• ベストアンサー

妻に離婚を宣告されてしまいました

はじめてお便りします。 実は昨日妻に離婚を宣告されてしまいました。内容はというと、 先日新人の女の子に相談を持ちかけられ飲みにいきました。その事を 妻には告げず(気分を害すると思ったので)また自分でも浮気とかそういった気持ちはなかったため黙っていました。いいわけがましくなりますが正直飲みに行ったときうしろめたさを感じたのも事実なためもう2度と2人で飲みにいくのはやめようと思ってましたので。その他2,3他愛のないメールを送ったりはしてたのですがそのメールを妻が見て問いただされ事の顛末を話したところ「裏切られた」となり離婚を宣告されました。ほんとに自分ではそんなつもりは無かったのですが浅はかな行動をしたと悔やんでいます。本当に私は妻を大事に考えていて、今後は誤解を生むような言動・行動は絶対しないと妻にお願いしてるのですが昨日の段階では平行線でした。私はこれからどのような行動をすれば失った信頼を取り戻せて離婚を回避できるでしょうか?一睡もできず、ごはんもノドを通りません。長文で申し訳ありませんが、皆様のお力お貸しいただければ大変助かります。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

度々です・・・・・ 今現在許していこうと気持ちを整理している私と許してもらおうと頑張っている主人です。主人からの心からの謝罪はありました。これだけで許そうとは思わなかったです。不倫前の主人を信頼しきっていたのと謝罪後の主人をみて許していけそうな気がしたのは確かです。それよりもまして私が主人のことが好きだったのは大きかったですね。それと、W不倫だったので相手のご主人への謝罪でも私に対する誠意を感じました。 言葉だけではなく、行動も必要でしょうね。相手のご主人にも謝罪した主人の態度を見て「許して行きたい」と思いました。 質問者さまも奥様の信頼を少しでも取り戻したいなら、言葉だけではなく行動も必要です。その相手の女性に「例え仕事のことでもプライベートな時間には付き合えません」などとメールをするか、言葉で伝えるか。もちろん奥様のいる前でです。ここまですれば許そうとする女性は多いですよ。「浮気」にまでは至らなかったのですから。 奥様の気持ちが固まっていると、決め付けておられませんか?そんなに短時間で決められるようなことではないと思うので、もし強い決意をされているようなら、今回のことが原因とは考えにくくなります。

Nanny911
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちはまだ許そうという所があったようですが、昨晩話の中で飲みに行った時の状況について隠していたことが判明してしまいました。 飲みに行っていた時間についてですが1時間程度と話していたのですが実際は2時間半程度でレシートが見つかり判明しました。これ以上妻の心を乱したくない一心で隠していたのですが逆効果でした。。自分が情けないです。その後はただただ泣きながら頼み込みました。本当は妻も離婚はしたくなんてなかったと言ってました。自分で自分の首をしめてしまいました。 今はただ、信頼を取り戻す為具体的にどう行動すればいいかを示そうと思っていますが、自分が会社にいるときなどの行動の証明ができず、正直パニックで浮かんでこない状態です。 本当にダメな自分です。妻のショックを和らげることができるでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.8

多分言ってるだけとは思いますが。。。 今まではどうだったのでしょう? 同様の事があって、その時も揉めた事があるのでしょうか? 相談なら飲みに行かなくても出来ますよね? お茶でもいいし。。。 私でもイヤですねぇ。 しかもその後他愛のないメールまで。。。 そういう所から、浮気って始まるケースが高いですしね。 2人きりで飲みに行くって事が、何か下心あるように受け止めてしまうかもしれません。 奥さんに言えば気分を害すって・・・バレたらもっと気分害します。 貴方も少しやましさがあって言えなかったのでは? 1度そういう事があると、又再び・・・って心配もあるし、正直奥様もしんどいと思いますよ。 同じ会社ですから、毎日顔合わす訳ですよね? その心配を取り除いてあげるしかないですね。 他愛のないメールもキッパリとお止めになっては? 仕事の用事だけに限定しましょう。 離婚は多分言ってるだけで、本意じゃないと思います。 良く話し合えば大丈夫だと思いますよ。 今日早速話し合って下さい。 あっ!おみやげ買って帰るのも忘れずに(笑)

Nanny911
質問者

補足

See1028様 ありがとうございます。 たしかにやましさはあったと思います。もう金輪際誤解を生むような行動はしません。今回妻が怒ってるのはかつて妻と付き合いだした経緯と似ているよいうところにも原因があります。飲みに言って相談して、cdを貸して、ということなのですが妻と今回では自分の気持ちが明らかに違います。しかしそれは言い訳に過ぎないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya0606
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

