• ベストアンサー

過去分詞を形容詞的に使うのって印欧語以外にもあるの?

BASKETMMの回答

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.3

hachioshiさんがどのような方(専門分野)でどのような目的で質問しておられるか判りませんが。この問答を拝見していて、とても広い知識の方がおられると感心しております。 素人が口出す余地はないのですが、感想を述べます。 1.お答えの中にはアジア系の言葉がいくつもありました。 2.それならば、答の中に出てきた言葉の系統を調べると面白いですね。 . 親戚語もあるでしょうし。 3.そのためには、世界の言語の系統表を見ながら、考えるとまとめ . 易いですよ。他人の本や、サイトをコピーして、ここに出すのは . 著作権の問題が出ますからいたしませんが。 . サイトでは「言語のグループの一覧 - Wikipedia」 . 本なら大修館書店「言語学のすすめ」などを見てください。 . 本を買わなくても、国会図書館や都立図書館に行き、回答ページの . コピーを頼めば、図書館法に基づき、著作権法に従った、安価な . コピーを得られます。  全てご存じの事ばかりでしたらご免なさい。

関連するQ&A

  • 分詞形容詞について教えてください。

    先日分詞についてお尋ねしました。今回は「BE動詞 + 動詞のING形/動詞のEN形」の分詞形容詞に限定してお尋ねします。どうしても「進行形/受動態」の考えが先行し混乱しています。 (質問):「分詞形容詞」か「進行形/受動態」かの判断(形容詞か動詞か)はどのようにするのでしょうか? (1)文脈から? (2)自動詞、他動詞で判断? (3)分詞形容詞と進行形/受動態で使う動詞は別物?分詞形容詞は進行形/受動態では使わない? 何か判り易いヒントをいただければあり難いのですが、よろしくお願いいたします。  OB様の参考例を下記に拝借します。説明に使っていただきたく・・・ 形容詞として使われる現在分詞  The game is interesting.   The game was exciting. 形容詞として使われる過去分詞  We are interested.   We were excited. 上手く質問がまとめられずすみません。  以上

  • 分詞は形容詞?

    初歩的な質問になるのですが、分詞について理解しかねて いる事があります。 例えば「excited / exciting 」を辞書で調べると、品詞は 形容詞となっています。 “I'm excited about it.” のようにbe動詞の後にくるので, 品詞で表わすと形容詞なのだろうと思います。 そして「分詞」の意味を確かめたところ、 (分詞…動詞が形容詞的な働きをすること)とありました。 “分詞は形容詞的な働きをして、品詞としては形容詞”という事が ( 形容詞のようで形容詞?) と混乱しています。 言葉の言い回し方になるのかもしれないのですが…。 また、分詞は品詞で表わすとすべて形容詞なのでしょうか? 随分と勘違いをしていたり、上手くご質問できていないかも しれませんが、ご説明を頂けると大変有難いです。

  • [get + 形容詞・過去分詞]について?

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) 昨日、雨の中を歩いて帰ったから、彼はずぶぬれになったに違いない。 He must have gotten soaked,walking home in the rain yesterday. (質問)「ずぶ濡れになる」を[get soeaked]と考えつきませんでした。そのことから、様々な疑問が湧いてきましたのでお尋ねします。 (1)[get + 形容詞・過去分詞]で「~になる」と表現できると認識しています。これはすべてに適用できますか?それとも1つ1つを慣用句として暗記するしかありませんか? (2)soakの形容詞はsoakingでsoakedは辞書に載っていません。[get + 現在分詞]の形式はないのか、もしくは現在分詞では「~になる」と言う意味にならないのか? (3)現在分詞/過去分詞が両方とも形容詞として辞書に掲載されていれば(?)過去分詞を使えば「~になる」と表現できますか? (4)「~になる」はbecomeもありますが、違いは何でしょうか? (5)「~になる」はget/become以外にも、簡単な単語がありますか? 質問がまとまらず、回答し難いとは思いますが、何かヒントでもいただければと希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • 過去分詞の形容詞。

    NHKラジオ英会話講座より How was your flight? It arrived a little late. Was the departure delayed? 質問:Was the departure delayed?でお尋ねします。 (1)これは受動態ではありませんね? delyedは過去分詞で形容詞ですね? (2)受動態であるか、形容詞であるか、の見分ける方法はありませんか? (3)動詞に何か特長はありますか? (4)Did the departure delay?は間違いですか?訳すとどうなりますか? (5)現在分詞についても、進行形か、形容詞か、で悩みます。何かアドバイスをお願いいたします。 以上

  • 分詞(形容詞)の修飾について

    分詞(形容詞)が名詞を修飾する際、2語以上伴う場合後置修飾されるとなっていますが、上手く分詞(形容詞)が伴っている語群を特定出来ません。解説をお願いします

  • 形容詞ー分詞?

    a worried face(心配そうな顔) grown-up judgement(大人らしい判断力) a speaking engagement(口約束) これらは、grown-upとworriedは過去分詞、speakingは現在分詞に見えますが、それぞれjudgementとgrown-up,faceとworried,engagementとspeakingは主述関係があるようには見えないように思い、分詞形容詞の決まりに従っていないように思います。 これら(worried,grown-up,speaking)は、辞書に形容詞として載っていたものなので、独立した分詞と考えないほうがいいのでしょうか? もしそうなら、見た目は分詞だが、修飾する名詞と叙述関係がない独立した形容詞というものがあると考えていいのでしょうか。 などといろいろ考えたのですが、自分の解釈が間違っているような気もします。 すみませんが、どなたかご教授願います。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 分詞形容詞?

    少しマニアックな単語?かもしれませんが、辞書を引いているとこんな言葉が引っかかりました。 crushing・・・形容詞(言動が)(相手を)ひるませるような、恥じ入らせるような soaking・・・形容詞 ずぶぬれの(にする) 自分はinteresting,excitingなどの感情誘発動詞による分詞形容詞は「人を~させるような」と訳すことは知っていました。 が、上であげたような単語は、感情や心理をあらわす動詞ではないが「人を~にさせる」と訳していますよね? 感情や心理をあらわす 他動詞でなくてもこのように訳すことがあるのでしょうか?というかこれはinteresting,excitingと同じような種類の分詞形容詞なのでしょうか?それとは関係ないものでしょうか? どなたか教えてください。

  • 分詞の形容詞的用法

    中学生です。最近授業でならったのですが、 分詞の形容詞的用法について教えてほしいです。 どうやって文をつくればよいのでしょう? 過去分詞や現在形がでてきてわからなくなります。。

  • 自動詞進行形か分詞形容詞か

    be boring/exciting等は”自動使用法”がなく形容詞として分類されているので、目的語を取らなければ分詞形容詞とすぐ分かります。 しかし、 例えばirritate等、自動詞用法・分詞形容詞が共に存在する動詞はそれを自動詞の進行形として使うことはあり得るのでしょうか? 分詞形容詞が一般化されすぎたため、誤解の元になるので普通はまず使わないが、文脈によっては可能と言うことでしょうか? you're irritating「あなたはイライラさせる人だ」or「あなたはイライラしている」