• ベストアンサー

I appreciateとI appreciatedの使い分け

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 今そう感じているのであれば、そしてそのフィーリングを相手に伝えたいと言うのであれば、I appreciate itでThank youと同じです。 しかし、ある過去の事でそのときに感じた感謝の気持ちを伝えないと言うフィーリングを今示すのであれば、I appreciated it.と普通の文章とおりに使います。  ただ、日本語の「あの時はどうもありがとうございました」という表現は、あのときにそう感じていたかどうかを表現しているのではなくあのときの事を「今」表現したいと言うフィーリングですね。 しかし、I appreciated itはそうではなく、あくまでも、あの時は感謝した、と言う表現なのです。 「あの時ちゃんと感謝しただろう、なんだよ、いま頃になって感謝していなかったなんていうんだよ。 ランチ奢ってやっただろう。」といい時のあのときに感謝した、という事なのです。 そして更に事を複雑にしている、特にこの動詞は他動詞として使うんだと決め付けている人(アメリカ人も含めて、私も含めてです)にとって気になるかもしれないのが、このitを非常に弱くとも言うのではなく言わない人もいる事なのです。 I would appreciate itの代わりにI would appreciateと言い、I appreciate itと言う代わりにI appreciateと言い、I appreciated itの代わりにI appreciated.と言うように言う人がいるわけです。 どれだけ浸透しているか別に英語で生活している人たちで、しかも一応教養があると言う人たちでも言う事実が存在します。 これが定着するかどうかは私はするかもしれないと思います。 定着して辞書に自動詞として載るかどうかはまだまだ先の話でしょう。 確かにappreciate itとappreciatedの発音はitと言う代名詞をthank youでは殆ど言わないと同じように、I appreciate itがすでにフィーリングを心から出しているとは限らないくらい社交辞令的にも使われる事からitそのものに対するフィーリングや口出す(発音という事です)をわざわざ強く出す必要がないと感じていることから、edの発音とまるっきり同じになっている人がかなり多いと思います。 つまり、appreciate itといっているにもかかわらずappreciatedに聞こえる、という事は十分ありえます。 その状況が存在する事を知っている人は、また、itの意味合いをはっきりフィーリングの一部として出したいと感じる人は、I appreciate that. I appreciate what you've done for us. I appreciate your kindness.と言う風にはっきりフィーリングを出す「英語力から来る思いやり」があるわけです。 これは私は英語力の一部と言います。 また、appreciatedがappreciate itに聞こえるという事を知っている人は、どうせ過去のことを言うのだからある程度強調のフィーリングを必要とする状況にあるわけですし(普通なら過去に感謝した事をいう必要はないとします)、 I did appreciate itと言うようにdidを前に持ってきて表現するわけです。 このappreciateと言う単語にはthankよりもっと幅の広いフィーリングが出せる表現なので、今回の様に発音に関してよりもどういうフィーリングまで示せるか、I appreciate your pointと言いながら別に同意しているわけではないフィーリング、I don't appreciate what you said to me yesterdayの様に相手の好意によって気分を壊したというフィーリングを表わしていると言う使い方はいいのか、など理解・フィーリングの表現についてかなりの幅がありそれらの点で???となる人も多いです。 しかしThank以上に使える品のある単語として使える単語だとして私は重宝しています。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

maria00033
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の疑問以上のことが分かりました!感謝感謝です。

関連するQ&A

  • appreciateの用法

    your apology would be appreciated.という文章が単語帳にありました。 訳は「あなたの謝罪を受け入れる」ってなってるんですが、なんとなくappreciate:感謝する の意味から離れすぎて違和感があります。このような使い方は一般的なのでしょうか?

  • appreciate

    I would very much appreciate receiving a copy of the book. 辞書に載っていた例文ですが、この文を I would very much appreciate having received a copy of the book. というのは文法的にあってますでしょうか?

  • appreciateについて

    先日、バイト先の飲食店に外国人の方(おそらくアメリカ人)が来店され、料理やドリンクを持っていく度に “I appreciate it”というようなことを言われました。「それ(料理等)について感謝する」つまり「ありがとう」というようなことですよね。 そこで、たとえば感謝の意を表す場合、普通はThank you(very much)だとかThank you so muchですが、appreciate も含め、それぞれどのような違いがあるのでしょうか? また先日、英会話の先生に探していた短編小説のプリントをもらったのですが、こういう目上の方に使う場合にI appreciate itという表現は適切なのでしょうか?

  • i would appreciate it~の文章についておしえてください

    I would appreciate it if you yould inform me of results by noon tomorrow. 明日までに結果を教えてもあえるとありがたいです、と、いうとき どうして、 I would appreciate if you,,,ではだめなのでしょうか? たとえば,以下の文章が文法的に定かではさだかではないのですが I'm glad If you come to my house. 遊びに来てくれたら嬉しいな というときに I'm glad it if you,,とはいわないとおもいます。 だから 上の文章も I would appreciate if you,,,と、いうかんじで itをすっとばしてはだめなのでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • I'd appreciate it.のwould。

    I'd appreciate it. Anything to get a good night's sleep. 「ありがとう。ぐっすり眠るためなら、何でもやりますよ。」という文章があるのですが、 このI'd appreciate it.のwouldにはどういう意味があるのでしょうか? 丁寧で控えめな言い回しなのでしょうか? どなたか、できれば詳しく教えてくれませんか?

  • appreciate の用法を教えてください

    「ご親切に心から感謝します」 I greatly appreciate your kindness. のようにappreciateの目的語はなぜ<人間>でなく<事柄>でなければならないのでしょうか? I greatly appreciate you. でもいいように思えるのですが、 他にこのような動詞はありますか、教えてください。

  • appreciate と appreciative

    ・I appreciate your help. ・I am appreciative of your help. 上記の2つのフレーズですが、[appreciate] と、[appreciative]の使い方は、どちらも[感謝する]といった同じような意味合いなのでしょうか? それとも、微妙なニュアンスの違いがあるのでしょうか? お分かりになられる方がいらしたら、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • appreciateの使い方についてのご相談

    辞書に載っていた例文を参考に、少し単語をかえて お世話になった先生へのメッセージカードに I deeply appreciate your eager class. 〔*熱心な授業に大変感謝しています的なことを伝えたかった(←熱い先生だったため)〕 という文を書いてしまったのですが、文法的におかしくないでしょうか…? (すでにペンで書いてしまったのですが何か違和感が…) ちなみに間違っている場合、最小限の修正にとどめたいと考えています。 I deeply appreciate your eagerness. その場合↑こんな感じではいかがでしょうか… これも間違っていましたら助言くださいませ。 アドバイス、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 「it」 と 「that」 の使い分け

    I appreciate ... を使って感謝の気持ちを表したかったのですが、どちらを使うか迷ってしまいました。 I appreciate it. I appreciate that. 状況は、手助けをしてくれた事に関してその場で感謝を示したかったのですが。 「it」 と 「that」 の使い方全般の質問になるかもしれませんが、わかり易く教えて頂けると I appreciate (?) です。 宜しくお願いします。

  • i would appreciate it if

    i would appreciate it if you could reply at your earliest convenience.は i wouder if you could reply at your earliest convenience. と、書き換え可能ですか?