• 締切済み

大学で建築構造を専攻しているだが、航空業へは就職できるのか?

自分は、大学で建築の構造を専攻しているのですけれど、 一般建設業に就職よりは航空業に憧れています。 建築の構造系といったら、建物の設計施工管理が主流ですが、 航空業に関して、就職する道がどのようにあるのか分かりません。 航空業にお勤めの方、またそれに詳しい方から、返事を待っています。

みんなの回答

  • rkit
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.2

再びこんにちは。私のほうに思い違いがあったようですみません。 あくまでも建築ですよね。 いろいろネットで回ってみました。役に立たないかもしれませんが 何かのきっかけが見つかるかもしれないと思い書かせていただきました。 参考にしていただければ幸いです。 国土交通省の関連リンク集。私は建築や航空のことよくわからないのですが 一応、、、。 http://www.mlit.go.jp/link.html 建築、航空の就職情報のページのリンク 建築と航空が別れてリストアップされてますが、、、 http://www.kuracchi.net/new1/syusyoku/kenchiku&koku.htm 財団法人 港湾空港建設技術サービスセンター http://www.scopenet.or.jp/main/index.html 航空や建築のことよくわからないのでこれぐらい限界ですね。 Yahho!の検索で 航空 建築 就職 航空 建築 求人 航空建設 求人 などいろいろキーワードを替えて検索してみるとたくさんヒットがあります。 あとはご自身でキーワードを増やせば絞り込めると思いますよ。 就職活動がんばってくださいね。応援しております。 >そのため、まず行動する事が大切だと改めて感じました。 行動すれば必ず何かが見えてきますからどんどん動いてくださいね。 今の時間だからこれだけ行動できると思ってがんばってください。 気休めにしていただければと思います。それでは。

  • rkit
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.1

こんにちは。 航空業とおっしゃいますが、それは空港で働きたいとか、飛行機に乗り込みたいとかそういうイメージですか?それとも、別段、航空関係のシステム開発でもいいのでしょうか。システム開発ならちらほら求人情報がありましたよ。 まずは求人情報で、あなたの思い浮かべる航空関係の情報を探してみてください。Webでしたら、キーワード入力で探せますよ。そして、説明会をやっている会社を見つけて会社説明会に出てみてください。そうすれば航空業のイメージが固まってくると思います。同時に就職方法も見つかってくると思います。 漠然としたイメージしかないから会社説明会にいけないなんてことはありません。私は何もわからいままにいろいろな業種、職種の説明会にもぐりこみましたし。 ご自分の知ってらっしゃる航空会社のホームページを片っ端からのぞいてみるのもいいと思います。業務内容の文章等を眺めればつかめるものもあると思いますし、採用情報を載せているホームページは多いでしょうから、企業のホームページを見る価値はあると思いますよ。 参考URLは、業種別就職の航空会社で検索してヒットしたものです。あまり参考にはならないかもしれませんが行ってみてください。 就職活動大変でしょうけれどがんばってください。まだ、就職活動の時期ではない場合は、あなたのやりたいことが出来る仕事をとにかく調べて、今のうちから志望動機でも考えておくといいと思いますよ。 最初の就職は肝心ですから、ご自分で納得がいくまで活動していただきたいです。幸運をお祈りいたします。それでは。

参考URL:
http://home2.highway.ne.jp/inp001/
tacashi_x
質問者

お礼

航空業と言うと、工業では機械・電気・材料・情報といった分野では関わりがあると思うのですが建築では何が関われるのかと疑問に思い、今後の社会を見据えた時、建築に関しても建設業は空港設計をする事以外に、航空業に関し参入できる部分があるのかを調べ、考えていきたいと思います。まだ、そういった部分が未開拓であれば、なおさら興味が湧いてきます。 そのため、まず行動する事が大切だと改めて感じました。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大学で建築構造を専攻しているですが、航空業へは就職できるのか?

    自分は、大学で建築の構造を専攻しているのですけれど、 一般建設業に就職よりは航空業に憧れています。 建築の構造系といったら、建物の設計施工管理が主流ですが、 航空業に関して、就職する道がどのようにあるのか分かりません。 航空業にお勤めの方、また、それに詳しい方から、返事を待っています。

  • 土木工学専攻から建築構造設計への就職

    私は、土木の構造系研究室に所属している大学院修士1年の学生です。 汎用構造解析ソフトを用いて、橋梁の振動特性に関する研究を行っています。 現在就職活動中ですが、選択肢の一つとして、建築の構造設計にも携わってみたいと考えています。 そこで質問なのですが、私のように大学院で土木工学を専攻していた学生が、建設会社などの建築構造設計を行う部署に就職することは可能でしょうか? また、もしこのような進路を進んだ方がいらっしゃったら、苦労した点や良かった点を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 国立大学建設系学部の三年生です。

    国立大学建設系学部の三年生です。 建築を専攻したいと考えているのですが、今の大学では土木系の授業が多く、建築系での就職のコネはあまり期待できません。 卒業したら二級建築士の受験資格は得られます。 今の大学で建築を専攻した先輩の中には、神戸大学の大学院に進学された人もおり、私も他大学の大学院への進学も考えています。 そこで質問なのですが建築系を学ぶなら進学したほうが就職に有利でしょうか? 就職についてはゼネコンか組織設計事務所に入りたいと考えています。 分野としては構造設計を専攻したいと考えています。 やはり構造設計で就職するなら院卒のほうがいいのでしょうか? また学部卒で就職するならば、施工管理またはハウスメーカ等の営業になるのでしょうか? 建築業界について詳しい方のご意見が頂けると幸いです。

  • 建築学科構造コースの就職先

    都内某理系大学(中の下レベル)の建築学科の者です。 来年から学科内で意匠、設備、構造にコースが別れるので私は構造コースを選択しようかと思っています。 就活も近いので構造の就職先について先輩に聞いてみたところ ・構造設計(ゼネコン、ハウスメーカー) ・施工管理(ゼネコン、ハウスメーカー) ・建材メーカー が挙げられて挙げられていたのですが、建築構造出身の就職先で他の職種がありましたら教えて頂きたいです。

  • 「建設業における現場の女…」&「施工管理?構造設計?」

    現在、就職活動中の大学4年女です。 私は将来、強い建物を考える構造設計の仕事に就きたいと考えております。 しかし、建設の仕事に関わる上で、現場を経験することは大変貴重な経験になると考え、まずは現場で働きたいと思い、志望職種として施工管理を考えました。 もちろん施工管理という仕事をやりがいがあるとても魅力的な仕事であると感じた上でのことです。 そして、施工管理募集企業を中心に就職活動をしてきて、先日ある会社の施工現場へ見学させていただく機会がありました。 その時に、やはり現場に関わる仕事がしたいという思いが強くなったことは確かなのですが、そこの社員の方から「女は厳しいよ。女が職人のじいさんに指示して動かすことは難しいと思うし、汚いし。内勤の仕事の方がいいよ。」などとお言葉をいただき、やはり“まだ建設業は男社会”と感じてしまいました。 実際就職してみると自分のやりたかったことと実際の仕事内容にズレがあるものだということをよく耳にします。 そういうことも踏まえて… 【やりたいという強い思いがあればできるものだと思いますか?】 【施工管理以外で現場を経験できる職種はあるのでしょうか?】 【最初から構造設計で入ったほうが良いということもあるんでしょうか?】 まとまりがなく長くなってしまい、すみません。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 施工管理や構造設計の仕事に関わりのある方!! どんなことでも結構ですので、お聞かせくださいm(_ _)m

  • 2級建築士の就職について

    専門学校卒。2級建築士25歳男性です。現在東京の会社で現場施工管理を担当していますが、転職して、設計の技術を磨きながら、1級建築士の資格をとりたいと考えています。出来れば関西方面で就職活動をしたいと考えていますが、やはり東京方面のほうが有利でしょうか?また設計事務所で働くことも考えています。業界の情報や、これからの見とおし等助言・ご指導頂けると幸いです。

  • 建築計画に係る職業に関する就職の質問です。

    私は、理工学研究科建築専攻に通っている大学院1年です。 今年の秋頃から始まる就職活動について、質問させて頂きます。 私は、現在建築計画にかかわる研究を行っており、建物の形にするにあたり、建築計画を重点的に考える職業に就きたいと考えております。 奇抜な構造デザインのようなものではなく、現実的なデザインを考えるゼネコンの設計部を考えておりますが、どうなのでしょうか。 建築計画は、どのような会社が行うのか、教えていただきたく存じます。よろしくお願い致します。

  • 建築 構造検討書の設計の余力について

    3階鉄骨造の構造検討書で、建物全体の余力はどれくらい必要なのでしょうか?余力として2~3割入っているというのはどう思われますか。  この余力はどこに記載されているのでしょうか?  構造検討書を作成しているのに、施工者に渡さず、違う施工図面を提示する設計監理を依頼した設計士と施工者をどのように判断すればいいのでしょうか?(やはり、手抜きしか考えられないのでしょうか)  うまく書けませんが、教えていただける方お願いします。

  • 建築設計費が高すぎる。

    家を建てる場合、建築設計士さんにお願いをしますと、 「建物の金額×10~15%ほど頂きます。」 といいます。 これってあまりにも高すぎやしませんか? 例えば、施工会社が出した建物金額が2000万円としますと、建築設計費だけで200万~250万も上乗せしてもっていきます。 建築士に言わせると、 「設計だけでなく、施工時の管理やらなんたらかんたら・・・」と言いますが、 もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、(あんなビフォーアフターのような建築士は居ない。)実際の建築は施工会社に任せるだけで、たま~にちょろっと顔を出して、設計を変更して帰っていく。もしくは、一度も顔を出さない人もいます。 もし彼らが、「一人で年間2~3棟描くのがやっとなんです・・・」というのなら分かりますが、そんなことはなく、年間10棟以上の仕事をしています。 普通の一軒の家を描くのにかかる経費、時間はそんなにかからないと思うのですが。 中には、同じような家が多く、「コピペしただけだろ!」的なのもあります。 それで200万以上も建築費とは別に払わなければいけないとなると納得がいきません。 みんな家が高額なので麻痺してますが、どう考えたって高いと思います。

  • 2級建築士+αの資格

    2級建築士の資格を取りたくて、通信制の大学へ編入する予定です。 今は、建築関係の仕事ではないので、2級建築士の資格をとり、設計事務所などへの転職を考えています。 将来、個人住宅や店舗の設計をしたいと思っています。 建設機械施工技師、土木施工管理技師、建築施工管理技師、電気工事施工管理技師、管工事施工管理技師等は、設計事務所等への転職に有利になるのでしょうか?これらの資格をとる場合、1年次入学にして、受験資格を得なければなりません。あまり重要度がなければ、3年次編入するつもりです。 また、2級建築士以外に取っておくべき資格、オススメの資格はあるのでしょうか?思いつくのは、インテリアコーディネーターやカラーコーディネーターくらいですが。

専門家に質問してみよう