• ベストアンサー

ブログに書いてしまった…

maxmixmaxの回答

  • ベストアンサー
  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.1

うん。先生については気にする事ないと思う。 でも、意地が悪い同級生とかが見てたとしたら 毎月その日前後にからかわれたりするかもね。

関連するQ&A

  • 学校の先生が使っているパソコン ホスト名について

    学校の先生数人に、自分のブログのアドレスを教えています。 荒らし被害にあったことがあるので、ブログにはアクセス解析を つけているのですが… 元担任の先生がブログに来て下さったのですが(コメントを 頂いたので確実です)ホスト名を見てみたところ、他にも 同じホスト名をしている人来ている人がいるんです。 ですが、ホスト名は同じなのに、訪問回数などが違っています。 元担任は多分、学校で自分が使っているパソコンを使って、 暇を見つけては来てるのだと思うのですが… 他には教科の担当の先生などにアドレスを教えてあるのですが、 もしかしたらその先生達も学校で使っているパソコンから 来ているのかもしれません。 この場合、学校で使用しているパソコンは 全て同じホスト名になっているのでしょうか?

  • 他人のことをブログに書くということは…

    ブログを毎日のように更新している学生です。 私は学校でのイジメを受けてメンタル面の病気になり、留年と不登校を経験しました。そんな中、色んな人の支えがあり、やっと毎日学校へ通えるようになったんですが… 珍しいとは言われるのですが、私は学校の先生達と話すことが好きで、友達と話すこと以上に先生達と話すことが好きです。 それで、ブログを書いている中で、やっぱりどうしても 先生達のことをよく書いてしまうのですが…いまさら、これは プライバシーのことで問題があるかな?と思い始めました。 病気はまだ治っていないし、学年にも完全に馴染めてるわけではなく、 先生達に支えられながらここまで来たので、そのせいもあるかもしれません。 内容的には、今日、先生と面白い話が出来て楽しかった、とか、 ある先生がこんなことをしていて面白かった、などなんですが…。 思えば、1週間に1度は先生のことを書いているような気がします。 どの先生のことが大嫌い、死ねば良いのに、などといった 誹謗・中傷の記事はありません。 ちなみにブログのアドレスは、担任と主任が知っています。 (私から教えました。時々見て下さってるらしいです) 知人に話をしたら、誹謗中傷以外なら別に良いんじゃないかと 言われたのですが…これって、どうなんでしょうか。 あまり書きすぎない方が良いでしょうか? 誹謗・中傷以外でも、気分を悪くされる人はいるでしょうか… 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 (厳しい言葉に慣れていないので、出来るだけ優しいお言葉でお願いします。。)

  • ブログの存在を教えていない相手がブログを読む可能性

    みなさん、アドレスを教えていない知人が自分のブログ見ているのでは?と思ったことありませんか? 星の数だけあるブログ、そんなことはない・・・と思っていた私ですが「これ、あなたのブログでしょ?」と言われたことがあるのです 言われたことがなくても、アクセス解析などを見て「もしかして、あの人、私のブログだと知って見ている?」と思ったことありませんか? 実際、そういう可能性ってあるのでしょうか?

  • 風邪から腹痛がくる?

    今日、腹痛で保健室で休んでたら、保健室の先生が 「風邪からきた腹痛?」 って聞かれたので、不思議に思ったので 本当に、風邪から腹痛がくるでしょうか?

  • FC2ブログの閲覧禁止について

    現在、FC2でブログをつくっています。 もろもろの事情があって、ある特定のIPアドレスに対して 「ブログの閲覧禁止」に設定しているのですが、 アクセス解析を見てみると、設定したはずのIPアドレスから 頻繁にアクセスされています。 (ちなみにどちらのIPアドレスも固定型です) (その1) これは、相手(閲覧禁止に設定したIPアドレスの持ち主)が 単にクリックしただけで、相手のパソコン画面に わたしのブログは反映されていないのでしょうか? それともアクセス解析されているということは、 ブログが閲覧されているということでしょうか? (その2) もし、相手がブログを閲覧できない状態だったとして、 相手のパソコン画面にはどのようなエラーメッセージが 表示されているのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください!

