• ベストアンサー

党首討論と言うのは討論の場じゃ無いのですか

Kagura_の回答

  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.2

色々確認してみましたが、確かにクエスチョンタイムをモデルにしてはいますが、日本の党首討論では首相の逆質問認められていますね。 しかも小沢一郎氏が生みの親と言われているそうです。 勝手に生みの親が定義変えちゃ駄目じゃない… リンクはウィキペディアの党首討論です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%9A%E9%A6%96%E8%A8%8E%E8%AB%96

関連するQ&A

  • 党首討論について

    党首討論(国家基本政策委員会合同審査会)についてですが、以下の三つについて教えてください(一つでも回答をくだされば幸いです。)。 (1)本日の党首討論がテレビ放映されなかった(ネットでは中継されていましたが)のはテレビ局側に何か理由があるのでしょうか? (2)党首討論をすることを定めた法律または規則を教えてください。 (3)(2)の規則や法律、または慣例で党首討論の日程はどのように決まるか定められている・決まっている場合(申し入れ拒否によって、日程を調整できるなどの場合でも)はその内容を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国会での討論のルール不適切なのではないでしょうか

    国会での野党質問とか、最近では党首討論においても、質問者は何を主張したいのかまず述べずに、まず質問を行い、どこに焦点をあてて答えたら適切なのか分からないまま政府側が回答を行う形態が常態化している。これは効率的な審議を進めるという観点からまことにまずいのではないでしょうか。焦点をあいまいにした質問によって政府側の失言を誘導しそこから火を起こそうとしていることが丸見えであり、姑息な駆け引きが中心の議論の進め方である。高度な議論が行われる場ということではなく、政党の持論の宣伝の場、相手政党のあら捜しの場となっているのは、恥ずかしいかぎりである。議長は何を言いたいのかまず先に述べてから相手のどこが疑問なのか述べるよう注意すべきと思うが、どうしてそうならないのでしょう。また、質問ではなく、一方的な立場の言いたい放題を時間の無くなった最後の発言で言い放って上で質問を終える形態も、ちゃんとした討論とならない原因だと思われます。これも禁止すべきと思いますが、どうして放置されているのでしょうか。

  • 党首討論 予算委員会

    党首討論(19日)でも、予算委員会でも、野党の質問時間が限られている中で、安倍さんが、時間の7割くらい使って、所要時間を消費する努力をしていますが、どうしてなんでしょうか? なんで、野党の質問時間と与党の返答時間を50:50にしないんですか? 教えてください。

  • 先日国会での党首討論

    先日 民主党の菅代表が2年前 小泉さんが公約した 通信簿をつけていました。不良債権処理、靖国神社の問題が指摘されていましたが、不良債権が進展しているからこそ株価もさがっているのではないんですか? また靖国神社の問題も野党が行くな!!と反論していたのでは? あの討論を見ていると本当に野党は総理のあら捜ししか していないような気がします。 総理が反対に菅代表に質問を投げ返したりしてはいけないのでしょうか?私は小泉賛成派です

  • 主要6党党首の揮毫

    2009年8月17日、第45回衆議院議員総選挙の公示を翌日に控え、主要6党党首による公開討論会が開催されました。 その際、各党首は、主催者(日本記者クラブ)側の求めで、別添のような揮毫(きごう)をしたためました。 「書には教養や知性、品格が表れる」といいますが、みなさんで各党首の揮毫を評価していただけないでしょうか。

  • 野党連合が安倍総理に論破される…

    野党の党首連合が束になって掛かっても安倍総理1人に論破されてて 正直笑えましたww これまでは 1党ずつ個別に安倍総理と戦ってたから もしかしたらまとまったら強いのか?ひょっとすると安倍総理は追い込まれるのでは? と思っていたら とんでもないww 野党の党首が束になって掛かってもあのザマです しかもテレビの討論ですから 国民にも良い恥を晒しました 自民は参院選 勝てると思いますか?

  • 何故、石原慎太郎は「ニコ動党首討論」に参加しない?

    2012/11/29 20:00 pm-21:30 pm ネットサイト「ニコニコ動画」で開催された各党首討論会に、日本維新の会代表「石原慎太郎」は参加していなかった。参加を主催者側の都合で断られたか、それとも維新の会の意向で出席しなかったのか?  私は件の動画を最初の約20分ほど見逃してしまったので、冒頭の司会者の説明を聞いておりません。とても奇異に感じましたので、何方か「不参加の理由」を教えて下さい。 尚、曖昧な憶測に依る情報や、悪質なネガティブキャンペンのご回答はご遠慮ください。 以上。

  • かつて財政悲観派だった小沢氏が突如バラマキ政党の党首になった理由

    随分前になるのですが、現民主党党首の小沢氏(当時は別の政党)と 名前は忘れましたがナントカって経済アナリストが 日本の財政の先行きについて議論していたのですが、小沢氏は 「日本の財政は危機的」「もう超インフレしかない」 「知り合いには円を捨てろと注意している」と かなり悲観的なコトを言っていました。 メルマガでも、民主党党首になる前までは、超インフレとか 破綻とか、そんなことばかり書いてました。 しかし、それが今やバラマキ推進政党の党首です。 メルマガからも超インフレとか破綻みたいなセンセーショナルな 単語は見えなくなりました。 小沢氏がこうも急に立場を翻したのは何故でしょうか?

  • 次期総裁人気候補に野党の党首の名前がないのは何故?

    NHK の世論調査では次期総裁人気候補は前原、石破、小沢の順だそうだ。民主党支持率が低迷する中で、今の野党の党首の名前が真っ先に挙がらないのは何故だろう? どう考えてもそんなのおかしくないか。日本国民って少しいい加減ではないか? 北沢大臣の言い分ではないが「ネズミの運動会じゃあるまいし」。

  • 石原慎太郎にとれば、こんな筈ではなかった?

    都知事を辞職してまで国会議員になる価値があったのか? しかも一少数野党の党首だけの存在。 80にもなったんだから知事を退職して終わるべきだった。 日本維新の会は、自民党にも相手にされないだろう。 党首討論会で慎太郎が「公明党と組む限り自民党は信用できない」とまで言ってのけたんだから、 公明党も気が悪いだろう。