- ベストアンサー
- 困ってます
トマト缶って
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- swandive14
- ベストアンサー率45% (55/122)
こんにちは。 他の皆さんが回答されているように、代用できないわけではないですが味わいはやはり異なってしまいます。 ただ、まずくなるわけではありません。 私も夏場はあえてフレッシュトマトを使ったトマトソースを作ります。 料理によって、水煮缶を用いた物とフレッシュの物を使い分けています。 また、最近は少し大きなスーパーに行くと、調理用トマトが売られています。それらをお使いになれば、通常の生食用トマトより濃い味わいになると思います。 普通の生食用トマトを使って、少しでも水煮缶の物に近い味わいを作るには、 1.少量の砂糖を加える。 2.トマトペーストを少量加える。 3.出し昆布を入れる。 などの方法があります。 昆布はちょっと意外に思われると思いますが、トマトの旨み成分はグルタミン酸がメインですので、出し昆布を使うことによって、旨みを補うことができます。 以上、何か参考にしていただければと思います。
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
使えることは使えますが、トマトの種類が違うのでまったく同じにはなりません。 生食用のトマトは色が薄くて、味、香りも薄めのように思います。 同じくらい入れてもきれいな赤い色にはなりません。 でもトマトはトマトですから、食べきれないときにスープなどに入れるとそれなりにおいしいですよ。
質問者からのお礼
そうですね、確かに薄いかもしれません。 遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- 回答No.3
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
どうも今晩は! 一口にトマト缶といっても、色々種類があります。 先ず、使われているトマトの品種がいくつかありますし、形状もホール状のものや ダイスカットのもの、ピューレ状のものなどがあります。 http://www.kagome.co.jp/style/tomato-univ/agri/catalog.html http://www.tomato-ks.com/product/detail_whole.html パスタやピザのソースやミネストローネスープなどのイタリア料理に使われるのは、 サンマルツァーノというイタリア産の実が細長いトマトです。 日本では北海道の十勝平野で栽培されていますが、まだ一般には手に入り難いの で、イタリア料理に使われるのなら、トマト缶の方がお手軽だと思います。 一般に市販されている生食用の桃太郎などの品種では、イタリアントマトの濃厚な ソースの味は作れません。 ご参考まで
質問者からのお礼
こんばんは! とても分かりやすいご説明で勉強になりました。 お返事遅くなりましたがご回答ありがとうございました!
- 回答No.2

えーと前提条件が間違ってます。 トマト缶ってのは「トマトを(皮やヘタを取り除いて)加熱しただけ」のものです。 トマトピューレが、 > トマトを裏ごし、濃縮したものであれば、生のトマトを煮詰め さらに味付けしたものです。 さて、本題の > ときどき料理本の材料にトマト缶とありますが、トマトじゃだめなんですか? とのことですが、まぁ先に書いたような手間を自分でするのであれば代用可能でしょう(トマトの品種の違いはさておき)。
質問者からのお礼
代用可能とのことで良かったです。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
缶詰用のトマトと種類が異なります。代用はできないことはありませんが・・・ http://www.kagome.co.jp/style/tomato-univ/agri/catalog16.html
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- トマト缶をなんとかしたいです。
間抜けな質問ですがアドバイスを頂きたいです。 カゴメ完熟ホールトマト缶が買ってあるのですが、 私はトマトジュースが嫌いで飲めません。(トマト自体は好きなのですが。。。) この缶詰を使った料理はトマトジュースのような味にしかならないのではないかと 心配で 未だに使えません。(´ヘ`;) 料理初心者な上、今までそのような缶詰を使うような食べ物を食べた事がないので どうしてくれようか困り果てています。 無駄にもしたくないのでなにかトマトジュースのような味のしない料理法を教えていただきたいです。 アドバイスをお願いいたします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- カットトマト缶で、トマトピューレの代用
ビーフシチューに挑戦します。 材料にはトマトピューレを半カップ、とありますが、うちにはピューレはないし、何より買ったこともなく、なじみがないです。でもカットトマトは常備してあります。 調べたところ、ピューレはトマトを裏ごしして煮詰めたものだと書いてあったので、カットトマトを裏ごししてから弱火で煮詰めていこうかと考えています。 大丈夫でしょうか! 大丈夫な場合、どれくらいまで煮詰めれば? ピューレを見た事がないのですが、ケチャップくらい、ドロドロした感じになれば、大体良いところでしょうか。 (厳密な性格ではないので、“大体”がわかればいいのです。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- トマト缶について
トマト缶を利用して、以前ビーフシチューを作りました。出来上がったので試食をしてみたところ、ちょrっと酸っぱかったのでおかしいなと思い(以前作ったときと違ったので)トマト缶をよくみてみたら、原材料にトマト、トマトジュース、酸味料と書いてあったので多分、この酸味料で酸っぱくなってしまってあまりおいしくできなかったのかと思います。 そもそもトマト缶ってそんなに種類があるとは思っていなかったのでびっくりしました。 私の知ってるトマト缶は、原材料がトマト・トマトジュース、食塩というものです。酸味料が入っているトマト缶の場合は、どのような料理に合うのでしょうか? レシピを教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- トマト缶が酸っぱ過ぎる
お料理の本などを見て、トマト缶を使った料理(例えばラタトゥイユ、トマトシチューなど)をすると、酸っぱ過ぎておいしくありません。安物のトマト缶を買うからいけないんでしょうか?それとも、誰が作っても酸っぱいのでしょうか?酸っぱさを和らげるにはどうしたら良いですか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- トマト水煮缶
トマト水煮缶を使ってパスタを作ってみようと 原材料を見ましたらトマト、トマトジュース、クエン酸と表示してありましたが クエン酸は、この缶で何の働きをしているのでしょうか もしよろしければお教えください。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- トマト缶って?
レシピに出てくる「トマト缶」というものは、 スーパーに売っている「カットトマト」というやつでいいんでしょうか?? あれってトマトジュースづけってかいてあるけどそのまま食べるとやっぱりトマトの味するのかな・・? 使ったことないのでわかりません(>_<) 誰か教えてください。 ちなみにロールキャベツのレシピに出てきました。 作ったことないので混乱中です。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- ホールトマトのかわりに生のトマト
トマトがたくさんあるので、料理につかいたいのですが… ホールトマトや水煮缶を使用している料理に、生のトマトをかわりに使うには何か手を加えた方がいいのでしょうか? 味がうすくなるらしいのですが、どうにかして味に支障がないようにできないかと… 回答していただけたら助かります! よろしくお願いします
- 締切済み
- 素材・食材
- トマト缶を使った料理を教えてください
トマト缶を使った料理を教えてください。 いつもは、ムネ肉、玉ねぎを使ってミートソースパスタを作るのですが さすがに飽きました。 簡単で安い材料(肉ならムネ肉、玉ねぎ、もやしなど) で作れる自慢のレシピを教えてください。 よろしくお願いします。 たくさんトマト缶があるので色々レシピを教えてもらえると助かります。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
質問者からのお礼
砂糖!以前入れたことがあるんですが、不思議と美味しいですよね! あとコツは昆布ですか。勉強になりました。試してみます。 遅くなりました、ご回答ありがとうございました。