• ベストアンサー

京急川崎・京急蒲田・横浜への引っ越しに助言をお願いします

cubetaroの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 東神奈川なんてどうでしょう。  「京浜東北」で「川崎」「横浜」に出られますし、京急「仲木戸」ともくっついてます。あと、歩いて東横の「東白楽」にも出れるので、交通は便利です(あと、横浜線も通ってますネ)。  ネックは、どれも各駅という所でしょうか。  治安はフツーです。東白楽側に住めば、ワリと良いと思います。国道側は、治安というより空気が悪い感じですが。

oset_id
質問者

お礼

ありがとうございます。 No4の方の回答でもそうですが、東神奈川駅近辺にこれだけたくさんの駅が密集していることに今回初めて気づきました。本当に参考になりました。確かに、どれも各駅ですけども。 しかしながら東急と京急を両方使うことのできるエリアがあるというのはとても参考になりました。教えて頂かなかったらおそらく気づいてなかったです。

関連するQ&A

  • 京急蒲田~川崎

    土曜日に京急蒲田~京急川崎まで乗りたいのですが 時刻表を見ても全く分からないので質問します。 路線図を見ると 羽田空港方面に行く電車に乗ってはいけないのは分かるのですが 蒲田駅の時刻表には羽田空港方面は記載されていません。 エアポート急行がそうなのかとも思いましたが そうでもないようですし… 知りたいのは 乗ってはいけない電車です(川崎ではなく空港方面に行ってしまう電車)。 そういうのがあれば教えてください。

  • 京急蒲田とJR蒲田

    3連休に羽田空港から千鳥町まで行く予定です。そこで一番の最短での道を調べているのですが、羽田から京急蒲田に行って、そこからJR蒲田まで徒歩で、千鳥町へと向かおうと思っています。時間短縮の為、京急蒲田からタクシーに乗ってJR蒲田まで行こうと思うのですが、道路って混雑していて動かなかったりしますか?ちなみに午前中の移動です。ネットで検索したらこのあたりは交通渋滞が多いってありましたので。もし混雑するようであれば、京急蒲田からJR蒲田まで徒歩で向かう予定です。宜しくお願い致します。

  • 東急線が京急・羽田線に乗り入れる

    最近のニュースで見たのですが、東急線がJR蒲田駅から京急蒲田駅まで延長し、京急に乗り入れて羽田まで行くというものです。 東急の路線は、あまりよく分からないですが、どの路線が京急に乗り入れるのでしょうか。  池上線、目蒲線、大井町線、目黒線のどの路線でしょうか。 また、東急へはどこまで(京急側から)入ってくるのでしょうか。 さらに、東急へは、田園都市線とか、東横線とかの路線に乗り入れてくるのでしょうか。  もしそういうことになったら、地下鉄副都心線(さらには東武東上線・西武池袋線)から羽田方面にも直通で行く可能性はあるのでしょうか。

  • 京急ってどうして途中の駅で種別変更をやるの?新種別を設けたほうがいいのでは?

    私は質問No.1074257で羽田空港~横浜方面(浦賀or新逗子)の電車について、京急蒲田~京急川崎間の種別が「快特」から「特急」に変わったのかどうかについて質問しましたが、これに関連して新たに質問を出します。 どうして、京急では羽田空港~横浜方面直通電車のように、途中の駅で列車種別を変更するという方法をとっているのでしょうか?私の個人的な意見としてはこのような金沢文庫以北を快特に連結し、金沢文庫以南は快特と切り離して各駅停車となる電車は別の種別名(例えば「快特連結」、「準快特」など)を設けるべきではないか、と考えています。始発から終点まで同じ種別であれば誤乗の可能性が低くなると思いますし。 上で書いた羽田空港~横浜方面の電車は羽田空港~京急川崎間が「特急」、京急川崎~金沢文庫間が「快特」で金沢文庫~浦賀or新逗子間は「普通」というように始発の駅から終点に到着するまでに2回も種別を変更しています。これって紛らわしくはないでしょうか?特に上り電車の場合浦賀or新逗子を出発する段階では金沢文庫で快特に連結する電車も終点まで通して各駅に停車する電車もいずれも「普通」として表示されるので誤解が生じるのではないか、と疑問をもっています。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 京急の“蒲田飛ばし”・・どう思いますか?

    京急の“蒲田飛ばし”・・どう思いますか? 大田区と地元が怒っているそうですね。 原因は、付近の路線を高架するにあたって、大田区がお金(172億円)を出したにも関わらず、京急が羽田に行く「エアポート快速」を「京急蒲田」を飛ばしてノンストップで運行したためとか・・・ 1時間9本の停車が6本になったそうです。 石原都知事は“9本のうち3本減っただけだ、蒲田と羽田は自転車でも行ける”と言っていました。 さて、地元はともかく、皆さんはこの“蒲田飛ばし”・・どう思いますか?

  • JR横浜駅で京急に乗り換えたいのですが・・。

    こんにちわ。 藤沢方面からJRに乗り、横浜駅で京急電車に乗り換えようと思っています。(羽田空港に行きます) JRから京急に乗り換えるのには、乗り換え専用の改札口があると思うのですが、何度ためしてもうまくそこの改札に行けません。。。 JRでどの車両・どのドアから乗り込めば専用改札に近いでしょうか? それと羽田空港の第二ターミナルを使うのですが、羽田空港に向かって前に乗るのと後ろに乗るのでは、どちらがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • JR蒲田駅と京急蒲田駅間をなぜ継げない?

    JR蒲田駅(東急蒲田駅も含む)と京急蒲田駅とは約800m離れており、この間は線路が継がっていない。 この間を継げれば、JR・東急・京急間が相互直通運転で、羽田空港へのアクセスが向上するはずだ。 なぜ両駅の間を継げないのか?

  • 京急蒲田での乗り換え

    日曜日に川崎から羽田空港に行きます。京急蒲田を利用したことがなく心配なので質問です。 その日は始発なのでエアポート急行には乗れず、京急蒲田で羽田行に乗り換えます。 10分あれば乗換できますか?! 何号車に乗ったらスムーズとかあったら教えてほしいです。 私の調べによると 何階(何番線)につくかわからないけど、発車は1番線だそうなのでとにかく着いたら 3階の1番線に行く、ということでいいですか…?

  • 京急横浜駅⇒羽田空港の直通 (快速特急)

    京浜急行線の横浜駅の時刻表を見たところ、羽田空港行きの快速特急と並んで同じ時刻に出発する泉岳寺行きの快速特急があります。これは同じ車両を使って途中駅(京急川崎 or 京急蒲田)まで行って、そこで切り離すということでしょうか? その場合、羽田空港まで目指したい場合は乗り込む車両に気をつけた方がいいということですよね?(前方か後方かどちらかの車両が羽田空港、もう一方が泉岳寺方面というように分かれる?) 横浜駅から羽田空港直通の快速特急に乗ったことがないため 注意する点があれば、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 京急川崎から羽田空港国内線ターミナル

    京急川崎→羽田空港国内線ターミナルへの行き方を ジョルダンと言うサイトで調べた所 京急蒲田 6番線着 1番線発 となっています。 05:29に蒲田着で羽田空港国内線ターミナル行が05:34発で 5分しかありません。 小さい子供がいるのですが、蒲田での乗り換えは 厳しいでしょうか? 階段を下りたり上ったりしないと乗り換えできませんでしょうか? 蒲田駅に詳しい方、ご回答宜しくお願いいたします。