• 締切済み

硬式野球

教えてください・・・・ 海外に住んでる友達が1ヶ月遊びにくるのですが1ヶ月毎日、日本で野球の練習がしたいと言っています。 あまり、野球に詳しくないのでどうしたらいいのか本当に困っています。 教えてください、おねがいします。

みんなの回答

  • y0322005
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.5

軟式ボールは日本だけですのでバッティングセンターはオススメしません。近くの高校あたりに頼んでみるのはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

やはりキャッチボールでしょう。誰でも出来ますし、野球の基礎ですから。 本格的にやるならば「足腰」が強くないといけません。 必ず体のどこかをいためてしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken0620
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

硬式野球でしたね・・・すみません。 そうなんると小学校や中学校ではないですね。軟式野球になるので。 草野球でもなかなかないかもしれませんね。 高校野球か大学野球レベルになると思います。 ・・・近くの高校の野球部とかに聞いてみてはどうですか? 練習は走りこみや、体力作りも必要ですし。 すみません。たいしたアドバイスできなくて・・・

o-chin
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。是非、参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken0620
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

こんにちは。 そのお友達というの日本人のお友達?それとも外国人のお友達? フランスのナショナルチームというのは・・・レベルは高いので しょうか?(すみません、野球をする国ってあまりないと思うの でフランスの野球のレベルがわからないので。) ・・・こういう方法はどうでしょうか? o-chinさんの住んでる近くの小学校や中学校で野球チームはないですか?少年野球や部活。 それか大人の草野球にお願いするか・・・ インターネットで地域情報を調べて小学校や中学校や草野球の野球 チームにお願いしてみてはどうでしょうか? 1ヶ月ほど練習に参加させてくれないかって。 外国での野球についても知りたいと思うので、快く練習に参加させて もらえるのではないでしょうか?野球はやはり大人数でやったほうが 楽しいと思いますし。外国人だったら子供たちも喜ぶと思うし、 日本人だとしても外国の話を聞けると喜ぶと思いますよ。 どうでしょう?

o-chin
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ちなみに彼はフランス人です。フランスではサッカーが盛んなので野球は全然と言っていいほどです。なので、友達は日本で練習したいのだと思います。レベル的には、私もあまりよくわかりません。ちなみに小学生や中学生は硬式野球をしているのですか??? 本当に初歩的な質問ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

キャッチボールが基本です。近くの公園あるいは空き地で手ほどきしたらどうですか?

o-chin
質問者

補足

友達は、フランスのナショナルチームに所属しています。キャッチボールはたまにするのですが、私では相手不足です。どうしたらいいですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 硬式野球

    僕は現在軟式野球をしています。(もう引退しましたが) 高校では硬式野球をやろうとおもいます。 はいるまでにどんな練習をしておいたほうがいいですか?練習はどんなことをしていますか?教えてください!

  • 軟式野球と硬式野球

    皆さんご存じの通り日本には軟式野球と硬式野球と言う2種類のそれぞれ違ったボールを使う野球に分かれて試合や練習が行われています。ボールが全く違う為基本的にはバットまで違ってきます。一方アメリカでは軟式野球は存在しません。野球経験者の友人がアメリカで長年生活していて草野球をやっていたのですが、硬式野球だったそうです。アメリカは大人から子供まで硬式野球で、それが嫌ならソフトボールを楽しんでいるらしいです。日本の野球もアメリカと同様のスタイルで望むべきでしょうか?日本にも少年硬式野球がありますが、球団数が少ないとか保護者の苦労話を良く耳にします。私もチームメートとこの論議がかなり頻繁になされるのですが、いつも平行線です。基本的に日本では硬式野球の統一化は難しいのでしょうか?メリット・デメリットもあるでしょうが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 硬式野球がしたいです 32歳、、、

    鶴だと申します。 ご相談がありまして、お願いいたします。 32歳 鹿児島県 23歳まで野球をしていたのですが、怪我や病気でなかなかでできずにいましたが、半年前に完治し野球を始めたところ、やはりとても楽しかったです。7年のブランクです。 仕事をしながらなので満足にできませんが、日曜日に軟式野球にて、試合練習などをしています。 最近や球状に足を運んだところ、硬式野球の試合を見ていて硬式野球がとてもやりたくなりました。 鹿児島にはホワイトウェーブというチームがありますが、30歳未満までということではいることができません。 32歳なので体力の衰えを感じ始めています。1,2年でも硬式野球をやりたいと思っているのですが、東京で社会人でできるのでしょうか?福岡などでもあるのでしょうか? 練習や仕事の兼ね合いなど、社会人硬式野球をされていらっしゃる方がおられれば、教えていただきたいです。 また、チームの探し方、県名、どのような雑誌に載っているのか教えていただければ幸いです。 最低限、怪我をしないような体作り始めております。 どうぞよろしくお願いいたします。 失礼します。

