• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庭の日当たりの悪い場所の土の中にいるゴキブリのような小ぶりな虫)

庭の日当たりの悪い場所の土の中にいるゴキブリのような小ぶりな虫

interplayの回答

  • ベストアンサー
  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.1

まずは昆虫図鑑を買うか、図書館で借りて、虫の種類を特定するのが先決と思われます。 生ゴミなどにも群がり、暗いところが好みで動きも早いがゴキブリでないってことから推測するに、シデムシやゴミムシ、オサムシの類かと思われます。 この手の虫は蟻の様に営巣する訳でなく歩き回るので、駆除というのは難しいと思いますが、その虫が何であるか?を知る事によりある程度の予防法は見つかると思います。 この地球上で生物の7~8割は昆虫です。 彼らにしてみれば、自分たちの住む場所に人間が進出してきた訳(昆虫の方がほ乳類より古い)ですから、ある程度は見逃してあげることも必要では無いでしょうか・・・。 わたしは虫も住めない様な環境の方が逆に危ない?っと思っているので、子供達には触っても害があるか無いか(毒の有無が殆どですが)だけを教えています。 ちなみに以下リンクの虫ですか?

参考URL:
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/insects/card/0023.html
DAMEJIMUIN
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 リンク先の虫とは少し違うようでした。 私も、虫が居るのは仕方がないとは思っていますが。。。頭と心が反発してます。笑 ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黒いゴキのような虫

    去年11月に建ったばかりの新築です。家を建てた際、庭に土をいれてもらいました。その庭の、主に日当たりの悪い所や大きな石の下などにタイトル通りの気持ち悪い虫がいました。草抜きでもしようと庭に出て、潮干狩りで使うような道具で土を掘り起こしてみると、日当たりの悪い少し湿った土の中に、5,6匹の気持ち悪い虫が潜んでいました。近くに大きな石があったので、怪しいなと思い除けてみるとそこにも2匹。さらに、庭に置いている生ゴミ箱を除けてみると、そこにもたくさん。この虫は一体なんでしょう??すごく気持ちが悪いです。。。特徴としては、明るいところが苦手なようで、光が当たると土の中に潜ったり、それが出来なければ、暗い場所に逃げ込もうと必死な感じで、それもまた気持ちが悪かったです。黒くて、ゴキブリのような見た目で、動きはすばやいです。駆除したくてネットで調べてみたのですが、名前もわからなくてこまっています。それに、なぜかその付近には蟻の巣が大量にあり、土を掘り起こしたときに蟻も大量発生している事に気づきました。地面を良く見ると蟻の巣穴と見られる穴が大量にあいています。アリは何とか、駆除に成功?(まだ少し居ます)したのですが、あの気持ち悪い虫だけがどうしても気になります。(家は田んぼに面しています。虫が出るのも田んぼ側。)どなたか教えてください。お願いします。 ちなみに、真冬にはその場所に深緑色の1センチから2センチくらいの芋虫がブロック塀から家の外壁まで大量発生していました。。。最近は見なくなりましたが。。。何か関係あるのでしょうかね??

  •  庭に土の玉がありました。何の虫の跡でしょう。

     今朝、庭を歩いていると、何かが巣穴を掘った跡だと思いますが、土が盛り上がっていました。  よく見ると、小さな土の玉でした。  多分、何かの虫が、巣穴を掘った跡だと思うのですが、何の虫かわかりません。  家に害のない虫だといいのですが。  どなたか心当たりのある方、教えてください。

  • 庭の木に黒い虫

    庭の木に黒い虫が大量に発生しています。ブンブン飛んでいます。カナブンかカメムシと思いましたが違うようです。大量にいるので気持ち悪いです。何の虫で駆除の方法なども教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 庭の雑草と虫

    先日、庭の雑草を抜きました。 その後に黒い小さい虫が大量に発生したのです 家の中にまで入ってくる虫です(名称はわかりません 除草剤をまいてから害虫駆除をしたいのですが、どうすればよいのでしょうか

  • 観葉植物の土に虫がたくさん居ますが大丈夫?

    10日前に植え替えをしたウンベラータですが、先ほど、土を良く見てみると、ざっと20匹以上はいる、グレー色の小さな虫が、土の中から出たり入ったりしました。 植え替え時に庭の土の上で作業し、庭の土も大量に入ってしまい、庭土の虫(微生物)だと思います。 この虫、退治をした方がいいか、そのままでも大丈夫かアドバイスください。家の中に置くものなので、心配です。

  • 土に小さい黒い虫羽があります 大量発生で困っています

    家庭菜園の土に 黒くて小さな羽の生えている虫が大量発生しておりまして困っています。 庭から飛んできてリビングの窓や雨戸にも大量にくっついて、交尾でしょうか2匹くっついているものもいます。 体長は2~3ミリでしょうか。黒くて。 土は、鶏糞とホームセンターオリジナルな野菜用の土と、 もともとある庭の黒土みたいな土です。 なす、トマト、きゅうり、ジャガイモなどを作成しております。 今朝、マラソン液をかけると死にますが、実は昨日も散布したもので、農薬をこんなに散布して大丈夫かと思っております。 どなたか良い駆除の方法をお願いします。

  • 羽蟻が土の中から発生しましたので駆除の方法を

    庭の土の中からたくさん出てきました。 駆除する方法を教えて下さい。 蟻は黒いです。

  • 花壇の土にひそむ?小さくて白い虫(>_<)なんでしょうか?

    今年初めて庭に土を入れて花やちょっとした野菜を植えているのですが、水をあげるたびにすごーく小さいガのような虫が大量にぶわ~~~っと飛びます(ーー;) 花や野菜にもくっついているようなんですが、どうやら土の中にいる気配です。 この虫ってなんでしょうか?? またどうすればいなくなるのでしょうか?

  • 庭をなんとかしたい・・・!(超初心者で虫嫌いです)

    4年ほど前に新居に引越しましたが、庭が殺風景です。 もともとは畑だった土地に家を建てました。 だいたい5×10mの庭ですが、木も植えておらず 物置があって、自転車が置いてあって、洗濯物干しがあります。地面は結構余っています。 小さな花壇を部分的に作ったりしましたが、土の管理が よくわからず、今はそのままです・・・。 この庭をガーデニングしたいのですが、何から始めたらいいでしょうか? 日当たりはあまりよくありません。家のすぐ南側に隣の家が建っているので。東側に建物はないので、朝は日が当たります。 何かアドバイスして頂けますでしょうか? 土をどうしたらいいとか、日当たりの悪い庭に向いている庭木(あまり横に枝葉が伸びないものがよいです。お隣にはみ出すといけないので)・花など。 (あまり関係ありませんが、虫が嫌いでこわいので それも、億劫になっている理由です。)

  • 庭の土作りについて?

    昨年庭にフェイジョアと言う果実の木を植えたのですが、住宅地なので土が悪いのか木の成長が悪い気がします。(何とか新芽はちらほらと出ている様なのですが、葉っぱがほとんど無く気持ち痩せている様な?) そこで質問ですが木を上手く育てられる様な土の作り方(石や砂利をどれ位取り除くべきかや肥料の事など)を教えてもらえませんか? 一度、植えてしまっているので掘り起こして植え直しする事になるのでその時の注意点なども教えて頂けるとありがたいのですが。 現状の土の状態は、石が多めで若干水はけが悪いです。 植える時に大きい石は取り除きましたが大きめの砂利程度の石がまだ結構あったとおもいます。 造園屋さんで購入した腐葉土を土に混ぜてから植えてその後は肥料などはやってません、水はきちんと与えているつもりなのですが。 素人なのでよろしくお願いします。