• ベストアンサー

畳の落書きの消し方

3歳の息子に客間の畳に落書きをされてしまいました。 青の水性サインペンで、ウェットティッシュで小刻みに動かしてふき取ろうと しましたが、畳に染み込んでいるようでだめです。 うまい処置の仕方をご存知でしたら、宜しくお願いいたします。 なお、家は6年前に新築、畳もその時に入れたものです。 色を取る方法がなければ、当面は別のプライベートの部屋の畳と入れ替える つもりです。

noname#2060
noname#2060

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

書き忘れがありました. 試しにやってみればおわかりになると思いますが, 畳を他の部屋のものと入れ替えるのは,サイズが違うはずなので ”基本的には”不可能です. 参考URLにある記述は,下段を参照してください.

参考URL:
http://www.izu.co.jp/~tatami/ans/ans_01.htm
noname#2060
質問者

お礼

electricdreamさん、ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、おぼろげに「畳はその部屋のその位置にしか入らない」 という記憶はありました。 ただ、最近の住宅メーカーの家なんで規格化が進んでおり、昔みたいなことは ないのでは、と期待はしています。 しかし、先ほど落書きされた畳を上げると、裏にどの部屋のどの位置の畳か 書いてあるようでした。(やはりだめか・・・) 人手のある時に一度だめもとでやってみます。 諸々のアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

小さいお子さんがいる家庭の場合は,畳に限らず,壁紙,柱,障子,ふすまなど の内装の汚れや,予想以上に早い消耗には本当に頭を悩まされるものです. ただ,仮に,ホームセンターにあるような手入れ用具で直せたとしても, 同じ行為を繰り返されることが多いので,全面的なリフォームするのに妥当な 時期が訪れるまでは補修を諦めてしまうパターンが多いようです. ですから,畳のリフォーム(表替えや裏返し)に関して言えば,末っ子が 小学校の高学年になる段階で,それに踏み切るのが妥当です. それまでは,傷つけられてしまったり汚れが取れない部分があるときは, 笑って済ますか,ホームセンターで上敷きや籐のラグを買ってきて, 来客時だけ,一時的に汚い部分を覆い隠すなどするのがお手軽です. 結局,どんな高級な畳(比較的,耐久性の高い畳)も子供の手にかかれば 消耗が激しくなる傾向は同じなので,今の畳が比較的グレードの低い製品で あるのは,結果的に喜んでいいのかもしれません.(^^; あと基本的に,どんな畳も全て,1度は裏返しができる構造になっています. 畳表は,衣服と同じように,いぐさ繊維を交互に編んでいるだけですから, そもそも裏も表もないのです. (厳密には表と裏は存在しますが,それは製造業者の世界でのみ問われるもの です) ただし,あまりに擦り切れなど,畳表の磨耗がひどい状態にあると,せっかく ”裏返し”をしても,耐久性の弱くなった部分において,すぐに穴が開くなどの 不具合が起こることになります. また,液体こぼしが多かった場合は,たくさんのシミが現れる危険性があるので, 裏返しに向かないということになります. つまり裏返しを早い段階ですることが,裏表両面を最も長く使えることとなり, 結果的に経済的なリフォームとなるわけです. では,「早い段階」とはいつなのかと言えば,それは,その部屋の消耗度で 違ってきますので,たとえば,表面が少しずつはがれて,お尻にカスが くっつくようになったら変えるといった段階が目安がになるでしょうか... 基本的に,畳替えするときは,たった1枚に問題があるとしても, 一気に1部屋全部するのが通常です. なぜなら,一枚だけ色が違っているというのは,それこそ見苦しい状態だから です. あと,あまり普段から立ち入らない部屋でしたら,築6年でも裏返しが 利くと思われます. しかし畳屋さんに相談すると,現場を見て判断するしかないので, 傷み方によっては表替えの方を勧められる場合もあります. ただ,もし表替えになってしまうときは,しっかりと見積もりして もらいましょう. 「今と同じグレードの畳表だといくらか?」 「それよりワンランク上だといくらになるか?」といった聞き方をすると, 判断のしやすい回答が得られると思います.

参考URL:
http://www.shikimono-tatami.co.jp/SHINBUN/S_KOZO.HTM
noname#4473
noname#4473
回答No.1

うちの実家の畳もおなじように、従姉妹の子供に落書きされました。  父がベンジンでふいてみたり、けっこういろいろしたようですが、結局おちませんでした。(ただ、油性だったのか、水性ペンだったのかがわかりません)  幸い、うちの畳は裏返しても使えるようになっているので、裏返ししてつかっています。  suntsukiさんのお宅の畳は裏返せるタイプでしょうか?  たいして参考にならなくてすみません。  落ちる方法が見つかると良いですね!

