• ベストアンサー

仕事がなかなか見つからないとき、どうやって気を紛らわせてますか?

shigerugaの回答

  • shigeruga
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

仕事がないのは自分自身のせいではありません。 自分に合った仕事は必ずあります。 この期間は神様が自分に与えてくれた自由時間。 何も、仕事に役立つ何かをやる必要はない。 自分の好きなことを好きにすれば良い。 この時期のそんな時間がいつか役に立つかもしれません。 絶対役に立たないものなんて、探すのが大変です。 いつか何かの役に立つ。 今は、目の前の「今」を大切に。

noname#2706
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。今の時間を大切にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経理の仕事がしたい!でもどうすれば・・・

    私は現在、飲食業で働いている23歳の女です。 経験者が求められる経理事務の仕事に未経験者がつくにはどうしたらいいのでしょうか? 店舗経営を学ぶ一環として簿記の勉強を始めたのですが、簿記の活用法や経理の仕事について調べていくにつれ、もともと数字を扱うのが好きだったこともあり、経理事務の仕事につきたいと考えるようになりました。 ですが経理事務の求人を見る限り正社員はもちろん派遣やアルバイトに至るまで経験が求められているのが現状です。 どうすれば経理事務の経験を積むことができるのでしょうか? ちなみに自分は事務職の経験はありません。 事務職に使えそうな資格は秘書検定2級とMSOのwordとexcel expertくらいで、現在簿記3級と2級の勉強中です。

  • ご主人が転勤族の方、奥様はどのようなお仕事をされていますか?

    私は、子供ができないため、子供を諦めて職を探そうと思っているのですが、 主人の転勤があるというのもあって、なかなか就職先がみつかりません。 現在は、31歳ですが、どのような職なら雇ってもらえるかを考えています。 理想は、正社員の一般事務でしたが、面接に行っても全然ダメでした。 これなら、パートでも同じように思うんですが、そうなると働くところがない んです。 派遣も考えましたが、今は仕事があってももっと歳をとってからでは派遣でも 難しいのでは・・・と考えるといったい私はどうすればいいんだろう。このまま 仕事も何にもできないんじゃないだろうか・・・って憂鬱になります。 なんでも結構です。アドバイスお願いいたします。

  • 仕事が出来るか・・・

    こんばんは。 私は短大卒業後、英語圏に約1年間留学し、帰国後は 短期派遣ー渡韓(2ヶ月)ー事務バイト3ヶ月ー派遣(事務職)3ヶ月を経て、現在韓国にいます。 帰国後は、去年の反省も含め、きちんと仕事がしたいと思っていますが、職歴がないとのことで印象も悪いと思うのですが・・・・(コロコロ変わったのは事情もあるのですが・・・) また仕事があれば派遣でもいいかなと思いましたが、「若いんだから、正社員のほうがいい」ってよく言われます。でもこんな私は出来るのでしょうか・・・・ 語学関連・貿易事務などの仕事を希望しています。 (貿易事務は実務経験がないので無理でしょうが…) 通訳(韓国語)などの勉強もしたいのですが、語学力ももっと磨かなければいけないし、経済的にもまずは働いてからと考えています。 あと、ネットで求人を検索すると転職ばかりなのですが、私みたいな場合はどこからさがせばいいでしょうか。おすすめのサイトがあればお願いします。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 社交的・柔軟でないとどの仕事もできませんか?

    23歳のフリーターです。 去年、大学を卒業して技術職に就いたのですが、重度の鬱病にかかり、泣く泣く半年余りで退職してしまいました。 症状が改善した現在はアルバイトをしながらの通院を行っているのですが、正社員への転職活動についても考えており、資格取得の勉強や自分が興味を持てそうな仕事を探しています。 ですが、やはり転職はかなり厳しいです。私は内向的でおまけにこつこつと物事をすることしかできないので、親には「お前は事務になるしかない」と言われるし、アルバイト先では「コミュニケーション能力が低くて柔軟性がない」と叱られます。 親は「内向的だったら事務をやればいい」と思っているようですが、事務の仕事だと実際、派遣にかなり持っていかれるので正社員の採用はほぼないのではと考えています。それに、内向的だから事務とは言っても、実際、電話対応などで事務もコミュニケーション能力・柔軟性はかなり求められるのではないでしょうか? そうなると内向的で柔軟性のない私にできる仕事は一切ないということになってしまいます。 適職診断でもあまり人と関わらずもくもくとやっていける技術職がいいという判定が出るのですが、鬱病になって以来、もう技術職には就きたくないと考えています。 社交的で柔軟でないとやはり世間ではやっていけないのでしょうか? また、社交性と柔軟性を身に着けるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 事務職の仕事はどうですか

     現在、就職活動中の者です。  事務職で財務・会計・経理のような仕事をしたいと考えているのですが、実際の仕事はどうでしょうか。  事務職といってもさまざまだと思うのですが、実際に働いておられる方がいったいどのような仕事生活を送っているのかの意見を聞いてみたいです。  私は、文系なんですが、事務にこだわっているというか、営業職のようなものは、コミュニケーション能力に乏しい自分には向いていないと思うんです。 だから、できれば、デスクワークがいいなと。    しかし、聞くところによると、事務職の女性は結婚をすると寿退社を暗黙的に、迫られるなんてことも聞いたこともあります・・・男女雇用機会均等法なんていうのは、たてまえだとか・・・

