• 締切済み

選考結果の連絡について

monmonx2の回答

  • monmonx2
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.2

今年度の内定者の一人です.あてずっぽうな回答ならすみませんが. 質問者様は,内定は1つの企業のみからしか貰ってはいけないとかんがえておられるのですか?確かにその通りかもしれませんが... 実は,わたしの内定先の企業で,内定者同士の集まりがあって,その中で複数の企業から内定貰って,現在考え中という人が結構います.確かに,これは誰かに迷惑をかけたということなのですが,今の状況を考えたら仕方ないと思いませんか.第2希望の企業へ受けるだけ受けて内定もらうというのはダメなんですか.というより,No1の回答者様がおっしゃるとおり,それしか手はなさそうです.その後で,入社の意志決定を遅らせてもらうしか... 選考結果などを早めるようにとか言うのは,少し無理があると思います(就職活動の仲間内でもそれはまずいだろうという結論に).それにその際,理由を聞かれると思いますので,このことを正直に話すのはまずいですよね.なんといっても,まず合格することが先決ですからね.

olive9933
質問者

お礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。 何社か内定をもらってから、比較検討して転職先を 決めようと思っていました。 これまで受けた企業には他社も受けていることと、 いつでも就業可能と伝えています。 辞退するなら、入社承諾書提出の後より前の方が無難と思っています。 入社承諾書の提出期限は引き伸ばせたとしても、 条件交渉から1週間程かと思うので、それまでに第1希望の企業の選考が少しでも進めばと思っていました。 こちらに相談するまでは、気持ちが焦ってしまい、 第1希望の会社も受かるかどうか分からないし、 入社承諾書の期限の延期を依頼することで、 第2希望の企業から内定を取り消されるのではないかと、不安になっていました。 しかし、ここで色々ご意見をいただき、冷静になることができました。 危うくチャンスを逃す所でした。 まずは第1希望の企業の結果を待ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 書類選考の連絡

    こんにちは 書類選考に無事通過して、昨日書類選考通過の連絡と、面接の予約につい て電話で連絡がありました。メールで連絡するとあったので電話が来るこ とは予想しておらず驚きましたが、仕事と同じ感じで普通に対応は出来ま した。大企業の選考で書類選考の結果を電話で知らせるとかあるんでしょ うか。電話の応対で選考とか行ってるんですかね。 よろしくお願いします。

  • 書類選考の結果が迷惑メールフォルダに!

    就職活動中の者です。 先日ある企業の求人に応募したところ、10日ほど連絡がありませんでした。 そこで、電話で問い合わせをしようとしたところ、迷惑メールのフォルダに結果通知がきているのに気がつきました。 幸いなことに書類選考には通過していたみたいなんですが、そのメールが届いていたのが6日も前のことだったのです。 あわてて電話を入れたのですが、会社がお休みで連絡がつかず、留守番電話に経緯を報告して、改めてメールを送っておくとのメッセージを残しました。 届いたメールの内容は書類選考の通過の旨と「今週か来週に面接の希望日時を送ってください」とのことでしたが、メールが届いた時点での「今週」は過ぎてしまっています。 メールには気づくのが遅れた経緯と謝罪を書きましたが 面接の希望日を書いてもよいのでしょうか…? どのようなメールを送ったらよいのか、困っています! ※メールを送った後、会社が休みではない日に再度電話をしようと思いますが、それもよいうのでしょうか。

  • 面接後の結果連絡について教えてください。

    2月末に転職サイトから応募し、4月初旬に面接の連絡がありました。 4月の4週に面接を受け20日近く経ちますが何の連絡もありません。 5月GW明けにその企業に合否の結果は頂けるのかの旨を確認いたしたところ、選考に時間がかかっているため今しばらくお待ち頂きたいとの事でしたので待っておりますが何の進展もありません。 書類選考にも時間がかかった企業ですので、面接後の選考にも時間がかかっているのであろうとは思いますが、私もこのような経験が無く戸惑っています。 今回の面接は仮に通過となると2次もあるようです。 ただ、返事に時間がかかり過ぎているので私自身は通過は難しいのかと推測しています。 このような経験をお持ちの方、もしくは人事の仕事をされていらっしゃる方の観点からこの件に関しどのように考えればよいのかをお教え願えないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 外資系で面接結果の連絡が遅い際の対処

    外資系で次のステップについての連絡が遅い際の対処についてです。 ある外資系企業のポジションに応募し、書類選考通過し、オンライン面談を行いました。 転職エージェントなどではなく、キャリアサイトで直接応募でした。 書類選考追加の際もご連絡は早く、一次後は先方から言われていた英文レジュメを私が面談後にすぐに送ったのもあったのですが、すぐに返信がきて、次のステップである対面面接をご案内されました。 一次、二次ともに、 他社選考状況、入社可能タイミング、希望年収など、合格フラグの質問をされ(もちろん結果を保証するものではないことは重々承知です) 次のステップについて聞いたら、人事面接になると言われました。 その方は入社となったら私の上司になるんですが、かなり気に入られたようで、 次の人事の面接頑張ってくださいと言われたため、すぐに次の案内が来ると思いましたが、全く来ません。 先週火曜日に面接に行きました。 彼はそれなりの立場なんですが、 本社HRに次のステップに進めないなど言われたのかなと思っています。 いい方ですが推しが強い感じには思えず、ネガティブな想像をしてしまいます。あと外資は肩書きは下でも本社が強かったりしますからね。 他も応募してますが、早く結果を知りたいです。ダメならさらに他社応募に本腰を入れたいです。 私からソフトな感じで結果について軽く催促するのは問題ですかね。

  • 書類選考結果について

    先月25日、企業に面接希望の電話をしました。 書類選考をするので履歴書を郵送してくださいと言われたので28日に郵送しました。 電話の時に結果はいつ頃出るのかお伺いしたところ、詳しくは決まってませんが必要であれば折り返し電話しますとのご返答をいただきました。 今まだ連絡はないのですが、この場合ご縁がなかったものと考えて良いのでしょうか? その企業は今月4日まで社員募集の応募受付をしてます。

  • 選考結果の連絡について

    私は2週間ほど前に第一希望の企業の面接を受けました。 そのとき、「来週末にも面接に来る方がいるから、 結果はその次の週の月曜日か火曜日に連絡します。」と言われました。 しかし、指定された日になっても連絡が来ない状況です。 もう少し待っていれば良い話なんですが、他に受けた企業から内定を頂き、 3日後にその企業の入社説明会があります。 第一希望が受かれば当然そちらに入社したいので、 すでに内定を頂いている方は辞退させていただくことになるのですが、 それならば早めに辞退の連絡をしないと企業側に迷惑がかかってしまうし、 自分としては第一希望の企業を諦められないのでとにかく結果が知りたいです。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 企業に直接電話で結果を問い合わせた方がいいのでしょうか? 失礼の無い方法があれば教えてください。

  • 書類選考の結果をどれだけ待ちますか?

    書類選考がある場合についてお聞きしたいのです。 応募の受付が過ぎ、書類選考の結果面接をしたいと思う人材にはすぐ連絡しますよね? では、書類で落とされた人材にはいつ頃連絡しますか?連絡しないとは一言も書いてありませんでしたが、こういう場合も連絡は来るんですよね…? 連絡が来ない場合でも、やはりはっきり駄目という結果も欲しいので(職安に行っても「どうなりました?」と聞かれるので)電話して聞きたいと思いますが、どの位日にちが経てば電話してもいいものなのでしょうか?(因みに職安で何人位の応募があったか聞いたのですが、約50人位の書類の応募があったそうです)

  • 書類選考の合否連絡について

    書類選考の合否連絡について 現在、転職活動中で、某企業に応募しました。 下記の場合は、結果連絡が来ると受け止めて良いのでしょうか? (1)では、通過者のみに連絡 (4)では、合否については、3月23日にメールで連絡 とあり、(4)では合否とあるので、否の場合でも連絡がくると解釈できます。 現在、まだ、連絡は来ていませんが、こちらから問い合わせしてみるべきか、あきらめるかどうすれば良いでしょうか? (1)転職サイト経由で応募 返信されてきたメッセージ →ご応募ありがとうございます。選考結果はメールにてご連絡します。尚、選考結果のご連絡は、書類選考通過者のみとさせて頂きますので、ご了承下さい (2)上記メッセージから30分後 受信したメッセージ →先日は弊社求人に応募いただき誠に有難うございました。お送りいただきました応募データを拝見させていただきましたところ、弊社の募集要件に近いと判断しました。正式な応募書類として履歴書(写真貼付)、職務経歴書(いずれも本人直筆で)を下記宛にご郵送下さいますようお願い致します。 (3)上記から3日後、書類を速達で送付し、その旨をメールで連絡 (4)(3)の翌日 受信したメッセージ →先日は正式応募書類をご郵送いただき誠に有難うございました。 いただきました応募書類をもとに、平成22年3月●●日に書類選考を開始いたします。合否については、3月23日にメールで連絡いたします。恐れ入りますが、もうしばらくお待ちくださいませ。

  • 【質問】書類選考結果の催促をするべきかどうか意見を聞かせてください

    【質問】書類選考結果の催促をするべきかどうか意見を聞かせてください いつもお世話になっております。 先日、ハローワーク経由で求人に応募しました。 求人票には「採否決定:10日後」とだけ明記されています。 現在、応募書類が企業に到着してから3~4営業日が経過した頃だと思います。 この時点で書類の到着確認と選考結果を催促するような電話をかけるべきでしょうか? 個人的には催促が嫌いなので連絡を待ちたいのですが、”やる気を見せることができる” という意見もあり困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 書類選考結果について

    今、アルバイト採用に応募しています。 そのことで2つ質問があります。 =====質問1===== 履歴書を送付して、書類選考通過後に面接の連絡があるとのことなのですが、 書類選考の結果はだいたいどれくらいなんでしょうか? やはり1週間が目安で、それ以降は書類通過しなかったということでしょうか? 以前やっていたアルバイトも同じ採用方法だったのですが、その時は確か3日くらいで来たんですけど、普通はどれくらい待つものなのか気になりました。 =====質問2===== 今回応募しているアルバイトと、前にやっていたアルバイトは同じ職種です。 経験が1年以上あり、履歴書にもそのことは書きました。 希望出勤も、土日祝日と平日の週3を希望しています。 ただ、いつまでできるかなどは書きませんでした。 学歴覧には、学校の入学年度は書いたのですが、卒業が未定なので記入しませんでした。 一般的な方は、あと半年ほどで卒業なのですが、僕の場合は学校に残るつもりなのであと半年~一年は学生の予定です。 経験や希望出勤よりも、いつまで働けるかが重視されてしまうのでしょうか? 経験・希望出勤・いつまで働けるか、だったらどれが大切なんでしょうか?