• ベストアンサー

夫が恥ずかしい

isyukiaの回答

  • isyukia
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.9

No.6です。お礼ありがとうございました。 食が細いのですね・・・困りましたね。 私の場合、元夫の態度で許せないことがあり、何度か改善を申し入れましたが半年過ぎても改善されず、子どもを連れて実家に帰りました。 それでも週末は家に戻って話し合いを試みましたが平行線で、しかも週末には戻ってくると甘く見られたようで、3ヵ月ほどで家に帰ることもやめました。 その後も「離婚はしたくない」「子どもと離れたくない」とさんざんごねられましたが、最後は調停離婚となりました。 最初の別居から離婚成立まで1年かかりました。 私は実家に戻っていたときに地域の「女性相談センター」のようなところに申し込んで何度かカウンセリングを受けました。 質問者様のお住まいの地域に、区役所や市役所などの管轄で無料の相談機関はありませんか? 第三者に話を聞いてもらうだけで、かなりラクになりますよ。しかも女性向けの相談機関だと、同じようなケースをいろいろ見てきた相談員の方が聞いてくれるので、当時とても心強かったのを覚えています。 お子さんはまだ小さいのでしょうか? 私は当時1歳の子どもを連れてカウンセリングに通っていましたが、今となっては失敗だったと後悔しています。 元夫のイヤなところ、嫌いなところを他人に話しているのを聞かせてしまったわけですから(子どもはおもちゃで遊んでいて、しっかり聞かせたわけではないのですが)。 そのためか、“おとうさん”について私に何も聞いてこないので、もしかして心に傷をつけてしまったか? と気になっています。 もし相談に行くことになったら、お一人で行かれることをお勧めします。

45678
質問者

お礼

 お礼が遅くなってすみません。 >食が細いのですね・・・困りましたね。  そうなんです。食べないので痩せていると言うより、やつれています。見苦しいです。  離婚したい理由が、夫の容姿がイヤとは本人には言えません。でも、昔の暴力が忘れられない。愛情は無いということは言いました。これも本当のことです。でも、結局はぐらかされるし、夫にとっては、暴力も昔のこと、済んだこと。という感覚で、いつまでそんな事言っているんだと逆に怒りはじめます。  相談センター、なかなか行く勇気がありませんが誰かに聞いてもらいたい気持ちはあるんです。考えてみます。  アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別居してた夫が亡くなり2か月。他の男性との子を妊娠

    2か月ほど前に夫が亡くなりました。10歳以上年上の夫とは、その前、半年ほど別居をしていて、その間、連絡もとっていないような状態でした。 2か月がたった今も、家族には別居してたこととかを話せてません。私の家族は、私の様子が少し変だと思ってるみたいですけど、夫の親族は何も気づいてません。夫も2人の仲について話をしてなかったみたいです。 実は夫が亡くなる少し前から、私には関係をもってる方がいます。5歳くらい年上のバツイチの人です。その人には、葬儀の時も全面的に私たちを助けてくれて、すごくすごくお世話になりました。 夫が亡くなってからはすごく頻繁に会うようになったんですけど、先日、妊娠が発覚しました。時期としては、夫が亡くなった後です。 でも、家族にどういえばいいのか分からずにいます。。特に夫の親族は、今でも私が落ち込んでるだろうと思って連絡をしてきてくれるので、ほんとにどうやって伝えればいいのか分かりません。。 相手の男の人は、まず産むのかどうか私の意見を尊重したいから、家族を含めてまずは考えを決めてほしいと言われてます。出産、結婚についてはそれから2人で話そうと言われてます。 私としては、もちろん産みたい気持ちがあるんですけど、今はまだ早すぎるのかな・・とも思ってます。 お叱りもあると思いますけど、ご意見をお聞かせください。

  • 夫の親族に傷つけられたと夫に訴え続け暴力振るわれた

    結婚スタートから、夫の親族の嫌味や皮肉(夫の親からの暴力有)に苦悩し、夫に言っても分かってくれませんでした。そもそも、初対面の私のことを何も分からない人達が私に嫌味や皮肉の嵐をあびせてくるのは、夫が親に私の文句を言ったのかもしれません。今も、毎朝このことに苦悩し、不快な気持ちで目覚めます。そして、夫に話したら、夫がキレて私に暴力を振るいました。肘から倒れたので肘をケガしましたが、あのまま頭を打ってたら死んでたかもしれません。夫は私がまた夫の家族のせいで嫌な想いをしたと言い始めたから、私が悪いと責めてきました。夫は、事実の捻じ曲げもしてくるので、もう頭がおかしくなりそうで、体も心もボロボロです。もう、離婚しかないでしょうか。離婚しても、私の気持ちは晴れません。夫にも、夫の親族にも謝ってもらいたいです。夫の親族とは絶縁してるので、今頃この私の苦しみは蜜の味でしょうね。すっごい苦しいです。離婚したら、再スタート切れるのか、そのまま夫と問題を乗り越えて結婚生活したほうが報われるのか、悩んでいます。

