• ベストアンサー

メス犬の避妊手術について

m3k-zの回答

  • m3k-z
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.6

我が家の犬は6ヶ月目に避妊手術をしました。 多頭飼いというのもありましたし、初めての生理前に行なった方が 子宮に関する病気の発症率が格段に下がるということで手術しました。 もちろん全摘です(卵巣残せば卵巣の病気を100%防げないですし、その反対もしかり) 医者によって考えはそれぞれです、もちろん飼い主様の考えもそれぞれ。 最終的にはご本人様の判断に委ねられることですので、 多々のお医者様ともよくご相談し納得の上で答えを出して下さい。 術前術後は、はらはらしたりもしますし人間の勝手でもあります、 そう言う意味でジレンマも感じましたが 今は元気な姿で以前と変わらず過ごすのを見てよかったなと思っております。

kikimaron
質問者

お礼

回答有難うございました。動物病院に聞いて夏になる前に考えたいと思います

関連するQ&A

  • 10歳の雌犬ですが、避妊手術後もマウンティングをします。なぜでしょうか?

    10歳の雌犬ですが、避妊手術後元気になってきたと思ったら、マウンティングをします。卵巣子宮摘出の避妊をしたのになぜでしょうか?心配です。教えてください。

    • ベストアンサー
  • メス犬(4歳)・パピヨンの避妊手術について

    現在4歳になるメス犬のパピヨンがいます。 避妊手術をしないと卵巣腫瘍などの確率が高まるとの事で大変不安です。 4歳と言う年齢でも避妊手術は可能なのでしょうか? また、オス犬(2歳)・パピヨンも飼っているのですが、 やはりこちらも去勢手術は受けた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術について教えてください。

    メス犬の避妊手術について教えてください。 室内犬(黒柴7ヶ月)です。赤ちゃんを産ませる予定はありません。 避妊手術をした方がよいのか、しない方がよいのか、教えてください。 犬にとって 避妊することのデメリット、メリット。 避妊しないことのメリット、デメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術について

    メス犬の避妊についてなのですが オスとメスの多頭飼いです。 去勢、避妊を考えていましたがホルモンを分泌する器官を取り除いてしまうというやり方に疑問を感じ、調べた末にリスクも大きいと感じましたのでとりあえず初ヒートまで様子を見てみようと結論付けました。 が、実際ヒートが来てみると、離していても雄犬が興奮していて、期間も長いですので、一年に2回対応が必要となるとやはり犬も人間も負担が大きすぎると感じています。 とはいえやはり生殖器官の全摘出となると戸惑ってしまいます。 人間ですと、子宮をとっても卵巣は残すというケースはよくあると思うのですが犬ではそういった処置はほぼないようです。これはどうしてでしょうか、きっとなにか理由があるのでしょうが(調べたところでは卵巣の腫瘍リスクや膣の皮膚炎や炎症など?あまり情報がなくてわかりません。)素人考えでは、子宮蓄膿症のリスクは高いと思いますので子宮は摘出してホルモン分泌器官の卵巣は残せば一番負担が少ないような気がするのですが 乳腺腫瘍に関してはいろいろ調べた結果自分の中では卵巣を摘出するリスクと比べると根拠もまだ少ないしあまり関係性が認められていないう意見も多いようですので今のところ手術を受けさせる大きな理由としては考えていません。 どなたか詳しい方もしおられましたらアドバイスいただけないでしょうか 素人考えで申し訳ないですがベストな選択が何かとても悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • メス犬、避妊手術をしても生理は一生つづくのですか?

    メス犬は避妊手術をしても生理がくるのですか?それも年老いてもつづくのですか? 子宮までとってしまったら生理はきませんよね?通常の手術ではどうされてるのでしょう。 年に2回数週間続くのですよね。 あまりおむつをしている犬をみかけませんがメス犬をかわれてる方はどうされてるのですか? 参考に教えてください。

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術 するべき?

    本当に迷いに迷って決断できずにここへ相談へ参りました。最近は、子供をとるつもりがないのなら、メス犬は避妊手術をするのがよりよい判断的な事があちらこちらで言われています。私も今のわんこから子供をとるつもりがないので、初めは獣医さんの勧めに従って早めに避妊手術を済ますつもりでおりましたが、周囲に手術反対派が多い為迷いに迷っています。特にワンコ好きの義母の干渉がしつこく、室内で飼ってるんだから必要ない、痛い思いをさせるのは可哀想、と言ってきます。実際ヒート中どの程度ソファなど家具や衣服がわんこの血で汚れるか、見た事もないのに「うちで飼ってた柴犬はそんなに血はでなかった」といい(義母は日中は基本外飼いで、夜になると室内に入れる、という飼い方をされてたので血を見る事が少なかったのは当たり前なのですが、飼い方の相違が理解できないようです)おむつをはかせる事にもいちゃもんをつけてきます。室内飼いで8.5kgのマメタイプの黒柴.メス1歳2ヶ月で、先週2度目のヒートがきました。頭を撫でるのは勿論、体を触られる事が好きではない子なので、服は勿論マナーパンツも嫌がり、正直ヒート中は血の始末が大変です。おむつをつけると嫌がって暴れる、という訳ではなく、おしりの違和感でテンションがだだ下がり(耳も左右に開いてぺちゃんこになります)しばらくみじろぎもせず、そのうち体中を緊張させたような感じで寝てしまいます。わんこにとっては大変なストレスかもしれませんが、少しずつマナーパンツに慣らせて血の始末が楽になるなら避妊手術もしなくてもいいのかな?とも思ったり、使わない子宮を体内に留めておくせいで病気の発症のリスクがあがる、とも聞いているのでやはり手術をした方がいい、と思ったり。みなさんはメス犬、速やかに避妊手術されてますか?されていない方は、ヒート中の血の対策どうなさっていますか?多くの方に意見が聞けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 避妊ずみの雌犬も子宮蓄膿症になりますか?

    お世話になります。 1ヶ月ぐらい前から、老犬15歳♀の陰部から透明な粘液がでてるのに気づきました。(イメージとしては鼻水がダラーンと垂れてる感じです) 毎回ではないのですが、オシッコをした後にダラーンと垂れてるのが3,4回ぐらいありました。 現在、慢性下痢症で通院しているので、ついでにこの粘液のことを聞いたところ膿に変わると子宮蓄膿症の再発も考えられると説明受けました。(下痢の原因は子宮蓄膿症からきていると仮診断済み) そこで質問なのですが、避妊済みなのに子宮蓄膿症になる場合もあるのでしょうか? 避妊手術によって卵巣だけ摘出して子宮を残す手術もあるそうで、おそらくこの子も子宮は残ってるだろうとのことでした。 おそらくというのは、なんでも子宮が縮小してるらしくエコーやレントゲンでは映らないので断言はできないけど症状からいって残ってるだろうとのことです。(そもそも映らないのは子宮がないからなのでは?) 避妊手術は15年前に別の病院でしてもらったのですが、電話で確認したところ通常の避妊手術は子宮・卵巣も摘出しますとのことでした。そのことは今の獣医には伝えてるのですが子宮蓄膿症を疑ってる感じです。 やはり症状からいって子宮蓄膿症も考えられるのでしょうか? 慢性下痢症の治療が行き詰まっておりまして、治療方針の修正図りたいとおもい質問下次第です。

    • 締切済み
  • 大型犬の避妊手術 

    バーニーズ七ヶ月です。 先日避妊手術をしましたが、子宮をとらず卵管?卵巣?のみの摘出でした。 うちは子宮はとらないと言われていましたが ネットのサイトなどで最近は子宮ごととるのが主流、とあるので なにがどう違うのでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬の避妊手術について

    3歳の小型犬を飼っています。 1歳の時に卵巣のみ摘出の避妊手術をし、発情はなくなっているのですが、最近になって避妊手術をしても子宮が残っていると子宮蓄膿症や子宮ガンになる可能性があると聞きました。 手術の際に病院に確認した時は「卵巣をとってしまえば子宮は繊維のようになるので病気になることはない」と聞いたのですが、実際子宮のみ残っている状態で子宮蓄膿症や子宮ガンになる確率はどの程度なのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
  • メス犬 卵巣摘出手術

    メス犬を飼っていますが、おもちゃやドッグフードや布団をまもります。近づくと噛みます。だんだんまもり(想像妊娠?)が強くなってきています。また、周期的にまもりが強くなる時期があります。卵巣の摘出はしていません。現在、6歳ですが、卵巣摘出の手術をした方がいいでしょうか? 実際に手術されて、行動で変化ありましたでしょうか? 教えていただければありがたいです。

    • ベストアンサー