今は情緒不安定という感じでしょうか・・・大丈夫ですか? 私はバツイチですが、私の個人的な意見を述べさせていただきますね。 「飲みに行くのなら正直に言ってほしい」です。でも女性と2人っきりでというのは嫌ですね。会社でそれなりのポストにつけば部下等から相談を持ちかけられることはあると思います。飲みに行って相談を受けなくても、社内で相談する時間を設ける事は可能なのではないでしょうか?メールのやり取りも見てしまえば嫌です。 何でもない関係なら、飲みに行くのも堂々と行って、家に帰ってその時の内容を奥様に話して、こんなメールがきたよと見せてあげれるくらいのオープンさがあってよいのではないですか? もしかしたら、これをきっかけに奥様は離婚を言ってきていますが、その前から考えていたのでは?とも思ったりします。 真剣に話し合ったほうがいいと思いますよ。 今回離婚を回避できても、奥様の中では「忘れられない出来事」になる事は間違いないですから。 泣いて、土下座して、とにかくお前が大切なんだ、今回の事は悪かったと、心の底から伝えてみてください。 頑張ってくださいね!

Nanny911
質問者

補足

aya0606様 ありがとうございます。 昨日も土下座してあやまりました。しかし、「何も考えられない」との ことです。これからの行動を見てほしいですが。自分は「どこにでも良い顔をしたい」「これを言ったら妻が気分を害すかな」と考えて些細な嘘をついてしまっていました。変に気を回すのは相手の事を思ってるのではなくて結局自分のことを考えていた、というような所がありそれを直す決意もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sat1tam2
  • ベストアンサー率28% (208/740)
回答No.6

こんにちは^^ 大変ですね・・・。でも、大丈夫ですよ! 奥様は一時的な感情で「離婚」の言葉が出ただけだと思います。 奥様はとても質問者様を愛してると思います。 とても嫉妬深くて、今回の件でとてもショックを受けたと思います。 「離婚」を現実的に冷静に考えてはいなさそうですね。 もう少し時間をあけて、冷静に話してみてはどうでしょうか? 浮気をしていないとはっきり断言し、これからも2人きりで会う気もないと・・・ それでも信用してくれなければ、そこまでの愛ではないでしょうか? きっと、「離婚」という結果になっても、お互い未練が残るだけだと思います。 時間がかかるかもしれませんが、きっと元に戻ると思います! どうか、ご飯だけは無理にでも食べて、体調を崩さないように頑張ってください^^

Nanny911
質問者

お礼

sat1tam2様 ありがとうございます。 つつみ隠さず有言実行でやりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.5

冷静に質問を読んでいると、たかがそんなことで離婚を宣告するなんて、堪え性のない奥さんだなあと思うばかりです。 そんな嫉妬深く、ご主人を信頼しない奥さんと、あなたはこの先、本当にやっていけるんでしょうか・・・と、いう考えが一点。 しかし、もう一つの考えとして、奥様の作戦勝ちのような気もします。 あえてその程度のことで離婚というカード?を切り、あなたに反省を促す為、わざと大事にする・・・。 この場合は、あなたは夫として反省しもう二度と奥様を不安な立場にしないと誓ってますから、奥様の「勝ち」です(笑) 前者は「愚妻」ですが、後者は「良妻」で、まったく違ってきます。 この質問だけでは他人は判断つきませんが、普段の夫婦関係を一番知っているのは、ご本人であるNanny911さんですから、その点もう一度よく考えてみられたらいかがでしょうか。 私としては「良妻」であることを期待しますが、もしそうなら、普段から奥様を大切にして会話もちゃんとしてあげて下さいね。 文面からは「うしろめたさを感じていた」など、あなたの良い夫ぶりが伺えますが、ひょっとしたら奥様にそれは伝わってないかも知れません。また、言わなければわかりません。 男性はよく「何も言わなくてもわかってもらってる」と思いがちですが、実はその裏で奥さんがどんどん不満をためたり不安になったりしている事がよくあるのです。 今を乗り越えて、さらに良い夫婦関係が築けるといいですね。

Nanny911
質問者

お礼

qwert21様 ありがとうございます。 確かに妻は不満をためていたと思います。以前にも「あまりしゃべらない」「愛情表現が足りない」と不満をぶつけられたことがありました。自分なりに改善はするよう努めてるのですが。。そのような伏線の上に 今回の件が決定打となってしまった気がします。うまく表現できない口べたで困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reecya
  • ベストアンサー率23% (30/129)
回答No.4