  • 夫を愛せない

    33歳結婚8ヶ月です。 知り合いからの紹介で2年交際してから結婚しました。交際から今日までセックスも、ましてやキスも有りません。センが細い夫なので男性を好きなタイプの人なのかと思いましたが隠していたアダルトDVDは普通に女性モノでした。 経験はあるのか?と聞いたところ風俗には行ったことがあるとの事。 プロポーズの言葉は「周り(親戚等)に早く結婚しろって言われるからそろそろどぉ?」でした。あまりに酷い言葉と思いもう一度やり直せと言い1ヶ月後くらいに「結婚してくれますか?」と単純な言葉をいただきました。その際本当に私でいいのか?と聞いたところ「本当の理想の人に会うのは難しいよね」と…。 正直言って私自身も彼を大好き!と思った事はありません。口数が少なくよく言えば優しい(悪く言えばどうでもいい)人なので大人の恋愛なんて、もうこんなものなのか…定職があって暴力無く、競馬パチンコしないなら納め時かなと思い結婚しました。 蓋を開けてみなければわからないとはよく言ったもので、弟に精神的な病があることや遺伝性を拭いきれない病をもつ甥がいることが最近わかったりして慣れない家事と仕事の両立、日常生活の習慣の違いを擦り合わす事にも疲れを感じ夫の顔を見たくなくなり、なるべく会わないような生活をしはじめています。 お互いが愛し合う夫婦だったらこんな事で悩まなくてもいいのだろうと、正月休みに楽しそうな家族連れを見る度に涙がでます。 結婚という決断をしたのはお前だという意見がほとんどだとは思いますが、もうどうしてよいかわかりません。私の心の切り替え方や、暖簾に腕押し状態の夫を変える言葉などをどうか教えていただけたらと思います。

  • 夫に対して

    結婚して2年目で(現在2人とも25歳)、1歳になる娘がいます。ご意見聞かせてください。 今、すごく悩んでいます。夫に愛情を感じないんです。夫が会社や遊びで家にいないとき電話がかかってくると私は普通に対応できるんですが、帰ってきて顔を見た瞬間気が滅入ってきて会話する気がなくなってしまうんです。原因は分かりません。私は家事育児で家から自由に出れないのに、夫だけゴルフだスロットだとずるい!!ってのもあるような気がします。今日もゴルフのコース帰りで、今から帰るよって電話があって食事に誘ってくれました。嬉しかったので、急いで支度とかして待ってたんですが、顔を見た瞬間、行く気がうせてきてしまって・・行きましたが。 夫は浮気もしてないだろうし、子供も見てるから遊んできていいよとか言ってくれて、仕事もまじめで、とてもいい旦那さんだと思います。だから、こんな気持ちになってきてしまう自分が嫌で、怖くて、気がおかしくなりそうです。ひどいですよね。でも同じ空間にいると、腹立たしいのと、気分が悪いので、吐き気がしてきてしまうんです。頭痛もしてくるし・・。 こんな私おかしいでしょうか。もう一度、夫を愛して気持ちも生活もやり直したいと思ってるんですが・・。ホントに涙が出てきます。わけの分からない質問してごめんなさい。自分でもどう言ったらいいのか分かってないんです・・。こんな私にお叱りやアドバイスをいただけないでしょうか・・。

  • 半年間無視し続ける夫  

    結婚10年、子供2人(8歳・6歳)の母で、30代の夫婦です。 夫から半年前に「あなたとは心のつながりを持てない。このまま結婚生活を続けていけない・・・。今、他に心が通い合う人がいる。子供は大切だけれど自分の人生ふいにしてまでこのまま暮らせない。離婚して欲しい。」と告白されました。 相手も既婚者で家庭内別居の女性らしく、メールで相談を受けているうちにお互いこうなったとのことでした。 本当に大切に思い、愛している夫でした。 結婚当初の浮気も忘れるほど幸せな日々でした。 私は怒りをあらわにして「アドレスを変えて2度と2人で会わないで欲しい。」と気持ちを伝えました。 しかし、「一緒に暮らしていくのがいやだ、SEXもしたくない、俺の飲み会のたびにあなたが不機嫌なのがいやだ・・・。」と夫は別れてくれの一点張りです。 同居の義父母は夫を説得してやり直すようにさとしていますが気持ちは変わらないようです。責めるとキレてしまうので、はれ物に触るような扱いです。もし、夫が出て行ってもこのままここで暮らして欲しいと言ってくれています。 子供にはかわらずやさしいパパですが、家族6人で暮らしていても私の事はもう半年間も無視し続けています。本当に切ない・・・。 でもお母さんである私が泣いていてはダメだ!!と子供のためにつとめて笑顔でいるようにがんばっていました。 精神的には悲しくて淋しくてボロボロだったのですが。 夫は出て行きたいようですが、今は仕事から帰ると自分の部屋にこもりがちになっています。 先日、私のPCに夫からメールが送られてきて、 「やはりあなたとは心を通わせることが出来ない。一緒に暮らしていくのは苦痛。慰謝料は払うなぜあなたは笑顔で暮らしているんだ。」 こんな言葉の暴力に耐え切れなくなってきました。 私が家を出て行けばいいのでしょうか? 離婚なんて考えていなかったのが揺らぎ始めています。 どんな辛いご意見でもいいので、みなさんのお考えがお聞きしたいのです。

  • 過去にした夫への復讐を謝るべきか悩んでいます

    43歳主婦です。 夫は同級で付き合って22年、結婚して17年、子供は1人です。 夫への好きすぎる気持ちが強く、20代30代は束縛や焼きもちがひどかったのかな?と今は思っていますが、当時は好きすぎるあまり過剰な行動がありました。 夫とは仲が良すぎるくらい仲がいい時はいいのですが、喧嘩もひどく、お互いに引かないため喧嘩はよくしていました。 最近の夫は本当に優しく愛情深く私を大事にしてくれていますが、最近までは暴言や時には暴力もありました。 些細な言い合いから夫の暴言はひどくなり、死ねは当たり前で、おまえさえ死ねば全てうまくいく、手術の時にそのまま死んでくれたらよかった、触るな気持ち悪い、死んでも2度と会いたくないなど、まだまだひどい暴言はありました。叩き合いになっても夫の力が強いため、蹴られた後唾を吐かれたこともあり、首を曲げられてからは首を痛めて頭痛持ちになってしまいました。 それでも夫が大好きで、私はどんなに嫌われても暴言を吐かれてもすがってきました。 私も最近、鬱のようになり引きこもり家事もあまりできなくなってしまいました。 そんな姿を見て、夫は心から優しく大事に支えてくれるようになりました。 結婚して22年経ってやっとお互いに本当にお互いを大事に思えるように、やっとまともな夫婦になれるようになりました。 そんな優しい夫の姿を見て、私は何年も前にした夫への復讐を謝罪したいと思うようになりました。 蹴られて無視されて死ねと言われて、もっとひどい暴言もありましたが、喧嘩をするとよく車で家出をし、朝まで夫が帰らないのが必ずになってきたので、私は夫の車をパンクさせたことがありました。 更に、夫が私にひどい暴言を吐いた後、何も思わず趣味のテニスを見に行っていた時、夫の車にわざと傷をつけた時もあります。 夫の服を破ったり。趣味の昔のカードゲームのカードを捨てたり。 一番ひどいのは、死ねと言われたので夫を恨む気持ちから、夫の飲み物に私の飲んでいる睡眠薬を少し混ぜたことが1度あります。 夫はふらふらになり家に帰ってきました。 でも睡眠薬はさすがにいけないと思い、あとは捨てました。 当時は私も憎しみが強く、言い訳かもしれませんが、あまりに辛くて愛するがゆえに憎しみました。 夫の暴言や無視で私の心は破壊されていました。 悲しい涙もたくさん流してきて辛い気持ちを夫にぶつければさらに嫌われ無視され暴言を吐かれ出て行かれる。 そんな気持ちから復習してしまいました。 謝りたいですが、実母や周りの人に相談したら、言うべきでないと言われます。 夫も言ってはいけないことやひどいこともしたし、後遺症とまで言えば大げさですが、夫の暴力で私も首を痛めてしまいました。だから、お互いに間違っていたし、お互い様だと言われました。 今うまく言っているなら、反省をしたなら今を大事にしてこれから尽くしていけばいいと。 でも私は、悪いことをしたら謝らなければならないと思う気持ちが強く、今は精神的な病で鬱のようになってるので、罪悪感からさらに体までいためるくらい悪いと思って苦しいです。 でも復讐を言えば、夫も冷めるのでないかと思って謝りたいけど謝るのも怖いです。 いくら優しい夫でも、睡眠薬はしゃれにならないと思います。 夫の暴言や暴力も私にも原因があるので、私がやり返さなければ頭痛や首をいためることもなかったと後悔しています。 睡眠薬が犯罪なら、暴力も障害に値するくらいとも思います。 でも毎日夫に優しくされると申し訳ないと心苦しいです。 こんな相談するのも恥ずかしいことですが、皆さんの意見を聞かせてください。 今の私は鬱で精神を病んでいて、夫に死んでおわびするか、離婚するかとかまで考える時もあります。 十分反省しています。 アドバイスで誹謗中傷はできれば遠慮していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 恋人や夫からの暴力について。(よければ男性の方の意見も聞かせてください)