  • 仕事を選ぶとは・・・・・・

    現在就職活動しています。 私の希望は事務職です。派遣に登録したり職安に通ったりしています。でも派遣からもなかなか連絡はない、職安も事務系の仕事が少なく受けても何社か落ちました。 無職3ヶ月目に突入しました。私はこの先本当に就職できるのか不安で不安でたまりません。 そこで友人などに不安だと話してみるんですが、「仕事を選びすぎ!やりたい仕事についてる人なんていない。妥協しなければいけないよ。仕事したければ選ばなければいいんだ」と言われます。 たしかにバイトならものすごく求人があります。でも私は正社員又は派遣社員になりたいのです。ならば正社員でもえらばなければいいと言うのでしょうか?ある程度自分のやりたい分野くらいは選んでもいいんじゃないかと思います。私は事務の仕事がしたい。事務=受付・一般事務・医療事務等事務でもいろいろありますよねぇ。 派遣会社からまったく希望していない工場の組み立て作業を紹介されて断った事があります。これを選んでいるというのでしょうか? 選ばなければいいと言われますが、私は今後就職できた所では結婚して妊娠するまで続けたいと思っています。ずっと続けたいからこそ続けれそうなオフィスワーク(以前もオフィスワークで仕事も楽しかったから)につきたいんです。それにできない分野をやって続かなくても意味がないと思います。 妥協して違う分野のお仕事も挑んでみるべきなのでしょうか?

  • アルバイトで、この仕事の実務経験になりますか?

    20代女です。 未経験ですが経理事務の仕事に就きたいと思っています。 資格は日商簿記3級を取り、今2級を目指しているところです。 正社員を受けているのですがなかなか決まりません。 やはり未経験では厳しいのだなぁと感じています。 2級をまだ取得していないのも原因の一つでしょうか。 実は興味のある求人を見つけたのですが、アルバイトなんです。 経理事務のアルバイトです。 わりと大きな会社なのですが、アルバイトから正社員になれる可能性があるのかはわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、もしそこに採用になった場合 アルバイトでも経理の経験になるのでしょうか? そこで働くあいだに資格を取り、経験をつめば 将来的には正社員で経理事務の仕事に就ける可能性もありますか? (派遣ではなくアルバイトについての回答をいただきたいと思っております) よろしくお願いします!

  • 介護の仕事について

    この不況で仕事がないと聞きますが、介護の仕事はあるんでしょうか? 現在、専業主婦ですが、そろそろ子供を保育園へ預けて働きに出ようと思っています。 独身の頃は、事務職をしていましたが、私の住んでいる地域は、この不況で事務職がほとんどないらしいです。 また、派遣も聞きましたが、今は派遣の仕事自体少ないようですね。 求人のフリーペーパーを見ると、介護の仕事がよく載っている気がします。 もし、介護の仕事があるようでしたら、学校へ通いヘルパーの資格を取り転職をしたいと考えていますがどうでしょうか? 介護の仕事について、ご存知の方、仕事の内容なども教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事がなくて、困っています

    26歳女性です。 正社員で一般事務経験が3年弱あります。 英文事務や、英語を少し使う補助・事務がしたいと思っているのですが、派遣会社によるとそのような仕事はないそうなんです。 (TOEICは810程度・簡単な会話・PC操作) よく英文事務の求人に「TOEIC600以上~、事務経験者」とあるので そのような仕事があるかと思ったのですが、登録の際、派遣会社はPCのテストのみで英語のチェックや会話力テストは一切してもらえませんでした。 スキルチェック程度はあるかと思ったのですが、門前払いなようで落ち込んでいます。 TOEIC800程度だからで、これが900などなら、テストくらいはしてみましょうということになるのでしょうか? 他の派遣会社も探してみれば仕事はあるでしょうか?

  • 派遣で受付のお仕事がしたいです。*派遣元営業さん、コーディネーターさん、受付経験者さんなどからの意見求む*

    こんにちは。 現在お仕事を探している20代前半女性です。 資格などは特に持っておりません。 (現在MOUSを勉強してますが…) 今まで高校を卒業して1年半販売のアルバイトをし、会社都合により退社。 その後4ヶ月ほどアルバイトでカウンター受付のお仕事をしてました。自己都合により退社。<金銭的な理由から その後約1年半派遣にて一般事務を経験しました。契約満了で退社。 その後(総務事務を含む)一般事務を派遣にて3ヶ月…。 どうしても仕事、環境に馴染めず最初の契約のみで退社。 現在に至ります。 こんな経歴では企業受付のお仕事につく事は難しいでしょうか?英語も話せませんし・・。 どんな経験、資格があれば受付のお仕事につきやすいでしょうか? 後、東京近郊で受付のお仕事に強い派遣会社をご存知でしたら教えてください。