• ベストアンサー

インコと一緒に埋葬

ipoperの回答

  • ipoper
  • ベストアンサー率14% (15/102)
回答No.1

>ペットと親戚、知人などを埋葬した経験の有る方、 知り合いにそのような事を希望する方がいらっしゃる方、 これには当てはまりませんが 回答させていただきます 正直言ってその義理のお母さんは 少し異常じゃないでしょうか? 「今では良くあること」??? ですか・・・聞いたこと無いですね よくある話でペットは家族の一員というのは わかりますし、うちでも飼っているペットが いるのでそういう感じです、が ペットを指してたまに「ペットじゃありません人です」 とかいう人いますよね(某ワイン好き女優等)? あなたの義母さんはそういう方なのでは? 死んだ生き物と食品を一緒に冷蔵庫に 入れるという神経は異常かと思われます おかしいと思ったあなたは普通ですよ

hu-ji-ko
質問者

お礼

回答有難うございました。 義母はとても苦労してきた方で少し変わってると思います。 ずっと世話をして来た娘さんが亡くなったので、義理母の気の済むように…と黙認して来た事が多いのですが、鳥の死骸の入った冷凍庫の中の物を使った料理や氷を使う事が健康上良いとは思えません。 主人からやんわりと言ってもらうことにします。

関連するQ&A

  • 愛犬の埋葬

    私の愛犬は大分歳をとってきているので亡くなった時のことを考えはじめています。庭もそれなりに広いので火葬してもらったら家の庭に骨を埋めようかと思っています。または火葬せずに庭に穴を掘りそこに埋葬しようかと考えていましたが、、、友人が庭に埋めることは法律で禁止されているといいました。ペットのお墓に入れるのが嫌とかそういうのではないのです。10年以上も一緒に暮らしたペット、いつまでもそばに置いておきたいだけなのですが、、、、ちなみに私の住んでいるところは田舎でわりと平気でペットを庭とかに埋めるのが普通になっています。ペットの埋葬って何が一番良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 亡くなった愛犬をプランターに埋葬しても大丈夫でしょうか?

    愛犬が、産んだ赤ちゃんが亡くなってから三回忌が終わりました。手の平に収まるくらい小さな赤ちゃんでした。ペット葬儀社で火葬してから、その後どこに埋葬してあげたらいいのかと考えてる内に骨壺に入ったまま3年がたってしまいました。ペット葬儀社でお墓を買って埋葬する事を考えてたのですが、いつでも出せるように骨壺ごと入れると言われたので辞めました。供養の時、お坊さんに成仏できないので動物は必ず土に返して下さいと言われました。家はアパートなので埋葬できません。プランターを購入してずっと一緒にいたいです。プランターに埋葬したいとずっと考えてました。プランターに犬を埋葬するのは良くないでしょうか?色々調べましたが、うさぎを埋葬してる人しか見つかりませんでした。本気で悩んでます。傷つくので中傷はやめて下さい。 乱文ですみません。

    • ベストアンサー
  • ペットの埋葬

    愛犬が亡くなり すでに火葬し骨壺(自然に土となるもの)におさめて埋葬してあります 埋葬の場所は我が家の敷地内の畑の中に墓地があります その墓地内の垣根の脇に埋葬してあります 人間と動物は同じ場所ではいけない とか 良くない とかは知ってましたが、すでに何匹もの愛犬を今回埋葬した同じ場所の近く埋葬済みです 近所でも愛犬は畑の隅に埋葬するのが当たり前になってます 畑の隅では何かのおりに掘り起こすことになったとき愛犬の遺骨がでてきたらイヤなので 自宅墓地内の隅の垣根近くに埋葬しました 良くないとわかっていても、今さら掘り返すのはイヤです お墓参りの時には御先祖様といっしょに供養できるのでイイかなあとおもってます ちいさな石が目印だけのペットのお墓です このままでよいですか?