noname#2060
質問者

お礼

「裏返し」っていうのは畳屋さんに畳表を裏返してもらうことですよね・・。 (私は畳をめくってしまいました(^^ゞ ) 落書きを落とすのは不可能のようですから、可能なら畳の位置変えをしようと 思います。位置を変えるのも無理なら、まあ当面重要なお客さんもないと 思いますので、しばらく様子をみて「裏返し」か「表替え」になります。 ありがとうございました。

noname#2060
質問者

補足

hatuhatu様、ご返答ありがとうございます。 畳が裏返せるかどうか確認してみます。 ただ、よく知らないので恐縮ですが畳表が両面にあるものは、高級品では ないのですか? 住宅メーカー製の最近の家ですので、畳もお手軽にあつられてあります。 多分、表も片面にしかないかと・・(自分の家のくせに知らないのは変ですが・・) それと1枚返すとそこだけ色が変わりますよね。 6畳ですから6枚とも返すか、2階の寝室(和室)と1枚入れ替えるか (これは多分畳の色が一緒だろうから)、どっちが楽かなって今思ってます。 とりあえずご返答ありがとうございました、畳の表は確認してみます。

関連するQ&A

  • 畳のささくれをきれいにするには

    普通に掃除機をかけているのですが、畳が細かくささくれて目立ってきました。きちんと畳の目に沿ってしているのですが、年月が立つと仕方がないのかもしれません。 居間なら何とか我慢もできますが、客間となると、気になります。ささくれを目立たなくする方法を知りませんか? のりを塗ろうかを思いましたが、夏、ネバネバするのも嫌だし。該当する畳は、7畳半、8畳、6畳の3部屋なんで、入れ替えるなんて経済的に無理です。裏ワザみたいなことご存知でしたら教えてください。

  • 畳の保護

    初めて質問させていただきます。 今度新築する我が家には就学前の活発すぎる子供が2人おります。 1階にはリビングに隣接する6畳程度の和室が1部屋あり、客間として使う予定です。 しかし、どうにも子供たちが元気すぎて和室の畳が加速度的に傷むような気がしてなりません。2階にはそれぞれの子供部屋も用意してますが、年頃になるまでは普段はやはり親の居る1階、尚且つ何にも置いていない和室で遊ぶことが多くなるでしょうし、私自身そのような想定をしてます。 とにかく、ミニカーやチョロQで遊んだり、かけっこしたり飛んだり跳ねたりする中で、和室の畳を傷まないようにするにはどのような対策を講じるといいでしょう? 客間として使いたいので、できれば簡単に畳に戻せるような方法を望んでいます。 今のところ、ラグを敷いておこうかとも思っていますが、全面を覆うようなものでない限り畳が変な感じで色あせしないか心配です(和室は日当たりの良い南面)。 そもそもフローリングにしたら良いんじゃない、というようなご意見はこの際置いておいてアドバイスお願いします。

  • 壁一面の油性マジックでの落書きを消したい

    先日、子供から目を離していると、他の部屋の壁全部の下部分(子供の手の届く部分)に油性マジック(青と赤)で落書きされていました。 壁は、クロス(?)というもので普通の一般的なものだと思います。 これを消そうと思って、水で濡らしたタオルで拭いたり、水性の絵の具で落書きをごまかそうとしたんですが、にじんで余計ひどくなってしまいました・・(汗 思い切ってペンキで壁を塗ろうかとも思っているのですが、壁の落書きを消す方法があるのなら、教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 畳のかびについて

    部屋の大掃除をしようと、畳の端、物が置いてある際をみると、ほこりなのかかびなのか分からない、細かくてふわふわした物がたくさん見つかりました。ティッシュで拭いてみると、灰色のほこり?と思われるものと、緑っぽいものが付きます。 緑? これってカビでしょうか? 別の部屋の本棚に、大量にカビは生えていたこと、ここ最近出ていなかった喘息のような息苦しさがあったこと等もあり、気になって仕方ありません。 4月に引っ越してきた家で、建物は古く日当たりもあまりよくありません。畳は、入居時に新しくなっていました。 もし、この畳もカビだとしたら、どのように対処したら良いのでしょうか? 小さい子供もおり、自分もぜんそく持ちです。

  • フローリングだけど畳が恋しいおばあさん

    家を新築した親戚がいるのですが、 そこのおばあさんが自分のお部屋を快適に感じられない、と悲しんでいました。 というのもその新しい家は息子夫婦の主導で建てたわけですが全室かなり「洋風」なのです。 そのおばあさんのお部屋もフローリングで、 おばあさん自身は畳に座って寛ぐかたちを長年していたので、床敷きが馴染めないと嘆いていました。 とくに冬はコタツで暖をとりたいのにそれが叶わず、身も心も寒いらしい。 せっかくの新しいお家なのですが、話を聞いていて 気の毒に思います(殊更私も畳好きで大のコタツ派なので*^^*)。 フローリング用の置き畳やリビング畳と言われているものがありますよね。 おばあさんも考えたらしいのですが、 彼女曰く、本来の畳の柔らかさが足りなかったそうなのです。 私はリビング畳に実際触れたことがありませんで、 どのような種類が展開されているのか状況が分りません。 和室に使用されているような質感の置き畳、見た事あるよ~という方おられましたら、どうかご意見お願いします。 また、置き畳意外にも何かアイディアをお持ちでしたら、教えてください。