  • 軟式野球と硬式野球

    中学1年生の息子がおりますが、高校での硬式野球を目指して頑張っています。中学の3年間は、硬式野球で練習させたほうが良いのでしょうか。現在は、学校の部活(軟式野球)をしております。また、このまま軟式を続けた場合、硬式で練習している子供たちと比べて差がついてしまうのでしょうか。

  • 硬式野球ボールについて

    硬式野球初心者です、子供がボーイズリーグ(小学生)で硬式の野球をはじめました。練習用にボールでも買ってやろうと思っているのですが、練習用ならば一般にスポーツ店などに売ってある硬式ボールでよいのでしょうか? ボーイズリーグ用、リトル用、高校生用、プロ野球用のボール違いはなんでしょうか? ボールの重さ、サイズ等はどれぐらいの違いがあるのでしょうか?

  • 軟式野球から硬式野球への転向について

    息子のことです。 5年生で地元の少年野球を1年生からやっています。それと平行してソフトボールもやっています。右投げ左打ちです。少年野球で以前からまともな当たりは殆ど無く内野のボテボテが殆どです。先日地元のボーイズの練習に参加をさせていただきました。そこでのバッティング練習をみると殆どが外野の頭を超えていきます。しかもライナーです。スタッフの方にも「うちに来ないか?」と誘って貰いました。そこのチームのキャプテンは今年の夏に代表で韓国遠征をしているのですが「その子と遜色ない」と言っていただけました。「守備は軟式経験者は腰が高くなるがそれも慣れれば大丈夫」と言ってもらえました。中学からは入ろうと思っていたのですが早ければ早い方がいいと思ったりもします。毎日練習素振りの練習をしているのですが、練習すればするほど軟式は打てなくなるような気がします。将来は甲子園、プロを目指していますので早く硬式になれた方がいいので転向したほうがいいのでしょうか?皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 軟式野球から硬式野球へ

    今中3でもうすぐ高校なので硬式野球に変わります。 そこで、入る前にレベルアップしたいので何かよい練習方法を教えてください。 ちなみに僕はピッチャーです

  • 硬式野球と軟式野球

    硬式野球のプロチームと軟式野球の高校日本一チームが軟式野球で対決したら、どちらが勝つか予想してください。

  • 硬式野球の打ち方と軟式野球の打ち方について

    小学校5年生の息子は少年野球をしています。それと併せてソフトボールもしています。軟式野球の試合は2年生から出ていますがだんだんと打てなくなってきました。当たらないわけではないですが、ボテボテの内野ゴロかフライが大半で良い当たりは殆どありません。しかし、ソフトボールは殆どが良い当たりです。先日、硬式野球の練習に参加させていただいたらそこのスタッフの皆さんが「38人いた中で1人だけ即戦力として使えるから是非入団して欲しい」といわれました。3球打たせてもらっただけですが「小学校であのうち方が出来るのにはビックリした」といわれました。よく分かりませんが「ボールを上手くバットのに乗せて運んでいる。あのバットコントロールは凄い」といわれました。 息子の場合は軟式ではなく硬式に対応できる振りが出来ているのでしょうか? もしそうなら、硬式に移らせてやりたいと思ったりもします。軟式では練習をすればするほど打てなくなる様な気がしてしょうがありません。 よろしくお願いします。

  • 息子が中学進学で硬式野球か悩んでいます。

    硬式野球(クラブチーム)か軟式野球(学校部活)で悩んでいます。 硬式だと、土日練習しかなく不安要素がありますが、体力作りの観点から 学校では陸上部に所属し、走りこみなどができると思われます。 軟式では、田舎で、顧問の先生が素人なので、先日、練習を見学に行きましたが 遊びのような練習でした。 本人は硬式をしたいらしく、高校も野球志望です。 しかし、まだ体も小さく成長期でもありますので色々悩んでおります。 現在は、ソフトボールをしており、左投げ左打ちです。 ソフトの打ち方、ボールの跳ね方など、硬式ボールに似たところがあり 硬式へ進むのが良いという意見もあり、軟式で体に無理がいかないように するのも良いという意見もあるみたなのですが・・・ 長文で失礼いたしました。 何とぞ良い意見ががありましたら、助言していただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 同居中のストレスで過食嘔吐が再発し、危険な状態にあるのか悩んでいます。
  • 摂食障害歴が長く、自身が麻痺している状況で、第三者から見ると危険と思われます。
  • 今の状況では、過食嘔吐が拒食状態に近い可能性があり、健康に影響が出る可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう