• ベストアンサー

耳鳴りと頭痛の原因は?

km2420014の回答

  • km2420014
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

私も同じような事で悩んだ時期がありました・・・ 週3回以上、頭痛薬飲んでました。 原因は、視力の衰えに気付かず、メガネの調整を 半年以上しなかった為でした。 眼科での調整など、最近行っていましたか? もし当てはまるようでしたら眼科検診をお試し下さい。 ご参考まで!

626
質問者

お礼

仕事柄一日中PCに向かっているので、 それも原因の一つかもしれません。 コンタクトがあっていないかも。 眼科検診にも行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吐き気、耳鳴り、頭痛で悩んでいます

    4日ほど前から、激しい吐き気、耳鳴り、頭痛に襲われ、食事や外出もままならず、困っています。 詳しい症状としては、 ・吐き気 …24時間常に吐き気があり、固形物を食べると激しくなり、嘔吐します。おかゆやヨーグルトなどの柔らかいものでも吐いてしまうので、栄養ドリンクやおかゆの上澄みなどで空腹を紛らわせています。(空腹感はちゃんとありますが、食べると吐いてしまうので怖くて食べれません) ・耳鳴り? …立ち上がったり、座ったり、振り向いたり体位を変える時や何かを持ち上げるなど力を入れた時に、『シャンシャンシャン…』とか『キンキンキン…』という感じの砂を降るような音が後頭部の痛みとともに激しく響きます。心臓の鼓動のような感じで、短く3~5回くらい単位です。 また、特定の音(男性が話すくらいの音程)が頭に響いて、頭痛がします。 ・頭痛 …軽い頭痛が常に有り、特に前述の耳鳴りのときに後頭部が痛みます。 歩くときの振動やちょっと振り向いただけでも激しい頭痛・耳鳴りがします。メニエルに罹ったことがありますが、そのときは軽い吐き気と眩暈のみで、こんな激しい頭痛や耳鳴りはありませんでした。(今回は眩暈は特にありません) 1年ほど続けていたウツ治療が終盤になっており、ちょうど抗ウツ剤を試験的に止めてから1週間ほどたってから出てきた症状なので、その関係もあるのかな?と疑ってもいます。 通院中の心療内科に行けばよいのか、内科や脳外科、もしくは耳鼻科なのか、判断がつかず迷っています。 詳しい方、経験的に何かご存知の方がおられましたら、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • メニエールですか?

    1週間ほど前から耳鳴りが1日中するようになりました。 「キーン」いう音がひどくて 1日中続く耳鳴りが初めてだったので 近所の耳鼻科に行ったのですが、 そのとき聴力はとくに心配はなく、ビタミン剤を出されました。 その3日後くらいに頭が締め付けられるような感覚に襲われて いちおうまた同じ耳鼻科に行って診察してもらいました。 再び聴力検査をしたら、少し下がってはいたものの 「数値が30以下ではないから大丈夫」と言われました。 (そのとき外で赤ちゃんが大泣きしていて 検査に集中できなかったので下がってしまったのかも…) そして昨日、ものすごい吐き気がしたので 再び耳鼻科へ行ってきました。 私も耳鳴りが続いてからいろいろとネットで調べてみて、 「メニエール病」ではないかと思ったので 先生に聞いてみたところ、 「発作的に繰り返しなるようならあれだけど、 メニエール病とは最終的な病名だから 今は耳鳴りからの吐き気やめまいの可能性が高い」と言われました。 確かにめまいはそんなにひどくなくて 吐き気でフラフラする、と言った感じだったのですが…。 今日は吐き気もなく、何とか回復しました。 耳鳴りのほうも鳴り止んだようなのですが、 もしもこれがメニーエルだとしたら メニエールの人は具合がよくなっても 耳鳴りはずっと続いたままなのでしょうか? また、メニエールは吐き気と耳鳴りだけの場合も あるのでしょうか?

