• ベストアンサー

ゴルフ命のパパは?

こんにちは。 友人夫婦のことで相談です。 パパ・ママ(40代前半の同い年)、こども(小学2年生女の子)の3人家族です。 ここ数年、急にパパがゴルフにはまって週末といえばゴルフ、時間ができればゴルフ、となったようです。 子どもはまだ小さく、パパと遊びたい年頃です。 でも、パパはゴルフ。 仕事でいないか、ゴルフでいないか、ほとんど母子家庭状態です。 また、仕事はフリーランスのため、公務員のようなお給料を保証されていません(=時間の余裕はたくさんあるけれど、それがゴルフへ) この場合、パパのゴルフ三昧を少し考えさせるにはどうしたらいいと思いますか? ママは、「もういいの。うちは母子家庭だから。娘と二人で過ごすから」といってはばかりません。 パパがゴルフを始めるまでは、おしどり夫婦だったので、心配でなりません。また、そのパパと私の主人が仕事&ゴルフの両面でつながりもあり、我が家(ほぼ同じような家族構成)へも同じような影響が出つつあります。 なにかよい知恵がありましたら、ご紹介いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.4

ゴルフに取り憑かれた患者(ゴルフ中毒)とゴルフ未亡人ですね? 自分の判断でボールをコントロールし、それが計算通りに行くと 快感を得る。ミラクルでも起ころうものなら、脳内モルヒネで満たされる。快楽。 こうなると、もうゴルフの虜。 寝ても覚めてもゴルフの事しか頭に無い。 ゴルフ依存症であることに気づいていませんから、周りが忠告して 本人に自覚させるしか無いでしょう。 (ゴルフに掛ける費用は、どのくらいなのかも気になる所) 自由にゴルフしている裏で犠牲になる人がいる。ことを意識する行動 発言が出てくれば、救える可能性は高い。 下記の 2006年07月19日に ゴルフ依存症の治療が必要な人 のことが http://ameblo.jp/koshigayagolf/theme-10001069407.html

orangebag
質問者

お礼

ゴルフ依存症…。おっしゃるとおりです。 >(ゴルフに掛ける費用は、どのくらいなのかも気になる所) ここが問題なのですが、フリーランスで、かつ仕事仲間と一緒に「仕事の打ち合わせを兼ねて」などという「交際費」にあてがっているので、支払っているものの、「経費」扱いのようです。 本当にそれでいいの?と思ってしまいますが…。 ただ、確かにゴルフのお付き合いから新たなお仕事が派生する可能性も否定できない、と思われます。 仕事と家庭と趣味のゴルフとうまくバランスを取って欲しい、と願うのですが…。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nonnon63
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.7

お仕事がフリーランスなのでしたら、平日にゴルフに行ってもらえばどうですか? 平日のほうが、プレー費は安いし、コースは混んでなくて廻りやすいし・・・。 お仲間がいないのかも知れませんが、理容美容関係(月曜休み)、 不動産関係(水曜休み)、スーパーや百貨店、サービス業関係など 結構平日休みの人もいます。 夏場になれば、早朝ゴルフ(昼からは時間が空く)、薄暮ゴルフ (夕方廻る)な~んてのもあります。

orangebag
質問者

補足

>お仕事がフリーランスなのでしたら、平日にゴルフに行ってもらえばどうですか? そうなのですが、それすら行っているので困っているようです…。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

他の方も書かれていますが、奥さんも一緒に行ったり、娘さんにもゴルフをさせるっていうこともいいのではないでしょうか? コースは高くなるかもしれませんが、打ちっぱなしへの練習くらいはご家族で行かれるとか・・・。 娘さんにも才能があれば、行く行くは・・・とご夫婦の楽しみも広がりませんか? したいっていうことを無理にやめさせるより、逆にどっぷり浸かってみた方が上手く行くっていうこともあります。 わたしが幼い頃、父が以前からの野球好きで、休みの日は試合。 朝は早起き野球、夜は草野球にソフトボール・・・常に野球ばかりの毎日でした。 母も今おもうとうんざりだったでしょうが、私たち子供にはそんなことは見せず、一緒に野球に応援に行っていました。 時には父だけに連れて行ってもらって、母は家にいたりもしました。 その時ゆっくりしてたのでしょうか? 野球の人たちと会うことで挨拶も覚えますし、父と一緒にキャッチボールもしました。 楽しい思い出です。 子供の世界を広げるためにもいいですし、親子や夫婦のコミュニケーションもできるのではないでしょうか?

orangebag
質問者

お礼

家族でゴルフ、一緒に何かをというのはいいと思うのですが、やはりゴルフにかかる時間が、その家族と一緒に、という時間も加算されてしまう気がします。 #5さんへのお礼に記載しましたが、そのような気持ちでいるようです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

我が家でも父がゴルフにハマッたときの母の不満は相当なものでしたが、父の作戦で母もゴルフを始めてしまいました。 今ではちょっと天気が良いと夫婦でゴルフ三昧。 やっと一歳になったばかりの孫にまでおもちゃのクラブを与えて自宅の庭で一緒に遊んでます。 私自身は練習場に付き合う程度なのですが、やはり何事もやってみて初めてそれに夢中になる人の気持ちがわかるというものです。 今や若年層ゴルファーの認知度も高まり、家族ぐるみで出来るスポーツのひとつだと思います。 ためしにみんなでゴルフ練習場に行ってみるのも良いかも知れないです。レンタルの道具を置いてるところも多いです。

orangebag
質問者

お礼

似ているような気がします^^; 家族ぐるみでゴルフ…。 いいとは思うのですが、その家族のゴルフが現状に上乗せになるだけ…という気もします…。ほかのお付き合いは減るのかしら? 彼女には、「ゴルフ」というものが「賛成できない」というようなものに変わってきてるのかもしれません。 1度、みんなでコースを、と私(ゴルフはしません。やっても打ちっぱなし)からお誘いした時期がありましたが、「じゃあ、こども(うちと彼女のお子さん)を見てるから、行ってきて」と言われてしまい…。 それじゃだめよ、と言ったのですが…。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

奥様が「いい」というものはしょうがないですよね。 ご自分のご家庭のことでしたら、旦那に「親」としての自覚を持たせなければいけないです。「子供は私がみてるから」とか「私が育ててるの」のような態度では旦那はますますゴルフにのめりこむだけです。 子供となるべく接触させてあげて「子供はあなたと遊ぶのがすきなの」「あなたは子供にすごく影響を与えるし、子供には必要なのよ」ということをよく刷り込んでおいたほうがいいですよ。 たまには旦那に預けて半日くらい出かけてくるとか、奥様の大変さもそうですが、子供と遊ぶ楽しさや、今しかない子供のかわいさをよく味あわせてあげたほうがいいのでは。 好きなことだけしていいのは独身の間だけです。どうしてもほっとくならそれこそ、旦那の分の家事をしないとかそういうことをたてにでも話し合いをなさったほうがいいです。

orangebag
質問者

お礼

我が家では、私にも自由にする時間など、することや趣味などの割合が多くできるのですが、どうやら、あまり彼女にはない様子です。 >好きなことだけしていいのは独身の間だけです。どうしてもほっとくならそれこそ、旦那の分の家事をしないとかそういうことをたてにでも話し合いをなさったほうがいいです。 そうですよね。ママはとくにいろいろな制約があったりしますが、パパにもあっていいと思います。 先日お会いしたときに、むこうの娘さんが親の顔色をうかがっているようなしぐさをしていたので…。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

そこの奥さんが「もういいの」と言うのですから質問者さんは手出し口出しもできないのではないですか? 他所の家庭のことなのですから… 小さな親切が大きなお世話になりかねません。 質問者さんが気にするのは、ご自分の旦那様だけで十分です。 友達のご主人と同じようにゴルフ漬けにならないように気持ちを伝えるなど今から話し合っておけばいいと思います。

orangebag
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

orangebag
質問者

補足

すいません、お礼が中途半端になってしまいました。 こちらの欄をお借りします。 >そこの奥さんが「もういいの」と言うのですから質問者さんは手出し口出しもできないのではないですか? そうなのですが、その言い方や顔つきがとても気になりました。 よく女性は黙ると怖いといいますから…。 そのため、質問させていただきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31540
noname#31540
回答No.1

ゴルフ命って 週何日で何時間やってるの? 週20時間越えてるんなら 離婚を楯に半分にしてもらうなりすればいいかと

orangebag
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 週20時間以上かどうか、といわれるとクラブを握っている(おうちで練習)のは、軽く超えるようです。 コースなどは、いろいろな人を巻き込んでお誘いしているようです。 うちの主人もその一人でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パパさんにお聞きします!

    私は30代子供なし主婦です。 私は子供が大好きなので、早くママになりたいなぁと授かるのを待っているところで、「こんな風な優しいママになりたい・・とか、子供ができても旦那と仲良くて・・可愛いママで・・」なんて想像して過ごしています(笑) でも・・「イライラ・ガミガミと子供を怒っているママさん」や「オバサン化したママさん」または、ここでの質問・回答で「母親になったから、旦那に冷たい」とか「旦那のことは家族としか見れない」などなど、女性は子供ができるとそんなにも「可愛くなくなるのか・・」と同じ女性として悲しくなります。そして私もそうなってしまうのでは?と思うのです。 だからといって、ママになった方でも独身の時と変わらずに、女性の私から見ても「可愛いなぁ」(見た目も性格も含めて)と思う方もたくさんいらっしゃいます。 そこでパパさんに質問です。 奥様は子供ができてから、どのように変わりましたか?(イイ意味でも悪い意味でも) また、「これだけは変わらないで欲しい・・」などの要望はありますか? これからも夫婦仲良く過ごしていくための参考にしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。・・お礼は少し遅くなるかもしれません^^;

  • パパやだ。パパじゃま。

    2歳半の息子をもつママです。件名の通り、息子はすぐに『パパやだ』『パパ邪魔』を連発します。 お風呂も遊びも私と二人でやりたがり、『パパあっち行って』と言います。ダッコやおんぶもできたらいつもママに、という感じです。ちなみに赤ちゃんの頃から息子は保育園に通っています。 主人は毎日18時には帰宅し、日頃から子どもとよく遊んであげているのですが、毎日これを言われています。 旦那自体は意にも介さず、子どもはママが一番好きなもんだから、と笑いながら、『お前が邪魔なんだよ~』なんてふざけて逆さまにしたりして遊んでいます。 夫婦仲はいいのですが、ケンカになると、私が一方的に怒り、時々は息子をそれを見ています。私のそういう態度が息子のそういう発言に繋がるのだろうかと度々反省しています。ちなみに息子がこう言い始めたのは随分前から、言葉が話せるようになったらすぐ、という感じです。 皆さんのご家庭ではどうですか?周囲でパパにすごくなついている子を見ると、私に問題があるようにも思います。教えてください。

  • 0~3歳の子供を持つパパさんに質問です。

    0~3歳の子供を持つパパさんに質問です。 ママの事を「いつも大変だな。」と思う時はありますか? どんな時ですか? それでママにパパから何かの形でご褒美を~と思う事はありますか? 出来れば、専業主婦のママに対しての事でお願いします。 ウチのパパは、休みに趣味の時間を過ごしに毎週のようにスポーツし、 その時間を作るよう私にも協力を仰ぎます。 ママの休みの日は特になし。 趣味の時間も習い事も特になし。 そのような時間を作りたいと話したら、 休日の家族の時間が減る事をしないでくれと言われ、 パパの考え方が分からないのです。 ウチのパパが、世間的にも個人的にも、子育てに協力的ではないと 思っていないのですが、(ピクニックやドライブは積極的に時間を作ってくれますので) でも世の中のパパさんは、家族やママにどんな気持ちでいるのか 知りたくて質問しました。

  • 「ママがね…」「パパがね…」「お父さんがね…」

    同じ職場の初老の女性のことです。 彼女は自分の家族のことをよく話すのですが、その時、娘さんのことは「ママがね…」娘婿さんのことは「パパがね…」そして自分の夫のことは「お父さんがね…」と言います。 どうやら家の中では、子供(孫)中心の呼び方をしているようで、子供から見た娘婿さんを「パパ」娘さんを「ママ」そして夫はその娘さんから見た「お父さん」という呼び方のようなんです。 家庭の中でどう呼ぼうと、それは自由なのですが、職場で「うちのママがね…。」「うちのパパがね…」と言うのです。 おかしくありませんか? 問題なのは上司に「今日ね、ママがね、用事でいないんですよ。△△ちゃん(←孫の名)の面倒見なきゃいけないんで休みます。」と平気で言います。 さらに自分のことは「○○さんがね←自分の苗字」時には娘さんのことを「××さんがね←娘さんの苗字」と言います。 転勤で、この職場に来た人など、彼女の言い方に驚く人もいますが、ほとんどの人は特別な反応をしません。 私はたとえ家族のこととはいえ、他人に話しをするのに「パパがね…ママがね…」は非常識だと思うし、ましてや上司に「ママがね…」は、あまりだと思うのですが、上司は怒るでもなく、周りの人も気に止めている風でもありません。 これって普通なんでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 皆さんは、お父さん、お母さん?それとも、パパ、ママ?

    皆さんは、“お父さん、お母さん”と呼ばれてますか? それとも、“パパ、ママ”と呼ばれてますか? 普段“お父さん”や“お母さん”と呼んでいた子供が、突然“パパ”とか“ママ”と言ったらどうしますか? 逆に、“パパ、ママ”が、“おとうさん、おかあさん”と呼ばれたらどうしますか? どんな心境ですか? また、昔子供だった皆さんは、両親をどう呼んでいましたか? 私は、“パパ、ママ”って言うのは、生活レベルが違う家庭のような気がして、そう呼ぶのは恥ずかしかったですね。 親も絶対に認めなかったです。

  • パパが嫌い?

    こんばんは。 もうすぐ4歳になる子ども(男)が、朝起きて隣にママがいない時や、ママの方がパパより早く仕事に出て行く時などの場合に限って大泣きしてしまいます。 それと、お風呂に関してもママでないと入りません。 別に、パパの方がすごい形相で怒ったり、ゲンコツをしたりする様な事も一切ありません。 ただ、戦いごっこなどの体を使って遊びたい時や、何かがうまく出来た時に見てもらいたいのはパパでないとダメなんです(塗り絵や知育ゲームなど)。 これまでは、そういった事はなかったのですが、1ヶ月位前からこういった事が続いています。 自分が思うには、現在二人目の子どもがママのおなかの中にいるため、ママに対しての甘えを我慢しているためのストレスなどが原因になっているんではないかと思っています。 それと、最近自分も仕事の都合で以前よりも子どもの要求に対して、家でも「ちょっと待って」や「今ちょっと仕事してるからダメ」などの言葉が多くなったとは思います。 自分なりにそう思っているため、子どもがストレスを溜めないように、よく外に遊びに連れて行ったり、些細な事でも出来たら思いっきり褒めて頭を撫でたりなどもしています。たまに、ダメな事はダメと少し強く言う事はありますが、愛情をかけて育ててはいるつもりです。 ただし、なんでも甘やかしたりといった事はしていません。 なぜ、朝起きて隣にママがいない時や、ママの方がパパより早く仕事に出て行く時などの場合に限って大泣きするのかや、ママでないとお風呂に入らないのか分かりません。 参考までに子どもの性格は、くじけても切り替えしが早く、人見知りもあまり無く、積極的で元気な性格で、外出先でもダダをこねる様な事もほとんどありません。 パパの方の子育てに何か問題があるのかと心配です。 こういった事を直感的にでも良いので分かる方がおりましたら、ご指導下さいますよう宜しくお願い致します。

