• 締切済み

深夜にドアを蹴られ怒鳴り込まれた・・

jackingの回答

  • jacking
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

警察に被害届けを出して、それをオーナー言えばいいのでは? 実際暴力を振るわれているので警察も話を聞いてくれるでしょうし 慰謝料で引っ越せばいいと思いますよ。 謝罪があり被害届けを取り下げて欲しいと言われたら、彼と相談して交渉しましょう。 (上の階の話や、示談金など) そこまで無責任なオーナー&息子が ただ上の階に変えてくれるってことは無いような気がします・・・。 息子も酔っていたのかもしれませんね。 引っ越す覚悟で戦うか、このまま我慢して再度息子が来ない事を祈って生活するか・・・。 交渉するならあくまでも強気な姿勢でね。

marikopiyo
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございます。 被害届けとして出そうと思って交番へ行ったのですが、 現場を見ていないのでなんとも・・・ということで、ひとまず相談、というかたちになってしまいました。 次からはドアを開けずに100当番してくださいと言われました。 上の階へ運良く引っ越せたとしても、 オーナーの息子とやらが住んでいる同じマンションで暮らすのは ちょっと気持ち的にいい気はしないですけどね・・・ 慰謝料で引越し・・・考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 深夜のトラブル(長文です)

    アパートの1階に住んでいるものです。 上の階に住む人の深夜ドアをたたく音に悩まされています。 どうやら真上の住民が深夜ながらテレビかなにかの物音をたてているようで(私たちは聞こえてきません。)、真上の隣の住民はそれが気になるらしく、まず、ものすごい力で壁をたたきまくり、それでも真上の住民が止めなかったら外に出て玄関のドアを力任せに叩き、 真上の住民が出るとかなり大声で苦情を言っています。これは半年ぐらい前からときどきありました。隣人がうるさくて怒るのはわかりますが、だからといって大声をはりあげ、近所に迷惑かけてることに気にかけない気持ちはわかりません。 また最近うるさいのが多くなったようで、真上の隣の住民は同じようなことをやっています。が、最近真上の住民はいくらたたかれても、外で文句を言われまくっても玄関で応答はしなくなりました。以来ほぼ毎日ものすごい力で深夜壁とドアをたたいています。大声は出さなくなりました。ですが力が本当にすごいようで、私の部屋の台所でカタカタ音がなっているくらいです。ことは10分程度ですが、眠れなくなるし心臓に悪いです。 管理会社に言いに行き、ひとまず真上の住民に電話してくれましたが、 それはここではない。確かに深夜うるさいが1階でやっていると思う。 と言っていたらしいです。そして私たちは苦情を言ってる人がどっちの隣の人なのかも特定できていません。管理会社に言った後も続いています。 管理会社にはまず人を特定してくれと言われました。 そうすればこちらも対応ができるといわれました。警察に言って見回りにきてもらい、特定してもらえばいい、と言われましたが、 ・壁をたたくだけで終わるときもある。外まで聞こえるか不明。 ・外に出てからは3~5分程度で終わる。来てくれた頃は恐らく終わっている。 ということもあり呼びづらいです。警察はそれでも対応してくれるのでしょうか? 事前にこういうことがあることを言えばいいのでしょうか? それ以前にこのこと事体たいしたことないことなのでしょうか?10分ぐらいは許容範囲??ほぼ毎日なので若干マヒしててよくわからなくなりました。

  • 上の階の人が深夜に…

    どうかアドバイスをいただけませんでしょうか? 今比較的静かなところに立っているマンションに住んでいるのですが、 上の階の人が、いつも深夜の1時過ぎに帰ってきて、 (1)玄関のドアを静かに閉めればいいのにバタン!と閉める(おそらく開けてそのまま手を離してしまう) (2)深夜なのにも関わらずかかとから歩くようなドン!ドン!という音で早歩きで歩き回る (3)深夜に押入れやたんすなどを勢いよく何度も開け閉めをしてその音が響き渡る (4)深夜に洗濯機を回す(現在深夜2時、ただ今洗濯中) …ずっと我慢してきました。私は耳栓を普段しています。しかし、深夜は昼にくらべて音がないぶん、余計に上の階の音が響き、耳栓をしていてもいつも目が覚めるのです。 何度も管理人さんに苦情を言おうとしましたが、以下の理由でなかなか勇気が出ません。 1、上の人は夜の商売をしている(もしかしたらバックに怖い人が?)。 2、入居の際の挨拶がなかった(常識がない?)   私達が住んでいるところは田舎ですので、挨拶は常識です。 私はマンションを買っているので簡単に引っ越すわけにはいきません。(上は賃貸のようです。) 皆様、良いアドバイスを頂きたく、お願い致します。

  • 賃貸の内装ドアが破損

    賃貸の古いマンション(築40年以上?)で、クローゼットのドアのたてつけが入居時から悪いため、開けっ放しで使用していたところ、突然倒れてきて、机の角にぶつかりドアに10cm程の穴があいてしまいました。 そのまま1年程放置してしまったのですが、このたび退去する事になりました。 特別な過失による破損ではないので、修理の義務はないと思っておりますが、大家や管理会社ともめそうな予感がします。 レールとドアの金具の距離の問題だと思うのですが、見ても少々わかりづらいのです。大家さんは非常にケチな人です。管理会社も大家側にたつ人です。もしも請求された場合、どう対処すればよいのでしょうか? ちなみに、住宅保険に電話したところ、「たてつけが悪いなら大家の支払いです」と言われました。

  • 深夜にドアを叩く音

    一人暮らしをしています、20代後半女です。 昨年オートロック、カードキーのマンションに引っ越してきたのですが、今年の春位に一度朝の4時頃ドアノブを下げて開けようとする動作(鍵が閉まったか確認するような仕草)の時の様な感じで、ドアをドンドン!とされ、びっくりして飛び起きた経験がありました。 しばらくは何もなかったのですが、ここ最近になってから、連続して朝の4時頃ドアをドンドンされます。 管理会社に連絡しようかと思ったのですが、何せ寝起きで、幻聴とかだといけないので、ドアドンの証拠を録音しようと思っていますが、この場合、管理会社はどういった措置を取ってくれるのでしょうか?やはり、貼り紙だけでしょうか?(掲示板の貼り紙ってあまり皆さん見ないと思うのですが…) また、私は朝の4時ということで、朝帰りで酔っ払った人が部屋を間違えて開けようとしているのかな、と考えているのですが、オートロックでもマンションの住人でない人が入って来れたりするのでしょうか?

  • 深夜に同じマンションの住人にインターホン押され

    20代女性です。 一人暮らしでマンションに住んでます。 先週、深夜12時に部屋のインターホンが押されました。 どうやら押したのは私の真上の部屋の住人(男性)の様です。 ハッキリ確認したわけではありませんが、 押したあとに階段を上る足音と、私の真上の部屋のドアが開いて閉まる音がしたので間違いないと思います。 (ドアの前に階段があり、私より上の階の人は必ず私の部屋の前を通る構造になっています!) 押されたのは一回だけで、様子を見ていますが、 その後は何もされていません。 インターホンが押されるまでは、荷物がぶつかっているのかな? と思うようにしていたのですが、以前何度か、真上の部屋の人が上に上がっていくときに 私の部屋のドアをドンっと叩いて(ぶつかって?)いくようなことがありました!! 私と似たような質問もこちらで見て、 警察・大家さん・友達にも相談しましたが あきらかに上の人とわかっているのですごく怖いです。。。 うすうす気づいてるのですが、こうなると引っ越すしかないでしょうか・・・??

  • 同じ賃貸物件に住む大家の息子さんに管理(連絡)をまかせたい

    アパートの外灯が切れて連絡してもなかなか付け替えてくれないので催促すると、管理会社に 「このオーナー様とは部分契約でそういったことはオーナー様がする事になっています。オーナー様に連絡したところ『そのうちします』という事でした・・・」 と言われました。 何度も何度も連絡して最近はわりとすぐに付け替えてもらえるようになりました。しかし、外灯の電球はそれぞ1ヶ月ほどしかもたず、月に一度は連絡しています。もう管理会社に連絡する事じたいがストレスですし、電話代もかさんできました。 このアパートには大家さんの息子さんも住んでいるので、この方に連絡していただくか電球を取り替えていただきたいのですが、管理会社は 「息子さんは管理するために住んでいるわけではありません」 と言って対応してくれません。私も連絡する為にここに住んでいるわけではないのですが、外灯が切れると真っ暗になって、ドアの鍵穴も良く見えない状態なので仕方なく対処しています。以前は、自分で電球を替えていました。他の住民は諦めているようで管理会社に連絡もしません。 同じ物件にいる息子さんを通して速やかに大家さんに電球を替えていただく方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 賃貸で大家が前に住んでるの・・・

    最近 賃貸2DKの部屋を探してたら 5階の最上階 角部屋をみつけました。構造が鉄筋ではなく鉄骨造なんで防音とS63に建てている事がひっかかるなと思いましたが、マンションのオーナーはマンションの前に住んでいて マンションの玄関も趣味なのか?ガーデニングしていました。 駐輪場も綺麗でした たまたま暇な時にもう一度確認したかったので見に行って見てたら 大家から話かけられ部屋も見せてもい 話もしてきました。 ポストも大家が強制ではないが 名前を書いてもらうようにしてもらってるみたいなのはびっくりしました。 オーナーが前に住んでるマンションってはじめてなんですが。こんなマンションは変な隣人が少ないと思っていいでしょうか? しっかり管理はされてそうなのでしょうか? 今の住んでる賃貸はALCに住んでますが夜中になるとなぜか活動しだして上 横 足音 物を置く音 ドアの開け閉めの音がすごくうるさいです 大家が近くにいる、又鉄骨造だけど 最上階 角部屋なら 今よりマシかなーと考えてます。 アドバイス お願いします

  • 深夜に悪戯でインターフォンを押した住人を知るべき?

    2回程、自宅マンション内の玄関用インターフォンを深夜1時半頃に鳴らされるという悪戯がありました。(マンションはオートロックです) 自宅部屋は1階の為、防犯カメラが近くに設置されており、管理人さんに不審者が映っていないかを確認してもらったところ、鳴らされた時間帯に同マンション住人の1人が映っていたそうです。 とりあえず、映っていた方に対しては何もせず、掲示板に悪戯があった旨の紙を貼り出す対応策を管理人さんから提案され、そうする事にしました。 防犯カメラの映像は1週間程度のみ保管され、住人が鑑賞するには申請書の提出が必要となります。 今後の為に自分達も映像を確認しておいた方が良いのか迷っています。 何か良い対処方法などがありましたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。 【補足】 ・30戸程の小さなマンションです。 ・自宅玄関ドアは映っていないので、悪戯行為そのものは映っていません。 ・エントランスからマンション内に入っていく様子が映っています。 ・その防犯カメラから、自宅玄関ドアまでは、1メートル程です。 ・自宅玄関ドアはエレベータとは反対側の為、エレベータを使用する場合には自宅前を通りません。 ・自宅玄関ドア前を通るのは、通常は、1階の住人のみです。 ・マンションの住居内からであれば、防犯カメラに映らずに、自宅玄関ドア前に行けます。 ・普段から騒音等には気をつけており、苦情等を受けた事はありません。 ・管理人さんに聞いてみても、「苦情等の話は聞いた事なく、お宅は優良ですよ」とは言われました。 ・映像を確認したからと言って、犯人と決め付けるつもりはありません。 ・映像を確認したのは管理人さんのみですが、管理日誌に映像内容の詳細を記載したとの事。 ・管理人さんから上司へ概要の報告は済んでいるそうです。

  • いつの間にかドアのすぐ右脇にごみ集積ボックスが…

    まず、この質問は自分がどうしたいからどうすればよいかではなく、 皆さんならどうするか、という稚拙な質問であることをご容赦ください。 自分は二階建ての、4室あるアパートの一階に住んでおります。 いつもゴミを捨てていた集積所が廃止になり、 それにより管理会社から、アパートの前にゴミを置いてもらえればよいと 電話がありました。 その数日後、自室の玄関ドアを開けてすぐ右側に ゴミ集積ボックスが設けられていました。 おそらく、アパートの前は道が狭いので、 全室のゴミをそれに入れる目的で設けられたのでしょうが、 管理会社および大家さんから設置に関しての連絡は一切ありません。 右脇といっても玄関前は狭く、 ドアを開けるとほぼ目の前にゴミ集積ボックスが設けられてたという事態に、 皆さんはどのような対応をなさいますか?

  • 玄関ドアの修理について

    よろしくお願いします。 賃貸マンションに住んでいます。(築年数/20年以上です) 玄関のドアの開閉が悪く、力を入れないと開くことも閉める事もできません。 見るとドア、ドア枠ともにノブがついている方の下から5センチくらいのところに擦れた傷がついていて その部分が当たっているためだとわかりました。 蝶番のねじの緩みと思いきっちりと閉めてみたのですが かわりません。 何日か前の強風にあおられてしまったせいか 建物自体が古いことが原因だと考えています 息子の仕事の関係で帰宅時間が深夜(2.3時)になることもあり そのたびに擦れて大きな音を立てなければならず 困っています。 業者に依頼せずに自分で直すのにはどうしたらよいのでしょうか? 同じような投稿を検索したのですが、探しあてられませんでした。 大家さんに直せるなら自分で直したいこと、 修理の必要があった場合の負担など、話を通してあります。 よろしくご教授お願いします。