  • 耳鳴り(メニエール病かも)と診断されたが

    耳鳴り(メニエール病かも)と診断されたが 数ヶ月前から耳鳴りがずっと途切れない状態で、2週間前に始めて耳鼻科にかかりました。 最初の診断で聴力検査(ヘッドホンから聞こえる音をボタンを押して調べる)をやり、高い音と低い音が聞こえづらくなっているので、「メニエール病かもしれない」とのことで、 イソバイド、メチコバール、アデホスコーワを2週間ぶん処方されました。 薬を飲み続けたのですが耳鳴りは止まっていません。 しかし2回目の診察では薬が処方されず、次の診察も来る必要はないとの診断でした。 鼓膜は異常がないとのことでしたが、「~かもしれない」の連発ですし、「耳鳴りは仕方がない」とのことでした。 確かにネットで調べてみると耳鳴りは治りにくいと書いてありましたが、もしメニエール病だとしたらこれから進行するかもしれないと思って心配になってしまいました。 ちなみに、グルグル、ふらふらといったようなめまいはほとんどありません。 耳鳴りが止まらなくても薬など処方されないのでしょうか?

  • 耳鳴りで困ってます

    私は17歳女子です。 物心ついたときから耳鳴りに悩まされています。 自分の内部から耳でずっとキーンという高音がしていてなんだろうと 親に相談したところ、それは耳鳴りだ、ということになりました。 中学三年の秋くらいからめまいもするようになりました。 足元がふにゃふにゃ、ふらふらする感じです。 回転はしません。 二週間ほどで治りました。 その後めまいはたまに感じます。 中学生になってから心なしか耳鳴りの音量も大きくなった気がします。 めまいは比較的テスト週間の時などに多いです。 連続の徹夜とストレスでしょうか。 高校生になってさらに耳鳴りの音がうるさくなりました。 本当うるさい!と我慢も大変な時もあります。 何度か耳鼻科を受診した経験はありますが 聴力検査で異常がないのでとりあってくれません。 めまいがしていた際に自律神経調整剤を処方されたこともありますし (効果はありませんでした) 血液検査をしてアレルギーも調べてもらったこともあります。 (アレルギーはありませんでした) 最近では気にする程度ではないが右耳が 低音についてちょっとだけ聴力が落ちていると言われました。 母はイヤホンで音楽を聴いているからだろうと言います。 しかし周りが静かだと耳鳴りがうるさいのでついイヤホンで音楽は聴いてしまします。 ちなみに車酔いはよくします。 父はメニエル病でした。 そのまた父も耳鳴りがしたそうです。 この耳鳴りやめまいは治らないのでしょうか? 治さなくても大丈夫なのでしょうか?

  • メニエール病について詳しい方、お願いします。

    数週間前に耳づまりや耳鳴りに悩まされ、めまいで倒れてしまい、救急車で運ばれました。 耳鼻科に行くと低音の聴力がストレスで一時的に下がっていると町医者で言われました。その後、薬を飲んでよくなりました。 しかし、また、最近になって激しい頭痛、頭重感、吐き気、疲れやすさなどの症状が出ました。 同時に耳鳴りと耳づまりにも悩まされました。耳の聞こえにも異常を感じました。 再発を疑ったので、遠くまで腕のいい医師にかかりました。 すると、また高音と低音の聴力の両方が下がっており、メニエールの可能性があると言われました。夜には激しいめまいと吐き気がありました。 そして、薬を服用して、近所の耳鼻科にかかったところ、聴力はまた戻っていました。 その先生には、メニエールではなく、ストレスが原因だから対処は出来ないと言われました。 以上の症状はストレスからくるものなのでしょうか。それともメニエール病なのでしょうか。 経験者の方に助言を頂きたいです。

  • 耳鳴りについて。

    こんばんは。友人のためにご回答よろしくお願いします。 数年前から学校の検診で耳垢栓塞と診断され、聴力検査(高1時点)でも引っかかった友人(現高2)がいます。 11月頃新型インフルエンザにかかった時から 左耳において心臓の鼓動のような耳鳴りがし始めたみたいで 放っておいたら治るかと思ったらしいのですが治らなかったので 1月初めに耳鼻科を受診しました。 その際 ・耳鳴りの症状を訴えた。 ・耳垢栓塞の診断をされていることは伝えなかった。 ・聴力検査をしたところ左耳の聴力が低かったので、学校の聴力検査でも引っかかったことを伝えた。 ・部活は吹奏楽部。 ということを耳鼻科の先生に伝えたところ、 吹奏楽が原因で聴力が低下していると言われたそうです。 しかし学校の聴力検査で引っかかったのは高1の時で、彼女は高1から吹奏楽を始めました。 また耳鳴りの原因もわからずじまいでした。 そこで、お聞きしたいことは ・友人の耳鳴りの原因はなにか ・難聴の原因はなにか、また聴力は取り戻せるか です。原因が吹奏楽だとしたら失った聴力を取り戻すのは困難ということで、友人はとてもナーバスになってしまっています。 ※耳鼻科を受診した際に処方された薬を飲んだところ、以前より症状は緩和したそうですが、欠伸やしゃっくりなどをすると未だに「ドクドクドク」となるみたいです。