確かに浅はかですねぇ。 女性の相談事なんか、大概が聞いてもらってスッキリするもので特にズルズルと悩んじゃいない事が多いのです。 それに、相手は誰でもいいんですよ。 逆にこの人じゃなければ!と思う人がいるなら、その人と一緒になるべきなんです。 単にグチって飲みたいだけが多いのです。 そのお相手に、妻が嫌がっているというリスクを背負った質問者さんがわざわざ応じる事はないと思うのですがね。 サシ飲み&その後のメールやり取りで受ける苦痛は、相当なものですよ。 多分これが理由で離婚するとなるとお互いの親も黙っていないと思うので、最終的に離婚には至らないとは思うのですが、「信用を回復する」というのは結構難しいと思います。 今後の行動により、妻側からの離婚を考慮した本気の浮気があったり、結婚を継続していても以前ほど大事にされなくなる可能性は十分あります。 まず、離婚に至らなくても信用を一度は失ったという事を念頭に置いて下さい。今後の行動はとても大事です。 相手は職場の人間なので難しいとは思いますが、奥様を納得させるには相手の女性と一切関わりを断つのが一番だと思います。 基本はメール受信拒否、電話着信拒否。または送信しないでくれと言う。 携帯を変えてしまうのが簡単ですかね。 で、相手の女性には当然教えず、教えてくれと言われたら「今度送信しとく」を繰り返す。 10回も同じ事を言って実行しなければ、いい加減避けられてると気付くでしょう。 電話帳からは当然削除し、奥様には携帯を変えた事実と相手には教えてない事を報告する。 相手の女性と気まずくなるかもしれませんが、そういう気まずさはどうせ長くは続きません。会社の雰囲気もあるかもしれませんが、相談ごとで既婚者とサシ飲みする新人女性の方がむしろ噂になります。 バレるリスクを背負ってでもメールしたいなら、会社のメールだけでやり取りしましょう。(決してお勧めしませんが) 家で話す会社の話題からは一切女性の話を無くし、その場に居てもいないような話にして下さい。噂話でもダメだと思います。 バレなきゃOKという考え方は、一切捨てて下さい。 質問者様をよくみてる人間だったらちょっとした行動から、全てを把握できるものですよ。 うちも履歴まできれいに削除しても特定の女性と集中的にメールのやり取りをしてるなぁって、すぐ分かります。飲みの相手が女性かどうかもすぐ分かりますよ。何ていうか、雰囲気でです。 で、会社の人にふっかけると、すぐボロボロとばらしてくれますよ。 相手の女性と会ってみても分かります。 相当接してないと、生まれない空気ってありますから。 最後になりますが、経験談ですが「もうしない」と言い張る夫ほど相手変えて二度目三度目があるものだと分かって来ました。

Nanny911
質問者

お礼

reecya様 ありがとうございます。 言葉ではもう信じられないと言われてしまってるので行動で示すしかありませんが果たして決断を待ってくれるかどうか不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52136
noname#52136
回答No.3

20代の主婦です。奥さんの立場になって考えてみても、なかなか『離婚する』とまで 宣告する状況ってないと思うのですが…よっぽどお怒りだったのでしょうか。 メールの内容はどんなものでしたか? それによって逆上しているのなら、内容が明らかに浮気とわかるものだったのでは? 実際、離婚てそんな簡単にできるものではないと思いますよ。 奥さんは今は頭に血がのぼって、冷静になれない部分もあるのでは? あと、裏切られた感が強いらしいので、よっぽど日々の自分の行動に 『夫を裏切る行為はしない』と信念を持っておられたのではないでしょうか。 自分が浮気してる人って、大半、相手が浮気したらそんなにとがめたり怒ったりしませんからね^^; ただただ、奥さんの言うことは正しい、俺がすべて悪かった、もう絶対にしないといい続け、誠意を見せてください。 携帯も持たないようにするとか、それくらいの覚悟を見せないと許してくれないかもしれませんね… 奥さんも心の病や、鬼でない限り、許してくれると思いますよ。 私だったらちゃんと仕事に行って、毎日ちゃんと帰ってくるようなら、 メールくらい、許しますけどねえ。 ただ、しばらく会社関係でも、飲み会は断った方がいいでしょう。 まっすぐ家に帰って家庭を大切に考えてることを奥さんに行動でしめしましょう。 今後、発覚した時は覚悟も必要ですよ(苦笑) 浮気はばれないようにするのがマナーですよ^^;

Nanny911
質問者

補足

sak39様 ありがとうございます。 今回妻が怒ってるのは飲みに行った事もさることながら、「黙っていたこと」「浮気なんてしないよ、と私が言ってたのに結局そんな行動をしてしまったこと」も重要な要素です。 もちろんこれからは誠意を見せる覚悟ですが今は妻が「はい、はい」という感じでとりあってくれない状況です。 身から出たサビとはいえ本当に後悔です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 離婚は回避できるでしょう。  浮気ではないですし、離婚する事由がありません。その程度では裏切ってもいません。  どうしても奥さんが、あなたが浮気した言い張るのであれば、最低限Hをした証拠を向こうが出す必要があります。そんな物なければ出てくるわけもありません。  あなたが同意しなければ、まず離婚が出来ないです。  奥様は何を言っているのか良く分かりませんが、あなたは浮気の事実だけ否定しておけば良いです。  もし離婚しても、奥様はこのままでは慰謝料もとれませんし、財産分与だってまともにはないと分かっているのでしょうか?    まあ、2人で飲みに行くという、あなたの行動が、あさはかでしたね。あなたその時、向こうから強く誘われたら断れなかったのは事実でしょう。たまたま浮気の事実がないだけです。  「君子危うきに近寄らず。」