  • ペット埋葬で「たたり」について教えて下さい

    去年、飼っていた雌猫が病気で死にました。自分の家の庭に埋葬し、お墓も立てました。この件に関し知人から四足の動物を庭に埋めると家族に災いが起きるから墓を取り除いた方が良いと言われました。お墓は自分なりに作ったものでペットの葬儀屋さんに頼んだ訳でもありません。

  • 動物の埋葬はなぜいけない?(宗教的観点から)

    かわいがっていたペットを人間と同じお墓に埋葬することに対して、 今ではOKのところもあるようですが、 基本的にはできないということが多いようです。 その理由に、過去の質問で「人間と動物は死後の世界が違うから」というのを見つけたのですが、 死後の世界がどう違って、それと埋葬がどう関係するのか・・・という詳しい部分がわかる方、教えてください。 お願いします。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 愛犬の遺骨を自宅の庭に埋葬することについて

    10数年前に亡くなった愛犬達の遺骨をペット霊園の納骨堂に納骨してあり、1年毎に契約金を支払っています。私たち家族にたくさんの幸せと思い出を与えてくれたので、出来る限りの供養をしたいと思っていますが、以前ほど頻繁にお参りに行くことができなくなってしまった事や、知人からそろそろ土に返してあげたほうが良いと言われたこともあり、自宅の庭に埋葬する事を考えていますが、住宅街に建つ家の庭に埋葬しても良いものなのでしょうか?もしくは、ペット霊園の共同のお墓に葬り出来る限りお参りに行く事を考えています。どうか皆様のご意見をいただけますよう宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 埋葬(納骨式)について

    初めての事なので分からない事だらけです。 来月子供のお骨を埋葬することになりました。今日菩提寺に日時の確認はしました。 納骨式に招待するのは今のところ旦那様の両親・兄・妹夫婦とその子供2人。私の両親・姉・妹夫婦の予定で、うちうちだけです。49日のときは伯父伯母もよんでいました。 聞きたいことなんですが、 納骨式に準備するもの。 納骨式はどのくらいの時間がかかるか? 昼食を近くのお店に頼むつもりですが、いくらぐらいが妥当か?(49日の法要では一人5000円の会席料理にしましたが、食べきれませんでした) 手土産はいくらぐらいか?(49日の法要では一人3000円相当の調味料にしました) お布施はいくらか?(49日の法要は3万円、入仏式と初盆は1万円しています) お墓は別のお寺が管理しているものです。墓地を手に入れたときに子供の埋葬許可はもらっています。あらためて埋葬の日やお墓の据付の日をお知らせしたほうがいいのでしょうか?お墓を管理しているお寺さんにはお礼のようなものはしなくていいのでしょうか? 地方によって違うらしいのですが、骨壷からお骨をだして埋葬した方いらっしゃいますか?私の住んでいるところでは骨壷ごと埋葬するのですが、私自身は子供のお骨を土にかえしてあげたいのです。私の思いだけでは義父母を説得できないので・・・他の地方でやっているのであれば納得してもらえるのですが・・。 他に気をつけておいたほうがいいことがありましたら教えてください。

  • セキセイインコについて・・・

    本日うちにセキセイインコが一羽やってきました。 4月生まれだそうです。 で、ペットショップに居たときはとても元気だったのですが、うちへつれてきてかごに入れるととてもおとなしくしています。どこか元気がないようにも見えます。 餌はペットショップの方によると自分で食べれるようになったそうなのですが・・・昼間につれてきてから1度も食べないために手でやったところ普通に食べてくれました。 鳴き声はPCでインコの鳴き声の動画を流すと一緒に鳴いたのですが、それ以外のときはまったく鳴きません。 かごの中で翼を持ち上げていたので寒いのかなと思って専用のヒーターをつけると、少し動くようになりました。 といっても止まり木に止まって背伸びをしたりするだけでそこまで動き回ったりはしません。 かごの外から出しテーブルに置くとよく動き回ります。 これは弱っているのでしょうか?それともうちへきたばかりで慣れていないので緊張しているだけでしょうか? もしくはペットショップでは4羽まとめてかごにいれていたので一匹になって寂しいのでしょうか・・・ とにかくとても心配です。 インコを飼った事のある方、回答よろしくお願い致します。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう