• 締切済み

個人から法人へ繰り越す方法を教えてください

komattauuuの回答

回答No.3

ふたたびすいません。 間違っているかもしれません。私もうろ覚えなんです。 回答になってなくてごめんなさい。 一番いいのは税理士に頼むことなんですけど… 税理士会とか相談しづらいですかね。 こういうのってよくある悩みですよね。お察しします。 >【現金500万円/資本金500万円】 これはいいと思うんですが >それで、買掛金や売掛金を譲渡する場合 >資本金500万円/売掛金300万円 >買掛金100万円/現金300万円 これは違うような… 具体的に仕訳どうだったか忘れちゃったんで申し訳ないんですけど 工務店さんだと固定資産とか大きそうなんで違うかもしれませんが 無償譲渡契約の方が多かったと思うんです。 ただで個人->法人にあげるわけです。 主な経営者がご両親からご夫婦へ移るのかと思うんですが、 たぶん家計は一緒も同じですよね? 個人から法人へ資産をあげるといったって 内容は息子に継がせるだけですから お金のやりとりがあるわけではなく 仕事上は5月も6月も同じでしょう? 資本金で赤の他人から売掛を買ったわけではないので 資本金は最初はそのまま普通預金にあるわけですよね? 本来ならば確かに個人と精算するんですけど そういうのは税理士を頼んでから なんとかしてもらったほうがいいと思います。 とりあえず、それまでは 売掛金300    /100買掛金           /200役員借入金 固定資産**    / **役員借入金 その他 (例)5月末手持現金*/  *役員借入金 で役員借入で6月を始めるのはどうでしょう? そうでなければ税理士頼むまでは 帳面はそのまま従来の通りにする。(こっちの方が楽かしら) ただ新しく資本金を預金から下ろして使った分は (現金、預金)きちんと残高管理しないとだめです。 法人の申告書は一般人には手に負えません。 何が書いてあるか意味不明です。読めません。 税金がかかる金額と通常の利益が微妙に違うので その計算をしてますが、個人のように簡単なら 税理士頼まなくてもなんとかなりますが 法人は専門家でないと申告書作れません。 作れたら税務署もびっくりです。私も教えて欲しいです。 あ、消費税ってどうしてますか? 個人でも消費税も申告ありますよね? 素人ってありますけど、これまで何も関わってないなら 大変です。たぶん。ご両親には聞きづらいかもしれませんが ここも聞かないと大切です。 ご主人に早急になんとか会計事務所に頼めるように してもらわないと半年もたったらつらいです。 もう息子夫婦に継がせるから、これを機会に税理士に頼みたい、 ついてはどこか紹介してくれないかとご両親から その頼んでる人に言ってもらうように ご両親をご主人に動かしてもらうのはどうでしょう。 頼んでる方って税理士なんですかね? 会計事務所構えてて子供か誰か事務所継ぎそうならともかく、 一人だけだと、60歳ならこれから何年も頼むには ちょっとつらいですよね。 税法って毎年変わるし、私の知ってる方も60近いけど 毎年税法を勉強するのは大変だと言ってました。 毎日のように勉強したり税理士会の研修行ったりするそうです。 役にたたなくてすいません。

関連するQ&A

  • 法人成りに関する仕訳

    法人成りをしようと思います。資本金300万円の株式会社で、減価償却資産は引きつがず、棚卸資産はありません。 2か月サイトで売掛金が入金されますので、法人設立後に入金がある分の売掛金は法人に引き継ぎたいと思います。 この場合、個人事業のときに発生した売上は当然個人の確定申告で計上すべきだと思いますが、その後、法人に売掛金を引き継ぐときの仕訳はどうなるのでしょうか?

  • 個人事業の経理の仕訳

    個人事業の経理の仕訳で質問です。 ある会社に外注営業マンとして働きに行っております。 報酬は日給で、月末に請求書を発行し、月末締めの翌10日払いで口座振り込みで頂いております。 この場合の仕訳は、月末の段階で売掛金を発生させればよろしいでしょうか? それとも毎日日給分の売掛金を発生させたほうがよいのでしょうか? また、商品ではなく自分の営業活動に対しての報酬(売上と報酬は連動しないで固定の日給です)ですが、仕訳は『売上』でよろしいのでしょうか?

  • 仕訳を教えてください

    経理の実務の仕訳で迷っています。 どういう仕訳になるか教えていただきたいです。 例 売掛金1000/売上1000 (売上時) 現金800/売掛金800 (回収時) 売掛金800/現金800 (お客様都合でキャンセル返金発生時) この後なのですが、キャンセルしたあとの先に計上した売上はどうすれば いいのか疑問になりました ここでは商品引き渡し前の内金の時点で預り金等は使っておりません。 売掛金で処理しています。 アドバイスお願いいたします。

  • 個人から法人へ

    個人事業で経理は弥生の青色申告で申告していました。 6月に法人にするのですが・・・ 経理内容などは変わらないのですが~法人にすることで会計士などを 御願いしないと駄目でしょうか?

