• ベストアンサー

これが普通なのでしょうか??

ryuzen69の回答

  • ryuzen69
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.5

私が高校生のころは。 「外泊するときだけは誰とどこに泊まるのかいいなさい」 と、だけ言われてました。 両親が仕事が忙しくかまってられなかったのかもしれませんが。 大人になって両親に「あんまり干渉しなかったよねぇ、興味なかった?」と聞いたら 「いや、おまえが何しようと変なことはしないと思ってたし大丈夫だと思ってた。決まりごとは作れば作るほど抜け出したくなるタイプだろう?(笑)」って言われたので結局は 両親があなたをどこまで信頼しているのか。 まだかなり子供だと思っている(まぁ実際そうなんですけど) きちんと一つずつわかってもらえるよう話をしていってみてください。 ただ信頼してもらうには口だけではいけません。 行動など見てないようで両親は見てたりします。 まぁ私が子供だったらちょっとこれは厳しいような気がしますけどね・・・

-JOKER-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1人の人間として、最低限の決まりはこれからも守っていきたいと思っています。 やはり厳しいのでしょうか・・・。 親から少しでも信頼出来るような事をこれからしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生~大学生の男の子は門限とか外泊禁止はないのでしょうか?

    大学生の♀です。付き合っている彼も大学生で、私は一人暮らし、彼は実家です。 彼は週2回くらい私の家に泊まるのですが、 それ以外にも友達(♂)の家に泊まることもあるみたいです。 今日は友達の家に泊まって帰らないから、と連絡することもあるみたいですが 毎回連絡してるわけでもないみたいです。 外泊ばっかりで親に何か言われないの?と聞いても全然、と言ってました。 周りの実家住まいの男の子の友達とかも、友達や彼女と遊んで帰宅が深夜になるとか 外泊も普通によくあるみたいです。 うちは私と姉の姉妹だけで男の子がいないので、両親は結構厳しいです。 私の部屋に彼が泊まったりしてることは知りません・・・ 実家住まいの時や、今も実家にいる姉は外泊なんてもってのほか!って感じで はっきり門限が何時って決まってはいないのですが、大体夜11時過ぎると 遅い!と言ってかなり父が怒ります。 女の子は門限とか結構ある人いると思うんですが、 高校生~大学生の男の子って門限とかあまりないのでしょうか? あと、外泊についてもうるさく言われたりしないのでしょうか? 家庭によっても違うと思うんですが、周りの子を見てると男の子ってそういうのないのかなぁって感じです。 無断で外泊したり、帰りが深夜になったりしても怒られたりしないのでしょうか? もっとも、女の子でも門限とか大丈夫なの?ってくらい深夜まで遊んでる子も多いですが・・・ 深夜でも街で制服の女子高生とか結構見ますし。 うちはどっちかっていうと結構厳しいほうかなって思うんですが、 女の子でも門限ない人とか結構いるのかなって気がしないでもないです。

  • 門限。

    私は23歳女です。 同い年の友達が門限が18時です。 実家暮らしで外泊も禁止。 友達宅に行くのも 友達を家に連れてくるのも 泊まらせるのも原則禁止です。 友達は16時に終わる仕事で 18時までには十分帰れますが 休みの日などは時間を気にしながら 18時までに帰れるようにしなきゃなりません。 門限早すぎると思いますか? 私は実家暮らしですが 昔から門限などは言われておらず 外泊しても何も言われません。 てか独り暮らしの彼氏の家にしょっしゅう泊まりに行ってるぐらいです。 遅くなるなら「今日は〇〇に行くから遅くなる。」や泊まりに行く時は「〇〇の家に泊まりに行く」と連絡すればいいと 言われてるぐらいです。 門限ありや外泊禁止などは普通でしょうか?

