• ベストアンサー

個人的にアルバイトを頼みたい場合の募集の仕方

一般企業で会社勤めをしていますが、仕事が終わるのが大体21時前後で、週に3日程度タクシーを利用して帰宅しています。 普通に考えれば電車等を利用して帰れる時間帯なのですが、体が丈夫でないことや実家で動物の世話をしなければならないこと、電車等を乗り継ぐと1時間半以上かかるところをタクシーで帰ると30分で帰れるといった事情もあり、最近は週に3回程度利用するようになっています。 タクシー代が1回につき大体7,000円前後で週3回で21,000円、1ヶ月に9万程度の出費になっているのですが、最近、タクシーではなく、アルバイトでこういうことをしてくれる方がいないのかな?と思うようになりました。 例えば1回につき4000円としても、5万程度にまで出費を抑えられるor同じ負担額でほぼ毎日送ってもらえるようになりますし、相手からしても実質の拘束時間は1回につき1時間程度なので、比較的良いバイトになるのでは・・・(別に毎回ではなくて、都合があう時だけでかまわないわけですし…)と思ったりするのですが、探し方(募集の仕方)が分かりません。 こういう個人的なバイトを探す場合ってどうすればいいのでしょうか。 友人等に頼むのではなく、ビジネスとしてやってくれる方が良いと思っています。 ただ、タクシーと違い、個人でそういうことを頼むと万一事故を起こされたりした場合の責任の所在等がややこしくなるのかなとも思います。絶対に飲酒運転をせず、運転技術に長けた方が良いですし…。 まぁ、馴染みのドライバーさんもいますし、このままでもいいのかなぁと思ったりもしているのですが、最近体調が良くなくてタクシーを利用して帰宅する回数が増え、さすがに1ヶ月に10万以上は…と思うようになりました。 私自身は免許を持っておらず、実家で犬を多数飼っていて両親が現在海外在住(後1年ぐらい帰ってきません)の為、実家を留守にできません。 20代後半女性会社員でこういう出費があってもやっていけるぐらいには収入&評価は得られていますので職場を変えるという選択肢も考えていません。 うーん、何を書きたいのか分からなくなってきましたが、個人的にドライバーさんを見つけて契約をする?といったことをしたい場合の方法をご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2です。 私の身の周りでの話ですが、友人の父が市バスの運転手を定年退職しました。 まだまだ元気なので働きたいが、なんかいい仕事がないか? と飲みながら話をしていたところ、 別の友人の父親が、女子大のスクールバスの運転はどうや?と誘ってました。 給料は安いけど、毎日出勤じゃなくて、朝か夕だけでいいそうです。 今回の募集も似たようなところがありますが、曜日と拘束時間は決めておいたほうがいいと思います。 ぱどなら確か名前を出さずに電話番号だけで掲載できたのではないかとおもいます。 職安(ハローワーク)って正社員以外の募集もしてましたっけ? シルバー人材センターみたいな組織が、お住まいの自治体にあるようならそこに相談するのがいいかもしれません。

luminarien
質問者

お礼

色々と教えていただき、有難うございます。 とりあえず、一度ぱどに出して反応を見てみることにしました。 シルバー人材センターはどのような組織なのか少し不安があり、職安は時間的になかなか行ことができず…。 ぱどの方でよい方が見つからなかったら、シルバー人材センター等も候補に入れて探してみようと思います。 この度はご親切に色々と相談にのっていただき、本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.3

白タクには当たらないと思います。 白タクとは、営利を目的に、不特定多数の人を自家用車に乗せて運ぶ行為ですので、いつも同じ人が同じ人に頼むのだから、きちんとした「運転手」となると思われます。 以前、新聞の折込広告の求人で、個人のお宅が家政婦を募集する広告を見たことがあります。 ただ、そのように広告に載せて募集してしまうと、かなり多くの人が見ることになると思います。 金持ちだとか、景気がいいとか思われ、近所の人にあらぬ妬みをかう場合もあります。 まずは、地域のハローワークにご相談されてはどうでしょう。 シルバー求人として出せば、安くで経験豊かな運転手さんを雇えるやもしれません。

luminarien
質問者

お礼

丁寧なご回答をいただき、有難うございます。 色々なご意見や情報を頂くことができ、とても勉強になります。 確かに求人広告は少し不安ですね…。 広告に携帯番号程度で載せられるのでしたらいいのですが、個人同士だと相手の方がどういう方なのかも不安ですし、どういった取り決めをしておけばトラブルになりにくいのかも心配です。 ハローワークは個人の求人でも相談に応じて頂けるものなのでしょうか。 こういった事に関して一番信頼できる機関かと思いますので、なかなか行く時間がないのは確かですが、一度職場近くのハローワークを訪ねて聞いてみた方がよさそうですね。 白タクにあたる行為であれば諦めなければいけませんし…。 自分で色々考えても思いつかなかったことをご指摘頂けるので質問をしてみて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通に考えれば、白タク行為のような気がします。 運転手として雇ってしまえば、大丈夫なのかな? 「ぱど」とかの求人欄に広告出してみてはいかが?

luminarien
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 白タクと運転手との違いはどこで決まるのでしょうか…。 「運転手」というと、それだけで生活をされている方のようなイメージがあります。私は主婦の方のちょっとしたアルバイトのような感じでお願いできれば、と簡単に考えていましたので、よく考えなければいけないですね。違法になってしまう可能性があるとは…。 「ぱど」は久しぶりに名前を聞きましたが、私が住んでいる地域でも確か発行されていたと思いますので、今も発行されているか確認してみようと思います。わりと発行地域が限られているので、掲載方法を気をつければ個人名を明かさなくても募集できるかもしれないですね。 (昔、家庭教師の募集等で文字広告を見かけたことがあったのを思い出しました。携帯だけ載せてたかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32551
noname#32551
回答No.1

いわゆる「白タク」になるので違法かと… ■白タクとは…白ナンバー(自家用)車を使って無許可で行うタクシー営業行為のこと

luminarien
質問者

お礼

早々にご回答いただき、有難うございます。 白タク!! 名前はなんとなく聞き覚えがあったものの、ご指摘を頂くまで、全くその可能性を考えていませんでした。 うーん、白タクの定義にあてはまってしまうのかが私には分かりませんが、少し調べて確認してみないといけないですね…。 違法行為はできません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人的に車の運転を頼みたい

    質問お願いします。 私は事情があり、電車に乗れません(病気関係)。そのため仕事に行くときはタクシーになってしまうのですが、さすがに毎回タクシーだとお金がなくなってしまい困っています。 そこで個人的に朝30分程度、運転をしてくださる方を探したいのですが、どこで探せばよいかわかりません。いろんなサイトを探しましたが。。 「ここで募集をかければいい」、「ここで人材募集登録すればいい」など、アドバイスがありましたら教えていただけないでしょうか? もちろん運転の謝礼は考えております。 参考までに内容は・・・ 朝8時30分~9時00分 東京の荒川区内~池袋まで タクシーだと2600円~かかるので、謝礼は1500~2000円を検討。 よろしくお願いいたします

  • 個人タクシーの固定客とは

    個人タクシーの固定客とは、どのようなものでしょうか。 知っている人がいたら教えてください。 都合のいいときに呼びたいと考えたとして、 数多ければ(芸能人とか)、専属ドライバーを雇ったほうがいいでしょうし(まずマネージャーが運転手として存在するからないように思えます) 適当に呼びたいとすれば、ブッキング問題がすぐに起こるでしょう。いったい固定ってのは、どういうお客さんで、どんな依頼なら、個人とうまく結びつくのでしょうか。 私が個人の利用者なら、呼びたいときに必ず、捕まるのは大変、嬉しいのですが、そんなお目当ての個人が、大事なときブッキングが起これば、次回呼ぶ理由がなくなります。 つまり、固定とは、短時間の定時的利用者と考えます。 全て勝手な想像です。固定客とは、どのような形態か、教えてください。

  • アルバイトを考えています。

    アルバイトを考えています。週1日程度、時間帯は夜間希望です。職種としてはドライバーなど、給与金額は問いません。思い付いたものでは送迎ドライバーくらいです。他にタクシーも考えましたが、そのような勤務体系にて募集はしていないようでしたので。なお、当方大型二種は保有しています。何か他に考えられるアルバイトがありましたらご教授願います。何卒、よろしくお願いいたします。

  • 個人タクシーの資格について

    以前、タクシーの運転手さんから20年無事故無違反でタクシー運転手を務められれば、個人タクシーの免許が貰えて収入が倍増するって聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。 またタクシー事業も自由化になっていると思いますが、こうした個人タクシーの免許をもった人が新たな会社もしくは個人事業でもいいですが、一台の車を24時間走らせるために何人か雇うことは可能でしょうか。どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 二つのアルバイトを掛け持ちした場合

    質問内容が不十分だったため質問しなおします。 今週5日一日4時間のバイトをしているのですが。 もうひとつバイトをしようと考えています、週2日8時間勤務なのですが来年の3月には週5のバイトをやめようと考えています。 一年で103万を超えなくても掛け持ちをして月8万七千円を超えた場合(週五バイト5万七千円週に五万程度合計10万程度)税金など(源泉徴収)は引かれるのでしょうか?