    恋人や夫からの暴力について、皆さんの意見をお聞きしたいです。(男性の方の意見も是非聞かせてください) 付き合っている時はそんなことはなかったのですが、結婚してから、彼が暴力を振るう人だとわかりました。彼が暴力を振るうのは、私が他に男性がいると思っているからです。 頻繁に暴力を振るわれるわけではないのですし、暴力を振るった後しばらくは別人のように優しいです。 好きだから嫉妬するのだろうけど、どうしてそれが暴力になってしまうのかわかりません。でも少しでも彼の気持ちを理解したいです。 別れようとは思っていませんが、このままというわけにもいかないです。きっと彼も辛いだろうし……。どうすればよいでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 夫に蹴られた

    夫に蹴られた 2週間程前に夫に腰の辺りを足で蹴られました。立派な、DVで、私は結婚当初から暴力したら離婚すると言っていたのに、そんな事をした夫が許せません。別に痣になることもなかったですが、痛かった。とは言っても、子供は中1と小4で、私も仕事をしていてすぐに離婚という訳にはいきません。 夫が謝って二度と暴力は振るわないと言うのなら許そうかと思いますが、当の本人は謝る気はさらさらない様子。最悪離婚も視野には入れながら、今の夫と上手く折り合いをつけて人生過ごすべきか、母子家庭でも頑張ってやっていくべきか悩んでいます。 私はできれば家族仲良く協力し合って、楽しく幸せに、それぞれがやりたい事が出来るよう生きていきたいと思っていますが、暴力で物事解決するとは思いませんので、暴力振るった夫は改善の余地はあるのか? 夫の稼ぎの方が良いので、足長おじさん的な生活はできるでしょうが、そんな人生で良いのか?人生共に歩む人と言えないかなと…

  • どうすれば夫に暴力は良くないと心から後悔して貰えるでしょうか。

    http://okwave.jp/qa4266811.html 以前、夫と喧嘩をした際、痣やすり傷が出来ました。私の言動が夫をキレさせて「出て行け」と言われ揉めたことでなりました。 このことで、こちらで相談させて頂き、皆さんに色々アドバイスを頂きました。 夫は「金輪際、どんなに腹を立てても暴力はふるわない」 「暴力は良くない」と言って謝りましたが、 私が怒って責めたのでそういう台詞が出ているだけなのでは、と感じています。 本人が心底反省して後悔して、力では到底太刀打ち出来ないと女性に腹立たしい気持ちに任せて暴力を振るったことを恥じて欲しいと思っています。 そうでなければ一緒にやっていけないとの不安が消えません。 新婚3ヶ月目で、一生添い遂げるために結婚したので今は離婚したくないと思っています。 どうすればわかってくれるでしょうか? 彼のその後数日の行動から、心から反省していると私には思えないのです。実家に帰って頭を冷やそうかと考えていますが、事件があった時から数日経過しているため、また、来週中に夫の人事発表があるかもしれないので家を離れるタイミングが悪い気がしています。 ご意見を聞かせて下さい。

  • 夫の家族とつきあわなくていい方法はありますか?

    結婚したばかりの夫の家族からひどい事を言われます。夫の目の前で「ゴミ箱」などと言われた事もありますがかばってもらえず、夫の家族に私が近づかない事で怒ります。 夫と私の住んでいる家も、私の別に住んでいる家族の家で、家賃もいらない上、光熱費も私の家族が払って当然だといわれ、つい最近まで、私の家族が支払っていました。私のパート代も、夫に家が暑いと言われ続け、エアコン代に消えたりしました。 夫の両親の家には、夫の幼いめいがおりますが、夫の家族は、私は怖い人だから、近づかないようにと夫の目の前でいい、めいは私に近づかないようになりました。 そこまでして私が夫の両親の家に行かないことを、両親は夫に怒り、夫は私に怒ります。夫の両親は、仲人さんにも、私が夫の実家に行かないことを礼儀知らずだと相談したらしく、仲人さんからもお叱りの電話が来ました。 夫は、夫家族が私に言ったりしたりことは、冗談だと言いますが、私は耐えられなく、今後もつきあっていく自信がありません。 夫は長男なので、将来は同居などと夫に話しているようです。でも、ひどい事ばかり言われて、夫の家族は私とうまくやっていく自信はありません。 先のことはわかりませんが、しばらく夫の実家にいかないことを夫に非難されないためには、どうしたらよいでしょうか。 私の家族には訳あって頼めません。

専門家に質問してみよう