• 締切済み

170サイズ以上の箱なし商品を着払いで送りたいのですが・・・

こんにちわ。 170サイズ以上の箱なし商品を着払いで送りたいのですが、 どの運送業者へ頼めばよいかわかりません。170以上の梱包箱自体売っているのかわかりません。 商品の方はズボンプレッサです。 何かよい考え等ございましたら、至急ご連絡いただけると助かる次第です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.2

No.1氏の言うとおり、ホームセンターでエアキャップの長いものと透明ガムテープを仕入れ、 ズボンプレッサーをエアキャップで2・3重にくるんで、透明ガムテープでしっかり固定。 そして、下記のサービスを利用して発送。 クロネコヤマト・ヤマト便 http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html 日通・アロー便 http://www.nittsu.co.jp/pelican/service/allow_p/index.html 佐川・飛脚フリーサイズパッケージ http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/freesize.html など・・・ 各社着払いの制度があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.1

エアーパッキン(プチプチ)で梱包して送るのがよいと思います。外側はデパートなどの古包み紙とか利用してもいいし。 あるいはダンボールを解体して巻きつけてもいいと思います。 巻ダンというのもが売ってますが業者向けなので手に入りにくいと思うので。 送料は比較サイトがあるので参考にしてください。 宅急便のところをクリックして数値をいれると一番安いのが選べます。

参考URL:
http://www.shipping.jp/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Amazon 回収返品時の梱包サイズ

    Amazonは商品に不具合がある場合などで返品ができますが、その梱包サイズにいつも頭を悩ませます。 それなりに大きいものなら良いんですが、小さな商品で箱自体が小さいものの場合、貼り付ける伝票のほうが遥かに大きくなってしまいますよね? 回収してもらうときの梱包のサイズって、やはり伝票より大きいサイズで梱包する必要があるんでしょうか? それとも小さな箱でも無理矢理貼り付けて回収してくれるんでしょうか? 基本的に不具合はないことが多いのでAmazonの箱は捨ててしまっているし、年に1,2回あれば良い方なので、そのために箱とか用意しておくのも嫌なんですよね・・・ 梱包サイズは気にしなくてもいいですか? それともやはり伝票のサイズ以上にしておく必要はありますか? 伝票より小さいサイズの箱で送った人がいれば、どんな風に送ったか教えてください。

  • 着払いの料金

    今回、ある商品に不具合があり、製作会社に問い合わせたところ「着払いで弊社宛に送ってください」と返ってきまして、 その商品自体は別の通販店で注文したのですが、届いた時のダンボール箱が商品に比べ大きいとは思ったのですが、 他にちょうどいいダンボール箱も手近になかったため、そのままの届いたダンボール箱に入れてヤマトの宅急便で製作会社の方に送りました。 しかし、料金のことは深く考えておらず、送り状を見ると100サイズの1160円とあり思ったより高かったため、「もっと小さいダンボールを手に入れて送るべきだったか・・・」と送り出してから申し訳ない気持ちになりました。 当然、料金はその製作会社の方が支払うと思うのですが、送る側としては最低限の料金になるように工夫すべきだったでしょうか?

  • 商品発送用の小さい箱が・・・

    ネットショップで、アクセサリーなど小さな物を扱うのですが、それを梱包する小さい箱を探しています。 自分では、宅配サイズの大きさしか探せなくて・・・ 定形外封筒に入るサイズくらいの、ピアスなどを入れれる小さいサイズの箱を扱うメーカーさんをご存知の方、教えてください。

  • 着払い 大口契約の料金

    運送会社の着払い料金について質問です。 現在ゆうパックで契約しています。月末締め翌月末払いの契約なのですが 着払いの場合料金の割り引きができないと言われています。 群馬県なのですが県内からで1000円(税別)近県で1100円。 サイズは100サイズ固定で重さは平均23キロほどになります。 今は始めたばかりなので数が少なく交渉するのにも気がひけるところなのですが 半年以内の見通しで毎日30~50箱程着払いの荷物が届く予定です。 業者をちょこちょこと変えるのも面倒なので一社に絞りたいです。 数が増えてきた場合、 佐川、ヤマト、郵便局、またはその他、どこが一番安くなるでしょうか? 「着払いのみ、100サイズ固定、重さは23キロ程、毎日30~50箱で月にすると下限1000箱以上、年間12000箱位」 という感じです。 あと有利に交渉するのにあたって知っておかなければならないことや 言い方、 参考になるサイトなどご存知したら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 宅急便の箱のサイズについて