  • アルバイトのしかた

    今年の3月31日に会社都合の退職により、180日間の失業手当受給が始まったところです。(10/4~3/31) 申請は退職後約半年後になりました。 以前はパート勤務でしたので、わずか日額2076円の基本手当です。また以前から、塾のアルバイトで週1~2回(1~2時間)の仕事もしております。 受給期間中のアルバイトにはいろいろ制限があるようですが、仮に、週に1日だけ3時間で6000円の収入があるのと、週に1時間2000円で3日間(6000円)の収入があるのでは、減額にどのような違いがあるのでしょうか? どちらかが受給額に不利なら、アルバイトの仕方を考慮しようと思います。 近いうちに認定日があります。 おわかりの方、よろしくお願いいたします。

  • 奈良交通の深夜急行バス

    最近仕事で帰宅時間が遅く、近鉄電車並びにJR大和路線の最終に乗れず、やむなく森ノ宮から奈良までタクシーを利用しています。 通常だいたい8千~1万円とかなり手痛い出費なので色々検索した所、奈良交通から深夜急行バスなる物が難波から出ている事を知り、タクシーよりも格安なので是非利用してみたいのですが、酔っぱらいのおじさんが多そうなイメージで、女性一人で乗っても大丈夫なのか?また予約なしの座席定員制でもしも一杯で乗れなかったら難波からタクシーになってしまうのか?だとするとだいたい何時頃までに並ばなければならないのか?等疑問が一杯状態です。 利用された事がある方がいらっしゃいましたら、雰囲気や何時頃までに並んだ方が良いなど、色んな情報をお教え頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 個人タクシーになるには?

    現在主人がタクシードライバーをしています。 10年経験があれば個人になれると聞き、数年後試験を受ける予定なのですが・・・ 個人になると個人タクシー協会にいくらか払うと聞きました。具体的にどのぐらいなのでしょうか? また現在私たちは営業区域外に住んでおり、主人の実家は営業区域内にあります。主人曰く「自分の住民票だけ実家にうつせば良い」と言うのですが、可能でしょうか? 現在の収入は25~28万程あり厚生年金の事もあるので、私としては個人だと経費もかかるし今のままで良いのでは?と思うのですが、主人は個人のほうが儲かると言います。 現在個人タクシーをされてる方又は身近にされてる方がいらっしゃいましたら、プラス面マイナス面を教えてください。

  • 病院の客待ち個人タクシー

    病院の客待ち個人タクシーに乗ると10回に7~8回は不快になります。私は車いす利用者ですが、目的地に着くとトランクから車椅子を下ろして(拡げもせず)さっさと運転席に戻り発進していきます。せめて拡げる位はして欲しいのですが・・・。私がわがままでしょうか? 次回からは迎車料金がかかっても大手タクシー会社のタクシーを呼ぶことにします。

  • 乗るなら断然個人タクシー!?

    聞いた話だと、個人タクシー運転手になるには10年ほどの経験が必要だと言うことです。 ということは、乗るほうからすると、値段も企業のタクシーと変わらないし、深夜は2割増しだし、都内の個人タクシーは大抵高級車だし、個人タクシーの方が断然良いっていうことなんでしょうか。 個人タクシーと、企業タクシー、どちらの方がいいのでしょうか。 私が思うにかなり確実に個人タクシーな気がするのですが。

FANTOM-0のVTW音切れについて
このQ&Aのポイント
  • FANTOM-0のVTW音切れについて質問なのですが、演奏中にオルガン(VTW)を使用しても同じ音色のままで音切れすることがありますか?
  • FANTOM-0の音切れは、オルガン(VTW)を使用した場合でも起こるのでしょうか?演奏中に音色が途切れることはあるのでしょうか?
  • FANTOM-0のVTW音切れに関して質問です。オルガン(VTW)を使用した場合でも同じ音色のままで音が途切れることがあるのでしょうか?
回答を見る