• 締切済み

ルーターとファイやウォールについて

winXP.サービスパック2です。光インターネット、ルーターを介して無線ランでつないでいます。今、ノートンインターネットセキュリティー2007を使っていますが、今度NOD32に変えようと思います。後はファイアウォールの問題ですが、ルーターに任せてはいけないでしょうか。         ルーターはNECアクセステクニカ(株)atermWR7610HV(FZ)レンタル品です。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

ファイアウォールとセキュリティのすすめ http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Firewall1.htm ルーターでは、マルウェアの通信とメールソフトの通信を識別出来ません。だからファイヤーウォールが必要なのです。

takama2yam
質問者

お礼

回答有難うございます。ルーターのみでは危ないことが分かりました。 パーソナルファイアウォールを考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンタルモデム+ルータの接続は可能?

    こんばんは。 まずは私の環境です。 ・PC:winxp sp2 ・ファイアーウォール:ノートンインターネットセキュリティ2006 ・ADSL接続 ・レンタルモデム:NECのATERM DR202C ttp://www.aterm.jp/eaccess/202/index.html ・レンタルモデムの機能一覧 ttp://www.aterm.jp/eaccess/202/function/index.html 自分のPCにはノートンインターネットセキュリティが入っておりますが、 外部からの攻撃に対しては、 PCのファイアーウォールだけではなく、ルータを追加した方がより良いと聞きました。 なお、PCは自宅で使用する1台のみで、外で使うことや2台目を接続することはありませんので、セキュリティを考えてのルータを追加という意味です。 現在はプロバイダーからレンタルされたモデムを使用しているのですが、 どうやらモデムにはルータ機能(セキュリティ機能)が付いているのもあると聞きました。 当該レンタルモデムのHPを見て調べようと思ったのですが、、、本当に難しいです。 こちらのレンタルモデムにはルータ機能(セキュリティ機能)はあるのでしょうか? あるとすれば、セキュリティはどの程度のものでしょうか? もし、レンタルモデムにセキュリティ機能がない、もしくは不足しているようでしたら、 今使っているレンタルモデムにルータを追加しようと思っているのですが、 それは技術的に可能ですか?デメリットはありますか? プロバイダーに聞いたところ、サポート外になってしまうとの事なので、詳しい説明はいただけませんでした。 どなたか詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか? また、追加するルータとしては、バッファロのBBR-4HGを考えております。セキュリティも大丈夫そうなので。 初心者なので、少しずつですが勉強をしているところです。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスソフト対策とファイヤーウォールの導入

    今まではノートンインターネットセキュリティー 2003を利用していたのですが、パソコンが 重くなるため、NOD32をインストールしました。 接続はルーターを経由しているのですが、 ルーターの機能で ファイヤーウォールが働いているのですが NOD32とルーターがあり、 さらにファイヤーウォルというのは必要なのでしょうか? ルーターでかなり防がれているようなので、 ウイルスソフトのみでも大丈夫だろう。 と思っているのですが。。。。 NOD32はウイルス対策のみのため、 ファイヤーウォールを入れるとすると、 ノートンとインターネットセキュリティースーパー。 以外でどのようなファイヤーウォールが いいのでしょうか。

  • アクセスポイントのルータ機能

    現在、プロバイダからレンタルしているNECアクセステクニカ Aterm BL170HVとバッファローのアクセスポイント WZR-AMPG144NHを使っているのですが、 アクセスポイントにルータ機能があることに気づきました。 WZR-AMPG144NHのルータ機能をオンにしてAterm BL170HVを ネットワークから取り除いても問題ないでしょうか?

  • 無線LAN化について

    現在は、Yahoo!BBのADSLを使用しており、無線LANを行う為、BUFFALOのWHR-G54S/U(子機セット)を使用しています。 この度、メガエッグのファイバ+光電話を申し込みを行い、開通待ちの状態です。 先日、メガエッグ用のブロードバンドルーターである NEC AtermWR7610HV(FZ)が届きました。ブロードバンドルーターはレンタルです。 無線LAN機能は付いていないのですが、別売のドリプルワイヤレスLANカードをブロードバンドルーターにセットすると無線LANを使用可能なようです。 また、無線LAN子機 Aterm WL54SU2も購入する必要があるようですが、かなりの出費になります。 そこで、今まで使用していたWHR-54S/Uを使用して無線LANを実現できないかと思っています。 光電話の関係もあり、NEC AtermWR7610HV(FZ)の使用は必須だと思いますが、それにWHR-54S/Uを接続して使用できないかどうかを調査中です。 何となく、WHR-54S/Uをルータモードからブリッジモードへ変更すれば使用できそうな感じがしています。 そこで質問させてください。 (1)NEC AtermWR7610HV(FZ)とWHR-54Sを接続して無線LAN化が使用できますでしょうか? (2)WHR-54S/U側の設定はブリッジモードで合っていますでしょうか? (3)AtermWR7610HV(FZ)とWHR-54Sはストレートケーブルとクロスケーブルのどちらで接続すれば良いでしょうか? (4)その他、注意点はありますでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • ルーターについて