  • 建設工事で材料を支給した場合の会計処理

    小規模の建設業(法人)の経理を担当しております。 今回、工事の一部分を外注したところ、外注先の工務店が自社で材料を調達できないとのことで、当社が100円で材料を購入して外注先に102円で販売し、次の仕訳で処理しました。  仕入  100/買掛金 100 (当社が材料仕入)  売掛金 102/売上  102 (材料を工務店へ売上) しかしよく考えると、工務店はこの材料代+手間代を当社へ請求し、当社もまたこの材料を含め売上計上するわけですから、当社ではこの材料に関しては、仕入、売上とも2回立ってしまうことになります。この処理はこれで会計上問題ないのでしょうか?それとも立替金とかで処理したほうがよいのでしょうか?? 経験不足ということもあり、いまひとつしっくりと整理できません。お詳しい方がいらっしゃいましたらご指導いただければ幸いです。

  • 売掛/売上高の仕訳前の入金について

    度々の質問で申し訳ありません。 小規模の学習塾をやっており、弥生会計で処理しております。 月初に売掛金/売上高の仕訳をし、その月の生徒からの入金を現金/売掛金で仕訳していますが、 例えば6月の末に6月分の授業料と7月分の授業料を合わせて持ってくるというケースがあり、その場合は6月分は月初に売掛金/売上高の仕訳しておりますので、現金/売掛金で消しこむ?という感じになるのですが、7月分はまだ売掛金/売上高の仕訳作業前で消しこむ内容がありません。 この場合、仮に6月29日に7月分の授業料の入金があった場合、6月29日の日付で売掛金/売上高の仕訳をし、29日で7月分の授業料として現金/売掛金仕訳をするというやり方でいいのでしょうか? 経理の知識がほとんどないため、稚拙な質問であれば申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主から法人への資産負債引継時の仕訳 

    平成14年より、建設業を個人でしてきましたが、昨年の8月に法人を設立し、19年6月に初めての法人決算を迎えます。 日々の帳簿付けは個人時代から複式簿記で経理してきました。 そろそろ、決算書(貸借対照表、損益計算書)を作成の準備のため、弥生会計に入力しようと思い立ったのですが、法人への資産負債の引継ぎの仕訳でつまづいてしまいました。 個人事業廃業時(18年7月末)の最終の資産負債は 現預金     80万円 銀行借入金   500万円 のみです。 元入金は△420万円です。 法人化にあたり、8月10日に、預金、銀行借入金は法人名義に変更したのですが、この場合、8月10日の仕訳は差額を何の科目で表示すればいいのでしょうか? 現預金      80万円  /  長期借入金 500万円 役員貸付金?? 420万円 / 法人が銀行から新たにお金を借りて、そのお金を、役員個人に貸して、役員個人は自分の借金を返済したという考え方でいいのでしょうか? ただ、この仕訳を入れると、第一期の決算書がまるで、役員が会社の借入金を個人的に使い込んでいるように見えるのではないかと不安です。

  • 売掛金請求額を間違えて請求してしまった場合の仕訳処理

     仕事で経理をしています。会計ソフトを使っての仕分け作業が中心ですが、最近、こんな事例にぶつかって議論になってしまいました。  18,000円の商品を4月に売り、4月末に請求書を作成して取引先に郵送しました。しかし記載ミスで、請求書に1,800円と間違えて記載していたことが後で発覚しました。  本来正しく請求していれば会計上、 4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円 で済んだはずです。  残り16,200円は5月末に合わせて請求することになりましたが、4/30の仕訳は本来の金額にするべきでしょうか?ある人の意見では、 「売掛金として請求したのは1,800円なんだから仕訳も1,800円と書くべきだ、つまり、 4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 と仕訳するべき」 と主張しています。  しかし、社長が経営判断したり投資家へ情報提供したりする場合を考えると、売上の推移を正しく提示するためには4/30の売上金額は正しい金額にするべきだと私は考えています。そうでなければ、「4月は売上げ不調だったんだな」と経営者が間違えてしまうかもしれません。  決算は12月末ですので、どのように仕訳しても2ヶ月かけて売掛金は相殺されますが、個人的には(売上)だけは正しい日時に正しい金額にしなければ経営者が困ると思います。発生主義の原則から考えても・・・。  もしくは、 4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円      (未収金)16,200円 のような仕訳も考えましたが、未収金は決算時のみしか使うべきではないという反論を受けました。  次の(1)~(3)の、どの仕訳をするべきでしょうか? (1)正しい売上額  4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円  ただし、入金は5/30に1,800円、6/30に残り16,200円 (2)間違えた額をそのまま仕訳  4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 (3)その他  たとえば、  4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円       (未収金)16,200円 など、その他の方法を使う。  どのようにするのが会社として正しいか、教えてもらえないでしょうか?

  • 個人事業主から法人への移行

    個人事業主から法人へ移行する際は売掛金などの金額や資本金、必要経費等はそのまま移行する月の金額のまま引き継いでもよいのでしょうか?そのほかに現在院長名義の建物、土地もあります。同じ住所で会社にする場合は会社に寄付した形になるのでしょうか?保険請求ソフトが入ってるパソコン(リース)などもあります。 詳しく書いてあるサイトなどご存知でしたら教えてください。

  • 法人化するにあたって

    起業・経理関係に無知なので教えてください。 現在個人事業主で、青色申告です。 売上は約700万で従業員は無し。時々妻に手伝ってもらっているので、専従者扱いにしています。 この度、取引先が増え、売り上げが倍増する見込みです。 これに伴い、従業員を一人雇おうかと思っています。 この場合、税制面などを考えて法人化(株式会社)したほうがいいんでしょうか? 質問したいのは下記です。 1.資本金とは? このサイトでも調べましたがよくわかりません。資本金1000万の会社なら、銀行にいつも1000万なきゃならないって意味ですか?何をするお金かわかりません。 自宅が事務所を兼ね、新たに準備するものは特にありません。 2.確定申告は? 今のまま青色申告でいいんですか?それとも税理士にお願いするんですか? 3.会計監査などの選び方 会計監査などを置かなきゃいけないみたいですね。私はできません。どうやって選ぶんですか? 4.税理士選び 起業するにあたって人脈がまったくありません。起業する人はどうやって選んでいるのでしょうか? レベルの低い質問ですみません。よろしくお願いします。