• ベストアンサー

I appreciateとI appreciatedの使い分け

jayoosanの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.7

#3ですが、私もappreciateの過去形の用法に関心があったので、ネイティブにさっき聞いてみました。 まず、最後のitはたしかに文法上は I appreciate it(またはthat). と目的格がつきますが、実際の会話では I appreciate.でおわることがあるようです。これは音として消えてしまうのか、itがなくてもいいのかまでは確認しませんでしたが、映画などで I appreciate.と聞こえるのはありえるようです。 そして appreciate を appreciated と"過去形で言った場合"かつ"現時点の会話で使われる場合"のケースでは、 意味としては regret後悔 または regretted後悔したこと、の意味で言われるようです。 つまり現在その発言をしていた場合でも、「(このことはやっておけば)感謝したよ」とか「感謝すべきことだったな」のような実際にはやっていないことを、現時点から振り返った言葉→感謝をしておけばよかった の意味のようです。なので過去形を使っているようです。 agreedは、私が書いたように1人称ではなく、複数人のあいだにおける会話で、すでに出ていた話題やトピックに対して、意識の確認や、すでに決まっている話題を「(それはもう決まっていることとして)促す」のような使われ方は、その通りのようです。 このようなappreciateの微妙な使い方の質問ありがとうございました。また私のデータベースに生きた英語が加わりました。

maria00033
質問者

お礼

ありがとうございます。書き言葉ではitを入れていますが、話すときには気付かずに落としていることもあることに気付きました。

関連するQ&A

  • appreciateの用法

    your apology would be appreciated.という文章が単語帳にありました。 訳は「あなたの謝罪を受け入れる」ってなってるんですが、なんとなくappreciate:感謝する の意味から離れすぎて違和感があります。このような使い方は一般的なのでしょうか?

  • appreciate

    I would very much appreciate receiving a copy of the book. 辞書に載っていた例文ですが、この文を I would very much appreciate having received a copy of the book. というのは文法的にあってますでしょうか?

  • appreciateについて

    先日、バイト先の飲食店に外国人の方(おそらくアメリカ人)が来店され、料理やドリンクを持っていく度に “I appreciate it”というようなことを言われました。「それ(料理等)について感謝する」つまり「ありがとう」というようなことですよね。 そこで、たとえば感謝の意を表す場合、普通はThank you(very much)だとかThank you so muchですが、appreciate も含め、それぞれどのような違いがあるのでしょうか? また先日、英会話の先生に探していた短編小説のプリントをもらったのですが、こういう目上の方に使う場合にI appreciate itという表現は適切なのでしょうか?

  • i would appreciate it~の文章についておしえてください

    I would appreciate it if you yould inform me of results by noon tomorrow. 明日までに結果を教えてもあえるとありがたいです、と、いうとき どうして、 I would appreciate if you,,,ではだめなのでしょうか? たとえば,以下の文章が文法的に定かではさだかではないのですが I'm glad If you come to my house. 遊びに来てくれたら嬉しいな というときに I'm glad it if you,,とはいわないとおもいます。 だから 上の文章も I would appreciate if you,,,と、いうかんじで itをすっとばしてはだめなのでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • I'd appreciate it.のwould。

    I'd appreciate it. Anything to get a good night's sleep. 「ありがとう。ぐっすり眠るためなら、何でもやりますよ。」という文章があるのですが、 このI'd appreciate it.のwouldにはどういう意味があるのでしょうか? 丁寧で控えめな言い回しなのでしょうか? どなたか、できれば詳しく教えてくれませんか?

  • appreciate の用法を教えてください

    「ご親切に心から感謝します」 I greatly appreciate your kindness. のようにappreciateの目的語はなぜ<人間>でなく<事柄>でなければならないのでしょうか? I greatly appreciate you. でもいいように思えるのですが、 他にこのような動詞はありますか、教えてください。

  • appreciate と appreciative

    ・I appreciate your help. ・I am appreciative of your help. 上記の2つのフレーズですが、[appreciate] と、[appreciative]の使い方は、どちらも[感謝する]といった同じような意味合いなのでしょうか? それとも、微妙なニュアンスの違いがあるのでしょうか? お分かりになられる方がいらしたら、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • appreciateの使い方についてのご相談

    辞書に載っていた例文を参考に、少し単語をかえて お世話になった先生へのメッセージカードに I deeply appreciate your eager class. 〔*熱心な授業に大変感謝しています的なことを伝えたかった(←熱い先生だったため)〕 という文を書いてしまったのですが、文法的におかしくないでしょうか…? (すでにペンで書いてしまったのですが何か違和感が…) ちなみに間違っている場合、最小限の修正にとどめたいと考えています。 I deeply appreciate your eagerness. その場合↑こんな感じではいかがでしょうか… これも間違っていましたら助言くださいませ。 アドバイス、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 「it」 と 「that」 の使い分け

    I appreciate ... を使って感謝の気持ちを表したかったのですが、どちらを使うか迷ってしまいました。 I appreciate it. I appreciate that. 状況は、手助けをしてくれた事に関してその場で感謝を示したかったのですが。 「it」 と 「that」 の使い方全般の質問になるかもしれませんが、わかり易く教えて頂けると I appreciate (?) です。 宜しくお願いします。

  • i would appreciate it if

    i would appreciate it if you could reply at your earliest convenience.は i wouder if you could reply at your earliest convenience. と、書き換え可能ですか?