友達が少ないです。どうすれば増やせますか?

このQ&Aのポイント
  • 赤信号を渡る人に対して、青信号まで待って、それで渡るタイプではなく、青信号を渡るほうが心地いいと感じていますが、寂しい日々を送っています。仕事が休みの日はいつも一人で過ごし、彼女もいません。周りには赤信号を渡る人たちが楽しそうにわいわいしているのに、自分と同じ青信号を渡るタイプの人は少ないです。友達を増やすためにはどうしたらいいでしょうか?
  • 赤信号を渡ることで共感を得て仲間を増やすのが唯一の方法なのでしょうか?自分は青信号を渡るほうが心地いいと感じているのに、寂しい日々を送っています。休みの日には一人でいることが多く、彼女もいません。自分と同じ青信号を渡るタイプの人は少なく、赤信号を渡る人たちが楽しそうにわいわいしているのを見ると羨ましく感じます。友達を増やすにはどうしたらいいでしょうか?
  • 赤信号を渡る人たちが楽しそうにわいわいしているのに対して、自分は青信号を渡るほうが心地いいと感じていますが、友達が少なく寂しい日々を送っています。休みの日にはいつも一人で過ごし、彼女もいません。自分と同じ青信号を渡るタイプの人は少なく、いい人たちなのにおとなしいイメージがあります。友達を増やすためにはどうしたらいいか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

友達が少ないです。

僕は赤信号をみんなで渡らないで、青信号まで待って、それで渡るタイプです。 赤信号渡る人に対して、青信号渡れとは強制してません。 ただ,自分としては、青信号渡るほうが,比較して心地いいです。 でもやっぱり寂しいんですよね。 仕事が休みの日はいつも一人です。彼女もいません。 みんなでわいわい楽しそうにしてるのは、赤信号を渡るタイプの人たち。 自分の身の回りで、青信号渡るタイプの人は少数派です。 いい人たちですけどね、そろっておとなしいやつです。 こんな僕が、休みの日に大勢で海行ったり山行ったり,バーベキューやったり、花火行ったり,スキー行ったり、 そんなわいわいできる友達をたくさん増やすにはどうしたらいいでしょうか? 赤信号を渡ることで,一緒に「負」な事をやったという共感を、 よりたくさんの人と、つちかって、仲間を増やすしか無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者様ご自身が、「青信号を守る、みんなでわいわいタイプ」を目指されては? 人に求めるばかりでは、進展はありません。 せっかく自分の理想があるのなら、自分がそれに近づくように 努力すれば良いと思います。 友達は数ではありません。今いるお友達を大切に、 まずは質問者様が率先してみんなを遊びに誘ってみましょう。 もしかしたら、質問者様と同じように、口には出さないけれど賑やかさを 求めている人もいるかもしれないですよ。 自分で遊びを企画し、積極的に人に声をかけることができるようになると 自然と人の輪も広がっていきます。 友達の多い人は、けっこう水面下で細かく気を遣っていたりするんです。 赤信号を渡るかどうかはあんまり関係ありません。 まずは自分が変わること。それからだと思います。

tarim_ho
質問者

お礼

そうか、そうですね。 まずは自分が動いて、楽しそうにすることが先決ですかね。 最初は少数から始めて・・・そうすれば、自分と一緒に来てくれる人、 増えてくるかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • milk-airi
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.4