    現在 自作機PCでwinXP+Norton Internet Securityを常駐させてます。その上 ルーターを置いて防壁を厚くしたいのですが 販売されているルーターでセキュリティーにおける必要な機能はどんなものがあるんでしょうか?またお勧めのルーターがありましたら教えてください。お願いします。

  • MSN Messengerのファイルの送受信で速度が出ません

    ***こちらの環境*** ルーター無し bフレッツマンションタイプ XP標準ファイアウォール ON ポート TCP6891 開放 Norton Internet Security 2006 パーソナルファイアウォール ON Microsoft MSN Messenger→すべてを許可 ***受信側*** ルーター有り NEC AtermWR6600H 特にさわってません KDDI 光プラス XP標準ファイアウォール OFF Norton Internet Security 2006 パーソナルファイアウォール ON Microsoft MSN Messenger→すべてを許可 以上です いろいろ試したつもりなのですが1桁程度しか速度が出ません どこか間違っていませんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ファイヤーウォール

    先日ノートンを再インストールしたのですが、その後インターネットができなくなってしいました。接続は問題ないようなのですが、どこのサイトに行っても ”ページを表示できません” が出てきます。 ノートンのセキュリティーを無効にすると問題なく表示されるのでノートンが何らかの邪魔をしているのは間違いないようです。その後もいろいろ試してみて、セキュリティーが有効の状態でもファイアウォールだけ無効にすれば表示できるようです。 再インストールする前はこんな事なかったと思うのですが、セキュリティーやファイアウォールを無効にしないとインターネットが出来ないなんてノートンを入れている意味がないので困ってます。 素人質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • ルータって何ですか?

    毎日のように同じIPから不正進入しようとしてくるのでどうすればいいのかとここで聞いたのですがセキュリティソフトとルータが必要と教えられたのですがルータを導入するどういう効果があるんでしょうか? またすでに相手にIPを知られていても効果はあるんでしょうか? 使用OS WINXP セキュリティソフト ノートンインターネットセキュリティ2004 回線 ISDN

  • AtermBL172HVに無線ルーターを接続したい

    今まではモデムとAtermWR8500Nを接続して有線と無線を使用していました。 契約変更によりモデムがルーター付きモデムのAtermBL172HVになりました。 BL172HVにWR8500Nを接続して無線LANを使いたいのですが、出来ません。 どの様に接続すれば使えるようになるのでしょうか。 有線は出来ています。BL172HVのルーターにはアクセス出来ません。PCはwin7です。 なお、BL172HVにレンタルカードを差して無線を使いたいとは思っていません。

  • ノートンとNOD32の併用について

    Norton Internet Securityの更新期限が切れるので、2008にしようか迷っています。そこで質問なのですが、 1 Norton Internet SecurityのFirewallだけをそのまま使用し(当然、updateは諦める)、ウィルス対策でNOD32を導入するという組み合わせはどうでしょうか(相性の問題)。 2 あとNortonですと、Firewallにトロイの定義等が入っていますが、対トロイ対策で、Firewallの更新が出来なくても、ウィルス対策ソフトで対応が可能なのでしょうか? 3 相性が合わない場合には、ZoneAlarmの導入を考えているのですが、ZoneAlarmとNOD32の合性はどうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP7040を使っていると文字が薄くなることがあります。文字が薄くなった場合は、トナーカートリッジを交換することをおすすめします。
  • DCP7040の文字が薄くなる原因は、トナーカートリッジが空になっているか、トナーが均一に供給されていないことが考えられます。
  • トナーカートリッジを交換しても文字が薄くなる場合は、プリンターのメンテナンスが必要かもしれません。メンテナンス方法については、製品の取扱説明書を参照してください。
回答を見る