  • どう思いますか?【高校生の門限】

    こんにちは。新しく高校2年になる者です。 前置きは苦手なので本題に入ります。 私の家は ・いきなり遊びに行くと渋る ・基本的に外泊禁止(友人宅も) ・夜12時以降遊んでいる子は不良‥という家庭なんです。 (※家庭とは言っても一人っ子で母子家庭なので母親単独の考えなのですが) でも私の友達は普通に外泊するしオールだってしています。 (前この事言ったら友達は不良なんだとか言われました;) バイトする前にあったクラス会では他の皆(約20名強)は23時までいたのに 私の元にはしつこくメールや電話が来て20時ぐらいに 同じ境遇の子(私含め4人)と一緒に途中で抜けました。 その子たちもやはり同様に「うちらの家だけ厳しくて嫌だね」と言っていました。 心配してくれているのか‥と思いきやそうでもないんです。 私が「今から●●に△△と遊びに行って来る」と言い遊びに行くとメールで 「帰って来るな」とか送ってきて、本当に帰らないと祖父母(物凄く口うるさい)に わざわざ電話で報告して私の事を叱らせるんです。 帰って来たら帰ってきたで私の話す事やる事全部無視、夕飯も抜きです。 翌朝も自分に不都合な事があると私に当たってきます。時々軽度の暴力もあります。 以前も門限の事で説得したら「お前の事なんかどうでもいいから」と 顔は見えませんでしたが涙声で言ってきました。 門限は厳しいのに「どうでもいい」とか矛盾してて意味不明です。 【保護】しているのではなく、ただの【束縛】にしか思えてこなくなりました。 そして今度、バイト先の先輩(大学生、フリーター、高校生など)と一緒に バイト終わりに遊ぶことになりました。しかし、この門限のせいで先輩達に 悪く思われたら嫌だなと思うと気分が乗りません。 しかも最近入ったばかりの新人の身なので余計に 変な印象(ノリ悪いetc..)がついたら今後のバイトにも関わりそうで怖いです。 皆さんのご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 高校を卒業しても心配?

    私は18歳の専門学生です。3月に高校を卒業しました。 私の家庭は厳格で、高校時代は門限も有り、外泊は基本禁止。外出する際には、誰と遊ぶなどの報告が必要でした。友達同士のお泊り会にも私は不参加が多く、友達はみんな「過保護」という言葉を口にしていました。そのことで母と口論になることも多々ありました。「まだ高校生だから」と自分に言い聞かせ、卒業後の自由を楽しみにして、専門学校に入学しました。しかし、親の保護っぷりは一向に変わらず、門限はなくなったものの、外泊は禁止。私だって他の友人のように、自由に遊びたい。勉強も疎かになんてしてないし、しょっちゅう出歩いているわけでもない。親はいくつになっても子供が心配っていうけど、もう高校も卒業した娘の自由を奪うのって、いけないと思います。みなさんはどう思いますか? 専門学校を卒業して、社会人になっても私は親に縛られるのかな・・・

  • お泊りするとき、親に何て言いますか?

    私は29歳ですが、親が外泊を許してくれません。 彼とはもう6年も付き合っていて、来年結婚予定です。 お互いの親にも紹介し合っています。 ですが、お泊りはダメです。 理由は「ケジメをつけろ」という事ですが、 友達に聞くと、「もういい歳なんだから」と言われます。 それが正しいかどうかは分かりませんが、 世間一般的に言って、29歳で外泊禁止というのは、 おかしいのでしょうか? また、普通、外泊を許されている家庭では、 彼と外泊する際、親に何と言っているのでしょうか? 友達の家に泊まる、など嘘はなしでお願いします。

  • 娘の無断外泊

    高校2年の娘ですが、同じ学校の男の子の家へ入り浸りになってしまい ほとんど家に帰って来ません、最初のころは、門限を決めたり 娘とよく話し合いもしましたがそれでも無断外泊、叱りもしたし、ひっぱたいたりもしましたが まったく親の言う事を聞かず。妊娠そして中絶手術 男の子の親とも、外泊について話あいましたが効果なし、ほんと困っています。何かいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 今の私の状況、これって普通ですか?

    よろしくお願いします。 30代前半、女、未婚、彼氏あり、家事全般担当+内職です。 普段は家から出れません。自分が気弱で人が怖いのもありますし、 家庭の事情で家でやらなくてはいけないことがあります。彼氏はいますが、週1日に2~3時間会うだけ。 これは彼氏が私の家庭の事情に合わせてくれています。彼は寂しいと不満があるようですが、我慢してくれています。 エッチなことは、2~3ヶ月に一回最後までするかしないかです。これは彼氏も私も淡白なため、大丈夫だと思います。 門限は午後8時くらい。泊まりは禁止。家庭の事情で、将来の目標が立てられない。 私一人ではどうすることもできない。結婚は、出来るかどうかわからない。彼は考えているようですが、無理っぽい。これは、親、親にかかわる人、その他大勢の迷惑がかかってしまう。 彼と私、2人だけの気持ちでは、その他大勢、親に対抗出来ない。彼氏と私は、交際を反対されているわけではありません。 ただ、付き合っている今はいいが、将来の事になると、今の状況(最初に書いたこと)を壊すなといわれる。 こうして文章にすると、彼が可哀想に思えます。彼と別れた方がいいですか?彼には幸せになってほしいです。彼が別の人と付き合って、結婚して子供出来て、幸せになるのは正直つらいけど、彼のことを考えると、私はいないほうがいいのかな・・・と思うのです。 今の私の家庭の事情、状況は、皆さんから見ると、どうなのでしょうか?普通ですか?それとも、引きますか? 私の家は、全然良家でもないし、宗教にも入っていません。普通の家だと思います。