Nanny911
質問者

お礼

nonbay39さん ありがとうございます。 本当に浅はかでした。深く反省し誠意をもって対応したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-style
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.1

今迄の女性関係はどうなのですか? 基本的にあなたは信用されていう方ですか? 確信はもてませんが今回の事件だけが原因で浮気といった決断に踏み込んだとは思えません。 実は今回はあくまできっかけでそれ以外に何か原因があるのではないでしょうか? 浮気問題に限らず2人の中はうまくいっていますか? 冷静になって考えて前と今であなたの行動や気持ちに変化はないですか? 妻がメールを見た経緯がわかりませんが、もし黙って見たのであれば見るまでに勝手に携帯を見るという判断をする理由や動機があったということになります。 その時点で2人の中に信頼関係がないということになります。 勢いでいってしまってるのかもしれませんが、これだけの事でなかなか浮気ということには実際ならないと思います。 それ以外の日常に何か不満や原因があるのではないでしょうか? 離婚ということは今回の件は許せないという判断なのでしょうが、逆をいうと今迄の生活を捨てるということです。 もし日常が幸せなら簡単にその生活を捨てれないと思うのですが。

Nanny911
質問者

補足

c-styleさん ありがとうございます。 おっしゃるとおり、これだけが原因とはいえません。 私と結婚する前に付き合っていた彼氏がたまたま電車が無くなった女友達を家に泊めたことがあったそうです。何も無かったとのことで、その彼のことは好きで本当に信じたかったけど結局ココロのどこかに残ってしまい信じきることができなかった。というようなことがありました。 また、普段から私の愛情表現が足りない、とか夜の営みが少ないなど不満はあったようです。他の点については私も改善するよう努力していますがそこにきて今回のことで決定打になってしまったようです。 正直自分で浮気じゃないからいいやと軽い気持ちがあったことも否めません。本当に後悔でいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻から離婚宣告されました(;_;)

    実は突然妻から離婚宣告をされました。45歳の男です。。。 独立の失敗、1000万近くの負債を抱えて10数年、ようやくあと100数十万まで夫妻が減った昨今、急に妻から離婚宣告をされました。 正直、結婚当時から彼女の収入の方が多かったのですが、住宅ローンは何故か私のほうが約2倍。 ただ、これまでの間、奥様が住宅ローンを支払ってくれたおかげで今の地域に住むことができています。 しかし、私も少しでも彼女の負担を減らすべく!? 家事、育児は私が主に行ってきました。 学校の授業参観やら、PTAの役員やら、町会の役職やら、登板やら・・・ そんな折、高校受験を控えた娘を含め、余りにものだらしなさ(普段から片付けるように注意はしていたのですが)に普段同様厳しい言葉で注意をし、夜勤のため家を空けて帰宅したところ、突然の妻の「離婚宣告」。しかも、慰謝料を払うから家を出てってくれ!との事。 それ以降、私が声をかけても一切返事をしない日が1ヶ月以上続いています。 そして、つい数日前、彼女(奥さん)からメールがあり、「もうあなたの住宅ローンは支払いません。あなたが支払わないと家は銀行に担保に取られ子供たちは家を失うリスクがあります。あらなた家を出なければ私(妻)が来年家をでます!あなたが家を出てくれるのであれば慰謝料も払うし住宅ローンも私が払い続けます。ただし、払い終わったあとには名義は私のものとします。」との事。 あまりにも一方的なメールにびっくりの自分。。。 とりあえず、負債は増えてしまうものの、今月の自分の住宅ローン分は彼女(妻)に渡しているのですが、一切何も言ってきていません。 やはり、彼女の言い分通り、住宅ローンを肩代わりしてもらいつつ、家を出て離婚するしか方法はないのでしょうか? 離婚にあたって、財産分与=精算=住居の処分 などはできないものなのでしょうか?