よくありがちな意見かもしれませんが「友達」と一言で言っても、ただの知り合いを「友達」と表現する人もいますし、 連絡をとりあってどんなことでも話せる人を「友達」と表現する人もいます。 赤信号。青信号まで待って、それで渡るタイプと赤信号でも渡るタイプ。 いやいや、もっといろんな人がいますよ。 青信号でも、右見て左見て右見て・・・それからじゃないと渡らない人。 赤だろうと青だろうとお構いなしで、信号なんて完全無視で渡っちゃう人。信号のないところまで敢えて避けて渡っちゃう、なんて人もいますよ。 ところで、貴方が気が合うと思われる「青信号で渡る人」ばかりでバーベキューや花火、スキーに行ってみたら・・・どんな感じになるでしょうか? バーベキューは・・・「禁止」と書かれているところは絶対に避けるでしょう。 必ずバーベキュー場には「大声で騒がないこと」と書かれています。それも守るでしょう。花火もスキーも同じですね。 もちろんルールは守らなければならないものです。 ルール違反を推進するわけではありませんが、大勢いると必ず「やっちゃいけないこと」をしちゃう人間がいるのは仕方ないことなのです。 私はどちらかといえばtarim_hoさんと同じ、ルールをきちんと守りたいと思う人間なので、友達同士で花火やバーベキューをやるときに 「禁止」とかかれていたら「禁止って書いてるよー。やめようよ」と言い出してしまうタイプです。 でも、他の全員がそこでやると決めたら、ルールを守らないことに自己嫌悪になりますが、一緒にやることもあります。 イヤだ!と言って帰るわけにもいかない。 そこで、人間観察。 花火やバーベキューをやり終わった後、きちんと片付けを出来る人、出来ない人、片付けすらやろうとしない人。 きっと、tarim_hoさんは禁止という場所でやりたくないと思う方だと感じたので、きちんと片付けが出来る人だと思います。 私もやはり、やってはいけない場所でやってしまったという気持ちからとことん後片付けをするタイプです。 長いものにまかれるといえば言葉が悪いですが、そういう場面で人間性って現れると思います。 ふと気付いたら、最後まできちんと片付けている人(女の子だったらうれしいよね?)が一人くらいはいるでしょう。(いてほしい) それが「気が合う」バロメーターになるんじゃないでしょうか?

  • miosuke33
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.2

青信号を待って渡る常識的な人と、大人しくて積極的ではない人、というのはイコールではないのでは? 相談者様や、周辺の方がそうなだけで、偏見やヒガミ(?)が少々混じっているような・・・。文面から受けた印象なので、 違ったらごめんなさい! スポーツなど始めてみてはいかがでしょう?経験無しでも気軽に始められる軽スポーツとか、今はたくさんあります^^ スポーツしてる人って活動的な人が多いですから、イベント事とか企画が好きで、よく遊びます。 価値観の合う新しい仲間を見つけて世界を広げる方向でいった方が、無理がなさそうですが。

tarim_ho
質問者

お礼

まぁ,おっしゃるとおり確かにイコールではないですね。 自分の身の回りがそうということです。 スポーツ・・・なるほど、そうですね。 職場以外に自分の世界を広げる方向も考えてみようと思います。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 あなたのような性格の人が集まりやすいグループに所属する方が早いでしょう。  社会福祉協議会に行って、福祉関係のボランティアサークルを紹介してもらえば良いところもあると思います。そういったおとなしめな連中も群れが大きくなると結構、活動的になったりします。当然規範は遵守しますが。    わいわいやる仲間は、基本的にまわりの迷惑をあまり省みず、花火禁止の所で花火をしたり、バーベキューが出来ないところでやったりしますから、あなたのなじめない連中でしょう。  あなたの考えていることは矛盾している部分があるので、何ともいえません。  あなたの思ういい人を集め、あなたが主催で山行ったりなどすれば良いでしょう。その代わり盛り上がりには今一欠けるかもしれませんが。  同級生グループだけの集まりであれば、あなたの理想とする環境はまず得られないと考えた方が早いとは思います。

tarim_ho
質問者

お礼

やっぱり矛盾してますか。 今の世の中、自分のような生き方は、 いわゆる「学校」や「職場」という所では、 やっぱり、はやらないんでしょうか。 福祉団体とか、いい人が集まる所に意識的に行かなければ、 私の理想とする、たくさんの友達が得られないというのであるなら、 なんか悲しいです。 職場のつながりなんで、大事にしたいし、 そこでこそ、たくさんの友達を持ちたいのですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤信号、みんなで渡れば怖くない。

