• 締切済み

血圧と尿酸値を下げる食材

albert8の回答

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

休みもあまり取れず過重労働が続いたり心労が溜まったり、気が付かないうちにストレスの多い生活が続いていませんでしょうか。 適応力を超える過度のストレスは徐々に血管を収縮して体温を下げていきます。血圧も上昇します。体温はどうでしょう。手足が冷えたりすることはありませんか。 尿酸値が上がるのは単に食べ物のせいではありません。いくら食事を気をつけてもうまくいきませんね。低体温のために排出されるべき尿酸が低体温のため飽和して結晶化してしまうからです。 もし、ストレスや体温で思い当たることがあれば、今の生活を今一度振り返り、そこに原因があると考えて下さい。軽く運動したり、風呂を利用したり、体を温めなければならないことは言うまでもありませんが、過重労働などがあれば出来るだけそれを改めなければ改善できないと思います。 クスリは原因の治療ではないことをしっかり認識しておいて下さい。 NO.1の回答者さんがコーヒー云々とおしゃっていますが、コーヒーの飲み過ぎは体を冷やしてしまいますのでマイナスではないでしょうか。

kw1120ey
質問者

お礼

ストレスは無いと思ってましたが。このストレス社会。知らず知らず溜まっているのかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尿酸値を下げるための食事

    主人が軽い痛風の発作を起こし、病院で検査をしたところ 尿酸値が、高めでした。 食事の改善を薬を1ヶ月服用し、再度尿酸値のレベルを調べるそうです。 そのため、食事を改善しなければなりませんが 尿酸値を下げる為に良い食材・悪い食材等ご存知の方がいらっしゃいました 教えてください。

  • 尿酸値と透析の関係について

    45歳男です。 数年前から尿酸値(8.0前後)とクレアチニン(1.2~1.3)と高目にあります。 昨年から泌尿器科に通いながら薬を飲んでおりますが、尿酸値が7.3まで下がったのですが 医者から、このままでは透析になると言われ、今度は血圧を下げる薬を追加されました。 私の認識では、クレアチニンが透析に関係してくると考えており、尿酸や血圧をさげても 直接関係するのか?と疑問で医者へ聞いたのですが、尿酸が上がると腎臓へ負担がかかるという話で影響してくるとのことでした。 尿酸とクレアチニンは、比例した関係にあるものでしょうか? もし、ご存知の方いましたら教えてください。

  • 病院の血液検査で尿酸値が7.8mg/dlという高い

    病院の血液検査で尿酸値が7.8mg/dlという高い値がでました。 現在、高血圧で通院して薬を利用しています。 「尿酸値が高い人が読む本」を買ってきまして読みました。その中で、「高血圧、利尿剤の薬が尿酸値に影響がある」と書かれています。 現在利用している薬は以下の通りです。この中で、尿酸値に影響がある薬はありますか、教えてください。 トーワラート10mg カルベジロール10mg フルイトラン2mg ミカルデイス40mg アトルバスタチン5mg の5種類を利用しています。 中でも、フルイトラン2mgは利尿剤です。 尿酸値に影響がある薬はありますか、教えてください。

  • 高尿酸血症について

    お世話になります。 過日、健康診断にて尿酸値が9.5で高尿酸血症と診断され病院へ行きました。 病院にてザイロリック(アロプリノール)100mgを処方され1日1回飲んでいます。 薬を飲んで半年が経過しましたが、尿酸値が7.8になりました。 アルコールはほとんど飲んでいません。 水分(ミネラルウォーター)もたくさん飲んでいます。 7.8という数値は半年後の数値として高いほうなのでしょうか? なるべく7.0以下にはしたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 血中の尿酸値を下げる薬

    尿酸値を下げる薬を病院で処方して頂いているのですが、つぎ病院に行くまでに数週間間があきます。そこで、ドラッグストアなどで、処方がなくても類似品のような、尿酸値を下げる薬は買えるものでしょうか?一般役の風邪薬のような感覚です。

  • 低血圧について

    はじめまして! こんにちわ! 低血圧についてお聞きします。 先週健康診断で血圧を測定してもらったところ、90-54でした。 今までも96-60くらいでしたが、特に自覚症状もなかったので気にしてませんでした。 しかし最近非常にだるく、頭痛やめまいがひどいです。自分でいろいろ調べたところ、低血圧の症状なのかな、と思いました。 まだ続くようだったら病院に行こうと思うのですが、 そこまで低い値というわけではないのに、これくらいで病院に行くというのはちょっとおおげさでしょうか? また、運動や食事に気をつける以外に、病院から薬を出してもらうというのがありますが、私の血圧値くらいでも薬は出していただけるのでしょうか? 薬にすぐ頼ろうとするのはよくないと思うのですが、手っ取り早く解消したいので・・・。 質問が多くてすみません! よろしくお願いします!

  • 尿酸値

    教えて下さい。 30歳の男です。 今回の健康診断から尿酸値も計測してくれるようになりました。 結果を見てみたところ、尿酸値が7.6とあるという結果がでました。 その他の数値は、別段問題ありません。(コレステロールやトリグリセライド、γGTPなど) 会社の医者と話しをしたら、薬を飲むほどでは無いが気をつけよ、という命をうけました。 なお、飲酒ですが、焼酎は家でも飲みますが、ビールは嫌いで飲み会の始めに少し飲む程度です。 話が飛びましたが、 気になって昔の健康診断を掘り起こしてみたところ、大学時代に尿酸値を測定しておりました。 2年間の結果だけですが尿酸値6.6でした。 今思うと、当時はタバコはすえどお酒は飲み会程度でしたが、なぜか高い数値でした。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1)尿酸値は一度上がったら、下がらない物なのでしょうか?もしくは、γGTPのように、少し何かをすればサクット下がるものなのでしょうか? (2)例えば薬で一度落としたら、下がった値を維持するのでしょう?もしくは、飲んだ一瞬だけ下がって、すぐに戻ってしまうものでしょうか? 一般的によく飲酒をされる方と比べて、それほど飲むほうでもありませんので、なぜこんなに尿酸値だけが高いのか疑問で、非常に不安です。 それなりにインターネットで調べて、クエン酸が良いと書いてありました。 とりあえず、ぱっと思いついたりんご酢を購入してきました。 酢1に対して10~の水で割って飲んでみることにしました。 (3)これは意味がありそうでしょうか?黒酢がよく例示されていましたが、なかったのでりんご酢を購入した次第です。 最後に、 (4)尿酸値を病院で測定することはできるのでしょうか?もし可能でしたら、価格なども教えてください。。 とりとめの無い文章となり、申し訳ありませんが、 ご返答頂けたらと存じます。

  • 尿酸

    尿酸の数値が10です。 お父さんなんですが、この数値はどのくらいの悪い数値なんでしょうか? 血圧も高いしこの先何に注意したらよいでしょうか?

  • 尿酸値が高いです。

    29歳女性です。 2~3年前より、健康診断等の血液検査で、高い尿酸値が出るようになりました。 先日の血液検査では7.7という高い値でした。 かかりつけの先生に、治療が必要かどうか尋ねたのですが、先生は「確かに女性にしては高い尿酸値ですが、今すぐ薬を飲まなくても良いでしょう。男性ならアナタの数値で薬で治療する人もいるけれど、アナタは女性だし、様子を見たら?」とのことでした。 以前より、水をたくさん飲むこと・野菜を多く食べることを言われていたので、実行しているのですが、なかなか数値が思うように下がりません。 肉類も極力控えめにしています。 ビールについても、飲む場合はプリン体の低いものを飲んでいます。(1週間に1、2日程度) 実際、尿酸値7.7くらいで、薬で治療されている方はいらっしゃいますか? また、尿酸値の高い方、気をつけていることはありますか?

  • 尿酸値について

    尿酸値が7以上だった方が、薬以外で何か飲んだり食べたりして、尿酸値が下がった方いらっしゃいますでしょうか。