  • 妻に離婚を宣告されてしまいました。(その2・長文です)

    たくさんの方にアドバイスいただきありがとうございました。 昨晩話たのですが、飲みに行っていた時間について私がついた嘘がもとでこじれてしまいました。(実際の時間より少なく話ていた)妻は本当は離婚なんてしたくなかった、ということと私のことは好きだった、と涙ながらに言っていました。更に傷つけてしまいました。もうだめなのかな、と本当に絶望感でいっぱいでした。 これからのことについて全てつつみ隠さずオープンに行うつもりでしたが、これまでのことについては妻の心をこれ以上乱したくない気持ち と正直、話をこじれさせたくないという気持ちで本当のことが言えませんでした。自分の情けなさが本当にイヤになります。 その後自然と出てくる涙ではっきりと言葉にできませんでしたが、必死に自分には妻が必要なこと、一緒にいてほしいことを伝えました。 ただ、妻の心に一層のショックと不信感を与えてしまったことは否めません。 こんな状況ですが、何とか離婚を避けたい気持ち、妻が大事な気持ちは変わっていません。みなさんの中で「もし、今後何かあったら~」という内容で誓約書のようなものを書いた、もしくは書かれたという方はいらっしゃいますでしょうか?私はそれを書き、また失った信用を回復するためにとれる具体的な行動を示すつもりです。しかし妻の目の届かないところでの行動をどう示すか、等正直ショック状態が強く考えがまとまりません。 昨日からみなさんに頼ってばかりで申し訳ありませんが、お助け下さい。

  • 妻からの離婚宣告

    自分30代 妻30代 子供1歳未満 妻の両親と自分の両親お互い仲良くしていました 約一ヶ月位前に実父が怒鳴り妻が怒鳴り返すという事がありました 俺はこれはマズイと思って自分の両親の家(別棟の隣)でなんて事するんだと話しをしていました その時妻は実家に 助けて 早く来て と電話をしていました 自分が戻ってすぐに義父義母が来て妻と子供を連れて行き(自分も行き)説明しました それから何度も話し合いをして(自分は帰ってきて 妻は帰らない)自分の悪かった所は認め折れる所は折れてきました 数日後妻と義父義母に着替が無いから服だけ取りに行ってもいいか と言われ自分も服が無い事はわかっていて可愛そうだなっと思い承諾しました 自分が仕事の時に来て(日程が合わなかった為)服だけと約束だったのに妻と子供の荷物全て持って行かれました 自分は愕然とし妻と義父義母に約束が違うと言うと 義父は 娘の意思を尊重する としか言わないんです その後も話し合いをして 妻は批判された 自分の両親は悪い事をした謝りたいと言っています 自分は義父義母に(妻が居る所だったか居ない所だったか忘れましたが)言いたい放題言われ人生すべてを批判された感じです (言われた事は妻には言っていません) 義父義母は こっちは何も言ってないし一切悪くないと言ってます 妻は今の家には帰らない 3人でアパートを借りて暮らしたいと言います (まだ家のローンがあるのに 幸せに暮らす為に建てた家なのに) 現実どこかでアパートを借りて生活が成り立っていかない (今の生活がギリギリで妻は子供が小さいので働きにいけない) 妻の意見に義父義母は賛成しています自分は義父に家のローンがあるのにアパートを借りたら生活が成り立っていきませんと伝えたら その問題は そっちの両親と話し合いして下さい 両親にローンを払ってもらえばいい など と言います 自分はいろいろ考え先日妻に今の家以外では生活が成り立っていかないから今の家に帰ってきてくれ その為なら自分は精一杯力になるしサポートして支えていく妻と子供は絶対に幸せにするし何でもする と伝えてました そしたら妻は今の家には帰らない 離婚して下さい って言われました 義父はまた 娘の意思を尊重する としか言いません いったいなんなんだろう 父親としての意見はないんだろうか 自分ははっきりと妻と義父義母に子供の将来の事幸せの事が大事なので絶対に離婚はしません と伝えています 娘の親ならまず孫(初孫)の将来の事を一番に考え娘の将来の幸せを考えると思うんだが なんで少しも歩み寄ってくれないのか 義父義母は自分達の事 娘が可愛い 孫が可愛い 離れたくない しか考えていないのだろうか もしちゃんと考えているなら 娘の意見を尊重する と言う言葉は出てこないと思います 自分の考えは間違っているのでしょうか 自分だけがそう思うのでしょうか 自分はもし離婚になったら妻の将来の事を思うと心配で心が痛みます 妻は優しくて素直で本当にいい人なんです今も愛しています 離婚になるば ようやくできた子供もなんの為に生まれてきたのかと思ってしまいます 自分もこれからなんの為に仕事をしてなんの為に生きていけばいいの と思ってしまいます 自分は妻とやり直して子供と幸せな暮らしたいです 今後どのように話し合いをしていけばいいのでしょうか どのような行動をとっていけばいいのでしょうか 妻とやり直すにはどうすればいいのでしょうか 皆さん教えて下さい お願いします

