• ベストアンサー

飲み薬の間隔について

leaf4472の回答

  • leaf4472
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

普通の薬の間隔は5~6時間あけて服用するものだと聞いています。 でも、薬の成分によっては間隔を問う時間が違ってくるらしいので薬を貰った薬局、または近くの処方箋受付の薬局処方箋を持って聞きに行ってみるのがいいと思いますよ。 お大事に。

sayacchi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですよね、通常はもっとあけますよね。 薬の成分によってはちがうかもしれないし こうだ、と決めてしまうと返ってよくないかもしれませんね。 明日、病院に電話してきこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オムツはずれ時期のトイレの間隔

    二歳の誕生日くらいからトイレトレをはじめて今4ヶ月になろうとしてます。 多分膀胱の機能は整ってきており、オシッコだけはトイレで出来、オムツでしなくなりました。 ただ溜めておく時間が長く普通はどれくらいなのかがイマイチわかりません。 夜はたまにオムツでしてますが、20時半には就寝朝6時起床して、トイレに行くと出ます。 その後誘わなければ昼食前11時くらいまでしていなく、たまに電車や車で移動を挟む時間があると午前1回、午後2回、寝る前1回くらいの日もあります。 自分から出るという日もあるので毎日という訳ではないのですが、二歳くらいだとどのくらいがちょうどいい間隔なのでしょう? ウンチはまだできません。

  • 薬の処方について

    フルニトラゼパム錠1mg  1錠    レボトミン錠25mg   1錠  1日1回就寝前  20日分         頓服  フルニトラゼパム錠1mg  1錠  不眠時 20回分   この処方を見せたところ   同じ薬(フルニトラゼパム錠1mg) を内服と頓服で処方はできないと指摘されたが いかがでしょうか?

  • 飲む回数、勘違いした飲み薬

    私は、現在… 「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、タケプロンOD錠15と言う、錠剤の飲み薬。 これを、晩ご飯後又は、夜寝る約1時間位前。 この薬だけでは、「赤みと、被れによる副作用が出たが、止めると逆流性食道炎自体が、悪くなる事が判明した」事を理由に、去年の10月以降、黄連解毒湯と言う、粉薬の漢方薬。 これを、「食間」として、朝ご飯兼昼ご飯から晩ご飯の間。 晩ご飯後は、タケプロンOD錠15と一緒に、晩ご飯後か夜寝る約1時間位前。 それぞれで、飲む様に、処方して貰ってる、かかりつけ内科医院の院長先生から聞いた、助言兼指示に従う」事で、飲んでます…。 その内、黄連解毒湯ですが… 「朝ご飯兼昼ご飯から、晩ご飯迄の間に「食間」。 晩ご飯後か、夜寝る約1時間位前。 それぞれで、今迄に確か2回ずつだが、「既に飲んだが、飲んで無いと思い込んで、再度飲んでしまう」手違いと言うか、勘違いをした」事が、あります。 因みに、タケプロンOD錠15は、「院長先生から受けた、助言兼指示」通り、飲めてます。 そこで、「漢方薬に、詳しい」薬剤師さんに、質問したいのは… 「黄連解毒湯だが、特定の飲み薬を、「既に飲んだのに、飲み忘れてしまった」と思い込んで、再度飲んでしまった事が、「食間」と、「晩ご飯後又は、夜寝る約1時間位前」、それぞれ2回ずつ、ヤってしまった記憶ある。 「勘違いで、連続して飲んだ回数が、余り少ないなら、大丈夫である」等の言い方で言えば、効き目の点から見て、どう思われるか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、詳しい方お願い致します…。

  • 1歳9か月、授乳間隔があいたら搾乳すべき?

    1歳9か月の娘です。 24日(火)の夜から授乳していません。 いつもは晩ご飯の後、寝る前、日によっては夜中に1回飲んでいたのですが、 晩ご飯の後は、なんとなく最近飲まないことが多くなり、 昨日はお風呂に入った後、髪を乾かしてたらそのまま寝てしまいました。 朝まで起きませんでした。 もうこれで1日半以上飲ませてないわけですが、このまま卒乳するのか?わかりません。 もし、飲みたがって、飲ませるとしたら、搾乳してからの方がいいですか? 古い母乳は美味しくないかな? ちなみにおっぱいはそこまで張った感じはしません。もうそろそろおしまいの時期なのかな。

  • 子育て中の妻に望み過ぎでしょうか?(長文です)

