうか?そうしたらますます起業はむずかしくなるでしょう。 どなたか、お知恵をよろしくお願いいたします。

  • 起業します!

    起業します。とうなたの友人、知人が言ったらどう思いますか? どんな職種にしろリスクはありますよね。 医者なのでクリニックを作る。 ラーメン屋さんやパン屋さんを作る。 ネットショップで何かを売る。 コンビニやチェーン店のオーナーになる。 様々なものがありますが成功すればいいですが失敗すれば大変です。 5年後に成長して今や年商100億円とかならもっと仲良くしておけば良かった! と思うかもしれませんし、失敗して破産、挙げ句の果てには自殺。 などとなれば多少なりとも不快になるでしょうけど。

  • 起業資金は皆さんどこで用意されてますか?

    起業資金についてなんですが、その仕事また業界によって金額の大小はまちまちだと思いますが皆さんはどこで用意されましたか? 貯金をして、また公的機関から借りる、身内から借りるなど色々あると思いますが。 将来私はある業界で起業したいと考えています。 一度親に相談したところ、足りない分は私らが出すから他から借りないようにしてほしいと言われています。 その理由は外で借金をすると最悪の場合自己破産などになりかねないということです。 今はとりあえず貯金をして貯めてますが、金額的に少しだけ親に援助してもらおうかとも考えています。 もちろん返済はするつもりです。 そこで起業された方にお聞きしたいのですが、起業資金はどのようにして用意されたのか教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 経営に失敗したら・・・

    現在サラリーマン。 30台半ば。 正直サラリーマンに飽きてしまいました。 当方エンジニアですが、「資金」「技術力」「人脈」など、、そろそろ自信がついてきたので、起業したいと思っています。 そこで単刀直入な質問です。 起業で失敗-->取り返しがつかない。-->借金地獄-->嫁と心中 全部が全部こんなもんでしょうか? これがあまりに極端な例だとしたら、「経営に失敗」した人のその後の人生ってどうんなんでしょうか?

  • 女性の起業

    初めて投稿させて頂きます。 現在、フランチャイズ学習塾を経営している者で、10年後に障害児童支援関連の事業(詳細未定)を起こしたいという目標を持っております。 年数を掛けて、様々なセミナーや講座に通っては、自分なりに勉強を積んできており、現在も続けております。 近いうちに、ある教育関係の資格を取ろうと考え、現在動いております。 昨年から徐々に人脈が広がってきており、着実に目標に向かっている実感はあるのですが。 ただ、目標をかなり先に掲げたことで、いざ起業というそのタイミングを、自身で逃してしまうのではと、漠然とした不安もあります。 実際に起業された方(特に女性)に質問です。 いざ起業となると、一体何から手をつけられたのでしょうか? 起業を長いスパンで考えたときに、今優先的にやっておくべきことは何でしょうか? 私は教育サービス業ですが、業種問わずお聞きしたいです。 結局のところ、起業に掛かる、資金・人脈・知識など、私にはまだまだ不足しており、全てが課題です。 親戚や知人には、自営業者や自営経験者が割りと多く、いかに大変か、ある程度は分かっているつもりです。 このような質問はごまんと出ているとは思うのですが、敢えて多くの方のご意見を聞くことで、何かヒントをいただければと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 起業したいのですが・・・・・

    1年半後、遅くとも3年以内には起業したいと思っている大阪にすむ28さいの男(大阪の国立大学卒 専攻は経営学)です。病気のためほとんど職歴がありません。起業資金(300万)を貯めたいのですが、どういう進路にすればいいのかがわかりません。いまのところ、以下の3つの進路を考えています。 A:起業に関連する職種の職業につく(ネット通販関係) B:独立したときに必ず必要になりそうな力が身につきそうな職種につく(経理、営業など) C:お金だけのことを考えて職種は自分にできそうなこと(えりごのみしない)   自分はネット通販で自分の企画した商品を販売したいと考えています。(デザインや製造は外注です) 技術系の仕事の人などは会社で経験を積んで結果を出してから独立をすると思うのですが、自分の場合はセンスがものをいう職業なので会社勤めを長くやって経験を積んだからといって成功するものではないと考えています。(職歴ない自分がいうのもなんですが・・) ここで質問なのですが、 (1)失敗したときのためになんとしてでも30才までに正社員歴をつくっておいたほうがいいのですか?(最初から失敗したときのことを考えるのも何なんですが・・・) (2)2,3年後に独立したいので就職させてくださいなどといって就職なんてさせてくれますか?(うその志望動機を言って入社して、辞めるときは適当な理由をつけてやめるしかないとおもうんですが・・) (3)Cの場合、アルバイトや派遣などの方がいいですか?資金稼ぎのために正社員の職業をすぐに辞めてしまうのは悪いことですか?起業が失敗したとして再就職活動をする際、人事の人に白い目で見られますか?(うその志望動機で入社した場合は尚更、よくないですよね・・・) とても分かりにくい文章で申し訳ありません。 なんとなく理解できた方、アドバイスがあれば回答よろしくおねがいします。