  • 妻から離婚宣告後の源泉徴収票開示について

    私と妻と子の3人家族です。 子供は1歳です。 数日前、妻から離婚しますと宣告されました。DVや不貞等はありません。結婚初日から妻の機嫌が悪く、妻とまともに会話ができておらず2年が過ぎました。家庭内別居のような状態です。 結婚になったのはできちゃた婚で結婚となりました。妻はもともと離婚目的があったのかもしれません。妻は少しモラハラな性格です。 髪の毛が洗面台に落ちたり、些細なことで、ハゲ掃除せろとかくさいとか文句が絶えないこととわざと大きな音を立てて威嚇してきます。 ただ私は子供のこともあり離婚を考えていません。子供ができてから、まだ一緒に食事もできておらず、お出かけもしたことがありません。 今子供と離ればなれになると人生の生きる楽しみを失うと思っています。子供と楽しく過ごすことが夢でもあります。 今、子供に触れるだけで子供を連れていかれ、1ヶ月で5分くらいしか子供と話せていません。 子供が1歳で1番大事な時で色々話しかけて、子供を抱っこして色んなところに連れて行ってあげたいと思っていますが触れることもできない状況です。 数日前に妻は調停するからと言われましたが調停の気配はありません。ただ調停したら親権は私の方になるのとあなたは養育費をしっかり払ってくださいね。と言われています。 離婚宣告から数日は平和でしたが、昨日、妻から昨年の年収が分かる源泉徴収票などコピーをくださいと言われています。 妻は離婚は本気で、源泉徴収票を簡単に提示してよいか迷っています。 もしこの先、調停になる可能性もあり、見せるべきかどうかアドバイス頂けると幸いです。

  • 明日、妻から離婚を宣告されそうです

    こうなるまでのいきさつです 私29歳、妻28歳(専業主婦)、結婚8ヶ月、子なし 私の実家から10分ぐらいの場所に私の親族共有の持ち家に無料で住んでいる ◎結婚式前 ・結婚式の2週間前、新居に先に住んでいてほしいと言われ、 「先に住んでおくよ」と言ったものの仕事の都合もあり住んでいなかった →自分の一歩先を常に歩いていてほしいのに、男として頼りないと言われる《初めてギクシャクする》 ◎結婚後1ヶ月目 2人での生活が始まり、生活習慣の違いが現れる →テレビの主電源を切る、レンジのコンセントを抜く、ゴミの出し方など  妻の家では当たり前のことができていず、何もできない夫と言われる   私は、妻の家のやり方に沿うように心掛けるものの、うっかりミスをする度に、 妻が「何で一度言ったことができないの?いつも母親に頼ってばかりだったんじゃないの?」と言われる その度に「次からは…」と釈明するも、行動で示してと言われる ◎結婚2ヶ月目 ・妻の様子がだんだん冷たくなってくる。ボヤキも多くなる 私の言葉に神経質になってきて、(恋人の時には平気だった)冗談を冗談として受け止めず、自分への中傷と解釈しだす。遠回しに批判されているように聞こえるらしく「デリカシーがない」と言う その結果、夫婦の会話が減る 妻が私と話すと疲れるといい、土日は一人で出かけたり、週に2~3日実家に逃避するようになる 一緒に食事する回数も減り、セックスレス状態に   ・話し合いをしようとする →妻の言い分に対し、反論すると「女を相手にムキになって反論しないでほしい。男なら大きい心でいてほしい。」逆に、言葉に詰まると、「何か言えば。男のくせに女々しい」と言われる 他の妻の不満としては ・自分で考えて行動せず幼稚だ ・夫として妻を引っ張っていってくれない ・夫として妻を思いやる気持ちがない ・そんな夫では、相談したいことがあっても相談できない   ◎結婚3ヶ月目 妻は朝ご飯を作ると、寝室に戻り「いってらっしゃい」はなし 昼にメールすると「男が仕事中にメールしてこないで」といわれる 家に帰ると、晩御飯はあるが、10時には電気を消して寝ている たまに早く帰ると、「ちゃんと仕事してるの?」と言ってくる 一緒に食事することがなくなり、セックスレス継続 私としても家事を手伝う。 ・朝は、朝ご飯の配膳、窓明け、風呂掃除、ゴミだし、食器洗い、洗濯 ・夜は、自分の食器洗い ・週末は部屋の掃除機がけ、ベッドカバー等の洗濯、庭の掃除、晩御飯を作る 私の母より頻繁に野菜などをあげるから来いと連絡が入り、取りに帰るものの、妻からは 「男が実家に頻繁に帰るのは気持ち悪い」「もっと、親から自立すれば」「マザコンじゃないの?」と言われる →実家から距離を置こうとする。頻繁に電話するなと伝える にも関わらず、私の誕生日に、(母から電話があったらしく)、「誕生日おめでとうって。マザコンの夫って気持ち悪い」と言われる →私は否定するも、妻は自分の中で決め付けてしまう。私の携帯がなる度に、「大好きなママから?」など嫌味を言い出すようになる ◎結婚4ヶ月目以降 妻が些細なことでも怒りやすくなり口論となる 初めて妻を泣かしてしまう それ以後、何かあれば過去に泣かされたことを持ち出すようになる ◎今月 親戚関係の集まりがあり、母から頻繁に来るように催促の電話がくる 妻は親戚づきあいが苦手と知っていたものの、私は母の味方をしてしまう 結局、行かなかったが、その理由を妻の用事で行けないと言ってしまい妻を傷つける その数日後(今から2週間前)、妻が置手紙を置いて実家に帰る(いつもの逃避とは明らかに違う) 電話とメールで、先の件を謝罪 引っ越して実家と距離を物理的に経済的に置こうと伝える。通話履歴サービスで私と実家が連絡してないか確認してもいいと伝える 妻からは、「1年ぐらい単身赴任でも願い出て、自分が男として大きくなったことを証明してみれば?そんな度胸もないの?話はそれからだ」 「携帯の履歴なんて、そんな陰気な考え方事態しない。余計、嫌いになった」などメールがくる 冷却期間を設けようとするも、先日、「日曜日に○○の喫茶店で話があります。」とメールがくる 最後に話した感じからは、離婚を宣告されそうです 妻に大きな心を持って接することができませんでした。うまくコミュニケーションとれませんでした。時間が解決してくれると考えていました。 妻を愛する気持ちは変わりません でも、妻の冷めた雰囲気を見ると、これまで愛情はうまく伝えられませんでした 妻は、「夫として信頼できない。その場限りの言葉はいらない」とはっきりいいます 妻との離婚を回避し、結婚前のような関係に戻りたいです ひとまず、離婚を回避るにはどうすればよいでしょうか

