• 締切済み

安部総理の「慙愧に堪えない」のコメント

松岡さんの自殺を受けて、安部総理のコメント「慙愧に堪えない」の使用方法はあっているのでしょうか?「残念」の意味に聞こえるのですが…

みんなの回答

回答No.6

私は漢字を勉強し始めて間がありませんが、先輩達に聞いたら、漢字は新しいのが次々作られているそうです。だから辞書にない漢字を使う人もいるらしい。特に権威や、祈念、或は特別の意味だと自分では思うものを表す為に、複雑な画数のものや、字をたくさん集めたような漢字も作るとのことです。それに類似して、仏教やその他の宗教でも大事な主挌や意味を表示するためには、普通は考えられない字のような、記号のようなものがありますね。私も仏教の人ではないが、字のようなもので、伝統的なものは使っていますが。だから、ご質問の例の場合も、難しい言葉や字を使いたかったなら、むしろ自分用に新しい言葉と字を作ってくれると、もっと理解しやすかったですね。そして「これは総理として無念の極みというときのものです」とか断って使っていたらもっと受け入れやすかった。でも近衛総理や石橋さん等などの一部の方を除いて、多くの政治権力の担当者は神経がある意味で大きいから、いちいちこんな瑣末なことに、恥じたり、気持ちを使うなどということはしていないみたいですね。官僚出身の吉田さんは言葉遣いをきちんとしていたようですけれども。

happy212121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに日本語は変化していきます。今までとは違う意味合いになる場合も多々あります。時代の変化なのでしょうね。ただ、今回は自殺というデリケートな問題であのような発言は少々残念です。難しい言葉を使うだけが国のトップとは言えません。やはり国民が解る、みんなに尊敬されるような言葉使いであってほしいと切に願います。

回答No.5

gooでは、〔「ざんぎ」とも。元来は仏教語で、「慚」は自己に対して恥じること、「愧」は外部に対してその気持ちを示すことと解釈された。「慚」「慙」は同字〕自分の言動を反省して恥ずかしく思うこと。  とありますね。こういう意味だと私も理解していました。権力の世界で活躍している人は、往往、意味や使い方を無視して言葉などを使いまして、私はこいう場面に会うと、自分のことのように、慙愧に堪えず、背筋が気持ち悪てしかたありません。自分がそういう使い方をしたら、慙愧に堪えずに、穴に入って出られないでしょう。でもそういう方の使い方が、また新たな意味と使い方を広げるのかも知れませんね。岸さんのお孫さんが、ご質問のような言葉を出した記事を眼にして、何の事か考えましたが、自分の至らなさと、不徳を恥じているのかな、と一所懸命解釈しました。それならそういうことをさして慙愧というのがいいのにな、と思っています。

happy212121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 若い方ならともかく、国の代表者が間違った言葉を使うとは…でもアメリカの代表の方も英語を間違う時代ですし、言葉が大事にされていないのでしょうか。このところ特にそのように感じます。 みなさんがご回答いただいたように、発言や会話を「解釈」するようなことになれば、もっと気忙しいことになり、生き難い世の中だなぁと少々不安になります。

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.4

 同じ質問が、すぐ後にされていますが、かなりの人が、その使い方で合っていると答えています。No.3の回答にあるサイトの元福田官房長官退任時の使い方は、本来の使い方ですが、それ以外は回答者も意味が分かっていないようです。  ましてや、人が死んだときいう常套句だとは、その模範文を作った人を含めてこのサイトで答える資格がありませんね。しかし、何人かは「皮肉」の気持ちを込めて答えているのではないでしょうか。  再び下記サイトに戻りますが、 souyu422さん の答が正解でしょう。  知らなきゃ使わなければいいのに、と思う政治家の言葉は多いですね。  例 「しゅくしゅくと」「いかんに思う」など。「遺憾」など「憾みを遺す」の意味ですが、誰の何に対する憾みか、さっぱり分からない言葉です。

参考URL:
​http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011726645
happy212121
質問者

お礼

ご回答頂きながら、お返事が遅くなりましてすみません。 日本語は「曖昧な言葉」が沢山ありますね。仰って頂いた「しゅくしゅくと」や「遺憾に思う」などは政治家用語の最たるものですし。海外の方にはニュアンスも伝わらないでしょう。日本語きれいな言葉もありますが、はっきり発言しなくてはならない場面では、自分の意思が伝えられるような言葉を使用したいと思います。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

同じようなのがありますので参照ください. http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011726645 いいのではないでしょうか.自分が指名した責任を感じているのでしょう.(本心かは別にして) しかし,全てあいまいに終わらせたので喜んでいる他人は一杯おいるでしょう.でも皆慙愧に耐えないと使います.

happy212121
質問者

お礼

早速の頂きながら、お返事遅くなりまして申し訳ございません。 リンクもありがとうございます。 自分が指名した責任、辞めさせなかった責任はあっても、自殺に追い込んで「追求する責任」はないみたいで、残念です。 このように「慙愧に耐えない」と使用している人はいらっしゃるようですし、日本語は使用されて形を変えるものなので、今後も考えてみたいと思います。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

安倍総理は内閣の長であり松岡さんのボスだったわけですから、部下の松岡さんが悩んでいれば、いろいろ相談に乗ってあげなければならない立場だったということでしょう。 いろいろ問題を抱えているのは分かっていたのに、何もしてやれなかったと、悔やんでいるのだと思います。

happy212121
質問者

お礼

早速のご回答頂きながら、お返事遅くなりましてすみません。 ありがとうございました。 一会社と変わらないのですよね、内閣だって。しかし自殺から一週間経って問題は年金法案に圧され気味で薄れていくようです。私達国民はこのような人物達をを代表として選出してしまったこと、それこそ「慙愧に耐えません」ではないでしょうか?

回答No.1

人が(急に)亡くなった場合の常套句みたいなもんでしょう。 弔辞のサンプルなんかにもよく出てきます。 ​http://kankon.homn.net/2005/08/post_348.html 本来の意味を考えると、違うかも・・・

happy212121
質問者

お礼

早速のご回答を頂きながら、お返事遅くなりましたこと、お詫びいたします。 さて、色々なご意見が寄せられましたが、「常套句」のように使われていて「意味がわからない」ものが日本語に多いですね。だから「一体何が言いたいのだろう?」と考えさせられることが大人になって沢山あります。この場合だってもっと詳しく説明すればいいことですし、もし万一「残念」の意味ならば、本当に「残念です」で済んだのに…と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう