• ベストアンサー

中国語 「下線」とは?

中国のニュースサイトで 「天津一汽豊田第三工厰建成 ka[上/ト]羅拉正式下線」 と見出しがあるのですが、ここでの「下線」とはどういう意味ですか? http://auto.china.com/zh_cn/dongtai/yejie/11012724/20070528/14125580.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fulacoco
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.8

No.2に追加します。 「下線」とは「ラインオフ」から来ているものと考えました。車両が生産ラインを出ること(完成車としてラインを降りること)をラインオフと言ったと思います。その「ラインオフ」を中国語に直したものが「下線」なのではないかと考えたわけです。 但し、毎日生産されている車両全てについて言うのではなく、新規開発車やその市場への新規投入車についてのみに言い、今回のような生産開始を祝う式典を「ラインオフ式(典)」と言ったと思います。 辞書などに載っているわけではないので、確証はありません。"思います"と書いているのは、辞書その他での確認が取れなかったからです。勘違いでしたら申し訳ありません。 尚、余談ですが、わたくしは生粋の日本人です(キッパリ!笑)

toma-chan
質問者

お礼

「ラインオフ」という言葉があるんですね。 知りませんでした~。 Yahoo!辞書で調べたらちゃんと載っていました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%AA%A5%D5 さらに中国大使館のニュースのページでは「ラインオフ」という訳になっていました。 http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t324085.htm お見事です!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.11

NO4のお礼の中、toma-chanさんの疑問。このニュースを見て、やっと分かりました。ka羅拉という車型を生産する「工厰」は「第三工厰」ではありません。このタイトルの意味は、「第三工厰」の建設工事が完了し、その同時に、ka羅拉の生産も他の「工厰」で(「第一工厰」/「第二工厰」かも)完了した、という意味です。「第三工厰」と「ka羅拉」は何かつながりもありません。ただ、二つの工事は同時に完了しただけです。

toma-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! リンクのニュースの文面には確かに「第三工厰」でカローラを生産する、とは明記していないのですが、やはり文脈からすると「第三工厰」でカローラを生産、が自然だと思います。 「第三工厰」の完成のお祝いと同時にカローラの「下線」儀式も行っていますので。 また日本語のサイトで同様のニュースを探したところ 「第3工場で新型カローラ生産開始」とありました。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0530&f=enterprise_0530_003.shtml 短いニュースでも読み解くのって大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.10

「汽車 下線儀式」で調べてみました。 http://search.cn.yahoo.com/search?lp=%E6%B1%BD%E8%BD%A6+%E4%B8%8B%E7%BA%BF%E5%BC%8F&p=%E6%B1%BD%E8%BD%A6+%E4%B8%8B%E7%BA%BF%E4%BB%AA%E5%BC%8F&ei=UTF-8&pid=ysearch  http://tw.search.yahoo.com/search?p=%E6%B1%BD%E8%BB%8A%E3%80%80%E4%B8%8B%E7%B7%9A%E5%84%80%E5%BC%8F&ei=UTF-8&fr=yfp&x=wrt&meta=vc%3D 自動車関係の場合の「下线」は、ANo.9の「ラインオフ」の意味で使われる場合が多いようです。 中国の自動車産業はものすごい勢いで発展しているから、 「 ( 車の ) 生産終了」の意味ではあまり使われないと思います。 fulacoco様、申し訳ありません。失礼いたしました。 <(_ _)>

toma-chan
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。 自動車業界では「ラインオフ」という言葉は一般的なんでしょうかね。 私ははじめて聞いたのですが、大変勉強になりました。 「下線」も「ラインオフ」も、これでもう忘れないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fulacoco
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.9

No.2,No.8に補足です。 「ラインオフ」について補足します。 新規開発車や新規投入車だけでなく、例えば「100万台目のラインオフ」などの用例もありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vinland
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.7

No.5さんの言うとおり生産終了にわざわざ祝うことはないと思うので、あと文脈からも私だったら「下線」=「生産ラインに下りる」と解釈して「生産開始」ととりますが、もしかしたら「生産完了」の意味かも知れませんね。

toma-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「生産開始」より「生産完了」のほうが意味合い的には合ってますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.6

ANo.5の回答をちょっと訂正します。 ANo.2回答のfulacocoさんも中華系の方ですし。← 取り消します。確証は無しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.5

すみません、私は日本人なので、「下線」が生産終了なのか、 別意味の「下線」なのか、正直自信がありません。 中国語教科書や参考書を読むと、「下」は英語のOFFの意味もありますよね。 なので私は「下線」は生産終了と思いました。 しかし、リンクのニュースを読んで、ANo.2さんが正しいと判断したんですよ。 「天津一汽豊田第三工厰建成」だから「カローラ生産終了」はおかしい。とね。 「下線」は生産終了なのか、 生産ラインから下りる=製造が完了、出来上がる なのか・・・正直分かりません。 ANo.2回答のfulacocoさんも中華系の方ですし。 http://auto.sina.com.cn/z/07hotcarcll/index.shtml  http://search.cn.yahoo.com/search?ei=gbk&fr=fp-tab-web-ycn&pid=ysearch&source=ysearch_www_hp_button&p=%CC%EC%BD%F2%D2%BB%C6%FB%B7%E1%CC%EF%B5%DA%C8%FD%B9%A4%B3%A7

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.4

中国人です。NO1は正しい。「下線」は生産が終わるという意味です。線は生産線(生産ライン)という意味です。

toma-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも「生産終了」ではないと思います。 見出しにも「天津一汽豊田第三工厰建成」とありますから、そこで「カローラ生産終了」では意味がつながりませんよね。 「下線」は一般的ではない言葉なんでしょうか? 専門用語だったりするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.3

ANo.2さんが正解。 ^^ 同じ日付の別記事です。 http://www.bitauto.com/html/news/2007528/2007528154154187.shtml この記事の中に「第三工場内開始生産新型COROLLA」とあります。

toma-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「生産開始」でよさそうですね。 でもなぜ「下線」なのか? 生産ラインから下りる=製造が完了 ということでいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fulacoco
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.2

「生産を開始(する)」という意味です。 見出し:「天津一汽トヨタは第三工場にてカローラの生産を正式に開始」

toma-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり「生産を開始」でいいんですね。 他のニュース記事から見てその意味なんだろうとは思っていたんですが、なぜ「下線」なのかが気になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「closed」の意味で、「カローラの生産を終えることを正式にアナウンス」という意味だと思います。 生産ラインから降りる、というニュアンスでの「下」だと思います。

toma-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかしNo3さんの仰るとおり、同じ日に新型カローラの生産開始のニュースがあるので、生産が終わったのではないと思うんです。 生産ラインから下りる=製造が完了、出来上がる という意味にも取れそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語「捧場」について

    ニュースの見出しに「中国電影展東京開幕趙薇捧場」(http://www.cjn.cn/entertainment/ysq/200709/t466016.htm)とあるのですが、ここの「捧場」はどう訳したらいいですか? そのまま訳すと「趙薇が拍手喝采した」になると思うのですが、そうすると、何に対して「拍手喝采した」のか分かりません。

  • 中国のサイトが重過ぎる

    中国のサイトにつなぐと、ダウンロードがめちゃくちゃ遅いのです。 そういうものかとあきらめていたのですが、街のネットカフェで接続すると、国内のサイトを閲覧するのとなんら変わりない感じでさくさくと見られたのです。 なんか設定とかあるんでしょうか。回線はyahooBBで、中文フォントも入ってます。 ちなみに見たいサイトは HTTP://ent.sina.com.cn/ とか HTTP://www.tom.com/ など。この中の動画ニュースがストリーミング形式なんですが めちゃくちゃ遅い。

  • 中国・台湾・韓国人のユニフォームの背番号の上の背ネームの英語表記は姓と名のどちらが先の方が格好良いと思いますか?