  • 息子の一人部屋について・・・

    母子家庭にて現在、3DKに長男(小4)・長女(小2)で暮らしています。 部屋の配置は和室(6畳)×2、洋室(8畳)×1とダイニング&キッチンです。 洋室の8畳はリビングみたくなっているので和室の6畳に長男、長女が学習机を並べ生活している感じです。(もうひとつの和室は客間として普段は大きいクローゼットがあるだけです) 息子が最近、一人部屋が欲しいと言ってきました。 いつかは離してあげなきゃダメな時がくるなと覚悟はしていたのですが、私の頭の中ではせいぜい中学生くらいからかな~と思っていました。(安易でしょうか?(;^_^A ) マスターベーションや性器の皮をむくといった行為が当然でてくるのかと思うのですが(本人も保健の授業で少し学習したみたいで・・・) でも「はいわかりました!」とすぐ部屋を分けてあげることも出来ず。 もし分けてあげるのなら客間を利用し分けてあげれるのですが。 タイミングとして今が部屋を分けてあげる時期にふさわしいのかどうか質問したい次第です。m(_ _)m

  • 新築の間取りについて

    新築の間取りなんですが、プライバシーと団欒の空間を考えて玄関を中心に左右に私たちの寝室や、子供部屋等のプライベート空間、リビングや客間などの空間にわけた間取りとなっています。 しかし、色々な本を読むなかで子供はリビングを通した方がよいとの意見が多数あり、これでいいものかと考えるようになりました。 子供はやはりリビングを通って自分の部屋にいくようにした方が良いのでしょうか?ちなみに勉強等はリビングでさせようと思って子供部屋を居心地のよい部屋にはしないようにと考えています。広さは4,5畳でテレビなどは置かないつもりです。 自分たちがくつろいでいるときに子供の友達などがリビングを行き来することは実際どうですか?間取りについて悩まれた方や専門家の意見が聞きたいです。

  • 元・子供部屋のリフォームについて

    元・子供部屋のリフォームについて 県外に住んでいる息子は帰省した際、元の自分の部屋(6畳洋室)の ベッドに寝ています。 今のところは、それで何の問題もありませんが、このままでいいものかどうか悩んでいます。 将来息子が結婚して、妻子と帰省することを想像すると(気が早いかもしれませんが) 和室にリフォームしたほうがいいのだろうか?とも思えます。 畳にしておけば布団をしいて3、4人が寝ることも可能ですが、狭い部屋に ベッドをたくさん並べたりは出来ません。 床に直接布団を敷くことには抵抗があります。 私や夫がそれぞれの実家に帰省した際には和室の客間で寝ていますが、我が家にはそのような 部屋はありません。 同じような間取りで暮らしている方が、どのようにされているのかお聞きして参考に したいと思います。よろしくお願いします。

  • 窓の数について

    このたび、新築を建てることになったのですが、主人と窓の数でもめています。 というのも、18畳のLDKに小さなすりガラスの窓が2か所(開けられない)と 大きな窓(ペアガラス)が2つ、9畳(寝室)の部屋にも、4.5畳(客間)の部屋にも 大きな窓(ペアガラス)が二つずつ付いている状態です。 主人は「採光と空気の循環のために窓は多い方がいい」と言うのですが、 建てる家の周りは3階建てのお宅が多く(我が家は2階建て)、 あまり採光は期待できないとのこと。 そして換気は「24時間換気システム」という、一日中窓を開けずに家の空気を換気してくれるものがつく予定です。 寝室は寝る時しか使いませんから、もっぱら夜しかいませんし、 客間はお客様が寝るときにしか使わないので、そこまで採光にこだわらなくても・・・・ と思っています。 それに、窓をたくさんつけると、断熱効果が薄れそうで・・・ そこで私は、リビング、寝室、客間の大きな窓(ペアガラス)を一つずつにして、 その分の予算をリビングの照明のお金に当てた方がよっぽど明るい家を作れると思っています。 皆様はどう思われますか? ご意見お待ちしております。

  • 仏間のある和室は客間?

    住宅新築予定です。 リビングの隣に和室をつくり、その和室に仏間を設ける予定です。 両親はその和室をいわゆる客間として考えていて、 「客間なんだから仏間の横には床の間がいるだろう」 「客間なんだから普段は使わない、くつろぐ時はリビングだけにする」 「まぁリビングから出入りできた方がいいから戸は要るけど一枚戸でいい」 と言ってます。 私としては 「リビング床はフローリングなので、畳でごろんとしたくなるだろう、どちらでもくつろげるよう 間仕切戸は出来るだけ開放できるようにしたほうがいい」 とリビングの延長で考えていました。 普段から使えるようにした方が合理的だというのが私の発想です。 できれば床の間よりも、板の間にしてテレビなど置きたいくらいです。 どちらの使い方が納得できますか? ご意見お聞かせください。  ちなみに今は和室2間続きで1部屋は普段居る「茶の間」と、 もう一部屋に仏間と床の間がある、まぁ「客間」です。 お客と言ってもほぼ知人か親戚で、いつも茶の間の方に通してます。 人がたくさん来た時にふすまを開けて2部屋使う、といった感じです。

専門家に質問してみよう