  • 親が異常に厳しい。

    親が異常に厳しい。 長くなると思いますが… 私は今、短大1年で実家暮らしです。 まず、小学校~高校2年までは門限が5時でした。 バイトを始め、門限は6時まで延びましたが、友達と泊まりはおろか、食生活が乱れると言われ、夜外食するのを禁止されていました。なので友達と晩御飯を食べに行った事もなかったです。 バイトは土日の昼間~夕方のみでした。 高校3年で少し緩くなったものの、普段はやはり6時帰宅。 彼氏とお祭り(一度だけ)に行っても8時半には帰宅。 クラスの文化祭などの打ち上げには一切参加させてもらえず、体育祭で応援団をした時の打ち上げは参加してないのは私一人だけでした。 今大学生になり、たまに友達や彼氏と晩御飯は許しが出ています。 でも門限は8時半です。 しかも毎日8時半は認めてもらえず、週2、3日は6時に帰っています。 バイトもしていますが、8時以降のシフトは認めてもらえず、8時半には帰宅しています… 一度だけ奇跡的に彼氏の家に外泊する許可がもらえましたが、その一度きりです。 友達の家に泊まるのは、相変わらず禁止。 お祭り(今度行きます)も門限は10時です。 飲み会は数ヶ月に一度くらいならOKで、11時には帰宅です。 親に反抗したり門限を延ばすようにはずっと言ってきました。 厳しい親なので、今8時半まで遊べる事に満足すべきなのかもしれません。 ですが一人暮らしの友達も多く、みんな夜中まで遊んだり泊まったりしていて、羨ましくて泣きたくなります。 夜中まで遊びたい訳ではないのですが、せめて10時くらいまで自由な時間がほしいです。 恥ずかしくて友達に門限の事が言えず、他に用事があると誘いを断るのが辛いです。 彼氏は門限を理解してくれているのですが、彼氏は門限などないので、いつも遊ぶ度申し訳ないです。 もっと自由にさせてほしい、と言ったところ、『親にご飯を食べさせてもらって面倒見てもらってるうちは、親の言う事を聞け』と言われました。 ならばと思い今一人暮らしも考えていますが、結婚するまで家から出さないと言われています。 父は厳しい人ではないのですが、完全に母の見方なので、何を言ってもだめです。 弟が二人、妹が一人いますが、高校生と中学生の弟達は門限5時で、その門限に不満を持っていないです。 母は人一倍心配性な訳ではないのですが真面目な人なので、私を自由にするとけじめがなくなると言われます。 母の考えでは、門限10時も十分自由なようです。 母も私のような学生時代を送ってきたので、その点では何も言えません。 夜空調の確認に来るので、こっそり家を抜ける事もできません。 短大になったら楽しい生活が待っていると思ったのに… 高校時代も後悔ばかりで、大学時代もそうなる事は目に見えています。 どうすれば現状がかわるでしょうか。

  • 20歳以上で、門限守ってて外泊禁止に従ってるのっておかしいですか?

    私の周りには20歳以上で門限があったり、門限なくても外泊禁止で、それに従ってる人は結構居るんですが、彼氏には異常だといわれてしまいました。 他に門限のある方とか居ませんか? 親のことも病的に過保護と言われていますが普通だと思って育ってきたのでよくわかりません。 そんなにおかしなことなんですか? ちなみに私は21歳女です。

  • 門限の概念が分からない・・・

    実はネットをするようになってから「門限」を知ったのですが・・・ なぜ有るのでしょうか? ちなみに私の親は、 「高校出たら出て行け!!結婚を手段にしてもいいから、とにかく出て行け自活しろー!!」 だったので、家を出るまで居候の身なので、恋愛する暇が有ったら貯金して家を出なきゃ・・・という無言のプレッシャーを自分に課してました。 私が親なら、「外泊してくるね。」と娘に言われたら、「セックスしてくるね。」って感じで、なんか、プライバシーがなくて不快なんですけど・・・門限って何のために設定するのでしょうか? ちなみに生まれた時から中三までは、17時に帰らなきゃ殴られると思って育ちましたけど・・・ 高校に入ってからは、旅行も外泊(バイト)も、人生勉強って事で反対されませんでした。 というか、母ががめつ過ぎて、もはや下着代も出してくれなかったので、働いて参考書とか買うしかなかったのです。 ちなみに父は妹が沢山いるのですが、高校卒業式直後に出来ちゃった婚をする人達だったので、その影響も有るのでしょうか? 昔、「積み木崩し」の更生メニューの中に門限が有ったのは、理にかなった理由が有るからなのでしょうか? 30代の方、門限って有りましたか? 私の地元は、娘の門限って、聞いた事がないのです。車が一人一台な事も関係しているのでしょうか・・・車に乗ってる限りは、危険も少なかったので。

専門家に質問してみよう