    中国・台湾・韓国人のユニフォームの背番号の上の背ネームの英語表記は姓と名のどちらが先の方が格好良いと思いますか? 例えば、読売ジャイアンツの李承燁(イ・スンヨプ、Lee Seung-Yeop)一塁手の場合、「S.Y.LEE」「LEE S.Y.」のどちらがの方が格好良いと思いますか? 理由も添えて御回答を宜しく御願い致します。 参考迄に、 2004年アテネオリンピック女子バレー中国代表 http://www.cycnet.com/cms/2004/olympic/pictop/t20040830_10638.htm 2008年北京オリンピック女子バレー中国代表 http://2008.china.com/zh_cn/xm/pq/zg/11068794/20080824/15047914.html 前者は「名-姓」、後者は「姓-名」の順になっています。 日本と違い中国や韓国では英語でも「姓-名」の順だそうなので、後者はそれを反映した表記のようにも思われます。 皆様の御意見を御待ちしております。

  • 中国・台湾・韓国人のユニフォームの背番号の上の背ネームの英語表記は姓と名のどちらが先の方が格好良いと思いますか?

    中国・台湾・韓国人のユニフォームの背番号の上の背ネームの英語表記は姓と名のどちらが先の方が格好良いと思いますか? 例えば、読売ジャイアンツの李承燁(イ・スンヨプ、Lee Seung-Yeop)一塁手の場合、「S.Y.LEE」「LEE S.Y.」のどちらがの方が格好良いと思いますか? 理由も添えて御回答を宜しく御願い致します。 参考迄に、 2004年アテネオリンピック女子バレー中国代表 http://www.cycnet.com/cms/2004/olympic/pictop/t20040830_10638.htm 2008年北京オリンピック女子バレー中国代表 http://2008.china.com/zh_cn/xm/pq/zg/11068794/20080824/15047914.html 前者は「名-姓」、後者は「姓-名」の順になっています。 日本と違い中国や韓国では英語でも「姓-名」の順だそうなので、後者はそれを反映した表記のようにも思われます。 皆様の御意見を御待ちしております。

  • 中国はミサイルの脅威を利用し日本を押え付けるらしい

    中国はミサイルの脅威を利用し日本を押え付けるらしいのですが、 ソース http://sankei.jp.msn.com/world/news/140122/chn14012217070006-n1.htm 中国元少将「開戦すれば、日本はミサイルで火の海」「余裕で勝てる」 2014.1.22 17:06 [中国]  中国軍と関係が深いシンクタンク、中国軍事科学学会の羅援副秘書長(元少将)は22日、中国のニュースサイト「吉和網」などで「中国と日本が開戦すれば、中国のミサイルで日本は火の海になる」と語った。  羅氏は「中国は国土も広く、戦争での持久力は比較的強いが日本はそうではない」と述べ「中国は余裕で日本に勝てる」と言明した。  また同サイトが「人民解放軍の1000発のミサイルが日本に照準を合わせた」との情報があると伝えたことに関連し、羅氏は「中国はミサイルでの優勢を利用し、日本を抑え付けるべきだ」と強調した。(共同) ////////////// これについて、 (1)日本・中国のミサイルの種類と数を教えてください。 (2)普通に考えると、こういう段階ですので、日本としては支那全土(トルキスタン・チベット・香港・内モンゴル以外)を火の海にできるミサイルを保有して中国を逆に押さえるける必要があるのではありませんか?

  • 中国の九色鹿の故事が何故日本では五色鹿になったのか

    どうして中国では九色鹿の故事が日本では五色鹿なのかと質問されました。  調べてみると、敦煌の壁画の故事として、九色鹿が紹介されています。中国語ですが、だいたい筋はわかります。 http://www.gansuok.com/web/gsgs/2003-12/1072520735.html http://www.china.org.cn/Dh/dunhuang/7-1.htm それに対して、日本のホームページを検索すると、宇治拾遺物語に、全く同じストーリーでで五色鹿という物語が書かれています。 http://www5.tok2.com/home/byakuran/y2/yume32.htm http://hysmt.hp.infoseek.co.jp/ujisyui/07.pdf 日本に伝わってくるときに、五色に変えられたのでしょうか。なにかそのあたりのいわれがあれば教えてください。

  • 中国語で 祸起 という言葉の構造を教えてください。

    口語ではあまり使われないと思いますが、新聞などでは 「祸起」 がよく使われます。 たとえば、   「英国实施婴儿奶粉限购 祸起中国奶粉抢购」 http://finance.sina.com.cn/consume/20130409/143015088765.shtml 「日本专家看陨石坠落 祸起巨大冲击波」 http://tech.southcn.com/t/2013-02/18/content_63991802.htm  という文章がとある新聞記事の見出しに使われています。 前者は「イギリスの育児用ミルク購入制限令の実施は、中国人のミルク買占めが原因とされる」、 後者は「日本の専門家の見立てでは、隕石の墜落は、巨大な衝撃波によって引き起こされた」の ような意味になる思うのですが(多分)、「祸起」 という言葉の構造がよくわかりません。 「祸起」は最初熟語かなとも思って辞書を調べましたが、ありません。 そこで、どなたか「祸起」に於ける「祸」と「起」の文法的解釈を教えてくれませんか。 品詞は何か。主语、谓语、宾语、定语、状语、补语の中ではどれになるか。 それぞれの言葉のここでの意味は何か。等等です。 どなたか詳しい方、お願いします。

  • 死刑は重い?軽い?

    覚せい剤密輸の日本人被告に死刑判決 大連 http://j.people.com.cn/2007/01/25/jp20070125_67242.html http://www.47news.jp/CN/200408/CN2004081801002995.html 日本政府の許可なく中国が死刑判決を出したようですが、皆さんはどう思うか教えてください。

  • エクセルで曖昧検索および絞込みをしたい

    エクセルでなんですが、あいまい検索・かつ絞込みを行いたく。。 ここでは品番検索の簡易システムとして使いたく、 例えば   A   B    C   D (1) メーカー  車種   品番  単価 (2) トヨタ マジェスタ   ABC  10,000 (3) トヨタ ソアラ   BBO  5,000 (4) トヨタ セルシオ  MFR  1,000 (5) 日産  セフィーロ   MMFR  1,500 (6) トヨタ センチュリー   JUGY  9,000 上記のようなデータがSheet1にあり、 Sheet2の特定項目に、例えば「トヨタ」の「ト」をいれたら 同じSheet2の特定項目の下にトの分が一覧で表示される。 (ここで言えば見出しの(1)と、(2)(3)(4)(6)の行) また、車種の項目に車種を、これも同じように「セ」と入れると、 先ほどの一覧中、セで始まる分だけがさらに絞り込まれ、 同じく一覧で表示される。(ここで言えば(1)と、(4)(6)の行) オートフィルタを使えば?と言われそうですが、 リストから該当するものを選ぶのでなく(選択する種類が 多すぎるため)、入力をさせたいのです。 色々調べてみたのですが見当がつかず。。 分かりそうでしたら教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 北チョン騒ぎの影に隠れて近攻遠交で大忙しの中国。

    オーストラリアとニュージーランドの首相が二人そろって北京 詣でをしています。他国のニュースだからあんまり話題にもな らないけど…。 豪州のギラード首相。日本の90年代の財界人や政治家みた いなウットリ顔をして終始緩んでいます。なお、中国が示した 『根本的利益』の追求とかで、定期首脳会談や豪ドルと人民元 の直接取引を始めるようです。 ⇒ http://j.people.com.cn/94474/8202036.html 一方、NZの首相は、中国が固持する例の『核心的利益』を尊重 をすることと引き換えに、中国の環境問題や経済構造の転換で 経済活動の場が与えられるようです。 ⇒ http://j.people.com.cn/94474/8203442.html さて、日本政府については、『同盟』とか『価値観外交』は当てに ならないし、時代遅れの人間が考えることで、何だかんだ言って も結局、札束で顔を叩いてやれば他国なんぞは喜ぶんだと豪語 されてしまっています。日本の持病だとまで言われています。 敗戦国は自重しろとも…。 ⇒ http://j.people.com.cn/94474/204188/8202412.html 安倍さんと日本政府、大丈夫でしょうか? TPPで、豪州とNZがどう振舞うと皆さんは、お考えになりますか。 この二国は、なにげに要注意だと思うのですが、どうでしょう。