• ベストアンサー

言葉がよく聞こえない時の聞き返し方

31010の回答

  • ベストアンサー
  • 31010
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

んー難しいですよね。 色んな人がいて、感じ方もそれぞれですから100%大丈夫!なんてものはやはりないでしょうね。状況やその人に合わせた対応をいくつか持っておくのが良いのかなと思います。 そういった意味ではueno88さんは色々やっているようですし、それでいいのではないでしょうか。相手もそれくらいでいつまでも気にしないと思いますし、それが全てじゃないわけですから。 一応質問に答えると、耳が悪いのでと言えば向こうもしょうがないかなと思ってくれるかも。 私個人はどうしても聞き取れない時なんかは適当に流すか、勝手に解釈するかして話を進めちゃいます(笑)違ってたら向こうから言ってくれるでしょ?あとは笑ってごまかすとか、そんなところです。 それでも相手を不快名気持ちにさせた時は他でカバーすればいいかな 参考になれば幸いですが

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 しみじみと実感から出たご意見という感じでありがたいです。 あまりしつこく聞いても何だかなあと思い、笑ってごまかし気味になってしまう事も現実には多いのですが、仕事なんかだとそうは行きませんよね…。 嫌な思いをさせているのかも知れませんが、確かに他のところで「まあいいや」と思ってもらって総合点で許してもらうしかないですよね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 退出時の挨拶として適切な言葉は?

    退出時の挨拶として適切な言葉は? 客先の会議室で打ち合わせなどをした後、ドアから出る際に何というのが適切なのでしょうか。入室時は「失礼します」ですが、普通に考えると退出時に逆の言葉「失礼しました」になります。 もちろん相手の領域に踏み込んだので、その場にいることが失礼になるのでしょうが、「ではこれにて失礼します!」と会話が終わる場合があることを考えると、一概にそうとは言えない気がします。 その場に現れたことが相手に失礼になるのか、無礼にも立ち去ることが失礼なのかによって、退出時の言葉遣いにも違いがあるはずだと思います。 礼儀として正しいのはどのような言葉でしょうか。

  • 近所の嫌なやつ

    私は2歳の息子と3歳の娘の二児のシングルマザーで、1年くらい今の団地に住んでいます。 ご近所の方々とはほとんどの人とは上手くいっていますが、ある日突然2人の男性から無礼をされて その日を栄えに嫌われ始めました。 私がいったい全体何をした??と訳が分かららず非常に腹が立っています。 近所全員と上手くやっていきたいとまで高望みはしてませんが、何故に無礼をされなくてはならないの?と怒りが収まりません。 それでも何回か、その男性たちの子供を、小さい自分の子供を抱えながらもお願いされたので面倒を見たこともありました。 泊まりに来た事だってありますし、お菓子をたくさんあげたり一緒に公園に連れて行ってあげたり、しまいには動物園などにも連れてってあげたこともあります。なにか無礼をしてしまったのなら正直謝りますし、気に食わない事があるなら直接言ってくれればいいのに、彼らは私の子供たちに平気で無礼をして(子供が近くに来ただけで嫌な顔をしたり、コソコソと誰かに悪口を言ったり)私にも無礼な態度で 意味が全く分かりません。こういう人って本当にいるんだ?と驚くばかり! 今はお互いすれ違えばツンとしてます。 無礼じゃなくてお礼をするべきじゃないの?と怒りをぶつけてやりたいのですが、皆さんの回りにも こういう訳の分からない人間ていますか?どういう対応をしていったらいいか分かりません。 これからも顔を合わせるだろうし。 皆さんならどうされますか?アドバイスを下さい! 愚痴っぽくなってしまい申し訳ありません! よろしくお願いします。

  • 質問締め切るタイミング教えて下さい・・・

    ちょくちょく質問してばかりで申し訳ないのですが・・・ 私は2日前早く締め切りすぎて、お一方の御回答を見過ごしてしまいました、、 締め切り後気が付き、あわててお礼させて頂いたのですが、よく確認せず送信してしまい3か所も誤字がありました・・精一杯のお詫びだったのですが、誤字は失礼ですよね・・ そこで今後この様なことが無い様、注意すべきポイントを教えて頂ければ幸いなのですが。。 御回答頂くとなるべく早くお礼を書かせて頂くのですが、お礼文だけでは伝わらない感謝を態度で示そうと、お礼文送信そしてすぐポイント選んで締め切り、このパターンを守ってきました。   私のこのやり方はかえって失礼だったり無礼だったりするのでしょうか? いまだに締め切るタイミングがわからないのです・・・    これが1番の問題です。よい方法はありますか? 早く締め切りたい病は治らないかもしれません、、   緑の困った顔でなく赤の大泣き顔にしたら締め切り時間早くしてOKです   か? 今日1つ質問があるのですが、その前にちゃんと知っておきたかったものですから・・・ どうぞよろしくお願い致します。  

  • 気になる子からの言葉…

    ここ数日でとっても仲良くなって、相手はどう感じているかわかりませんが 僕としては結構良い感じになってきていると思ってる人がいます。 その気になってる女友達と2人きりの時に 「彼女いそうだよね」「モテるんでしょ?!」 と言われました。 過去に男友達や女性から一度も言われたことありませんし、過去にモテたこともありません… もちろん彼女もいたことナイです。女性とは縁遠いです。 そしてその後に「私は真面目な人が好きなんだよねv」と言っていました。 態度も2人きりのときと皆といるときとで態度が違う気がします。 これってまさかとは思いますが、何かメッセージや意味があるのでしょうか…? 女性と今回のようになった経験がなくてよくわかりません…。 それと僕はその子の事を好きなのですが、どう反応してそう接していけばよいのでしょうか? 教えてください。

  • 別れ際に伝えておきたい言葉。

     もうすぐ、友達を亡くされてしまうであろう私の友達が居ます。    私は、こういう直面に会った事が無く、どんな声を掛けてあげたら良いのか、悩んでいます。ふっと……考えると、相手の方の人間性からどれだけ悲しまれるのかも想像できるのです。    そして、悲しまれて、きっと……その場になったら伝えたい言葉も出せぬまま終ってしまうのではないか……と私は思っています、そしてその方が自分の友達に付いて悩まれている方の事を、何時も平静なのに、相手の事になったら、我を忘れてしまう事を知っています。    こういう時って、永遠に会えなくなる人を前に、自分の気持ちを正確に伝える方法って無いのでしょうか……。お節介かもしれませんが、できるだけ悔いの無いように、私も力になれる事をその子に教えてあげたいんです。    失礼を承知で、  私の友達の視点として教えて頂きたいです。  1.人によってそれぞれだと思うんです、だけれど伝えて置かなければ絶対に後で後悔する事、後悔するかも知れない事を教えて頂きたいです。    2.短時間で相手と良い時間を作る方法を教えて頂きたいです。    私は今まで自分と相手で過ごす良い時間の過ごし方、なんて考えた事がなかったのです……本人がその方と一緒に居て、感じた事を素直に話すのが良いとは思うのですが……。    3.取り乱さずに平静で入れる(伝えれる状況を作る)にはどうしたら良いでしょうか。  失礼な質問、申し訳ありません。  質問しようかしまいか、迷ったのですが、結局私自身では気休めな言葉しか思い浮かばず、今回は力を貸して頂きたいと思いました。  宜しくお願いします。

  • 罰せられないのが一番苦しい罰?

    こんばんは。 「罰せられないのが一番苦しい罰」みたいな言葉がありますが、 それは誰にでも、どのような状況にでも当てはまるのでしょうか? 過去の経験を思い出してみると、 たしかに当てはまるケースも多いと思うのですが、 中には「苦しそうに見えない人」も居ます。 たとえば、他者から無礼なことをされた場合、 「相手にするのも馬鹿らしい」等の理由から、 無礼なことをした人に罰を与えないケースは多いと思います。 そのような状況において、無礼なことをした人の多くは「苦しい」と感じると思います。 しかし、中には「苦しい」どころか、勝ち誇ったような態度を示す人も居ます。 (「相手にされていない」等という状況を理解できていない?) そのような人であっても、「罰せられないのが一番苦しい罰」なのでしょうか? また「罰せられないのが一番苦しい罰」は無条件で成立するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 思わせぶりな言葉が言えない

    こんばんは。気になる人がいます。取引先の男性です。今日の久しぶりに依頼する仕事があり、新年の挨拶のときに相手が「僕は風邪をひいてました」と言いました。 それで私が他意なく「それは大変でしたね。でも風邪の時って大事にしてもらえるでしょう?」と聞くと「家帰っても真っ暗だし・・」との返事(彼も一人暮らし)。お互い他意なく言った事なのでこの会話だけでは彼女の有無はわかりませんが、今日は彼の言葉より自分の機転?の利かなさに呆れてしまいました。 その後あたりさわりのない切りかえししかできませんでした。ドキッとさせる言葉自体、とっさに思いつかなかったのです。恋愛上手な女の子なら「じゃあ今度私がおかゆでも作りに行きますよ~」とか言えただろうな、と思っても後の祭りです。幸い彼と会話を楽しむ事はできていますが、困惑させたらどうしようとか、恥ずかしいとかの気持ち以前に、チャンス?が来てもとっさにどきっとさせる言葉がでません。今になって思うと今までチャンスはいくらでもあったのに、全て台無しにしてしまっている気がします。 このままでは進展は望めそうにないし、かといって私の鈍くささからして、また彼をどきっとさせるチャンスを台無しにしてしまいそうですし。。。何かよいアドバイスをお願いします。わかりにくくてすみません。

  • 元彼にいわれた言葉を今でも引きずってしまい・・・

    アプローチに対する反応 http://okwave.jp/qa3340415.html ↑の質問でお礼を書いてるときに、ふと、自分が疑問に思う本当のきっかけがわかったので 新しく質問させていただくことにしました。 私は以前つきあってた彼から、 「オマエって(告白する前に)アピールしてもわかってんだかわかってないんだか、鈍感なタイプよな」 といわれて、 「あれ?って感じでは気づいてたよ」と返すと、 「好きか嫌いかじゃなくて、その時点で気持ちに気づいてるとちゃんと態度で答えてくれる位 いいじゃん。硬いよな。あんなにわかりやすく努力したのになあ。」 という、付き合った事実がそこにあるのなら、今更どうでもいいような些細なことでケンカになり、 音信不通→自然消滅になりました。それがトラウマになってる節もあるのですが・・・ 気付いてないフリをするということはそんなに失礼なことなのかとずっと疑問に思ってました。 でも告白されてないんです。まだ本気で好きでもない。なのに相手の気持ちに気付いたような 態度をとるってどうなのでしょうか。私はそれが理解できずにいます。それって勘違い女も はなはだしいように思うのですが。 ですが、彼の言葉が引っかかって仕方ありません。 私はそんなに硬くて、失礼な女だったのかなあ。 こちらのトピでも気持ちに気付いてもらえないという質問がちらほらありますが、やはり 質問をされてる方は、少なからず相手を失礼だとか思ってらっしゃるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • こんな時、上手い返し方

    失礼な人だな!とムッとする事があっても それを上手く表現する方法がわからなくて 一人でもやもやしてしまいます。 仕事の時ですが、うちと隣の店はたまに備品の貸し借りをします。 この前も隣の店の新人さん(20代後半女性)が来たんですが、 「度々で悪いんだけどさぁ、、画用紙くれ」 とそれが当たり前かのような態度で言ってきました。 文字じゃ伝わりにくいですがかなりふてぶてしく、 しかも「くれる?」じゃなくて「くれ」。 最初は「すみません、○○貸してください」というかんじだったので、 こっちも「いいよ」と気軽に貸してたんですが、なぜか急に偉そうになっている。 会えば挨拶する程度の仲で、友達でもなんでもありません。 イラッとした気持ちを抑えながら冗談ぽく 「え~?うーん。画用紙あんまりないんだよね」と返すと、 「ないの?じゃあまた買ってもらえば?早く買わないと足りなくなるよ」と。 画用紙をあげる事自体は嫌じゃない。 けどそんな態度の人間にはあげたくない! …と頭では思うんですが、情けない事にそれを表現する上手い言葉や態度が思いつきません。 Q1:この場合、あなたなら何と返しますか?(言葉、態度など) Q2:イヤミや相手をこき下ろすような言い方以外で、不快感を表すにはどんな言葉や態度がいいと思いますか? 言う方と言われる方年齢や性別で違ってくると思うので、 お互い20代後半女性同士の会話を前提でお願いします。 ぜひみなさんの考えを聞かせてください。

  • 面接時の会社からの質問について

    現在就活中です。 先日、ある会社の面接にいってきたのですが、そこでいくつか会社側から訊かれた質問事項の中で 「当社は、女性スタッフが多いのですが人間関係とかって大丈夫なほうですか」という質問を受けました。 今まで何社か面接に行きましたが、そのようなことを訊かれたことはないですし、 そのようなことを訊かれるとは思ってもいませんでしたので、とっさのことで 「あ、はい 大丈夫だと思います」と言ってしまいましたが、そう訊かれると言う事は、 その会社は人間関係がけっこう難しい会社ということになるのでしょうか、 それともただ訊いてみただけ程度の応募者への単なる質問事項の一つと捉えていいのでしょうか。 過去に人間関係で会社を辞めたことがあるもので、 仮にせっかく入社したとしてもすぐ辞める結果になってはなんですので 辞退しておいたほうが...と思ったりします。 会社によって色々だとは思いますが、一般的にはどういうものなんでしょうか。

専門家に質問してみよう