  • 耳鳴りとめまい

    耳鳴りとめまい ここ1カ月、耳鳴りとめまいに悩まされています。 耳鳴りはドクンドクン、と脈つような拍動性耳鳴り。 たまに耳が痛くなることもあります。 めまいはフワフワとするような感じで、一つのものを凝視することができません。 歩く時もちょっとふらつきます。 内科で頂いた眩暈止めの薬を服用することで治まります。 ただ薬も飲むと胸やけのような気持ち悪さがでます。 周りの方にメニエールじゃないかと言われたのですが、 メニエールのような吐き気はありません。 しかし時に手に力が入らなかったり、妙にだるい感じがします。 おととい、耳鼻咽喉科に行きましたら「耳垢がたまってるからそのせいかもね」と 言われ、耳垢を除去してもらいましたが。 まだ眩暈と耳鳴りがしています。 このままでは原因が分かりません、耳鼻科、内科以外にどこを受けるべきでしょうか? CTやMRIをとったほうがいいんでしょうか? また、同じような症状を持っている人いませんか? 仕事に集中できず(めまいのせいで)困っています。 よろしくお願いします。

  • めまいと頭痛について

    酷いめまいが3日間続いています。 2日目に耳鼻科に行きましたが、聴力検査をしてメニエール病等ではないと言われました。聴力検査だけでわかるものなのか疑問なところですが。 不眠と、仕事の焦りやストレスもあったことから、2日間休養を取りましたが、一向に良くなりません。更に、めまいのせいなのか、少し頭痛もするようになりました。脳神経外科を受診してMRIを撮ろうと思いますが、食欲もあり、元気なのに、自律神経からくる精神的な影響も考えられるのでしょうか。

  • 原因不明の頭痛で恐れています。。

    発病は16年前位になるのですが、、、 不定期に(2年~3年周期)頭痛が起きます。 立っていられず、もう耐えられなくて 暴れ、静止を繰り返し、這い回って救急車を呼ぼうかと いつも思うのですが、数時間で収まることでもあり、 呼ばずに耐えています。頭痛の症状としては、 右眼球の痛み 右眼球奥の痛み 右眼球下の痛み 右前頭葉の痛み 右こめかみの痛み 右後頭部の痛み 右首筋の引きつり 右肩のこり 眩暈 吐き気(実際に吐くことも) 乗り物酔いの気持ち悪さ 下痢 明かりが眩しく感じる 耳鳴り 透明な痰のからみ 透明な鼻汁が少し(少しグズグズする程度) 以上が起きます。どんなに強い鎮痛剤でも、痛みが起これば効きません。 だいたい1週間に2,3度、1ヶ月間ほど続き、去って行きます。 この1ヶ月は常に眩暈、肩こり(強力な)がある状態で、日常生活に支障をきたします。対処方法としては <予感があれば痛みの前に鎮痛剤を飲む> ことでやり過ごしています。 過去、レントゲン・CTスキャン・脳波の検査をしましたが、異常が無く、偏頭痛と診断されましたが、メニエル病かもしれないとも言われました。 今現在、<頭痛月間>になってしまい、非常に苦しんでおります。 今回は今までと違い、耳奥(頭の奥?)に水の流れるような音と、耳鳴りが起こり、その後頭痛が起きましたので、耳鼻科に行きましたが、 『症状は副鼻空炎だが、レントゲンを見る限りそんな症状が出る状態ではない。わからない。』 と言われ、とりあえず強力な鎮痛剤と、副鼻腔炎の薬を処方頂いて様子をみています。 怖いと思うのが、 『この痛みが数時間ではなく、数日以上続いたら、、』『半身不随や、植物状態になったら、、』 と思うと背筋が寒くなります。怖いです。 一体何なのでしょう。どうすればいいのでしょうか。。

  • 耳鳴り

    4日前から耳鳴りがとまりません。 最初は、鼻水、鼻づまりから始まり、鼻のかみすぎかな?と思っていたのですが。 耳鼻科で診察・聴力検査をしてもらったら、中耳炎と診断されました。 薬を服用していますが、耳鳴りがとまりません。 同じ経験をされた方で、何日くらいで治りましたか? 心配ですので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。