• ベストアンサー

うつ病について・・分からなくなりました(長文)

taiyosukiの回答

  • taiyosuki
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

その後良い病院、先生は見つかりましたか? 私は、自分でネットで探した病院の先生もとてもよかったのと、会社の中に、心のケアをしてくれる診療所がありどちらも通っています。 薬の処方は、病院でやってもらっています。 会社の診療所は、後で知ったのですが、自宅近くの鬱の病院も紹介してくれるそうです。 もし、何か私でアドバイスが出来る事があれば何時でも聞いてください。 ただ、私も先生ではなく患者になりますので、経験となにかお助けが出来ればと思っています。

ogojo3
質問者

お礼

再度のご回答、本当にありがとうございます!! 〉ネットで探した病院の先生・・ 今、何件か総合病院を回ってみようと思い (他にも病気を抱えているため)リストアップしていますが 本人が『どの病院も、同じだよ』と言って なかなか行くまでにいたっていないのが現状です。 会社内で、ケアをしてくれるなんて理想的ですね。 私のところは、そういったところがないので とりあえず精神保健センターに、相談しに行こうと思っています。 病院も、何件か回れば自分に合う先生がいると思うのですが 本人にとって見れば、また一からのスタートになるし かなり不安だと言うこともわかります。 でも、ご回答者様のような実際の体験談をいただけて とても勇気が出てきました。頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました!!

ogojo3
質問者

補足

不躾なお願いなのですが・・ ネットで探されたと言うことですが、その病院に決められたきっかけ(?) みたいなものがありましたら教えていただけたら・・と思います。 また、その病院へは紹介状を持っていかれたのでしょうか? 転院するつもり・・といことは、今の病院へは まだ伝えていないので、紹介状は貰っていないのです。 あったほうがいいとは思うのですが・・。 自分なりに飲んでいる薬や、1日の気になった言動を まとめたものを作成していますので、それを持っていこうと思っています。 その他、病院にかかる際に、あったほうが・したほうが良いなどの アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたます。

関連するQ&A

  • うつ病(長文です)

    長文です。 うつ病になって6ヶ月が経ちます。 症状が出始めたのは、今から6ヶ月前。だるくて、手の震え、歩いているとまるで雲の上にのっているかのような感じでフラフラしていて、気分が悪くて、座っていてもその症状が治らず、食欲もなく、何かおかしいなと思い、内科を受診したのですが、疲れと言われ、別な内科を受診しても、原因はわからず…。で、ネットで調べてみたらうつ病?っぽかったので、心療内科を探して受診してみたら軽いうつ病だと言われました。薬を渡され、飲み続けていたのですが、そのうち、会社で、ある出来事からパニック障害を引き起こしてしまい、いつも通っている病院を受診し、パニック障害が起きた時に治まる薬をもらいました。薬をもらってからも、何度かパニック障害を引き起こしてたんですが、薬を飲み続けていたら、治りパニック障害は出なくなりました。 しばらく、うつ病の症状も治まっており、1ヶ月ぐらい調子が良かったんです。食欲もあり、食べすぎて下痢をおこしてしまうことも… ですが、ある日、妙に1日テンションが高く、仕事がスムーズにこなせ、いつもと違ってテキパキとこなせる自分がいたんです。ひょっとして、治った?と思ったのですが、その次の日の朝から眠気が強く起きるのが大変だったんですが、仕事に行かないとと思い気力でいったんですが、日中すごくだるくて調子悪かったんですが、夕方から、だるさがなくなり調子よくなるんです。夜も普通に寝れるんですが、朝起きると眠くて、だるい症状が続き、それでも仕事に行くんですが、日中調子悪く、夕方から良くなる状態が続きます。 休みの日になると、12時間ぐらい寝てしまうんです。起きてるとだるいので、布団に入ってるんですが、また寝てしまうそのような状態なんです。食欲の方もなくなり、あまり食べなくなりました… ある日、いつものように、仕事に行く時間いつも通りに起きたんですが、今日は体大丈夫かな?って思って起きるんですが、徐々にだるくなってきて、行動しなきゃいけないのに気力がないって感じで、会社を休んでしまいました。今までは、体調が悪くても一度休むと行きたくなくなってしまう気がして無理してでも休まず行き、公休以外の日は休まず行ってたんですが、その日は、あまりにも体調が悪かったので休みました。 たまに、自分が何が原因で体調が悪くなるのかわからなくなります。今までは、ストレスの要因があったりして、あれが原因かなとわかるんですが、最近ストレスを感じることがないのに、なぜ体調悪くなるかわからないんです。残業のし過ぎで疲れからくるのでしょうか?忙しすぎて、最近、残業をしてしまうんです… あと、軽いうつ病なのでしょうか?最近、軽くない気がするんじゃないかと自分で思うんですが… 病院に行った方がいいでしょうか?2週間に一度は行っているんですが、この症状が出てからなんか不安で…。この間行ったときは、様子を見ましょうと言われました…なんかその言葉が気になってます。 長くなってしまいすみません。

  • うつ病と診断されました・・・。しかし、

    初めて質問させていただきます。 私はこの4月から正社員で働き始めた24歳の女です。 つい先日体調がおかしく心療内科に行くとうつ病と診断されました。 原因はおそらく会社にあると思い、素直にうつ病と診断されたことを話すると、社長に「まだまだ若くてこれから結婚や妊娠しなあかんのにうつ病なんて言ってたらあかん」とか 「うつ病は気持ちからや!うつ病なんかに負けんなよ!」とか 「俺の周りにうつ病なんて言うやついっぱいおるぞ」など、言われてしまい聞く耳をもってもらえません。 まだ診断書はもらっていないのですが、先生と相談して休職または退職をしたいと思っているのですが、かなり小さい会社で私の仕事を変わりにできる人間がいません。 現状でも朝どうしても体が動かず、休みがちになってしまっているのですが、会社に多大な迷惑を掛けてしまっています。 社長にも「平日休むのはやめてくれ」と言われました。(=休むな と言うことなんですが) しかし、なにも考えられず仕事に行っても集中ができなくて怒られてばかりいます。 最近自傷行為も始まってきました。。。 身体を傷つけて親や社長にばれるのが嫌だったので、風邪薬を多服用したり、家の階段からわざと落ちたりしました。 心のどこかでこのまま病院に行けたら仕事に行かなくて済むかもしれない。と言う怠けた部分もあったと思います。 次の診察で診断書を出してもらうべきか悩んでいます。 社長に言われた言葉で、診断書を出してもらっても休職できるかわかりません。(また同じことを言われそうで怖いです) やっぱりこのまま仕事を続けるしかないのでしょうか? 私自身甘えや怠けた部分があるのはわかっているのですが、朝に体が動かないんです。。。 どうするのが良いのかできたら教えていただけないでしょうか? 下手な言葉でわけわからないかも知れないですがよろしくお願いします。

  • 不安症でうつ病みたいです。

    4月に千葉から奈良へ来ました。環境に適用できない上に、自営業の主人の仕事もうまくいかず、お金の心配もずっとしてきました。主人との喧嘩も絶えず、そのたびに不安とパニック状態になり、普通の時にでさえ1人でいられなくなりました。1人でいると突然不安になり動悸がしてきてパニック状態になります。病院へ行ったら不安症でうつ病と言われました。薬が出ましたが飲むとボッーとして眠くてどうしようもないので飲んでません。わがままかもしれませんが、先生に話を聞いてもらいたいのに聞いてくれないので信頼できないです。話をたくさん聞いてくれる病院はあるのでしょうか。 私がお荷物で主人の仕事がうまくいきません。奈良では主人しか頼る人がいません。1人で家にもいられません。主人がいなくなるのではないかとか、こんな知らないところで1人にされたらとおもったら発作が起こります。夜中にやらなければならない仕事があるので、私一人で待たなければなりません。その時のことをかんがえると不安です。その時はどうしたらいいのでしょうか?私は一晩中パニック状態でいるのでしょうか。助けて下さい。お願いします。 主人とは再婚です。前夫は借金を残し蒸発しました。その時はものすごくショックを受け今も鮮明に思い出します。今の主人もいなくなりまた同じ思いをするのではと不安はずっとあります。

  • 鬱病でしょうか?(長文です)

    鬱病について質問させて下さい。 30代半ばの主人の事なのですが… 2年半程前に現在の会社に転職し(今までやってきた仕事の内容は変わらず会社だけ変わりました)今も勤務しております。仕事内容はかわらないのですが帰宅時間は毎日深夜…休みもほとんどなく仕事漬けの毎日です。 子供は4人おりますがほとんど生活サイクルが合わないので休みの日以外は会う事がありません。そんな状態なのでほぼ母子家庭状態… 私は頑張って仕事をしてくれる主人に感謝しております。なので家の事で主人に負担にならないように毎日頑張っています。 そういう生活状態の中最近主人が… ①何の為に仕事してるのか解らない ②休みの日は『何をしてもつまらない』 ③身体は疲れてるのに毎晩眠れない(不眠症?) ④何かしたいとも思わなくなったし、したくない 等言うようになりました。結婚前は趣味も多く何でも楽しむ性格の人でした。 『毎日おもしろくない』 『面倒くさい』ばかりです。 実は主人の実父も義母の話いわく30代で鬱病になり治っては鬱になりの繰り返しで今現在も3年程前から鬱病で治療中です。  私は鬱病には詳しくないので過去の質問等を見てもはっきり解らなかったので質問させていただきました。まだ子供も小さくこれから大変になっていくのにもしも主人が鬱病だったら…ととても不安です。 鬱病でも初期なら治りますか? すぐにでも精神科または心療内科に連れて行って診察してもらった方がよいのでしょうか?? ちなみに主人は実父の姿を見てきているので鬱病を嫌っています。 アドバイスお願いします!

  • うつ病:診断書がないと信じてくれない?(長文です)

    こんばんわ。 うつ病を抱えている入社1年目の社員です。 うつの症状のせいで、上司からの信頼を失い、 クビになりかけています。 私のうつの症状は頭痛、体の震え、などいろいろ あるのですが、一番困っているのが異常な眠気です。 仕事に対して、嫌いであるわけではないのに やる気もあるのに、自分の危うい立場も分かっているのに、仕事中眠くなって居眠りしてしまいます。 やっぱり、自分にやる気がないということなんでしょうか? 8月下旬に軽いうつだと診断されました。 しかし、最初に軽いものだというのと、 うつ病をなめていたということもあり、 診断書を出してもらうのを忘れました。 次に心療内科に行けるのは予約の都合でかなり先で、 それまで会社にいられるかどうか不安です。 クビになるのは将来マイナスになるし、 金銭的にも避けたいです。 会社では、これから自分の体に鞭打って 無理しないと許してもらえない感じです。 こんなとき私はどうしたらよいのでしょうか? やっぱり、診断書でしか自分を守れないのでしょうか? うつ病だけど頑張っているしやる気もあるということを上司の方に知ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、 お答えいただければ幸いです。

  • 重いうつ病とは?

    私は今軽いうつと医者から言われてます。 自分では軽い方だとは思えなくて、 先生にも自分から「軽いとは思えない」と言いにくいです。 そこで質問なのですが、重いうつになるとどんな症状になるんですか? 私は日々すごく辛くてしんどいです。 体も動かないです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 鬱病と診断され・・・

     職場でのストレス、不妊、実母の死(2年半前にはなるのですが)が原因でお医者様に鬱病と診断されました。しばらく、仕事を休職したほうがよいと言われ、とにかく体を休めてください。と言われました。主人とも話しをした結果、仕事を辞めた方がよいのでは?という方向にいってます。  先週の木曜・金曜と休んでおり、その理由は体調が悪いのでと、鬱病だといってません。正直に伝えるべきでしょうか?  また、月曜にどように上司に連絡すべきでしょうか?ご相談にのってください

  • 正直、うつ病は完治しますか?(長文)

    私は過去にうつ病の男を住込みで雇用した事があります。大変な日々でした。 病院にも付き添い対応の仕方を教わった事もあります。中には患者の話を十分に聞かないで流れ作業のように大量の薬漬けにしていくような病院もありました。 結果、彼等は根性や気合いが足りないとか、そんな事ではまったく無い事も十分に解りましたし、同時に身内の大変さも痛感しました。 その彼は、私達には手におえなく結局両親の元に返しました。今でも私の対応も間違っていたんじゃ無いかと後悔する事もあります。 それ以来、回りにうつ病の人達が結構多い事も解りました。しかし、私の知る限りでは、知人で、うつ病が完治したと言う事を聞いた事がありません。 今は安定しているとか悪化したとか、繰り返すとか・・そんな話ばかりです。 最近、部下がうつ病と診断されました。40才男性。原因は奥さんからの申し出による離婚です。 元気だった彼が、見ていられないほど精気を無くし、奥さんにまるで取り憑かれたように思い続けています。 彼の場合は相手(原因)が奥さんとはっきりしているので反応型うつ病と言う事で、薬も必要だが、奥さん(元)の対応次第で早期に良くなる場合もあるが逆に長引く場合があるとの事です。 現在とても仕事どころでは無く休職しています。彼の面倒は実家で母親が見ていますが、年老いたお母さんまで精神的に参っています。 彼の職場復帰は望む所ではあり、心情的にはいつまでも待っててやりたいのは山々ですが、私達個人事業者にはそのゆとりはありませんし、代わりの人を探さないと運営出来ない現実があります。 患者の方々に失礼な質問だと思います。お許し下さい。 うつ病は本当に直る病気なのでしょうか? 元奥さんしか彼を救う?事は出来ないのでしょうか? くれぐれも体験者の方のみお願いいたします。 聞いた話とか見た話しはご遠慮下さい。

  • うつ病で悩んでいます。

    うつ病で悩んでいます 現在の病院は大学病院で初めて診察を受けたのが5年前で先生が3回変わりました。病状も改善せず返ってひどくなりパニック症候群にもなり現在無職です。車の運転も怖くスピードが出せません。そのむね担当医に相談した所、じゃ自転車で通院しなさいと、言われました。片道22Kの道のりはさすがに無理です。ネットで調べたら近くに専門病院を見つけ転院しようかと考えています。いつまでもよくならない症状先生のひどい態度。意見をお聞かせ下さい。

  • 鬱病と買い物依存症

    鬱病と買い物依存症を治したいと考えている24歳女性です。 現在通院している主治医に少し不安があり、(淡々とした診察で薬の話しが多いため) 新しい良い病院があれば診察を受けてみたいと思っています。 親身になって話をきいてくださる先生がいる病院、お薦めの病院がありましたら教えてください。 場所は、千葉、東京でお願い致します。