    今日、信号のある交差点で、信号待ちしたんですよ。 歩行者信号、赤。 みなさんジリジリイライラ。 見ていてわかります。 でも、一応、信号が変わるの待ってます。 ところが、 一人の人が信号が赤のうちに渡ったんですよ。 するってえと、あら不思議。 それまで、ジリジリイライラしていた人たちが一斉に渡り始めたじゃありませんか。 釣られたんですかね。 でも信号は変わってません。 赤のままです。 こまりましたねえ。 日本人はどうしてこんなに変なふうになっちゃったんですかね。 車も来ないのに、渡らないのは変だ、 って言うほど合理性を前面に出す民族じゃないですからね、 やっぱり赤信号のあいだは待つじゃないですか。 どうせジリジリイライラしながら待つなら、待ったなら、 もうちょっと待ったらいいと思うんですけどね。 どうせ信号無視して渡るなら、 ジリジリしながら待つことないじゃありませんか。 とっとと渡ったらよろし。 全く変な人たちですよ。 結局残ったのは僕ともうひとりだけで、ほかの人たちはみんなわたっていきました。 ちなみにその信号、 みなさんが渡ったあと、 十秒くらいで青にかわりました。 十秒ぐらい待ったらよかべえよ。 と思う僕は少数派でしょうかね。

  • 大阪の信号機

    いきなりですが、 右折の矢印信号が出る信号機の事でお聞きします。 普通、「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「黄」→「赤」→「青」... ですよね。 でも、大阪の信号機の場合って 「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「赤」(矢印信号が突然消える)→「青」... ですよね? 少なくとも私の住んでいる地域は(知っている限り)前者のタイプばかりなので大阪に行った時は戸惑います。 よく他都道府県に旅行に行くのですがやはり前者のタイプ(記憶にある限り)ばかりです。 でもなぜか大阪だけ後者のタイプがやたら多いです。(すべてではなかったような気がしますけど) 信号って重要な物なのになぜ全国で統一されてないのでしょうか? 信号の規格?みたいなものってないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 歩行者信号・・・左右を見て、車が来なかったら渡る?

    歩行者信号・・・ 人の形をした信号ですね。 さて見通しのいい道路、歩行者信号は赤ですが、左右を見ても車が来る気配はありません。 そんな時、皆さんだったら赤でも渡りますか? それとも、青になるまで待ちますか? 子供がいたら、渡らないで待っていそうですね。

  • どんな友達と付き合ってますか?

    社会人の♀です。 私は自分と似た価値観の人や雰囲気の人としか付き合ってません。 皆さんはどうですか? 自分と違うタイプの人と付き合うのって楽しいものでしょうか。 友達はいろんなタイプの人と付き合った方がいいと本に書いてありました。同じような友達がいてもそういう友達は少数でいいとも。

  • 友達はどちら

    ネット世界では無く現実世界で あなたは 友人は広く浅くですか? 狭く深くですか? 対人関係において 沢山の友人達と色々付き合う人と 少数の人とじっくり付き合う人がいるそうです それぞれ正しいと思います その人のタイプによって広く浅くのほうが幸せという人 狭く深くが幸せという人 この両方のタイプ あなたはどちらですか? 私は狭く深くですね 私の感覚では 広く浅くってなんか その場だけの人という感じで 表面的 単なる数あわせ的で嫌だな 話もその場だけのどうでもいい事ばかり だったら要らないと思います 私は少数でもホントに辛いとき困ったときに話し合える助け合える 人と付き合っていきたいと思いますね 皆さんはどうでしょうか? この質問 たった一つの正しい答えってないと思います 広く浅くが幸せ 狭く深くが幸せ 両方正しい 皆さんはどう思われますか?

  • 1秒しか赤にならない信号は危険 こんなのあり

    私が走る道路の信号に、赤が1秒間しかないものがあります。 初めて通った人は、赤になったので止まりますが、すぐに青になるのでボーとしていると後ろの車にブーとならされることになります。 逆に赤になってもすぐに青になることを知っている人は、赤になってもすぐに青だから、そのまま行こうとして、右折する対向車とぶつかりそうになります。 (赤で行くのはもちろん違反ですが) こんな変な危険な?信号ってありですか?

  • 青信号と言う嘘を教えて良いのかな

    信号は 青 黄 赤と言いますが 実際は緑 黄 赤ですよね? しかし私たちは緑信号が青信号であると当たり前のように教えられ育ちました 確かに青色発光ダイオードが開発されたのは最近です ではなぜ 最初から青信号を緑信号と教えてこなかったのでしょうか? 緑は青系統だから青で良いんじゃね? 的な発想でしょうか? そして何故みんなは 青信号って言うけど実際は緑だし!笑 という疑問を持たないのでしょうか? まさか緑=青と思っているのでしょうか? 誰か解決させてください

  • 信号、危険じゃない?

    ○○○    → 図のような信号があったとします。 信号が変わる際、青→黄→赤&右青→黄→赤となります。 『黄』のとき、チラッと信号を見て、一回目の黄色(全方向オッケー)なのか二回目(右のみ)なのかがわかりにくいと思いませんか?一回目の黄と間違えてバビューンっと行く車を何度か目撃してます。 (本当は、黄色で止まるのがいいのでしょうが、黄でけっこう行く人が多いところです) 右青からの赤には黄がいらないんじゃないかな~と私は思うのですが…何か意味があるのでしょうか。 みなさんはどう思いますか?

  • 普通の人とは異なった色の認識を持つ人。赤信号が青に見えたので大事故なんてね

    中にはこんなことあるんかな? 「一般の人とは異なった色の認識を持つ人。例えば本来赤信号になっているはずが、普通の人とは異なった色の認識を持つために赤が青に見えたと。そのため赤信号でも青だと思って進んでしまい、大事故を引き起こす。」 本当にあるのでしょうか? もしもこんなことがあったらどうすればいいのかな?

  • 道路工事の簡易信号ってどうしたらいい?

    こんにちは。いろいろ調べてみての投稿です。 よく、道路工事をしていて、片側通行になっているとき、簡易信号が設置してありますよね。 あれって、もちろん原則は「青でのみ発進」ですよね。法的には違反じゃないとかは別にして。 でも、けっこう世の中の人って無視しまくってますよね…。まだよくわからなかった時、何度も赤信号で、前の車が平気で行くのを見続けていたので、それで行って良いのだと思っていました。ある日、誘導員に慌てて止められて初めて気付いたのですが。 でも、何度か赤の状態で通過しているのですが、その時ってたいてい反対車線の信号も「赤」なんです。こちらの残り秒数が少なかったと言えばそうではなく、1分何十秒の時点でも反対車線の信号は赤でした。(その時は反対車線は大人しく待っていた) もし、お互いに赤だからって停車していたら、あの残り秒数まるごとどちらも来なかったわけで…。もちろん前の車が行ったのでつい行ってしまったのですが、前のドライバーはどういう判断で信号無視したんでしょうね。 調べていると、真面目に赤だから止まっていると後ろからクラクション鳴らされたとかありました。確かにありそうです…。「明らかに反対車線から何も来てなくて安全」という判断でも、私は片側通行が終わった時点で初めて反対車線に車が待っているのを見ることが多いです。世の中の赤信号で発信している人たちって、そんなに見通しが良いのでしょうか…。鉢合わせの事例もあるみたいで、おそろしい…。 これから、そういう場面ではどうするのがいいんでしょうか? もちろん言うまでも無く青になるまで止まる!でしょうが、後ろからクラクション鳴らされたりしたら焦ります。 それに、青とか赤じゃなくて、ただ光がぐるぐる点滅(?)してるだけの、いわゆる工事のお知らせ的な信号もありますよね。そういう時はたいてい誘導員がいますが、もしいない時は、あれって「青」「赤」の意味は無く、自分でよく確認して進め、ってことですよね。 何だか、片側通行の信号が怖くなってきました。皆さんどうされていますか? アドバイスお願いします。