    現在、2人の子供(4カ月と2歳)がいます。 仕事のため、昼間は妻が1人で子供の世話をしています。 実家が近いため、たまに(3日に1回、2時間程度)はどちらかを預けている状況です。 私が何を望んでいるかというと、朝起きてもらうことです。 1人目を産んでからなので、約2年近くは朝ごはんを作ってもらえていません。 最近、私の起きれない病が出てきてしまったため、今月で2回も遅刻してしまいました。 普段の生活は、 ・私は7時起床、妻と子供は9時ごろ起床 ・昼間は子供の世話(ご飯のみ) 昼寝は1時間半~2時間程度させているらしいです。 ・食器洗いは、私が晩御飯終わってから全てまとめてします。 ・洗濯、部屋の片づけは、子供が寝てから私がします。 ・私が20時くらいに帰るので、それから晩御飯、お風呂です。 ・晩御飯も平日1回はお弁当です。 ・子供は11時半くらいに就寝  私はそれから洗濯のあるときは2時半くらい、ない時は1時半くらい就寝 妻は長風呂のため、0時~1時半くらいまで出て来ず、2時半くらいに就寝 となります。 わたしから言わせると、妻はまだ楽な生活をしていると感じます。 それなのに、毎日疲れた疲れたといっています。 下の子がたまに夜中起きてミルクなので、その日に起きてとは言いません。 ですが、ずっと寝れた日くらいは朝ごはんを作ってほしいというのは望み過ぎなのでしょうか? 長文ですいません。 愚痴も含めて聞いて欲しかっただけかもしれませんが、回答お願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃんがよく寝るようになったのですが…

    3ヶ月になった娘がいます。 この何日間私の実家に帰っていて、赤ちゃんが自分の家にいるときよりたくさん寝るようになりました。 あまりにたくさん寝るので心配なってきたので質問させていただきます。 前は 21時半~6時半 就寝 6時半~8時 起きてる 8時~12時 朝寝 12時からは昼寝を1時間する程度でそれ以外は夜の就寝時間まで起きてました。 最近実家に来てからは 就寝時間はけっこうばらばらなってましたが だいたい 22時半~9時 就寝 9時~11時 起きてる 11時~13時 昼寝 13時~15時 起きてる 15時ぐらいから買い物などで出かけるとまた抱っこ紐で1時間ぐらいは寝ます。 17時ぐらいに家帰ったあともまた19時すぎまで寝て そこからお風呂入ったりしてまたすぐ寝ます。 実家に来た日は2時間ほど電車に乗って来ましたが、その日がいつもより早起きしたし電車などで疲れてしまったからこんなに寝るようになったのでしょうか? よく寝るようになった以外は母乳もよく飲み機嫌もいいですが、 前決まった時間(お昼ぐらい)に出てたうんちが昨日は夕方にしてて今日はうんちが出ていません。 こんなに寝てて大丈夫でしょうか?

  • かかりつけ医院で、処方の飲み薬、飲み方として…?

    私は、現在「胃腸の持病、逆流性食道炎と、約5~6年前の春に判明した、軽い胃潰瘍」により、かかりつけ内科医院にて、原則毎月1回定期受診してます。 それで「逆流性食道炎は、カプセルの飲み薬を、1日の1回で夜の晩ご飯の後、最低で約1時間以降又は、夜の睡眠の約1時間前に1粒。 胃潰瘍側の錠剤の飲み薬は、1日2回で、その内の1回分は「逆流性食道炎側の飲み薬と、同じく夜の晩ご飯の後、最低で約1時間以降か、夜の睡眠の約1時間前に 飲む」内容。 残りの1回分は「1日で、最初の食事となる、朝ご飯兼昼ご飯兼おやつの後に、飲む」 内容で、院外処方として処方せんでの発行で、院長先生に定期処方して貰う」体制を、取って貰ってます。 そして、その処方せんで、かかりつけの薬局へ出向いて、飲み薬に引き換えてます。 ただ、私自身。 「精神系の障害あるのと、腰痛等の他の持病から、仕事には就いてなくて、1日の食事については、自宅に居る日の場合。 1日3回の食事の内の1回分、摂る時間帯の関係から、朝ご飯と昼ご飯の分を、おやつの時間帯に統合してるが、晩ご飯については、最低で約5~6時間前後が過ぎてから、摂るようにしてる」事情、あります。 この事情は、かかりつけ内科医院で、院長先生に相談して「基本的には、問題が無い」旨 、助言は受けてます。 質問したいのは、ここから先と、なります。 私は、「小さい時からの持病、左耳の中耳炎が拗れて、慢性中耳炎」で、約3年近く前の春の連休近くから、耳鼻科側の持病も患っていて、現在かかりつけの耳鼻科医院で、月平均で2回(約2週間に1回)程度、定期受診してます。 そのかかりつけ耳鼻科医院で、定期受診する様になってから、今年の9月15日前後より「目が回って無いが、酔っぱらいの様な感じで、立ちくらみメインで、めまいが出る」症状も、急に患ってしまいました。 この為、翌週の9月20日。 「慢性中耳炎が、今回のめまい、主な原因では?」と、考えた私は、かかりつけの耳鼻科医院へ、定期受診として受診して、院長先生に問題の症状を、相談してから「頭位・頭位変換眼振検査と、聴力検査メインで、精密検査」を、実施して貰いました。 そして、院長先生に「頭位変換検査として、実施で付けた特殊なゴーグルで、出て来た数値と、聴力検査の数値」等 を、精査して貰った所。 「ゴーグルに出てる数値と、聴力検査の数値等と合わせる等で、精査した所。 慢性中耳炎が、今回のめまいの主な原因であれば、違う数値が出てるのですが、その数値が比較的小さいので、慢性中耳炎が主な原因では無いのは、確かです。 それで、最近では秋前後中心に、季節の変わり目で、天候が落ち着かない時に、めまいを患う患者さんが、男女や年代に関係なく、結構出ていて、持病として患う人も居ます。 なので、それらのめまいである模様なのは、耳鼻科の医師として、僕は診断しますので、粉薬と言うか、顆粒の飲み薬と錠剤の飲み薬を一種類ずつ、2週間分にて院外処方せんにより、経過観察したい と思います」的な内容で、診断結果して、説明して来たので、私は聞いてから、帰宅前の精算時に、処方せんを貰いました。 そして、先に出した「かかりつけ内科医院で、定期受診にせよ、飲み薬が院外処方で処方された時に引き換える、同じかかりつけの薬局」へ、出向いて、飲み薬に引き換えました。 このかかりつけの薬局側にも、先に出した内容で、薬剤師さんへ「かかりつけ内科医院側でも、院長先生へ相談してる」的な内容込みで、相談してます。 すると、薬剤師さん。 「お話の内容からですと、自宅に居る日の場合。 朝ご飯兼昼ご飯兼おやつの後、最低で約5~6時間以降に、晩ご飯を食べて、それで食べ終わった約1時間以降か、夜の睡眠の約1時間前に、飲んでるのであれば、言わゆる「食間」は、その最低で約5~6時間の間と、なります。 この「食間」であれば、かかりつけの耳鼻科医院側で処方された、めまいの飲み薬でしたら、食べずに飲んで貰うのは、可能です」的な内容で、助言して来ました。 それにより「めまいの飲み薬、1日辺り2回目の分は、言わゆる「食間」として、飲む」体制を、取ってます。 そこで、前触れが長くなりましたが、質問したいのは…? 「障害者等、諸事情から仕事に就いて無いので、普段の生活で、自宅に居る日の普段の食事が、1日辺り2回の場合。 普段の持病なり、急に患った別の病気で、かかりつけ医院等の受診先の病院で、本来なら「1日辺り、3回の食事の後に、飲む」内容で、処方される飲み薬を、処方された場合。 可能な飲み薬であれば、受診先の病院の主治医の先生なり、かかりつけ医院の院長先生なり、かかりつけの薬局の薬剤師さんが、認めてればなら、言わゆる「食間」に飲むのは、一般的に問題が無いか?」に、なります。

  • ホクナリンテープと飲み薬

    2才1ヶ月の男の子ですが、鼻水と咳がひどくて25日に小児科へ行き薬を処方してもらいました。 アレロック顆粒0.5% 1日2回 アスベリン散10% 1日3回 カルボシステインDS33.3% 1日3回 です。 昨日の夜と今日と咳がひどくて辛そうなので以前違う小児科で処方されたホクナリンテープを貼ってあげたいのですが、上記の飲み薬を飲んでいても大丈夫でしょうか?

  • 授乳間隔が空くようになりましたが・・・

    もうすぐ2か月になる赤ちゃんがいます。 前は1日10回以上の授乳で一回の授乳時間も20分くらいだったのですが、急に1ヵ月半くらいから1日の授乳回数が6~7回になりました。 昼間の授乳間隔は3~4時間で、夜は11時頃から4時までぐっすりです。 一回の授乳時間も短い時は5分・長くても15分と短くなり体調が悪いのではないかと心配になってきました。 普段は機嫌が悪いわけではないのですが。 うんちは1日2~3回です。

  • 離乳食2回目の時間

    もうすぐ7ヶ月になる娘の母親です。離乳食を5ヶ月から始めてもうすぐ2ヶ月がたちます。 1週間程前から2回食にしたのですが、2回目の与える時間が難しいのでご相談させて下さい。 今のだいたいのスケジュールです。(日によってずれはあります) ミルク中心の混合ですが、胸がはってたりすれば、ミルク飲んだ後に母乳をたす時もあります。 5時半~6時 起床、 6時~6時半 ミルク少なめ 7時半~8時 離乳食1回目 30分くらい少し寝る 10時前後 ミルク 散歩や子育て広場へ 13時前後 ミルク 16時~17時 ミルク 買い物など 19~20風呂 風呂後 湯冷まし少しにミルク 19時半~20時半就寝 たまに21時すぎの時もあります。 就寝が少し前は21~22時だったのですが、早まり、18時くらいから眠いのかグズグズ言いだす時もあります。 離乳食2回目を夕方にあげたいのですが、16~17時にミルクのため18~19時くらいに離乳食とすると、就寝時間が早まったのでグズグズしてくることが多いです。 昼間は旦那が休みの日は外出したり、また昼寝の時間もバラバラなので、離乳食時間がバラバラになりやすいので、夕方の方がいいかなと思っているのですが、なかなか上手くいきません。 また、13時にミルクをあげて15時~16時すぎまで寝て、起きたらお腹がすいてるみたいでギャーギャー泣くことあります。 まだ1週間なのでそんなもんなんでしょうか? このスケジュールだといつくらいがベストなのでしょうか?