• ベストアンサー

詩の読解

高校の教科書に載っている「I was born」という詩があります。 「人間は生まれさせられるんだ。自分の意志ではないんだね。」と言った子供に対して父親が、長く生きるように体が作られておらず、卵だけが、目まぐるしく繰り返される生き死にの悲しみが咽喉もとまでこみあげているように腹にぎっしり充満しているという、ただ子を産むためだけに生まれてくる蜻蛉の話をし、お母さんがお前を産み落としてすぐに死んだのはその蜻蛉のことを知ったすぐ後だったと話す という内容です。 お父さんは蜻蛉の話をすることによって子供に何を伝えたかったのですか。 私にはこの子供の意見を認めつつもちょっと違うぞ、と言っているように思われましたが、自信がないし、詳しいところまでわかりません。 意見をお聞かせください。

noname#2306
noname#2306

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoneko
  • ベストアンサー率52% (65/125)
回答No.2

吉野弘さんの散文詩ですね。 >私にはこの子供の意見を認めつつもちょっと違うぞ、と言っているように思われましたが かいつまんで言えば私もそう思います。^^; #1の方が参考サイトを紹介してくださっていますが、 私にも少しだけつけ加えさせてくださいな。 僕に「産んでくれとは頼んでいないのに」という無力感はみられません。 英文法的なあるいは哲学的なひらめきに上気している息子に動揺しているのは、 父親の方。 その父親が蜉蝣の話を語ることで、 はじめは命が生まれることの不思議さに無邪気に打たれていた「僕」は、 「ほっそりした母の 胸の方まで 息苦しくふさいでいた白い僕の肉体」 であった自分を初めて知り、 父親の悲しく切ない想いにシンクロすることになります。 (父親とは、成長した現在の「僕」=作者という解釈もできます) 生まれる、ということは単純に喜ばしいだけのものでもなく、 また男女の性交の結果にとどまるものでもなく、 この世にムリヤリ引きずり出されるのでもない。 他の命とひきかえに新しい命は生まれるのだということ。 こうして生まれた命は、 蜉蝣の雌の腹にぎっしり充満した光りの粒々のように、 美しくて、そして悲しく、せつないものだということ。 生きていくということは、 運命に惰性的に流されるのでなく、人まかせなのでなく、 まさに命がけなのだということ。 知らないでいるということは、人を無邪気でいさせてくれますが、 父親は「僕」のこの無邪気さを否定したかったのだと思います。 すべてを知っている父親の心に刻まれている、命のありかたの悲しみとともに、 命の愛おしさを息子に知らせようとしたのでしょう。 僕の命は、母親の体いっぱいにつまった悲しみと愛おしさそのものだったんだ。 そう感じた「僕」の中に、ある種の罪意識…いやそれよりも、 母にもらったこの命に対する畏敬の思いが、強く強く湧き上がった、 そんな印象を受けます。 命がけで自分を生んでくれた母の命を大切に思うことが、 自分の命をも大切に思うことになる。 父親の(そして作者の)意図はここにあるのではと思いました。

noname#2306
質問者

お礼

全然気がつきませんでした。 そうなんだそうなんだ。という感じです。 特に「生きていくということは、運命に惰性的に流されるのでなく、人まかせなのでなく、 まさに命がけなのだということ。」 のところ。 ほんとうにその通りだと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

人間は自分一人で生きているのではない、多くの人に生かされているのだということではないでしょうか。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~roy/poetry.htm#yoshino
noname#2306
質問者

お礼

これです! なんか、もやもやしていたけど言葉に出来なかったのがこれです。 うれしいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蜻蛉と死んだ母親の話

    小学校か中学校の国語の教科書で読んだ話なのですが、 お父さんと子供がいて、お父さんが蜻蛉の話をします。 「蜻蛉は喉まで卵が詰まっていて、口も退化してしまい、 卵を産むとすぐ死んでしまう」。 その話を聞いて、子供は自分を産んで死んでしまったお母さんを思う、 というのは誰のなんと言う話なのでしょうか。おしえてください。

  • こんな内容の詩のタイトルをご存知ないでしょうか?