  • 離婚したい私、したくない妻

    私40才、妻36才。 結婚半年、お互い初婚同士・子無しです。 賃貸マンションに住んでいましたが、妻からのモラハラでウツ病になり、離婚を打診してから2週間の別居になっています。 先に実家に出て行ったのは妻ですが、その間、急に弁護士をたててきて離婚に応じる事はできない。 とりあえず弁護士を含めて話し合いたいと、法律事務所から封筒がきました。 私も昨日、弁護士を立てて戦うつもりでいます。 別れたくないのに弁護士を立ててきた妻の行動、本心がイマイチ良く分かりません。 概要はこんな感じなのですが、これから協議→調停へとなっていくと思います。 弁護士を立ててはいますが、これからこのようにした方が別れるには良い等のアドバイスはありますでしょうか? 賃貸マンションを空け(契約中)私も現在、実家に戻っていますが、妻からのモラハラにまだウツ病が進んで辛いんです。 このような場合、最終的に別れる事はできますでしょうか? また期間はどれくらいかかるのでしょう? そして慰謝料・和解金となった場合、いくらぐらい取られるのでしょうか? 法律では女性優位・弱者救済が基本のようですが、本当はこちらが慰謝料を欲しい。もしくは慰謝料無しにしたいぐらいの考えでいます。 宜しくお願いします。

  • 妻と離婚しそうです。

    夫婦関係が悪化し、離婚が決定的となりそうです。結婚期間は約2年程です。 私(夫)28歳会社員、妻27歳育休中、子(男児1歳半)の3人暮らしです。 恥ずかしながらでき婚です。 関係悪化の原因は 性格の不一致、セックスレス(スキンシップレス?)、実家との不仲が主な原因です。妻は大変きつい性格をしており、人から指摘をされたり怒らたりする事が大嫌いです。しかし行動は遅くのんびり屋です。また、とてもドライで情が薄いです。 私は温厚で気がきくが、少し理屈っぽく感情的になりやすいところがあります。 結婚前に3年程交際期間があったのですが、その時は私の事をとても大事にしてくれていました。しかし子どもが生まれてからは、かなり扱いがひどくなり、妻からの愛を全く感じない生活となりました。家事はほとんどせず、朝も起きなく私は妻を起こさない様に静かに仕事へ出掛けます。弁当も無く昼食代込みの2 万の小遣いです。稼ぎが悪いのはありますが。。もちろん育児が大変だというのは十分に理解をしており、多少は仕方がないと思い少しでいいから私の方を向いて欲しく、家事・育児を仕事と平行させ頑張ってきました。 (家事は全般OK、育児は授乳以外は積極的にやってきました。) しかし、妻の態度は一向に変わらず(努力はしているとは言っています。) 子どもが1歳を過ぎ、私も我慢が出来なくなりセックスレスの事や、家事の事、私にも気をかけて欲しい事等を徐々に訴えていきました。しかし妻にはそれがストレスとなり、更に機嫌が悪くなり私も不満が溜まっていくという悪循環から妻が耐えきれなくなり今の状態となりました。 妻は正社員で雇用されている為、経済的には自立している事、母子家庭だった事、貯金(500万程、学生時代に水商売で稼いだらしいです)がある事、親権がとれる事から離婚にあまり抵抗がない様です。 私は今の妻の生活を見ているととても一人で子どもを育てられるのかと思っています。 私も愛する子どもと離れたくないので出来れば離婚は避けたいのですが、妻はもう自分の中では決めているようです。 仮に離婚が回避出来たとしても今の延長では辛いところもありますが。。 今の状態でどうするべきなのかをアドバイスいただきたいです。

