• ベストアンサー

ガチでの意味を教えて下さい

一時期、がちんこ○□というのが流行りましたよね。 サシで、とかそんな意味だったと思いますが。 それが省略されてガチで~と使われるようになったと思ってました。 でも、最近「がちで~」というと、 マジで、とか間違いなしに、とかそんな雰囲気で使われてるように見えます。 これは同じように見せて実は別の単語なんでしょうか? (雨と飴みたいな) 後者の「がちで~」って、分かりやすい日本語で簡単に言うと、 どんな意味になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o23
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.3

相撲なんかで、立会いの際に変化(横にかわしたりいなしたり)するのではなく真正面からそれこそ「ガチン!」と額と額がぶつかりあうイメージですね。 さしのガチンコもあればそうでない場合もあります。

-Jelly-
質問者

お礼

ガチ=11と思い込んでいました。 複数の乱闘でもがちって言うんですね。 面白かったです。 たしかに11だろうが複数だろうが真剣なときは真剣ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • boss301
  • ベストアンサー率22% (103/448)
回答No.2

「ガチンコ(勝負)」は元々相撲や格闘技で使われていた隠語で真剣勝負のこと。 それに対するのが「八百長(勝負)」です。 そもそも相撲界の用語で、一対一の「さし」の勝負は前提ですから、あなたの解釈が勘違いだったということです。

-Jelly-
質問者

お礼

最初の時点で勘違いしてたんですね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.1

えーと違います、ガチンコは元々「真剣勝負」って意味です。 ですので > サシで、とかそんな意味だったと思います というのが質問者さんの思い違いだっただけです。

-Jelly-
質問者

お礼

最初の時点で勘違いしてたんですね。 では同じ言葉で良かったのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中文: 獲釈の意味と由来 

    以下の文で「獲釈」の意味は何ですか? 文脈から判断すると「釈放」の意味ではないかと思うのですが、「獲釈」という単語は辞書に載っていません。この語は何かの省略語でしょうか?  「英国首相対士兵獲釈表示歓迎」

  • 「ジェネラル」の意味(の起源?概要?)

    英語について詳しい方、どうぞよろしくお願いします。 「ジェネラル」という単語の意味を辞書で調べてみると、 名詞…「将軍」「司令官」「大将」 形容詞…「一般的な」「雑多な」「普通の」 という風に書いてあったのですが、 将軍や大将というのは、唯一もしくは大多数の中から選ばれたといったイメージが強く、 どちらかというと、この2つは意味合いが正反対ではないのか?と不思議に思いました。 【1】生きると生肉のように(うまく説明できませんが)、単に馴染みが無いだけで、本質的な意味は同じ 【2】飴と雨のように読みや綴りが同じなだけで、全く別のものという意識(意味は文章の前後から判断する) 素人ながらに考えてみたのですが、探しても答えが見つからずモヤモヤしています。 何故このような意味をもつようになったのか、分かる方はいらっしゃいますか? もしくは英語圏の方々が実際どのような意識でこの単語を使用されているのかわかりますか?

  • ネパール語で、山小屋という意味のカルカ

    ネパール語で、山小屋という意味のカルカという単語があるらしいのですが、ネパール語での表記(綴り)が分かる方おられましたら、教えていただけますでしょうか? エンコード上難しいのであれば、似た雰囲気の英語でもかまいません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 注文主の意味は教えて???

    最近は営業システムの構成を参加してします。 中にはいろいろな経営関連の専門語です。意味は似てるが、実は違い単語が多いです。 中には、注文主はその一つです。 皆、教えていただけませんか?

  • 「逆もまた真なり」ってどんな意味ですか?

    日本語を勉強している外国人です。 「逆もまた真なり」ってどんな意味ですか? 辞書をひいてみましたが、「真なり」という単語はありませんでした。実は、「真なり」の読み方もはっきりはわかりません。「まなり」ですか? そしてインターネットを検索してみたら「皆真なり」など「真なり」のつく言葉がいくつかありましたが、「真なり」の意味も教えて頂ければ助かります。

  • liveの英語訳、「住む」か「人生」か

    カーペンターズの「愛のプレリュード」の一節。 We have only just begun to live. 教科書の訳では「2人の人生は始まったばかり」となっていて、もちろんこれが正しいんだと思いますが、liveを「住む」と訳しても意味が通じるのではないでしょうか?「私たちは今住み始めたところだ」という感じです。 もしそうなら、「住む」と「人生」どうやってどちらの意味か判断するのでしょうか? 一つの単語には色々な意味があって、日本語でも「あめ」を「飴」か「雨」かを判断するのには前後の文章が大切ですよね、それと同じ感覚なのでしょうか? 当方英語に詳しくなく、間違った事を言っていたら訂正願いたいのです。知っていらっしゃる方、よろしくです。

  • 鹿児島弁のアクセントについて

    鹿児島弁の独特なアクセントについて、 名詞によって一番最後の音が高くなるタイプと 最後から二番目の音が高くなるタイプの 二種類あることが分かりました。(標準語の雨と飴のように) しかし、どの単語がどちらのアクセントになるのかが 調べてもいい情報が得られずに困っています。 何か目安になるサイトや書籍など無いでしょうか? もし知ってる方がいれば、教えていただけないでしょうか?

  • 「相殺」の「殺」の意味

     日本語を勉強している外国人です。「相殺」という単語について質問します。  「相殺」は字面から見れば、「殺しあう」という意味と勝手に推測していますが、辞書を引いてみたら、「互いに差し引いて損得なしにすること」という意味だそうです。不思議に感じるのですが、「殺す」とまったく関係がありませんが、なぜ「殺」という字を使うのでしょうか。また、この単語は、普通の日本人は知っていますか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の最後の一文に、特に自信がありません。「は」が二回登場したので、きれいな文章ではないと思います。何か解決方法があるのでしょうか。ほかに、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 意味がわからない英語・・・

    すみません。。。 欠落(省略?)されている単語が多いのか、全体的に意味が把握できませんでした。 日本語にするとなんと言っているか、どなたかわかる方いましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します・・v_v y evry one flirting in sns!!! evn they r commited>?≫?? shame on those ppl who are doings these cheapp thrd clz things... >.< shame..

  • 「XXX」とある

    日本語の勉強者です。 ★その単語の意味は辞書には「美しい」とあります。 「とある」は「がある」と同じ意味ですか?どう違いますか? 何か間違いがあったら、それも合せて教えてください。

外付けHDDのデータ復元方法は?
このQ&Aのポイント
  • テレビの録画機能として使用していた外付けHDDを誤って初期化してしまいました。データを復元したいのですが、何か方法はありますか?
  • 外付けHDDのデータを復元する方法について教えてください。
  • エレコム株式会社の製品である外付けHDDのデータ復元方法を教えてください。
回答を見る