  • ブログを荒らす相手の割り出し方・・

    こんばんは。 パソコン先駆者の皆様にご質問させていただきます。 現在、私どもの会社にてブログを更新しておりますが、昨今トラックバックにエロい(やらしい)内容のリンク先が貼られる様になりました。会社をより皆さんに知ってもらうために、ブログの更新を欠かしたくはありませんし、正直迷惑しております。 そこで、ブログのアクセス解析をしたところ送信相手のIPアドレスまでは解っておりますが、それをもう少し掘り進んだ内容で相手を特定したいと思っております。 IPアドレスから大体のアクセス場所が特定できると思いますが、出来るだけ安価にて特定できる方法をご教授くださればと思います。 宜しくお願いします。

  • ブログを作った場合、恋人にブログのアドレスを教えますか?

     数日前にふと思い立ってブログを作ってみました。まだ作って3日目なので、ブログの方向性とかよく定まってません。アクセス解析を見ても1日3人程しか人がきてません(しかも、そのブログのプロバイダからだけです)  これではちょっと寂しいので、彼氏にまだ「作ったよ」と言ってないのですが、ブログのアドレスを教えるか教えないか迷ってます。教えた場合、教えない内緒の場合とメリット&デメリットを考えて見ました。 ※教える場合   ○メリット  ・知り合いが見てくれてるという励みがある。  ・「見たよ。あれはね~」と書いた内容が話題にな  る可能性がある。   ×デメリット  ・例えば彼氏と喧嘩した時「むかついたー!」とか   書けない^^;  ・今、事情があり求職中なんですが、「ブログなん かやってる場合じゃないじゃん」と思われる? ※教えない場合   ○メリット  ・色々気にせずに率直に書ける(もちろんプライバ  シー、秘密厳守)  ブログを書かれてるみなさんは、知り合いに(特に恋人)にアドレスとか教えてますか?内緒にしてますか?

  • 学校にブログの情報が行く?

    学校にブログの情報が行く? 私が高校生の頃、モバゲーなどのコミュニティーで愚痴日記を書いていた生徒が生活指導の先生に怒られていました。   その生活指導の先生いわく、サイバーパトロールが生徒のブログの情報を学校側に送って来るとのことでした。 現在専門学校生になりました。高校でなくてもブログの情報は学校に行くのでしょうか? ちなみに同じクラスの人は、学校の先生の愚痴をブログに書いています。 私は愚痴を書いていませんが、ニュースで見かけた犯罪や事件に関しての感想ブログを書いています。 正直言って学校の先生には知られたくないです・・・。 クラスの子は、自らの本名をブログでさらしています 私は特に個人が特定されるような内容は書いていません。

  • livedoorブログ

    livedoorブログを使ってるのですが、イマイチよく分かりません。みなさん教えてください。 1.過去の日記を書きたいのですが、できないのでしょうか?例)今日は29日なので、20日に出来事の日記を書きたいのですが。 2、一日の日記の欄の下にコメントのトコを省く事はできないのでしょうか? 3、アクセス解析(忍者ツール)を登録したのですが、どこでどうやってアクセス解析つけれるのでしょうか? 我侭な質問かもしれまんせが、よろしくお願いします。

  • 異動について

    自分が小学校4年生のときの担任の先生は、中学校から異動してきたばかりの24歳の先生で保健体育担当だったそうです。 しかし、その先生は中学校から異動してきたせいか、教えきれない教科は、「それは俺の専門じゃないからな」といって。家庭科、音楽、図工、理科などは、教頭先生や、別のクラスの担任の先生が来て教えていたのですが、体育になると張り切っていました。 この先生は講師なんですが、なぜ中学校から小学校に異動してきたのですか?自分で希望して異動したわけではないとのことで、体育専任などではなく全教科を担当していました。ちなみに、この先生は1年で高校に異動してしまいました。そこに異動して来たのが、高校の化学の先生と、古典の先生で化学の先生は理科専門担任。古典の先生は3年生の担任を持っていました。なぜこのような異動が存在するのですか?