• ベストアンサー

精神疾患を患って、あなたが勇気づけられた言葉 2

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.3

こんにちは^^ 私も、いろいろ好きな言葉はあるんですが、昨日たまたま見た本 「不思議なほど、無理をしない方が愛される」(著:加藤諦三さん) もくじしか見ていないのですが…  1.完全でないほうがずっと生きやすい 2.自分の弱点を隠さない方が人に好かれる 3.何事にも身構えない方がうまくいく 4.悩みや迷いを見せた方が傷つかない 5.無理しない方が愛される 「人」にっていうより、「自分」にを当てはめた方が ストレートにしっくりきました。 1.完全でないほうが「自分は」ずっと生きやすい 2.自分の弱点を隠さない方が「自分」に好かれる 3.何事にも身構えない方が「自分にとって」うまくいく 4.悩みや迷いを見せた方「自分が」が傷つかない 5.無理しない方が「自分に」愛される 人に愛される前に、自分の弱いところも受容する方が先かな…と 私は勝手に解釈しました…。

s-i-d-o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奥深い言葉ですね。仰る通り、人に愛される前に、自分の弱いところも受容する事が先ですね。私もこと言葉は、aco1216さんと同様当てはまる気がします。ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • あなたが勇気づけられた言葉

    私は鬱病歴1年の者です。 今回は、私のように心の病に苦しむ人達を何とか救いたいと思い、質問をさせて頂きます。 最近、自分の闘病経験(今はかなり回復してます)を生かし、自分が元気を貰った言葉、勇気づけられた言葉、偉人達の名言などをブログを開設し、紹介しています。一つ、一つの言葉に自分なりの解釈を付けて、人生の歩むべき道を模索するような形態のブログです。 本来なら、哲学や心理学の部類に当てはまると思うのですが、私が紹介している言葉は、精神疾患を患っている方が閲覧する事を念頭におき、その一つの言葉をヒントに、薬でもない、休養でもない、別の善い効果を与えられるよう、模索しながらがんばってブログを作成しています。 そこで、精神疾患を患った方(克服された方)、また患っている方に質問です。あなたが、友人でも、偉人でも、医師でも、誰でも構いませんが、自分が元気を貰った言葉、勇気づけられた言葉、偉人達の名言を教えて頂けませんか?また、その言葉を貰って、どう勇気づけられたか、元気か出たか、お教え願いますか? 皆さんの回答の中から、誠に勝手ではございますが、幅広く効果が望めそうなものについては、私のブログの中で紹介させて頂きたいと思っております。何とか、薬だけではない、休養だけではない、理解だけではない、別の治療法とまで言ってしまうと語弊がありますが、精神を揺さぶられる言葉の力を一つのブログに纏め、一人でも多くの精神疾患患者の力になりたいのです。私も数々の言葉に勇気づけられ、元気を貰いました。 賛同頂ける方だけで結構です。また、これを言われて傷ついたなどのネガティブな回答はお断りさせて頂きます。どうか、宜しくお願いします。

  • 心に響いた言葉を教えて下さい

    様々な読書を通じて、この一文は自分の人生を変えたなぁと思うような一文と作者の名前を教えて下さい。 今、自分は精神疾患を患い、偉人達の名言などを紹介して、生き方をブログを通して見直していこうという試みに挑んでいます。 自分は本当に沢山の言葉に恵まれました。あなたが心に響いた言葉、もしくは本の中の文面を教えて下さい。 回答形式は ・「犬もあるけば、ぼうにあたる。」 ・心に響いた理由 ・作者、言葉の主 回答の中から、「精神疾患に効く名言」として使えそうなものをは、ブログの中で紹介させた貰います。私の志と上記理解の上、ご回答頂きたく宜しくお願い致します。

  • 勇気/元気のでる言葉も教えてください

    勇気のでる言葉、元気のでる言葉、を教えてください。 一部、「頑張って・心を開いて・期待します」などの言葉を「攻め」られていると感じてしまう精神系の病気の人たちもおり、そういう人たちにへの勇気/元気のでる言葉も教えてください。 あなたのオリジナルは歓迎です。 引用の場合は「出典」をお教えください。 宜しく、お願い申し上げます。

  • 精神疾患者に優しくしろとは?

    メンタルに詳しい方の回答を求めます。 精神疾患者でなくとも傷つくのですから、どなたに対しても優しくするのが望ましいと思います。 どうもよく分かりません。 精神疾患者は人を傷つけても自分は擁護されるべきだと思っているのでしょうか? その甘えた考えこそが精神疾患なのでしょうか? 性格のゆがみとしか見えないのですがどうなんですか?

  • 精神疾患について

    こんばんは。 今回、精神疾患についての意見を頂きたいと思い、利用させて頂きました。 そのため精神疾患に比較的理解のある優しい方のみ回答をお願いしたいと思います。 私は重度の社会不安障害と診断された20歳です。 現在、同い年のパートナーとお付き合いさせて頂きているのですが、近々向こうの御家族とカラオケに行こうと誘いを貰いました。 それについての話を聞いた時点で私は恐怖心が強まって、過呼吸になり不安が強くなり、頭痛がし、加えて吐き気やパニック症状まで出てしまいました。 しかし、精神疾患は目には見えない痛みやとてつもない恐怖心のため、この苦しさや恐怖心を理解してもらえません。同じような症状を持っている方、この恐怖心をより具体的に他者に伝えるにはどのような方法を選んだらいいのか、表現を選んだら良いのかアドバイスをください。 私は必死に伝えようとしても力不足や障害が発症してしまって上手く説明が出来ませんでした。 なので、優しい皆様、どうか力を貸して貰えませんでしょうか。

  • 精神疾患が何個も?なんの精神疾患?

    ・戸締まりを何度もしてしまう。10回以上。 卑劣な言葉が頭の中でなんども同じ言葉がよぎる。 ・とにかく少しのことでも不安におそわれいろんなことが不安、老後の不安など頭で妄想をしておかしくなりそうなくらい不安になり怯えて人に会うのも不安、怖い。初めて行く場所も極度に緊張、不安で体的拒否反応がでる。人間不信。 ・人から悪口を言われている。 言いたいことが言えなくて支離滅裂である。 ・気分がハイな場合とローな場合が極端。 このような症状は何個か精神疾患患っていますよね?なんの疾患でしょうか?詳しい方真面目な回答のみ願います。 ※病院へ行ってください等のコメントはご遠慮ください。

  • 最近 精神疾患への批判が多いと思いませんか?

    タイトルの通りです。 私自身 うつ&パニック障害 闘病中です。 最近「 精神疾患者は演技をしている。」 「精神疾患ではなく 性格のゆがみだ。。」と言う 書き込みが多い事で 私は 悲しく思います。 健常者の方には 理解できないのはもっともです。 しかし 批判的な質問を皆さんはどう思われますか? 未だに 「偏見」・「差別意識」があるんでしょうか?

  • 精神疾患について

    メンタルヘルスのカテで質問した方がいいかな?とも思いましたが、大学のレポート提出の課題に関することなので、こちらで質問します。 精神疾患について調べています。 精神疾患て、心が病んでいる状態のことでいいんですよね?ただ心が病んでいる、というのを具体的にどのように言えばいいのか今ひとつわかりません。 精神疾患の分類法には、内因性と心因性と外因性というのがあるらしいのですが、心因性は心理的なものによるものだということはわかるけど、内因と外因て、どう違うのでしょうか。調べては見たんですが、どうも難しすぎて。簡単な言葉で教えていただきたいです。 また、それぞれにどんな病気があげられるんでしょうか。 アルツハイマーは外因性らしいんですが、心因性と、内因性の具体的な病名ってたとえばなにがあるんですか? 仮に拒食症とかだと、心理的な要因がありそうだから、心因性の方に分類しちゃっていいのでしょうか。 心理学といっても、このへんのメンタルヘルス的な問題はあまり詳しくないので、どなたか教えてくれると助かります。

  • 勇気が出る名言を教えてください。

    私は現在就職活動中の20代後半の男です。私は昔引きこもっていた経験があり、就職活動をしていると時々心が折れそうになります。 そこで、皆さんに質問なのですが、皆さんは苦しい時や、挫折しそうになった時に大切にしている名言などはありますか? 有名人、偉人、一般の方どなたの名言でも構いませんので教えていただけたら嬉しいです。 そういった言葉を見てまた頑張っていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。

  • 精神疾患と絵

    最近絵で、対象物すべてから血が流れているものを見ました。 彼は健常なのですが、時々そんな絵を描きます。 検索すると、精神疾患と絵には相関があるそうです。 彼の絵は、そこまでではありませんが、少し似ています。 心配です。 心理に詳しいかた、精神疾患に詳しいかた、回答お願い致します。