• ベストアンサー

単純に勉強する事の意義、メリット、デメリット

勉強する事の意義、メリット、デメリットを教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34123
noname#34123
回答No.1

単純に…ですね? 勉強は楽しいものです。楽しくないなら教える人が悪いか教育方針が悪いかに決まっています。 しかし今の日本の教育現場では子供の興味を満足させるような学習の仕方ができない現状があります。 結局、学校の授業だけでは勉強が不十分で、ますます理解が不足し、勉強が楽しくないと感じるような悪循環になります。 塾といえば進学をメインにした場所になりますから、本来それも違う。 大人になればわかるんですけどね、知識が深まることがどれほど楽しく意義のある事かが。 しかし勉強が本文の学生のうちはなかなかわからなかったりする。 社会に出てから知識教養がいかに大事か思い知る事になるのです。 だから大人は子供に「勉強しなさい」と言います。 しかし机の上の勉強だけが勉強ではありません。 要は興味を持てる事、集中できる物を持ってるかどうかです。 意欲と集中力のある人は何とでもなります。 勉強する事のデメリット。基本的にないはずですが、受験などのシステム上からやりたい時にやりたい勉強ができないデメリットはあるでしょうね。 勉強ばかり優先して必要な時期に必要な体験をできないで育ってしまう、という事はあるでしょう。

houzitixya
質問者

お礼

thanks for you

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 デメリットは、ムダがどうしてもあると言うこと。  メリットは、実はそのムダが非常に大事になると言うことをいずれ知ること。  人生、必要なことだけしていけばすばらしい人生がおくれるとはどうしても思えません。例えば花屋さんになろうと思えば、学校にも行かず他になにも勉強せず、花の知識と経営的なことだけ学者級の知識があっても、おそらく成功しないことは想像できると思います。「人柄」その他が関わってきますから。  また、何も知らない状態から、「私の人生はこれ」といきなり決めるのも不可能です。数学が苦手な人は、それを余り必要としない分野を考え出し、自分に必要のないモノを取捨選択します。また、自分の体質によって、ムリな分野もあります。例えば、どれだけ「理容・美容」に興味があり好きであっても、他人としゃべれなければダメであるし、いろいろな薬品を扱うので、気管や皮膚が敏感な方は断念せざるを得ないというケースもよくあると聞きます。自分の人生に必要なモノを取捨選択するには、ムダ・ムリなモノについて、「ムダ・ムリとわかる」つまりまずは広く浅く勉強することが必要です。そのためにいろいろなことを勉強するのだと私は思います。

houzitixya
質問者

お礼

thank you

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外で仕事や勉強をした場合のメリットデメリット

    海外(アメリカ)で働いている友人を持つ者です。 たまに連絡を取るのですが、いいこともあれば、ストレスに感じることもあるそうです。 海外で仕事や勉強をされた方でメリットやデメリットに感じたことがあれば教えてください。もちろん海外といっても国にもよると思うので国名も教えていただければ幸いです。 私の考えるメリットデメリット メリット •英語など他国の言葉を習得せざるを得なくなりスキルアップに繋がる •国によっては日本よりレベルの高い仕事ができる •いろいろな人と会えるので価値観が広がる デメリット •言葉や文化が異なるので意思疎通が難しいのなどストレスに感じることがある •言葉や文化が違うので日本より仕事の時間がかかり、日本で仕事や勉強した方が業績が上げやすい などです。 よろしくお願いします。

  • 勉強の意義

    勉強の意義 社会人です。 いまさらですが時間を見つけては教養を身につけようと思い、中高で学ぶようなの勉強を続けてるのですが、学問とは試験や就職、入学以外で人生にどのようなメリットがあるでしょう。 モチベーションが最近落ちてきてしまっているので、どのように人生が豊かになるのか教えて下さい。

  • 婚約届の意義、メリット・デメリットについて

    現在、婚約(とは、”『将来、結婚しようね』という意思確認が互いにできている状態”と勝手に解釈してますが、そもそもこれであってるのでしょうか?)しているのですが、 ・婚約届け提出の意義 ・メリット・デメリット ・その他アドバイス、経験談など を、カップル内での関係、各カップルの両親同士の関係、法的な機能etcetc 色々な視点から、教えて頂ければ嬉しいです。 恐縮ながら、何も知らない状態なので、一般論としても、皆様の主観を混ぜて頂いても、色々と教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 高校に通うメリットとデメリット

    高校に通うメリット・デメリットと 高校に通わずに独学で高校卒業認定試験を受けて大学に行くメリット・デメリット 私は高校生なのですが、学校に通う意味がないように思えてなりません。 勉強は独学の方が効率的にできるし、 青春は中学で謳歌したのでいいです。 社会勉強ならバイトや大学でも学べます。 とにかく、かなり悩んだ末に考えました。 軽い気持ちではありません。 真剣に、高校に通うのと独学、それぞれのメリット・デメリットを考えていただきたいです。 お願いします!!

  • 結婚する・しないのメリットデメリット

    結婚をするメリットデメリット 結婚をしないメリットデメリット を教えてください。 法律的な面から世間的な面でもかまいません。 ちなみに私は男で仮に一生を共にする彼女がおり 結婚をしない事で寂しい思いをする事はなく その彼女と子どもを作る予定があると仮定してください。 あくまで私のメリットデメリットではなく 私たち二人の、男性にとって女性にとってのメリットデメリットをお願いします。

  • 禁煙する事によるメリット・デメリット

    こんばんは、お世話になります。 禁煙する事によるメリット・デメリットなどあったら教えてください。 禁煙期間中の禁断症状などは含めないで、禁煙達成後から将来的に起こり得るメリット・デメリットです。 自分で調べたor知っている範囲は↓位ですが、他に何かあったら回答よろしくお願いします。 禁煙する事によるメリット 歯にヤニが付かなくなる 睡眠の質が良くなる 肺気腫・肺がんの発症確立が低くなる 心筋梗塞・脳梗塞のリスクが減る 味がよく分かるようになる 匂いが分かるようになる 部屋がタバコ臭くなくなる 衣類にタバコの匂いが移らなくなる ほうれいせんが出にくくなる 多少疲れにくくなり、集中力も上がる タバコに費やしていたお金の分節約が出来る 抜け毛予防になる 禁煙する事によるデメリット 将来的にうつ病を発症する確立が高くなる 将来的に自殺する可能性が高くなる

  • TPPのメリット・デメリットについて

     最近、話題になっている、TPP。 このTPPのメリットは、何か? デメリットとは何か?  ものすごく気になりました。 それぞれを教えていただけませんでしょうか???     早めに回答してくださると、幸いです。  わがままで、すみません。よろしくお願いします。   

  • メリット、デメリット

    私は将来PG、SE職を希望しています。 大企業で働くメリット、デメリット。 中小企業で働くメリット、デメリットなどあれば教えてください。 またどちらで働く方が自分の知識や技術が伸びるでしょうか?

  • メガフランチャイジーのメリット・デメリット?

    複数のフランチャイズ店舗を運営するメガフランチャイジーのメリット・デメリットを 簡単に教えていただければ幸いです。 ●メリット 複数のビジネスを行うため、事業の安定性を保てる ●デメリット フランチャイジーなので本部に比べると、会社としては成長できない 売上高・利益率・規模・給与等の待遇面等

  • 子供を保育園に預ける事のメリット、デメリットを教え

    子供を保育園に預ける事のメリット、デメリットを教えて下さい。(複数回答可。)

痴漢 性犯罪 モラル
このQ&Aのポイント
  • 防犯カメラは多く設置しておりますが、痴漢は多くおらっしゃいます。痴漢をされたくないお客様は後ろの車両をぜひご利用ください。
  • 痴漢が100%無くすことは難しいですし、される側が自己防衛をしないと厳しいと思いませんか?違和感や嫌悪感は理解できるんですけど、世の中には仕方ないと言うかどうしようもないことってあるわけで痴漢をしないと言う当たり前が通じない人が居るのに、それに対して正論ぶつけても意味無いと思うんですけど。
  • 性犯罪などもそうで、する方が悪い、される側がビクビクするのはおかしい。という正論は誰だって理解しています。ですが被害にあう確率を全く気にしないで飲み会などで泥酔する女性は何を考えているんですか?それで性犯罪にあってももう遅いじゃないですか、悔しいかもしれませんが犯罪者をある程度は恐れて自衛した行動をした方が良く無いですか?
回答を見る