  • 娘のパパ嫌い

    私は24歳、2歳1ヵ月と6ヵ月の娘がいます。 2歳のお姉ちゃんはパパにあまりなつかないんです。 パパの仕事が忙しく子供たちが寝た頃に帰ってきて、朝も早く仕事に行くのであまりコミュニケーションがとれないのが現状です。 でも、パパは子育てにも積極的ですごく助かるのですが娘がかわいいからか娘が嫌になるぐらいいじるんです。パパはどうにかなついてもらおうと必死にコミュニケーションをとろうとしていつもやりすぎて娘からイヤ!と嫌われてしまうんです。 買い物に行って抱っこするときもママじゃなきゃイヤでパパが抱っこしようとすると泣き喚いて大変なんです。 できるだけ上の子の相手をしているつもりなんですが、どうしても下の子の世話をしなければならないときなどパパに行ってもらわないと大変で大変で・・・。パパもなついてもらえなくてどうしたらいいのかわからないという感じで。 私のイメージでは女の子はママよりパパっていう印象が強いんですが、そのうちパパを好きになってくれるんでしょうか。 それともこの先もずっと嫌われたままなんでしょうか。 毎回毎回ママ、ママ、ママで時々イライラしてしまうこともあるんです パパにもなついてくれるとより子育てが楽しくなると思うんですが・・

  • パパの理想の家族に疲れた

    パパはいつも何事も家族で行動が好きな人でしたが、5~6年前に仕事で肩書き(役職?)がつくようになってから、家族一人一人によりよい家庭像と言うか、自分の理想形(理想の妻母、理想の子どもたち)を押し付けるようになりました 少しでもパパの望む事と違うと、「なぜそうなったのか?これからどうすればいいのか?」と、1時間でも2時間でも正座させられます 少しでも自分の意見を言おうものなら、「頭がおかしい」から教育が必要だ」「常識がないから教えてやる」・・・私たちはまるで動物扱いです 私たちが耐え難いのは、人付き合いを制限されることです パパが直接会ったことのある人以外は、例えば学校の友達でも、会うことは勿論電話やメールも禁止されます パパが休みの日は、家族全員家にいてパパの言動に緊張して過ごします この家から逃げたいのですが、就職についても家から出てはいけないと口を出してきます 全員が疲れ果てて逆らう気力もありません このような家庭ですが、安らぎを得たいです 友達とも気軽に話したいです どうすればいいのでしょうか?

  • なぜサラリーマンはゴルフをするのか

    10ヶ月の子供がいる夫婦です。 私(妻)は現在育児休職中で、夫はサラリーマンです。 夫は仕事が忙しく、平日は全く育児をできません。 子供は完全母乳で育てていて、まだ夜中の授乳があり、出産後一晩中ぐっすり眠ったことがありません。 夫の会社ではゴルフコンペがあるようで、前々から誘われていたのを断ってきたのですが、やっぱりゴルフをやらないと仕事に支障をきたすとのことで、ゴルフを始めたいと夫が言ってきました。 週末の夫と子供との時間が犠牲になり、またお金のかかるスポーツなので、私としてはいいよいいよとは言えません。 でもゴルフをしないと会社で仕事がしづらいんだそうです。 どうしてサラリーマンってゴルフをしなければならないのでしょうか? お休みの日くらいは、家族と過ごしたっていいじゃないですか? 私は育児に困ったことはありませんが、やっぱり24時間365日子供に拘束されているので、少しは夫にも育児をしてもらいたいです。 こんな私は我侭でしょうか。

  • パパ、ママ友

    知り合いの人妻さんですが、 子供繋がりのパパ友とママ友で、お互いの家族とキャンプもしたりで交流もあります。 知り合いの人妻さんとランチしてる時に、彼女曰くのパパ友さんからきたLINEを見せてきました。 彼女の家が釣り好きなので、宿から釣りが出来るホテルの紹介で 彼女の家におススメでは!みたいな内容でした。 他のやり取りは見せてきませんでしたが、子供の宿題の相談とかもLINEすることがあるようです。 あと飲み友でもあるそうです。 そのパパ友さんの奥様ともママ友みたいで、ママ友さんからはママ友の浮気話も聞いてるそうです。 彼女曰く、よいとこ勤めで仕事も出来て、家事、育児にも積極的で 自分の旦那さんとは全然違うし、とても好きなパパ友だそうです。 こういう関係は今は珍しくないのでしょうか?