    いつもお世話になっています。以前も同じ内容の質問をしたのですが、回答を頂けず削除しました。その後、自分なりに調べてもどうしても見つからないのでもう一度質問させていただきます。 数年前、教育実習で詩を教えるために読んだ本で、とても素敵な詩を見つけました。が、タイトルと作者名を忘れてしまいました。 うろ覚えなのですが、内容は ・子供:「お母さん、どうして小川は○○なの?」  母:「それはね、~~だからだよ」 という、子供と母親の対話 ・一見、母はただ子供の質問に答えているように見える ・小学校3,4年くらいの教科書に載っているが、子供には不適切。ある程度、歳をとって恋愛など色々と経験をしていないとこの詩の本当の意味はわからない(と、紹介されていました。) 少ししか情報がありませんが、よろしくお願いします。わかりにくい所は補足しますので、ご指摘下さい。

  • おべんとうにたまごやき

    確か、道徳の教科書にのっていた話です。 女の子が「明日の遠足のおべんとうには たまごやきをいれてほしい」 とお母さんに言うのですが、家にたまごがなかったため、 できないといわれます。 ショックを受けて泣き寝入りするのですが、 次の日、おべんとうをあけてみると、そこにはたまごやきが。 きいてみると、お父さんが夜中にたまごをかいにいってくれたのでした。 こんな話だったと思うのですが、これのタイトルや作者をわかる方 いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 生まれる時は無意志か?

    先程ひと様の質問に投稿してから不安になりました。 命は「生まれさせられる」のでしょうか? 無意志で、つまり、生まれようとも生まれたくないとも思わずに、と言う事です。 (吉野弘さんかしら「I was born」と言う詩がありますが) 大体、「無意志」と言う言葉はあるのかしら。。。大汗。 最近思い付いて、分かり易いしそのまんま使っちゃっているのですが。。。 言葉に誠実でありたい私としましては、トンでもなく片手落ちな行動をしております。 そこへ、不誠実な状態のままでのひと様の質問への回答となり、良くないと思い、この質問です。 1)命は無意志で生まれるのですか? 2)無意志と言う言葉はあるのですか? ううーーー、、、何だかどんどん自分の思考の穴に気付いて行きます。 こうして質問文を書いている間にも。。。 意志が無い、じゃなくって、意図が無い、の方が厳密かしら?とか。 そのあたりも含めまして、ツッコミお願いします!

  • 例え親子でも触れてはならないのでしょうか?

    可哀想な自分に酔ってる的な質問ですが、ずっと気になっています。ご意見下さい。 Aちゃんという子がいました。彼女は一人っ子で、お父さんとお母さんと暮らしていました。 Aちゃんが9才の時、妹が生まれました。その頃から、Aちゃんの両親はだんだん仲が悪くなりました。お父さんとお母さんは、しょっちゅう喧嘩をしていました。そしてある日、「偉い先生」が来て、お父さんとお母さんと大事な話し合いをしました。 お父さんとお母さんは離れて暮らすことになりました。Aちゃんはお父さんと、Aちゃんの妹はお母さんと暮らすことに決まりました。お母さんはAちゃんに言います。 「お前はお父さんと暮らしたほうがいいと思う。」 困ったことにAちゃんは「嫌だ。」と言います。そして、いつの間にかAちゃんの両親が離れて暮らす話は無くなっていました。でも、Aちゃんの両親は仲が悪いままです。口も利きません。Aちゃんは、お母さんの機嫌が悪くなるたびに嫌な気持ちがします。Aちゃんはどちらかというと、父親似でした。少なくとも本人はそう思っていました。 彼女はずっとこう思っていました。 ・『お前はお父さんと暮らしたほうが…』と母親に言われた ↓ ・自分は父親似(だと思っている) ↓ ・離婚寸前までいった相手にそっくりな人間(しかもそいつの子供) 例え、自分の子供でもあるにしたって嫌いなはず 何年かして、Aちゃんは大人になりました。一人暮らしをして、働いています。実家には寄り付きません。今でもお母さんに嫌われていると思っているからです。Aちゃん自身、お母さんの事が余り好きではありません。 気付けば、Aちゃんの両親も随分高齢になりました。いつ何があってもおかしくありません。大人になったAさんは考えます。 「あの離婚話について、両親はどう思っているのだろうか。」 「結局、母親は私のことをどう思っているのだろうか。」 何とも言えない嫌な気持ちがずっとあります。でも家族の誰もが、あの離婚話については口を閉ざしています。誰も触れません。 Aさんが何かを聞いたところで両親の本音が聞ける保証はありません。当時小さかった妹がどこまで知っているのかも不明です。それぞれが墓場まで心の奥底にしまっておくべきなのでしょうか。 あなたなら、どうしますか?

