• ベストアンサー

かなり難しい問題。

mabomkの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

1.そう安請け合いしないほうがいいよ。 1Do not make your promising so easily 以下は「安請け合いする」の色々な訳です。 ●be too ready to promise ●be very ready to make a promise ●give a rash promise ●give one's word without much thought ●make a rash promise ●make promises without due consideration . 2.店に行ってみると、残念ながらそのドレスは値段が高くて手が出なかった。考え:これは1時間くらい考えたんですが、先生にも聞いたのですが、「自分でやってみよう」といわれたのですが、わかりません・・・・。 コメント:本当にわかりません。 I went to the shop just to find with regret the dress was too expensive for me to buy. その店に行きました、そして発見しました、そのドレスがとても高くてとても自分では買えないことを。(このまま暗記) 3.彼は気むずかしい。 考え:He is difficult. He is very touchy/moody/bad-tempered person. touchy, moody, bad-tempered どれでも良いです。 君たちはこの川で泳ぐのは危険だ。 考え:You muse not swim in this river because danger here. It is risky for you to swim in this river. It is highly dangerous for you to swim in this river. これもこのまま暗記! 目の前にある英語の壁厚くて高くてとてもじゃないけど乗り越えられ何じゃないかと思っているかも知れんんけんど、このあたしゃー、自慢じゃないが、中学三年まで英語の点数はおまけ付きで「五十点位」、自由に作文できるようになったのはそれからウン十年経ったつい最近でっせ。ぐわあんばれ、中学生(?) お薦めできるのは、教科書に載っている英語の文、百あろうが、千あろうが、兎にも角にも、全部完全暗記してご覧、暗記した時点で貴方は「副詞」やら「不定詞」やらそんな小難しいこと考えンでも自由自在に読み書き出来るようになるから。これ、本当、信じる者だけ救われる。

関連するQ&A

  • 不定詞・・・難しいです。

    こんばんわ。今回は 不定詞の形容詞「的」ようほうでも副詞「的」用法でもなく、不定詞の形容詞用法 副詞用法です。 これは、とても難しくてまったくわかりません。 問題と考えた答を書きますので、答と解説をお願いします。翻訳機はなしで、、。 問題 1 英語に直しなさい。 1.私たちには養ってくれる家族がある。 考え:We have a family to support. コメント:しょっぱなからよくわからない問題なんですよ。 2.私たちには養うべき家族がある。 考え:We have to support a family. コメント:この上の問題との日本語の違いはわかるけど、英語で表現ができない。 3.ローマには見るべきところが多い。 考え:Rome has a lot of sightseeing . コメント:努力はするんですが、よくこの単元わからないんですよね・・。 4.何か書くものは持ってますか。 考え:Do you have a anything to write. コメント:冠詞のaはいりますかね? 5.私は職場がもっと近くになるよう、新しいマンションに引っ越した。 考え:I moved a new apartment so that a place of work became nearer. コメント:正直わかんないです。 6.彼女は成長して、母親のような素敵な女性になった。 考え:She grow up looks like a wonderful mother. コメント:正直形容詞用法 副詞用法を無視してますかね? 7.彼女は自分がベッドに横たわっているのに気づいて驚いた。 考え:She is supprised at when she lie. コメント:これって副詞用法 形容詞用法とかであらわせますかね。今まで、ずっと気になっていたんですが・・。 8.早く帰らなければならないのが残念です。 考え:I am sorry tha when I must go home. コメント:これも、よくわからないんですが。。 9.彼女が本当に私のことを愛してくれていると思っていたなんて、なんてバカだったんだろう。 考え:わかりません・・・。 コメント:わかりません。 10.君は一人で旅行するには、まだ小さいな。 考え:Because you are small ,you don't trip. コメント: なんか英語に自信がありません。 次からは相当難しいようです。 11.そう安請け合いしないほうがいいよ。 考え:・・・・・・ コメント: これはあらわせますか。 12.店に行ってみると、残念ながらそのドレスは値段が高くて手が出なかった。 考え:これは1時間くらい考えたんですが、先生にも聞いたのですが、「自分でやってみよう」といわれたのですが、わかりません・・・・。 コメント:本当にわかりません。 13.彼は気むずかしい。 考え:He is difficult. コメント:こう考えちゃいます・・。 14.君たちはこの川で泳ぐのは危険だ。 考え:You muse not swim in this river because danger here. コメント:わかりませんが、、、。 本当にどれも難しいです。本当にわからないんです。ここで聞くと、勉強じゃないと思うかもしれませんが、本当に真剣にわかりたいんです。 是が非でもよろしくお願いします。

  • 不定詞 10問ver

    いろいろな意見が聞きたいために 10問にしました。 こんばんわ。今回は 不定詞の形容詞「的」ようほうでも副詞「的」用法でもなく、不定詞の形容詞用法 副詞用法です。 これは、とても難しくてまったくわかりません。 問題と考えた答を書きますので、答と解説をお願いします。翻訳機はなしで、、。 問題 1 英語に直しなさい。 1.私たちには養ってくれる家族がある。 考え:We have a family to support. コメント:しょっぱなからよくわからない問題なんですよ。 2.私たちには養うべき家族がある。 考え:We have to support a family. コメント:この上の問題との日本語の違いはわかるけど、英語で表現ができない。 3.ローマには見るべきところが多い。 考え:Rome has a lot of sightseeing . コメント:努力はするんですが、よくこの単元わからないんですよね・・。 4.何か書くものは持ってますか。 考え:Do you have a anything to write. コメント:冠詞のaはいりますかね? 5.私は職場がもっと近くになるよう、新しいマンションに引っ越した。 考え:I moved a new apartment so that a place of work became nearer. コメント:正直わかんないです。 6.彼女は成長して、母親のような素敵な女性になった。 考え:She grow up looks like a wonderful mother. コメント:正直形容詞用法 副詞用法を無視してますかね? 7.彼女は自分がベッドに横たわっているのに気づいて驚いた。 考え:She is supprised at when she lie. コメント:これって副詞用法 形容詞用法とかであらわせますかね。今まで、ずっと気になっていたんですが・・。 8.早く帰らなければならないのが残念です。 考え:I am sorry tha when I must go home. コメント:これも、よくわからないんですが。。 9.彼女が本当に私のことを愛してくれていると思っていたなんて、なんてバカだったんだろう。 考え:わかりません・・・。 コメント:わかりません。 10.君は一人で旅行するには、まだ小さいな。 考え:Because you are small ,you don't trip. コメント: なんか英語に自信がありません。 本当にどれも難しいです。本当にわからないんです。ここで聞くと、勉強じゃないと思うかもしれませんが、本当に真剣にわかりたいんです。 是が非でもよろしくお願いします。

  • 不定詞について

    不定詞で副詞みたいに使われてるのが副詞用法 不定詞で名詞みたいに使われてるのが名詞用法 不定詞で形容詞みたいに使われてるの形容詞用法 というのがありますが、副詞みたいに使われてるとか、名詞みたいに使われてるということを聞いたのですが、そう言われてもよくわかりません。 どなたか名詞用法、形容詞用法、副詞用法を丁寧に教えて下さい

  • 中2の不定詞の文について

    中2です。 I gave a present to give you. という文を名詞的、副詞的、形容詞的用法のいずれか選べという問題がありました。 答えは形容詞的用法ということでしたが、 「私はあなたにあげるためにプレゼントを買いました。」 とも訳せ、この不定詞は副詞的用法ともいうことができないのでしょうか。 もし形容詞的用法でしかない場合、どうしてか教えてください。お願いします。

  • 英語の不定詞について。

    ぼくは不定詞さっぱりわかりません・・・教えてください!! 名詞的用法 形容詞的用法 副詞的用法 の違いが分かりません。。 できれば、、名詞的用法の不定詞は真ん中らへんとか 副詞的用法の不定詞は最後らへんというように・・・ 教えてください!! よろしくお願いします!!!!

  • 英語の詞的用法を教えて下さい

    英語で 名詞的用法 形容詞的用法 副詞的用法 等がありますが、それぞれ何があるのか教えて下さい 今ぱっと思いつくのが 副詞的用法 to 不定詞の副詞的用法 前置詞句の副詞的用法 よろしくおねがいします

  • 不定詞の副詞用法

    の目的を表わすものがありますが、そのとき不定詞が完了形になることはありますか? あれば例文も教えてください。 また、不定詞の完了形は、不定詞の名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法のすべてに使われるのでしょうか?

  • 英語の不定詞について

    高校で英語を勉強しているんですが 不定詞がよくわかりません 不定詞には名詞的用法と形容詞的用法と副詞的用法が あるのはわかるんですが どれがどれになるのかが良くわかりません のでどなたか詳しく解説お願いします

  • He's a difficult person to be with.

    NHKラジオ英会話講座より(不定詞) He's a difficult person to be with. 彼は付き合いにくいよ。 (質問)to be withのところがよく分りません。文末が前置詞で終わることと、不定詞の関係について教えて下さい。 (1)to be withを解り易く直訳していただけませんか? (2)to beは不定詞の形容詞的用法ですか?それとも副詞的用法? (3)withの後ろは何か省略されていますか?それともto beの前のpersonでしょうか? (4)不定詞がらみで、文末が前置詞で終わる文章の場合、不定詞の前の名詞を修飾するのは形容詞的用法のみで、副詞的用法/名詞的用法にはありませんね? (5)この文章のように、「不定詞と文末が前置詞」の関係について、何かアドバイスをいただけませんか?  質問がまとまらず申し訳ありません。理解できる範囲でお答えいただけると助かります。 以上

  • 不定詞について

    英語の不定詞の形容詞用法と副詞用法と名詞用法の違いがよくわかりません。 どなたか分かりやすく教えてもらえないでしょうか?