      小さい荷物を宅急便で送るんですが、それを一番小さなサイズ(3箇所の合計が60センチ以内)の箱で送りたくて、 丁度いいものはないかと家にある箱を見ていたんですが、 良い感じの、送る荷物よりも大きめな箱を見つけて測ってみたら合計が63センチでした。 この場合、60センチ以内ではないので普通に考えて次のサイズになり、料金も上がってしまうのですが、 運送会社に持っていったときにわざわざサイズをきっちり測られて3センチオーバーだから 80cm以内の荷物の料金になります、となるんでしょうか? もしなるのであれば60cm以内で入れたい荷物が入るサイズのダンボールを運送会社等から買おうと思うのですが 60cm以内の荷物として取り扱ってもらえたらラッキーなので…この扱いについて分かる方 いらっしゃいましたら回答いただければと思います。

  • 箱ってすぐ捨ててますか?

    通販で商品がまとめて入ってきた梱包のダンボールではなくて、商品自体の箱です。 家電とかだと箱も大きくて正直邪魔なんですが、返品するときとか修理に出すときとかに必要になりそうで半年くらいは捨てられません。 ただ今まで実際に使うこともなく結局半年経ったときも本当に良いのか?と悩みながら捨てています。 みなさん、箱ってすぐ捨てますか? どうやって割り切って捨ててるんでしょうか? 捨てた3日後くらいに必要になったとかないのでしょうか?

  • タルト箱を探しています。

    タルト箱を探しているのですが、ホールサイズではなくタルト1カットが入るくらいの小さな箱を探しています。 梱包屋のサイトを探したのですがコレと言うものが見つからず困っています。ネット上で購入したいのですが種類が豊富な梱包屋などのサイトのURLを教えていただけたら幸いです。 タルト箱と言う商品でなくても変わりになるものであれば平気です。 ヨロシクお願いします!!!

  • ゆうぱっく専用箱の各サイズが知りたい

    郵便局で売っているゆうぱっく専用箱って色々出ていますよね。 袋とか箱とか。 ---------------------------- 箱特大(360円) 箱大(200円) 箱中(140円) 箱小(100円) 袋大(220円) 袋小(100円) ---------------------------- 箱や袋のサイズが書いていないので、 どの箱(袋)を使うと何サイズで送れるのか知りたいです。 コート類を3・4点程まとめて送りたいのですが、 箱と袋でどっちにしようか悩み、 箱にしようと思ったら大きさが4種類あると知らなかったので サイズで決めようこちらに質問しました。 ●各箱・袋を使った場合ゆうパックで計算するサイズ(60・80・100・・・など) ●箱・袋自体のサイズ(縦×横×高) 以上が分かる方、教えてください。

  • 160サイズ以上の物を発送するには?

    150×40×15センチの箱を発送したいのですが、私の調べた運送会社では160サイズ以上の荷物は引越し荷物扱いになり、200センチ以下と200センチ以上では金額が1.4倍くらい違います(たった5センチの違いなのに…)。何か良いプランはないでしょうか?

  • アマゾンの返品の際の箱について

    先日、アマゾンでフィギュアを購入したのですが、数を間違えて、多く注文してしまいました。 返品の際は、梱包は、できるだけ届いた時のままで送り返すことになっているようなのですが、 届いた箱は、商品の大きさを遥かに上回るもので、そのまま送り返してしまうと、かなりの費用がかかってしまいます。そこで、箱のサイズを変えたいのですが、 ●商品にぴったりのサイズに、届いた箱を改造することは違反なのでしょうか? また、 ●届いた箱とは違う箱で、書類などはそのままに、送り返すことは違反でしょうか? 教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PHPのファイルをオープンして書き込むための関数を作成したいと思います。
  • POSTメソッドで受け取ったデータを曜日と時間に分けてクーロンファイルに書き込む処理を実装したいです。
  • 曜日と時間の情報をフォームから受け取り、クーロンファイルに設定するための処理を作成します。
回答を見る

専門家に質問してみよう