  • 鬱病やパニック障害についての相談

    私のお母さんは鬱病やパニック障害を抱えています。私は中学三年生の15歳です。お父さんとお母さんは離婚していて、頻繁に会いはするけどお父さんにはもう彼女がいて、お母さんの両親も病気に対する理解がなく、お母さんと仲が良い叔父(お父さんの弟)に、お母さんを救えるのはお前だけだと言われ、私もそうだと思ったのでお母さんの病気が少しでもよくなる様に尽力したいと考えたのですが、どうしていいかわかりません。なので、誰かに相談したいのですが、誰に相談したらいいのかわかりません。私の様な子供の話でも聞いてくれる様な相談窓口?など教えてください。

  • 小学3年生のほけんの教科書?エロ過ぎ?やり過ぎ?

    ネットか何かで、ある小学生のお母さんが見つけて、数人のお母さん達から始まり、お父さんにおばあちゃん・おじいちゃんも加わり、その他の人々も巻き込んで、賛否両論、喧々諤々、反対意見の方が優勢のような気がしましたが、それにしてもこの小学3年生のほけんの教科書、出版社は東京書籍のようですが、これって小学校低学年の子供に教えるのはやっぱり止めておいた方がいいのでは、と正直な気持ちとして思うのですが、どうでしょうか。 皆さん、特に小学生の親御さん、このエロ本的教科書、どう考えますか。 http://twitpic.com/photos/aabbccbbaa?page=2 そして、東京書籍にかかわらず、他の出版社の教科書も多くは同じようになっているのですか。 また、この教科書で子供達に授業している先生方、実際にどのように教えているのですか。 そして、子供達の実際の反応はどんなものなのですか。 是非教えてください。

  • 何分閉じ込めれば躾に有効ですか?

    私の知り合いの話ですが、、 もうすぐ3歳になるお子さん (男の子) が寝ないので、お母さんはしつけのために物置に閉じ込めました。 泣き叫ぶ子供。見兼ねたお父さんは、もういいだろう、と促しましたが、お母さんは耳を貸しません。 おばあちゃん (ご主人の母) も、もう良いんじゃないの?と言いましたが、やめません。 さらに泣き叫ぶ子供。お父さんはとうとう、お母さんを引きずって物置の前から退かせました。この間、5~10分。 その夜から、お母さんは家を出ていきました。 色々聞きたいのですが、 Q1: 親の言うことを聞かない子供のしつけのために、暗闇に閉じ込めるのは効果がありますか? Q2: しつけに効果があるとして、何分閉じ込めれば良かったでしょうか? Q3: お母さん、お父さん、おばあちゃんのうち、誰に問題があると思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 花嫁の手紙の校正をお願いします。

    近日結婚式をする予定です。文章を作ってみたのですがおかしいところがありましたらチェック入れていただければありがたいです。 お父さん、お母さん、今まで私を育ててくれて本当にありがとうございました。共働きだったお父さんとお母さんは毎日家族の為に夜遅くまで働いてくれましたね。学生時代は私の意志を尊重してやりたいことをさせてくれました。社会人になり自分の力で生活するという事は大変だな、そして子供を四人も育てたお父さんとお母さんはすごいなと両親のありがたさを実感しています。 これからは○○君と二人力を併せ、思いやりの気持ちを忘れずに幸せな家庭を作りたいと思います。少しずつですが親孝行していきたいと思っていますので、どうかこれからも長生きをして私たちを見守って下さい。 今日は本当にありがとうございました。 こんな感じです。おかしな点がありましたらチェックお願いします。

  • 小学3年生のほけんの教科書?エロ過ぎ?やり過ぎ?

    ネットか何かで、ある小学生のお母さんが見つけて、数人のお母さん達から始まり、お父さんにおばあちゃん・おじいちゃんも加わり、その他の人々も巻き込んで、賛否両論、喧々諤々、反対意見の方が優勢のような気がしましたが、それにしてもこの小学3年生のほけんの教科書、出版社は東京書籍のようですが、これって小学校低学年の子供に教えるのはやっぱり止めておいた方がいいのでは、と正直な気持ちとして思うのですが、どうでしょうか。 皆さん、特に小学生の親御さん、このエロ本的教科書、どう考えますか。 http://twitpic.com/photos/aabbccbbaa?page=2 そして、東京書籍にかかわらず、他の出版社の教科書も多くは同じようになっているのですか。 また、この教科書で子供達に授業している先生方、実際にどのように教えているのですか。 そして、子供達の実際の反応はどんなものなのですか。 是非教えてください。 なお、同じ質問を「教育問題」カテゴリーでも質問させていただいています。