  • 今、妻に離婚を言われてます。

    最近、離婚してほしいと言われました。私は離婚したくありません。 お互いに若すぎたのかなとも思います。 妻は17歳、私は21歳です。子供は一歳3ヶ月になります。 私たちは特別仲が悪い訳ではありません。休みともなれば二人で買い物に出かけたり良くします。 妻に言われた理由としては、あなたに恋愛対象や夫婦としての気持ちがなくなったと言われました。友達としては好きと言われます。それと、妻は若い事からまだしたい事もたくさんあり、学校などにも行きたいと前から言われてた為にその様な事も溜まりに溜まった結果我慢できなかったのかと思います。 やはり、結婚したのも子供が出来て勢いや流れみたいなもので結婚したと思われても仕方ない感じの結婚でした。私は一生守っていくと言う気持ちで軽々しく結婚したつもりはありません。 しかし、妻にしてはこんな夢も無い結婚の仕方でという気持ちがずっと引っ掛かってたみたいです。 そう思わせてしまった私の責任ではあると思います。私がもう少し妻の気持ちを考えた行動、態度を取っていれば違っていたのかも知れません。 子供の事も考えるとやはり、離婚は良くないと思います。私の親も離婚しており片親です。だから今後の子供の気持ちを考えると涙が止まりません。 私は妻も子供も大好きでずっと一緒にに居たいです。 若すぎたと言われればそれまでですが、本当に真剣に悩んでいます。少しでもアドバイスいただけませんでしょうか? やはり離婚がベストなんでしょうか?

  • 妻との離婚

    質問させていただきます。 20代の男性です。妻と子供(生後半年)がおります。 先日、妻と子供の問題で口論となり離婚を私からきりだしました。 ケンカのきっかけは些細な事でしたが、結婚生活の二年間の色々なストレスが爆発してしまい、感情的になり「離婚する」と妻にいいました。 ケンカの当日はそのままお互いなにも話さず終わったのですが、翌日私の仕事中に(妻は主婦です)「離婚して子供を渡すぐらいなら、子供と一緒にこれから死にます」とメールがきました。 具体的に離婚について話あったわけでもなく、子供を私が引き取るという話も一切していません。一方的に離婚をしたら子供をとられてしまうと思っているみたいです。(過去に自殺未遂2度、私に対する日々の暴言、仕事をしていないなどが離婚の際に妻にとって不利な材料になると考えてるのではないでしょうか) 私は子供は引き取りたい気持ちもありますが、母親と一緒にいるのが良いとも考えています。ですのでしっかり話合いをするのが良いのでしょうが、上記のメールが来て正直、驚き、恐怖を感じています。 いままでもことあるごとになにかあると「死んでやる」という発言をしてきている妻ですが(実際に自殺を試みたのは2回)、子供も道連れにという発言は初めてです。しかも熟慮の結果、道連れに死ぬのが一番良い方法だと言っております。 こうなると離婚云々の話ではなく、どうしたらいいのか切に悩んでいます。妻に死んでほしいなんてもちろん思ってませんし、子供を道連れなんて恐ろしすぎます。 今までは本気じゃない自殺発言が多かったのですが、子供も一緒という発言が本当に怖くてしかたがありません。 私はどう対処すべきでしょうか?今は私は会社にいます。妻からメールが来ているので自殺を実行に移してないみたいです。(おそらく本気ではないと思うのですが) みなさまのご意見をお聞かせください

  • 妻から離婚届けを切り出された

    昨日、妻から離婚届けに版をついて出されました。理由は、レスを含め言葉や行動での愛情表現がなくほったらかしで気持ちが冷めてしまったとの事です。 私は自分でも自覚している程、愛情表現が苦手でどう接したらいいか分からない状態です。 今まで何度もこの事で喧嘩しましたが、私に改善が見られないので、もう疲れた と言っています。 相手が欲している愛情表現もできず、ほったらかしにしてきた私が悪いのは承知しています。 でも、いなくなるって考えた時に心の底から 離れたくない という感情が溢れてきました。今になって大事な人の事を本当に考えて改善したいと思っています。馬鹿ですよね・・今まで妻は何度もサインを出していました。私はキチンと向き合えていなかったのです。 妻には幸せじゃない。これからも幸せになれる気がしないと言われています。 自分の気持ちはつたえました。 しかし、妻は私が愛情表現が苦手なのも理解していますが、もう疲れた 冷めてしまった といいそこから沈黙したままです。 もう取り返しがつかないのでしょうか・・